マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出すってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 07:29:41
 削除依頼 投稿する

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

 
注文住宅のオンライン相談

表札を出すってどうですか

2101: 匿名さん 
[2023-07-29 20:11:17]
普通の日本人は出しています。
2102: 匿名さん 
[2023-07-29 23:09:03]
今どき出さないってよ。
2103: 匿名さん 
[2023-07-29 23:10:31]
普通の日本人は出しています。
2104: 匿名さん 
[2023-07-30 14:19:08]
普通の定義は何?
2105: 匿名さん 
[2023-07-30 16:26:05]
普通の日本人以外は無理せずに。
2106: 匿名さん 
[2023-07-30 21:40:57]
これに異議あるの?


第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>

https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html

・・・

表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
 いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。

・・・

これに異議あるの?第143回 防犯間違い...
2107: 匿名さん 
[2023-07-31 11:35:03]
普通の日本人は出しています。
2108: 匿名さん 
[2023-07-31 23:07:45]
人それぞれですが
2109: 匿名さん 
[2023-08-01 00:33:33]
普通の日本人は出しています。
2110: 匿名さん 
[2023-08-07 10:59:12]
>>2106 匿名さん

納得です。
2111: 匿名さん 
[2023-08-08 21:09:46]
なるほど。セキュリティを気にしない人ですね。
2112: 匿名さん 
[2023-08-08 23:08:44]
普通の日本人は出しています。
2113: 匿名さん 
[2023-08-10 07:39:43]
そうなんですね。
2114: 匿名さん 
[2023-08-10 11:32:10]
知らない人は出さなくて結構です。
2115: 匿名さん 
[2023-08-10 12:28:05]
みんな苦労してるね。
2116: 匿名さん 
[2023-08-11 00:07:41]
普通の日本人は出しています。
2117: 匿名さん 
[2023-08-12 12:58:38]
特別な日本人は出さないようですね。
2118: 匿名さん 
[2023-08-12 13:00:53]
出しているのは臭い汚いキレやすい貧乏喫煙者だけ。
2119: 匿名さん 
[2023-08-12 13:55:49]
電話帳に固定電話の番号を掲載している老人は表札を出したままにしているらしい。それが殆ど。でも老害は意味が違うので、間違わないでね。恥をかくよ。
2120: 匿名さん 
[2023-08-12 13:58:08]
普通の日本人は出しています。
2121: 匿名さん 
[2023-08-12 14:42:27]
出したり出さなかったり大変だよね。
2122: 匿名さん 
[2023-08-12 15:18:21]
普通の日本人は出しています。
2123: 匿名さん 
[2023-08-13 01:59:01]
来訪者があれば出しても良いが、配達だけだと不要。

詐欺師の来訪が増えるだけ。
2124: 匿名さん 
[2023-08-13 09:49:12]
普通の日本人は出しています。
2125: 匿名さん 
[2023-08-14 02:27:58]
出したい人は出せば良い。

表札を必要とする人の役に立つことは間違いない。
2126: 匿名さん 
[2023-08-14 09:54:23]
でも警備会社のアドバイスに逆らってまで、表札を出す人は少ないと思う。

50年間表札を掲げて、何人の善人の役に立つのだろうか。何人の押し売りや騙り詐欺が悪用するだろうか。
2127: 匿名さん 
[2023-08-14 11:39:50]
普通の日本人は出しています。
2128: 匿名さん 
[2023-08-14 17:37:44]
確かに富裕層以外は結構出している。
2129: 匿名さん 
[2023-08-14 23:30:56]
普通の日本人は皆出しています。
2130: 匿名さん 
[2023-08-15 00:19:22]
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>

こんにちは。まだ11月なのに、街中がクリスマスイルミネーションに包まれ、華やかですね。この時期は毎年、手帳を見て1年を振り返り、来年は・・・と新たな目標を考えながら新しい手帳を探しています。まだ、お店にも多くの選択肢があるこの時期なのに、結局、同じタイプの手帳を選んでしまいます。使いやすいものって、自分にとっては同じなのか、先入観なのか。思い切ってチャレンジすれば、来年は違った年になるかも?

2013.11.20更新

 防犯対策の第一歩は、防犯意識を持つことです。その上で、効果的な防犯対策を習慣にするのが理想ですね。今回は、久しぶりに防犯対策の間違い探しに挑戦していただきましょう。あなたは、いくつ間違いを見つけられますか?

_prevention/backnumb...
2131: 匿名さん 
[2023-08-15 09:30:12]
普通の日本人は出しています。
2132: 匿名さん 
[2023-08-15 10:41:06]
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html

表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
2133: 匿名さん 
[2023-08-20 09:06:28]
どこの警備会社も言うことは同じ。

氏名出したら一発で狙われる。

苗字と住所でも今や検索すれば勤務先がわかったりするしね。

名簿業者の名簿には資産までかかれているからね。
2134: 匿名さん 
[2023-08-20 09:19:45]
>>2131 匿名さん

そりゃそうですね。
2135: 匿名さん 
[2023-08-20 10:06:24]
2000戸ほどある大規模高級分譲マンションの住民です。

集合郵便受けって、マンション外からしかアクセスできないので、普通の住民はわざわざ名前を出しに行きません。多分、郵便受けの場所に入るには警備の許可が要るのではないかと思います。

マンション内に入るのには、何ヶ所かあるエントランスのインターホンで、訪問先を呼び出し許可を得て入館し、さらに各棟のエレベーター乗り場でもう一度インターホンで呼び出して許可を得る必要があります。

で、各フロアは内廊下で、個別に広いアルコーブがあり、通路からは直接姿が見えない構造になっています。

したがって表札を玄関脇に掲げても、部屋番号と名前を知った人以外見るチャンスはないでしょう。

それでも表札を出しますか?
2136: 匿名さん 
[2023-08-20 13:31:01]
>>2120 匿名さん

そういうことですね。
2137: 匿名さん 
[2023-08-26 00:31:03]
>>2135 匿名さん

普通の人は出しません。
2138: 通りがかりさん 
[2023-08-26 04:19:18]
>>2120 匿名さん

そうですね!
2139: 匿名さん 
[2023-08-26 04:21:26]
>>2130 匿名さん

一目瞭然。表札なんて出せばリスクしかないですね。

リスクは回避が一番。PMBOKで習いましたよね。
2140: 匿名さん 
[2023-08-26 04:39:37]
>>2127 匿名さん

そういうことですね。
2141: 匿名さん 
[2023-08-26 06:45:15]
>>2139 匿名さん

そういうことですね。
2142: 匿名さん 
[2023-08-26 06:45:45]
>>2125 匿名さん

表札は便利だよね。
2143: 匿名さん 
[2023-08-26 06:52:31]
表札を出すことがリスクと思わない人が出すってことですね。
2144: 匿名さん 
[2023-08-26 07:06:54]
>>1975 匿名さん

だね。
2145: 匿名さん 
[2023-08-26 07:37:05]
>>2143 匿名さん

リスク対応を間違っていれば理解すると、詐欺師や犯罪者の逮捕されるリスクを心配して、表札を出すのが普通だと言うようですね。

昔から言うように君子危うきに近寄らずです。
2146: 匿名さん 
[2023-08-26 07:43:30]
>>5 匿名さん


賃貸の人は出すんですね。
2147: 匿名さん 
[2023-08-26 07:47:12]
貧困層は出すようよ。

採用試験の不合格通知が確実に届くように。
2148: 匿名さん 
[2023-08-26 07:48:25]
>>4 匿名さん

愛の素は出しますね。
2149: 匿名さん 
[2023-08-26 07:58:33]
カンカンアパートの賃貸貧困犯罪者も出しますね。偽名が多いと聞いたことがあります。
2150: 匿名さん 
[2023-08-26 12:44:46]
偽名で表札を出すのは良いかも。

毎年変えると新鮮!
2151: 名無しさん 
[2023-08-26 12:47:52]
>>5 匿名さん

だね。
2152: 匿名さん 
[2023-08-26 19:23:23]
>>2149 匿名さん

闇金の取立て逃れに偽名表札とは、なるほどです。
2153: 匿名さん 
[2023-08-26 19:33:40]
とても大変なことだと思います。
2154: 購入経験者さん 
[2023-08-26 19:51:06]
情報弱者の高齢者は結構まだ出しておられます。
固定電話の番号も電話帳に。
そういう時代弟子たから。
2155: 匿名さん 
[2023-08-26 20:01:14]
私も両隣も近所もみんな出しています。日本人なら出しますよね。
2156: 匿名さん 
[2023-08-26 20:13:30]
情弱ですか?

SECOMは出さない方が良いとアドバイスしていますよ。

>>2074

https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html

2157: 匿名さん 
[2023-08-26 21:06:22]
>>2144 匿名さん

リスクを分散して分けるのがいいですね。
2158: 匿名さん 
[2023-08-26 22:50:04]
リスク対応は回避が一番です。
2159: 匿名さん 
[2023-08-27 08:48:40]
>>2143 匿名さん

危ない地域の人は出さない方がいい
2160: 匿名さん 
[2023-08-27 10:13:03]
成城とかは出さないそうですね。
2161: 匿名さん 
[2023-08-27 15:27:31]
>>5 匿名さん

わかりやすいですね!
2162: 匿名さん 
[2023-08-27 17:36:12]
>>2160 匿名さん

わかりやすいですね!

2163: 匿名さん 
[2023-08-27 19:25:57]
襲われる可能性がある資産家は止めておいた方が良い。
2164: 匿名さん 
[2023-08-27 19:30:13]
>>2016 匿名さん

足立区では出さないみたいです。身元が割れると危険だから。
2165: 匿名さん 
[2023-08-27 19:47:34]
都区内で表札を出す区は少ないでしょう。日本の首都ですから。
2166: 匿名さん 
[2023-08-27 20:32:42]
足立区では危険だから、出さないみたいですね。
2167: 匿名さん 
[2023-08-27 20:44:54]
足立区にこだわるようですね。よく知りませんが、たくさん富裕層が住んでいるのかな?
2168: 匿名さん 
[2023-08-27 20:45:35]
>>1975 匿名さん

それはそうだね。
2169: 匿名さん 
[2023-08-27 20:58:42]
これですか?

足立区の高層マンションランキング

https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/floor/adachi/

都心三区とは比較できませんが、貧乏人には買えそうにないですね。

今どきのマンションで表札を出す人はいないということでよろしいようで。
2170: 匿名さん 
[2023-08-28 10:31:56]
マンションで表札を出して、通りすがりの人が表札を見られるってどんなんよ。それって、カンカンアパートとか文化住宅でないのけ?
2172: 匿名さん 
[2023-08-28 19:42:01]
>>2160 匿名さん

そうでもない。
2173: 匿名さん 
[2023-08-28 20:09:14]
>>2171 匿名さん

それ以外にない。
2175: 匿名さん 
[2023-08-29 14:52:35]
>>2166 匿名さん

出すと危険だね。
2176: 匿名さん 
[2023-08-29 18:27:50]
全国的に危険ですね。
2177: 匿名さん 
[2023-08-29 18:36:39]
>>2164 匿名さん

足立区では出している家は放火されます。
2180: マンション検討中さん 
[2023-08-30 06:36:22]
>>2161 匿名さん

はい
2182: 匿名さん 
[2023-08-30 07:53:37]
>>2165 匿名さん

足立区は出してますね。
2184: 匿名さん 
[2023-08-30 13:45:07]
>>2176 匿名さん

そうでもないよ。
2186: 匿名さん 
[2023-08-30 14:03:18]
>>2020 匿名さん

描いたり書かなかったり。
2188: 匿名さん 
[2023-08-30 22:46:24]
最近はほとんど出さないみたいね。よほど番地がわかりにくい住宅以外は。
2189: 匿名さん 
[2023-09-03 10:19:39]
時代が変わり習慣が変わる世の中の常。
2190: 匿名さん 
[2023-09-03 15:31:30]
100年経ちましたからね。
2191: 匿名さん 
[2023-09-03 18:09:38]
>>2176 匿名さん

沖縄はそうでもないよ。
2192: 匿名さん 
[2023-09-04 05:56:25]
関東大震災をきっかけに普及したこともあり、古いお宅にはまだ出ているようですね。
2193: 匿名さん 
[2023-09-04 05:57:15]
>>2163 匿名さん

そうなんですね。
2194: 匿名さん 
[2023-09-18 15:35:21]
築70年とかならばまず出たまま。
2195: 匿名さん 
[2023-09-18 19:35:03]
以前から言ってる様に、もはやサブカルではないからね。もはや日本のメインカルチャーだよ。そして、昭和の時代にはメインカルチャーと言われていたあらゆるモノが今やサブカルに転落している。そこの認識がまだ逆転してる人が多い。
2196: 購入経験者さん 
[2023-09-19 02:07:59]
必要かどうか、リスクがあるかないか考えれば、どうすれば良いか、自ずとわかる話。
2197: 匿名さん 
[2023-09-19 06:05:19]
>>2191 匿名さん

きっかけが必要だし、いろいろある。
2198: 匿名さん 
[2023-09-19 09:10:13]
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>


こんにちは。まだ11月なのに、街中がクリスマスイルミネーションに包まれ、華やかですね。この時期は毎年、手帳を見て1年を振り返り、来年は・・・と新たな目標を考えながら新しい手帳を探しています。まだ、お店にも多くの選択肢があるこの時期なのに、結局、同じタイプの手帳を選んでしまいます。使いやすいものって、自分にとっては同じなのか、先入観なのか。思い切ってチャレンジすれば、来年は違った年になるかも?

2013.11.20更新

・・・

表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない

・・・
2199: 匿名さん 
[2023-09-19 13:55:08]
>>2039 匿名さん

自分がない
2200: 匿名さん 
[2023-09-19 14:06:17]
>>2198 匿名さん
>表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない

これ重要。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる