総合地所株式会社の奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ルネ富雄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 富雄元町
  6. ルネ富雄ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-13 23:37:34
 削除依頼 投稿する

ルネ富雄についての情報を希望しています。
奈良最大級のマンションプロジェクトです。
244戸の大規模マンションです。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tomio244/index.html

所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1町目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線「富雄」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~88.17平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社・大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-26 22:49:57

現在の物件
ルネ富雄
ルネ富雄  [【先着順】]
ルネ富雄
 
所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1丁目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線 「富雄」駅 徒歩5分
総戸数: 244戸

ルネ富雄ってどうですか?

21: 名無しさん 
[2021-10-21 22:08:59]
駅前とはいえ、車無しで生活できるのでしょうか
22: 名無しさん 
[2021-10-21 22:11:36]
>>18 隣接マンションとは、どちらのマンションでしょうか?

23: マンション検討中さん 
[2021-10-22 02:52:44]
私は18さんではないのですが、
ルネの西側にある古くて小さな賃貸マンションが建て替えを予定しているそうです。
24: マンション比較中さん 
[2021-10-22 11:53:55]
4000万出すなら、沿線の徒歩圏内に戸建てが買えるような…。
学研都市線なんてどうなんだろうね?
25: 通りがかりさん 
[2021-10-22 20:47:52]
ルネ富雄は完全にセールスミスしたな。
事前の告知でも誤字等が目立ち不安視されるなか、それでも買おうと検討した客は予想外の価格に諦めモード。そこに隣接建物の工事案件…
西大寺駅前みたいな小戸数マンションならまだしも、大戸数売りにするなら価格が全てでしょ。
26: 評判気になるさん 
[2021-10-23 12:40:52]
富雄で坪単価200万越えとはマジ凄いな・・完売は無理とみた・・
27: マンション掲示板さん 
[2021-10-23 20:44:09]
>>20 名無しさん
私も安くなるのを待ちます。この値段では買う気にはならないです。
28: マンション検討中さん 
[2021-10-24 08:35:04]
本当にそんな高いの?とここをみて半信半疑でしたが…本当でした。思ってたより1000万高いし、これなら戸建てにします…
29: 通りがかりさん 
[2021-10-24 08:49:30]
同じような価格で同じような立地の新築戸建てが買える。もちろん戸建てのほうがずっと広い。

ここを選ぶメリットはなんだろう・・
集合住宅にどうしても住みたい人向けかな
30: マンション検討中さん 
[2021-10-24 09:40:04]
川に近いですが、浸水リスクはどの程度なのでしょうか?
31: 評判気になるさん 
[2021-10-24 15:01:01]
>>30 マンション検討中さん
ハザードマップ見る限り、秋篠川や佐保川近辺よりは問題ないようです。
32: マンション検討中さん 
[2021-10-24 22:10:03]
モデルルームを見学に行った際に貰ったパンフレットに「イトマン 徒歩1分」と書かれていたのですが、イトマンが新しく出来るんでしょうか?
知ってる方、教えてください。
33: マンション検討中さん 
[2021-10-24 22:30:06]
自己レスです。徒歩10分と書かれていました。私の勘違いです。大変な間違いを書き込み申し訳ありませんでした。
34: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-24 23:21:43]
今の時点で買うって人いますか?
35: 匿名さん 
[2021-10-25 13:32:18]
要望書を出してる人の中にはそのまま買うという人もいるんでしょうね

36: 周辺住民さん 
[2021-10-25 14:16:58]
1000万高い、、、。設備は充実はしているが。70平米はとても狭い。
5畳の部屋が角には柱があり使いにくい長方形。2人暮らしならいいだろうが4人では狭い。アトリエキッチンもリビングの半分くらい?というくらい場所をとっていた。
2人暮らし、または子供1人くらいで済む物件。富雄で4500万円とは。80平米近い部屋は4500~5500万。普通には購入できない。
これが3800くらいならまだいいのだが。西の棟はまだ販売されていないが、建物もあり、西日もあるしここが3500万円前後で売り出されるのでは?
37: マンション比較中さん 
[2021-10-25 21:45:37]
西側は今の販売情勢で価格決定、売りやすい部屋から売って勢いづけます。E列は西側と北側が隣接で微妙。4400万。
S列は5000万超えでベランダから35m先に同一マンションが見られる。
MN列はベランダから18mでネオハイツのベランダが見えお互い挨拶ができる近さ4500万。
その他60~70㎡は二人住まいくらいで狭いが4000
万。それとどの列も5畳は小学生までかな。この敷地に244邸と詰め込み過ぎでマンション需要に足元見すぎではと思います。
いづれにしても将来転売するには良くて8割で損切り覚悟でお願いします。


38: 匿名さん 
[2021-10-25 21:56:05]
西側は日当たりが気になります
建て替えを予定しているマンション以外にも建物はあるし西日さえも当たるのかどうか心配です
駅に近い方の南向きの棟も低層階では日当たりが悪い住居があるみたいですね
1番広い角部屋も下の方は日当たりが悪いみたいです
それでも販売予定価格は5000万くらいでした
39: マンション検討中さん 
[2021-10-26 08:44:02]
思っていたより高いです。
スーパー近いのは魅力的ですが、他に大した施設もなく急行や特急が止まらない駅なのに…
大規模物件の割に管理費も安くないし、ランニングコストも含めると、かなり良い戸建が立てれちゃいますね。
41: 名無しさん 
[2021-10-27 16:17:41]
>>39 マンション検討中さん
大規模なのに管理費が割高なのですか?

42: 名無しさん 
[2021-10-27 17:58:51]
>>41 名無しさん
管理費も2万円ほどでした
43: マンション掲示板さん 
[2021-10-27 21:01:28]
>>42 名無しさん
なぜそんなに高いんですか?ディスポーザー有りですか?
44: マンション検討中さん 
[2021-10-28 21:04:44]
ディスポーザーはない。維持費かかりそうな施設が複数付随してるからじゃないかな。ゲストルームとかパーティールームとか。そんなのいらないから全戸駐車場付きで維持費安くして欲しかったのが本音
45: 評判気になるさん 
[2021-10-29 00:27:24]
本当にそんなゲストルームなんていらないね
どうせ北側の住人が占領するだけ
設備色々利用する人は北側がお得
46: マンション検討中さん 
[2021-10-29 07:18:46]
でも北棟はエレベーターないから動線的に面倒くさいらしい。どこにしても色々と不便がありますね
47: マンション検討中さん 
[2021-10-29 17:08:52]
そうなんですよね
北棟は1番駅に近いのにエレベーターが無いから一旦西棟に行ってエレベーターで降りまた北棟に戻ってエントランスから出るんですよね
なんとかならなかったんでしょうか
コインランドリーも、各戸備え付けの宅配ボックスもあればあったで便利かもしれませんが、もう少し販売価格を抑えられるんであれば必要なかったです
48: 評判気になるさん 
[2021-10-29 20:21:34]
設計士が利益優先で考えた失敗図面で、入居者可哀そう?スマン
49: マンション掲示板さん 
[2021-10-29 22:18:58]
>>48 評判気になるさん
安けりゃまだ売れただろうけど、この値段じゃ…
50: マンション検討中さん 
[2021-11-02 20:56:51]
値段下げずにこのまま販売しそうな感じですか?
51: マンション掲示板さん 
[2021-11-02 21:22:51]
>>50 マンション検討中さん
そうだと思いますよ。金持ちは多いですからね。
しかしそこまでして欲しい物件なのか?疑問です。
52: 評判気になるさん 
[2021-11-02 22:13:01]
同じ長谷工のポレスターのように売れ行き悪く300万値下げされたら先に買った人どう思う。
54: マンション比較中さん 
[2021-11-04 22:26:43]
モデルルーム優先案内の予約状況勢いがないのでこのマンション大丈夫でしょうかね~
55: マンション検討中さん 
[2021-11-05 00:59:13]
ポレスターみたいに値段を下げてきますかね?
56: 評判気になるさん 
[2021-11-05 15:47:10]
要望書はどれくらい提出されているのでしょうか?
57: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-06 19:40:48]
我が家は要望書を提出するのは見送りました。
58: マンション比較中さん 
[2021-11-07 15:23:10]
高すぎるので様子を見たほうが賢明でしょうね
2期はもっと苦戦するでしょう。
59: マンション検討中さん 
[2021-11-08 16:35:00]
角部屋やウゴクロルームなどは要望書が結構でてますね。平日も見学多いようですよ。
60: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-08 18:05:49]
>>59 マンション検討中さん
内部の方??
見学行って値段見て辞めるパターン多そうですが。
角部屋は5000万超え、ウゴクロは経年劣化や地震時にメンテナンスが必要で面倒な気がしますが。
61: 買い替え検討中さん 
[2021-11-08 19:51:49]
一般的に物件価格×70%が銀行融資限度
要するにオプション含め最低1000万以上自己資金ないと買えません
62: 通りがかりさん 
[2021-11-08 20:56:04]
条件の良くない部屋なら売れ残る可能性もあるので、値下げ待ちでもいいかも。
でも安くない買い物なので、妥協したくないところもあると思う。
63: 名無しさん 
[2021-11-08 20:58:01]
なるほど、ウゴクロにそういうデメリットがあることは知りませんでした
64: マンション掲示板さん 
[2021-11-09 18:32:06]
ウゴクロのモデルルームですが、床の傷が気になりました。長く住むとすごいことになりそうな気がします。
65: eマンションさん 
[2021-11-09 21:44:03]
>>64 マンション掲示板さん
まだ数ヶ月?のモデルルームでそれなら、10年も住めば確実に劣化するでしょうね。小さな子供がいたら危ないし、あまり魅力はありませんでした。
66: 評判気になるさん 
[2021-11-10 12:18:39]
モデルルームを見学に行った方から聞きましたが、立地、設備は良かったとの事。
希望の部屋はすでに要望書が出され、他の部屋で検討中。人気のある部屋は早々に要望書が出されたようです。
狙っている部屋がある方は要望書を出した方が良いと思いますが、どの部屋でもいいなら、少し様子をみてもいいかもしれないですね。
価格が高いとのコメントもありますが、
感じ方は人それぞれですので、欲しいと思った時が買い時ではないでしょうか。
67: 評判気になるさん 
[2021-11-10 22:28:08]
近くに公園全然ないですよね。
一番近いとされてる公園も、すごい坂で幼い子と気軽に歩いて行けるところではないですね。
そこが残念。
68: 評判気になるさん 
[2021-11-11 12:04:56]
確かに徒歩では厳しいでしょね。川向こうにお寺(霊園)ならありますが、、、
日頃の買い物などは車がなくてもスーパーが隣なので問題ありません。少し足を伸ばすとなると、公共交通期間も近鉄とバスくらいなので、やはり車はあった方がいのかな?駐車場が当たらなかったら、近場で探さなければなりませんが、このエリア在住の知人は富雄周辺は慢性的な駐車場不足と言ってます。車が必須の方は心配でしょうね。
69: ご近所さん 
[2021-11-11 14:08:18]
66平米台で4000万台、70平米台で4400-4600万台、80平米超えで4700-5500万台。さらに人気の部屋はさらに数十万円上乗せされるらしい。
オプション色々入れて4500万円~6000万円(税抜き)のマンションってことですね。
稼いでいる共働き世帯をターゲットにしてそうだが、前金で10%納める必要もあるから頭金も相当いるぞ。(フルローンができるのか次第だが)

ただ、まだ売り出しが始まっていない条件のよくない部屋が3500~4500万くらいで売り出されるかも。(光が届かない低層階、目の前にマンションが建っていて西日が気になる道路側の西棟)
浴室乾燥機もあるし、普段日中は家にいないなら暗さも西日もそんな気にならないかもしれないが老後を考えると心配になる。
ローンが3000万台しか無理な家庭は条件のよくない部屋の売り出しを待つしかないか、、、。

駅からもスーパーからも近い。
子供の自習室に使えそうなコワーキングルーム、部屋に宅配ボックス、ゲストルーム、24時間ゴミ捨てれる。インターネットも隼が入っているし、電気も一括購入?で安いらしい。

駐車場が平置きも場所が遠い位置にあったり、立体駐車場。
さらに抽選で落ちる可能性すらある。近場に駐車場の空きがあるのかも心配。

オプションもそれなりに高い。
窓は二重ガラスで断熱も心配なさそうだ。

そもそも近鉄沿線や駅近に新築マンション自体が少なく、若い世帯や高齢者はマンションが良いというニーズもあるから強気でゆっくりでも売っていくんだろう。
今だと4000万超えの部屋が数年後に3000万円台で中古販売されるかもしれないから、それを待つのもありかな。中古だと消費税もかからないし。
70: 名無しさん 
[2021-11-11 16:13:45]
大変参考になりました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる