マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出すってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 07:29:41
 削除依頼 投稿する

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

 
注文住宅のオンライン相談

表札を出すってどうですか

401: 匿名さん 
[2022-07-21 14:23:24]
普通の日本人は出します。
402: 匿名さん 
[2022-07-21 14:24:40]
結局、表札は誰のために何のために出すのか、誰も説明出来ないようですね。

ただの風習とかむしろ因習のようですね。
403: 匿名さん 
[2022-07-21 14:39:19]
>>397 匿名さん
>「誰のために表札を出すのか」などという愚問も、俺のレスに書いてある。

知らんがな。アンカーくらい貼れないか?
404: 匿名さん 
[2022-07-21 14:41:42]
>>397 匿名さん
>それすら読み取れない、己の想像力・読解力の無さを恥じることだ。

ははは。知らんものは読めまへん。知らん相手の、学歴や年収が読み取れるって、ひょっとして今話題の・・・。

地獄なんて怖くないよ。
405: 匿名さん 
[2022-07-21 14:57:12]
「普通は」とか「みんながするから」
「日本人は」とか用いるのやめませんか?
そこで思考停止してしまう。
なぜ必要なのか?今一度自分の頭で考えましょうよ。
406: 匿名さん 
[2022-07-21 15:03:32]
昔は配達の方が迷わないためにだったと思いますが、今は各社データを持っているので、表札は確認程度でしょうか。無くても誰も困らないですよね。
何年も表札出してないですが、きちんとポストインされてます。
407: 匿名さん 
[2022-07-21 15:04:38]
普通の日本人は出します。
408: 匿名さん 
[2022-07-21 15:05:57]
表札を出すと言う人には神がかり的な人が多いね。知らない相手のことが事細かくわかったり、どこにも書いてもないことが読めたり。自民党もそうだけれど、日本はそういうのに騙されると言うか、そういうのを利用する奴が多い。皆さん買ってますからと言われても、間違っても、表札や壺、印鑑を騙されて、買わされないようにしましょうね。

都合の悪いことにはレスや相手をしないのが、その手の販売員さん。
409: 匿名さん 
[2022-07-21 15:11:08]
元々関東大震災で家族散り散りばらばらになった人が、表札を出し始めたのが起源だから、目的は明らかでしょう。郵便配達を楽にするため。現在では被災地でもない限り不要です。もし住所・氏名、メールアドレスなど個人情報を一般に知らせたければ、Google Mapに書き込めば良いよ。受け付けてくれるかどうかは知りませんが、そんなことをする奴はバカと言われても仕方がないでしょうね。
410: 匿名さん 
[2022-07-21 16:30:41]
>>392 匿名さん
>はっきりしているのは、貧乏家庭に育った中途半端な小金持ち、成金に限って都心に住みたがり、物欲に走り、自ら進んで敵を作り、やたらに周囲を警戒する。
>余程トラウマなんだろう

ありゃ都心にお住まいじゃないのですね。

で、芸能人やICT企業の成金は都心に住んで表札をださないようですね。

確かに表札人口は減りつつあります。世代交代、新陳代謝ってやつですね。
411: 匿名さん 
[2022-07-21 16:37:29]
はっきりし過ぎ。
412: 匿名さん 
[2022-07-21 17:28:01]
そう、表札は日本人としての常識ですね。
413: 匿名さん 
[2022-07-21 18:01:52]
ディスポーザーと表札はマストですね。
414: 匿名さん 
[2022-07-21 18:05:50]
普通の日本人は出します。
415: 匿名さん 
[2022-07-22 02:43:13]
結局、「貧乏家庭に育った中途半端な小金持ち、成金に限って都心に住みたが」る人や五島一族のような人は表札を出さないようですね。未だに表札を出している人が多いことも事実ですが、出さない人が増えているのも事実ということでよろしいようで。

でも、表札を出さない人を、「自ら進んで敵を作り、やたら周囲を警戒する」と言うのは言い過ぎの様に思います。表札を出す明らかに合理的な理由がなく、一定の犯罪リスクがあるのですから、表札を出さない合理的な理由があると考えた方が良いように思います。

意見が異なる人を感情的に批判するのは如何でしょうかね。多様性の時代です。色々な考え方や意見があるのは不思議ではありません。

416: 匿名ちゃん 
[2022-07-23 12:41:27]
削除依頼
普通の日本人は出します。
417: 匿名さん 
[2022-07-23 13:31:03]
はっきりし過ぎ。
418: 匿名さん 
[2022-07-25 00:01:14]
>>411 匿名さん

都心では確かに減っていますね。
419: 匿名さん 
[2022-07-25 04:50:08]
統一教会的には減ってほしくないそうです。
420: 匿名さん 
[2022-07-25 05:55:41]
「普通の日本人」という言葉や「地獄」という言葉には注意しましょう。
421: 匿名さん 
[2022-07-25 06:22:51]
表札を出さないと地獄に墜ちるそうです。
422: 匿名さん 
[2022-07-29 07:27:44]
表札を出さなくて地獄に落ちた人はいないでしょう。アチラコチラで迷惑行為をしている人は確定ですが、,
423: 匿名さん 
[2022-07-29 17:15:36]
自民党の議員さんは、まず表札を出さないと思いますが、どうなんでしょうか?
424: 匿名さん 
[2022-07-29 19:24:59]
基本的に上級国民は出しません。
出すのは庶民だけです。
425: 匿名さん 
[2022-08-05 19:29:05]
多分 統 一 教 会 関係者は出すでしょうね。
426: 匿名さん 
[2022-08-05 19:29:48]
それはどうかな?
427: 匿名さん 
[2022-08-05 19:39:20]
>>421 匿名さん
こういう信者がいるからね。
428: 匿名さん 
[2022-08-05 20:45:17]
我家は城南の百坪強で路線価とウワモノ合わせ4億程度の地味な家だけど、表札は出します。
タイル塀に門扉もあって玄関まで階段やアプローチがあるし、初めての客人でもわかりやすいように、表札は御影石で大きめ、緑色の番地プレートもインターホンもつけてね。
少なくともうちごとき一般庶民が表札を出して困ることは全くありません。
一種低層住宅街で地元民以外通行も少なく犯罪も悪戯も皆無に近いし、(一応防犯カメラとALSOK契約は結んでいますけどね)うちより余程裕福で立派な門構えのご近所さんは皆堂々と出しているのに、うちだけ隠す理由もなく、下手に隠すとアングラ稼業かと後ろ指刺されますから。
429: 匿名さん 
[2022-08-05 21:04:03]
>>428 匿名さん
ALSOKは表札は出さないほうが良いと言わなかった?としたら、よっぽど誰も知らない名前なんだろうね。

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
430: 匿名さん 
[2022-08-05 21:05:41]
>>428 匿名さん
もし、人に住所や名前を知って欲しいと思えば、ここで住所を公開すれば良いと思うよ。ストリートビューで表札が出ているか確認してあげるよ。
431: 匿名さん 
[2022-08-05 21:30:01]
>>429 匿名さん

ALSOKにそんなことは言われていないよ。ごくありふれた名だからかなw
只一々セキュリティ設定・解除が面倒になって今じゃ長期不在時以外かけなくなったよ。
最新のストビューも何故かマスクをかけるでもなく家の前で静止画にならない(画面飛び)んだよね
あとポストには「チラシ、セールス一切お断り」のプレートを掲げているので、滅多に訪販営業や飛込みも殆ど来ないし新聞以外の広告チラシ投函も月2,3枚程度。
マンションの無記名ポストに投函される量の百分の1くらいかなw
432: 匿名さん 
[2022-08-05 23:38:34]
まあ100坪強くらいだとそんなものかも知れませんね。
433: 匿名さん 
[2022-08-06 06:36:13]
いろいろあります
434: ご近所さん 
[2022-08-07 04:56:40]
表札を出す理由がない。
表札ってここに住んでるかどうかを知らせるだけで、連絡が取れる人であれば事前に○○号室って教えてる訳で。
初めてくる人であればエントランスまで迎えに行くし。

表札はもはやNHKや訪問販売等のターゲットにされるだけでしかないと思う。
435: 匿名さん 
[2022-08-09 21:51:24]
マンションは番号だけで十分じゃない。
話はそれるけど、マンション名も要らない。
登記された順に番号だけでシリアル管理すれば足りる。1万棟目にできたマンションなら、10000。
例えば101号室の人なら、港区○町1-1-10000-101とか。 
長ったらしいマンション名も外人が見たら吹き出すだろうし、書くのも面倒。

436: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-10 03:01:05]
>>435 さん

確かに。

ワールド、プラウド、パレス、ザXX、ジオ、ルフォン、DEUX、奇妙奇天烈。恥ずかしくて、海外の知人に言えないのが多い。

沖縄のリゾートを買って、住民票を移したら、登録されているマンション名が長過ぎて、略字になっているが、それでも長すぎて、金融機関やテレコム系の住所変更が大変。ワイズエステムコートの部分がY’SECと全角大文字なのだが、クレジットカードやSIMの申込時にWebサイトでポストロフィが入力できず、免許証と異なるとハネラレたり・・・。公的住所に企業名や変な和製英語を含めるのは止めて欲しいし、デベもシンプルな欧米人が聞いても恥ずかしくないものに、せめて住民票の住所だけでも、して欲しい。
437: 匿名さん 
[2022-08-12 18:18:43]
そういうこともあるかと思います。ひとそれぞえですね。
438: 坪単価比較中さん 
[2022-08-13 22:12:47]
マンションは、普通に表札出さないよ、出してたら逆に変な奴だと思われます。
439: 匿名さん 
[2022-08-15 07:52:39]
そうなんですね。
440: AleksShamles 
[2022-08-15 19:58:52]
Good投稿が完了します//ru.wikipedia.org/">投稿が完了します</a>
441: 匿名さん 
[2022-08-16 17:15:11]
>>440 AleksShamlesさん

同感。そういうこともありますね。
442: 匿名さん 
[2022-08-18 18:14:22]
表札って、はっきりいって、昭和のなごりなんだよね。
443: 匿名さん 
[2022-08-18 18:18:37]
それはどうかな?
444: 匿名さん 
[2022-08-18 19:17:52]
関東大震災のなごりなので、大正のなごりです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E6%9C%AD

本格的普及が進んだのは関東大震災以降とされ、家屋の倒壊で移転した後の住居において住人がわかるよう表札が利用された。
445: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-18 23:21:04]
>>436 検討板ユーザーさん
分譲マンションなら住民票住所にマンション名いらんのちゃうか?2丁目3番4-567号(567が部屋番号)で正式住所ちゃうんか?
クロネコヤマトとかだとマンション名入力しなきゃ受付なかったらするけど。
446: 匿名さん 
[2022-08-19 17:26:13]
住民の入れ替わりが激しい賃貸だと、表札がないと配達してくれないことがある。
447: 匿名さん 
[2022-08-20 21:51:42]
>>446 匿名さん

そんなことはありません。
448: 名無しさん 
[2022-08-21 08:31:27]
>>445 口コミ知りたいさん

沖縄は違うようですよ。バカみたいに長い住所をアチラコチラでかかされます。

郵便や宅配は短くてOKですが。
449: 匿名さん 
[2022-09-09 17:48:59]
表札を出す人はもういません。
450: 匿名さん 
[2022-09-14 23:38:48]
私は戸建だし、何もやましいことしていないし、近隣の戸建はほぼ全戸出しているので(それも漢字のフルネームが多い)、出さないと怪しまれます
因みに横幅25センチ縦12センチ位の黒の御影石で周りの煉瓦タイルと調和しています。
インターホンも番地の金属プレートも別にうちつけています
(住所は都〇〇区〇〇町〇丁目〇番○号で、数字は全て一桁)
なお戸建には投げ込みチラシは月2,3枚程度しか入りません。

451: 匿名さん 
[2022-09-15 03:53:02]
表札って、昭和のなごりなんだよね。
452: 匿名さん 
[2022-09-16 00:47:49]
>>451 匿名さん

昭和の名残でなにか都合が悪いことなんてあるの?
そもそも江戸時代から表札はあるし、平成から無くなったなんて聞かないし 
あなただって昭和生まれでしょうw
453: 匿名さん 
[2022-09-16 01:35:56]
大正の関東大震災の名残でしょう。大震災で住所不定になっていないので、表札を出す意味がないです。
454: 匿名さん 
[2022-09-16 05:19:54]
住所不定の人や、賃貸アパートを転々としている人は表札を出した方がいいでしょう。
455: 匿名さん 
[2022-09-16 23:43:49]
犯罪者や在日だろ。表札を出したがらないの。
456: 匿名さん 
[2022-09-17 02:08:22]
売名行為です。
457: 匿名さん 
[2022-09-18 06:31:27]
犯罪者や在日だろ。表札を出したがらないの。
458: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 07:41:40]
南海トラフ地震で壊滅したら、バカ売れするから、がまんしてね。
459: 匿名さん 
[2022-09-18 08:39:12]
表札を出すのはあたりまえ。
460: 匿名さん 
[2022-09-18 15:20:54]
表札を出さないと先祖が地獄に堕ちてしまうらしい。
461: 匿名さん 
[2022-09-19 00:29:23]
でも、表札も壺も要りません。
462: 匿名さん 
[2022-09-19 06:54:35]
壺だけでは先祖を救えません。表札が必要です。
463: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 08:15:13]
なるほど。壺を買う人が表札も出すんだ。
464: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 08:16:02]
自民党員多いからね。
465: 匿名さん 
[2022-09-21 06:21:27]
壺を買わせる側は表札を出せないよね(笑)
中韓は苗字のパターンが少ないから、表札を出す意味が無い。そういう文化も無いんだから仕方ない。
466: 匿名さん 
[2022-09-21 09:43:22]
大抵の信者は出しているみたい。
467: マンコミュファンさん 
[2022-09-21 13:32:34]
大陸は氏名や家族名も出すそうです。でないと誰が誰かわからないですから。
468: 匿名さん 
[2022-09-21 16:16:33]
品格が大切ですね。木星や統制。
469: マンコミュファンさん 
[2022-09-21 20:42:19]
確かに見ず知らずの人に名前を見て欲しいと言うのは品格に欠けますね。
470: 匿名さん 
[2022-09-22 00:45:37]
蒲鉾の板で表札を作ったことがありますか
という歌が昔流行った
471: 愛犬28号 
[2022-09-22 06:36:59]
星一徹のやつ。。。。。。貧乏長屋のボロボロ。
472: 匿名さん 
[2022-09-23 04:57:50]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる
②日本人じゃないから苗字を知られたくない
③犯罪歴があっても近所にバレない
④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない
⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性

まぁだいたい、こんなとこだろ(笑)
473: 通りがかりさん 
[2022-09-23 04:58:43]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%

韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。
世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。
中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑)

表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。
苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。
474: 匿名さん 
[2022-09-23 07:19:05]
表札は文化ではなく、関東大震災で家を失い移転を余儀なくされた人々が、自分の居場所を示すために普及したらしい。

今では意味を持たない風習ですね。

通常の訪問者は住所氏名がわかって訪問します。住所以外に表札で名前を知って、名前を呼びたい人がどういう人たちか、考えればすぐわかることです。

SECOMも表札を出すことは勧めていない通りです。
475: 匿名さん 
[2022-09-23 08:30:31]
表札は貧乏くさい。
476: 匿名さん 
[2022-09-23 15:08:46]
なるほど
477: 匿名さん 
[2022-09-24 05:51:30]
表札は、心のわざ
478: 匿名さん 
[2022-09-26 08:12:37]
確かに、地獄に堕ちないために、表札を出すというのは頷けるかもしれませんね。

それ以外に理由が見いだせません。自民党や公明党の選挙ポスターと共に、表札を掲げることは地獄に堕ちないために必要でしょう。
479: 匿名さん 
[2022-09-26 08:32:24]
地獄に堕ちるのはいやなので、表札を出しています。
480: 匿名さん 
[2022-09-27 16:51:44]
犯罪被害にあって地獄にならないように表札を出しません。
481: 匿名さん 
[2022-09-27 17:05:18]
ここは地獄の一丁目さ。おい、どこ行くんだ?

そっちは地獄の二丁目だぜ!
482: 匿名さん 
[2022-09-28 08:59:24]
おう、表札があるからインターホン押してみるか。
483: 匿名さん 
[2022-09-28 09:06:03]
やめときな!
484: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-28 13:46:04]
おう、表札がなくてSECOMのマークがあるからインターホン押すのはやめておこう。。
485: マンション検討中さん 
[2022-09-29 11:59:53]
見知らぬ人がインターホンを押した時には、「すみません、どちらに御用でしょうか?」でおしまい。
486: 匿名さん 
[2022-10-01 12:44:42]
表札を出せない後ろめたさ…
自信ない証拠。
487: ?? 
[2022-10-01 12:53:58]
ちょんと出してるよ。
488: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-01 13:50:41]
>>486 匿名さん

地震がなければ表札は不要。


大地震で表札は普及しました。

犯罪に合わない自信があればどうぞ。

Googleマップに電話番号と住所氏名、顔写真を公開しましょう。
489: 匿名さん 
[2022-10-01 13:53:06]
なるほど。
490: 匿名さん 
[2022-10-04 00:16:09]
うちは犯罪に遭わないなあ。玄関の鍵なんか3日に一度は鍵かけず寝ているし(余り意識しない)、犬もいないしセコムも契約していない。窓も網戸で寝ているけど虫も入ってこない、この50年位町内も空き巣被害なし。(自転車ドロが年に1回あるかないかと振込詐欺が数年に1回)
丁番とフルネームの表札出しているけど投込チラシやDMも少ないし押し売りも来ない。
因みに東急の都内駅で、一種低層の地下シェルターもある鉄筋の家(敷地は百坪超)です。多分JR沿線だとこうは行かないだろうなw
491: マンコミュファンさん 
[2022-10-05 13:40:54]
>>490 匿名さん

盗るものがないと思われているのでしょう。

網戸のまま半年くらい留守にすると良い。

ハクビシンとかアナグマが住みつくだけだったりして。
492: 匿名さん 
[2022-10-05 14:10:37]
家畜のえさをやる際にでも、できるでしょう。
493: 匿名さん 
[2022-10-06 00:51:47]
ネコは良くくるけどハクビシンもアナグマもいないなw 居たら楽しいが
一応メルセデス(黒)とボルボ(赤)、あと大型二輪を置いているからヤバイ奴と思われているかも知れないw
因みに金融資産は大台に乗せているが、現金も貴金属類も金融証券に分散保管なので家にはいつも数万しかない 時計も愛用はカシオだし
494: 匿名さん 
[2022-10-06 06:19:57]
プロトレック以外考えられない
495: 匿名さん 
[2022-10-06 06:21:42]
>丁番とフルネームの表札出している

住所氏名よろしくお願いします。

ストリートビューで見てあげるよ。赤いボロボとやらを。
496: 匿名さん 
[2022-10-06 09:44:35]
>>495 匿名さん

自分で探してご覧 探せば見つかるよ
目黒世田谷大田区のどれかだよ。
目立つからすぐわかるだろ笑
497: 匿名さん 
[2022-10-06 10:00:50]
年寄りはストリートビューが大好き(笑)
498: マンション掲示板さん 
[2022-10-06 10:27:14]
ははは。
>丁番とフルネームの表札出している
公開してはまずいものをものを公開するおバカさん?

499: マンション掲示板さん 
[2022-10-06 13:37:28]
それほどみんなに知って欲しかったら、家族とそれぞれの誕生日、血液型も出せば良いと思う。

でも世田谷区や大田区って、わざわざ丁番まで表札に書くだろうか。色々と書ける表札って、ひょっとして、プラスチック製?
500: 匿名さん 
[2022-10-06 14:17:40]
はい、そうなんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる