マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出すってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 03:44:16
 削除依頼 投稿する

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

 
注文住宅のオンライン相談

表札を出すってどうですか

1: 匿名さん 
[2021-07-26 23:58:25]
表サスを出すも出さないも自由、当然でしょう。
2: 匿名さん 
[2021-07-27 01:18:03]
出す理由が良くわからないんだけれど。

Googleの役員が、表札を出しておいて、Googleにボカシを要求するユーザに驚いていたけれど、人に見せるために表札をだしておいて、なんで表札をインターネット経由で見られて困るんだろうか?

ダブル・スタンダードだと言われても仕方がないと思う。
3: 匿名さん 
[2021-07-27 09:02:39]
理由もないのに危険なことをしたがるって・・・。
4: 匿名さん 
[2021-07-27 11:58:36]
それでも出したがる人はいるようね。愛の巣だからね。
5: 匿名さん 
[2021-07-27 17:13:15]
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
6: 購入経験者さん 
[2021-07-27 17:15:11]
なるほど、賃貸に住む貧乏人が表札を出しているんだね。
7: 匿名さん 
[2021-07-27 17:17:03]
ストリートビューを見るまでもなく、近隣に表札を出して無い家の方が少ないってわかりますね。
最近は防犯性の高い、近くに寄らないと見えない表札もあります。
新築など新しい家は特に、拘った表札を掲げる事が多いです。
むしろ表札を出さないって、どんな人?
8: 匿名さん 
[2021-07-27 17:18:27]
>>6 購入経験者さん
賃貸は表札出してない方が多いよ(笑)
9: 匿名さん 
[2021-07-27 17:33:49]
出している派、出さない派の理由としては、
【出している派】
・マンションで義務づけられているから(57歳・男性)
・郵便物や宅配など他の家と間違われたら面倒だから(26歳・女性)
・配達業者が分からないと困るので、とりあえず苗字だけ出している(38歳・女性)
・フルネームは出したくないが苗字は常識で出すべきだと思うから(24歳・女性)
・近くに同姓の方が3軒あるので、配達などの方が困られないように(45歳・男性)
【出さない派】
・アパート暮らしだと、表札を出している人が少ないので目立ってしまうし、自分の情報を他人に知られる感じがして嫌だから(73歳・女性)
・賃貸でいつまた引越すか分からないので、面倒で出していない(38歳・女性)
・マンションに住んでいるが誰も出していないから(69歳・女性)
・名前を出しているとセールスが来る気がするので、出していない(92歳・男性)
・マンションなので郵便ポストがあるので、玄関には表札を出してない(72歳・女性)
など。

表札を出してない派は、集合住宅ばかりだね(笑)
10: 匿名さん 
[2021-07-27 17:36:22]
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に。
これが全てだよ。持ち家だから出す。

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
11: 匿名さん 
[2021-07-27 17:47:33]
その通りで、賃貸は表札がいっぱい出てるよね。

貧乏人って、表札が大好きなんだ(笑)
12: 匿名さん 
[2021-07-27 18:56:36]
盗られるものがないって良いよね。
13: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-27 18:58:14]
そう。盗られるものがない貧乏人も、表札は盗られないで残ってるんだ(笑)
14: 匿名さん 
[2021-07-27 18:58:40]
>>10 匿名さん
結構持家も出していないね。

戸建ての平均築年が50年以上だから、ちょうど計算が合うね。新築はほとんど出していないってことだ。
15: 匿名さん 
[2021-07-27 19:00:20]
>>13 口コミ知りたいさん
100均の表札だから?
16: 匿名さん 
[2021-07-28 00:29:21]
>>5 匿名さん
表札を出していない家がどんどん増えているというグラフ、どもども。
17: 匿名さん 
[2021-07-28 03:38:33]
どういたしまして。
18: 匿名さん 
[2021-07-28 12:27:18]
早朝から、ゴクロウサン(笑)
19: 匿名さん 
[2021-07-28 13:56:52]
グローバル時代に時間が気になって仕方がない人がいるね。
20: 匿名さん 
[2021-07-28 14:06:26]
今私が読んでいる本の一節を紹介します。
21: 匿名さん 
[2021-07-28 15:55:28]
古い住宅が、古いままの表札を出していると高齢者住宅の証。

 滋賀県内の新名神高速道路で5月30日午前5時半ごろ、軽乗用車が大型トラックに追突され、乗っていた5人中2人が死亡した事故の捜査で、負傷した2人が名古屋市の高齢女性宅での窃盗に関与していたことが判明したとして、滋賀県警が26日、住居侵入と窃盗の容疑で逮捕した。軽乗用車の車内から被害女性名義の銀行通帳が入った金庫が見つかった。軽乗用車は燃料切れのためトンネル内で止まっていたという。

 県警甲賀署によると、逮捕されたのは大阪市淀川区西三国3の会社員、金山太一(21)と住所不定、無職、吉本空良(そら)(22)の両容疑者。逮捕容疑は5月29日午後10時から翌30日午前5時半ごろまでの間に、他の数人と共謀して名古屋市昭和区の無職女性(78)の家に忍び込み、現金3万円の入った金庫など6万円相当の金品を盗んだとしている。県警は両容疑者の認否を明らかにしていない。

https://mainichi.jp/articles/20210726/k00/00m/040/238000c




グーグルマップのストリートビューで情報を集める事例が増えているので、表札は外してセキュリティ意識の高い住民がすんでいると思わせたほうが良いかも。
22: 匿名さん 
[2021-07-28 16:05:57]
https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1166978/

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。





高級住宅街の住民や、有名人で表札を出す人は、今どき少ないようですね。
23: 匿名さん 
[2021-07-29 08:20:16]
ストリートビューを見れば分かります。
表札を出してない家はボロボロ。
普通、新築なら出すよね!
24: 匿名さん 
[2021-07-29 08:21:32]
戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。

表札の防犯効果

・近所の危険人物の発見
・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
・非常事態の時の助け合い

苗字だけで犯罪に関わる事は極めて希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。
むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されます。
には世間体という常識があるんですよ。
25: 匿名さん 
[2021-07-29 08:22:17]

終日ストリートビューで表札探してる孤独な老人発見!
26: 匿名さん 
[2021-07-29 08:32:43]
>>24 匿名さん

終日ストリートビューでターゲット探してる人を発見!


怖いね、表札の押売。
27: 匿名さん 
[2021-07-30 11:03:29]
出せない人は出自も含め事情があるんでしょう。
こんなスレ立ててお気の毒です。
頑張って生きてね。
28: 匿名さん 
[2021-07-30 11:05:14]
ありがとう。
29: 匿名さん 
[2021-07-31 01:47:24]
>>27 匿名さん
>出せない人は出自も含め事情があるんでしょう。

そればっかり。

皇族は表札出さないが?
30: 匿名さん 
[2021-07-31 01:49:03]
https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1166978/

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。





これが象徴している通り。出自のしっかりしている人ほど表札は出さない。
31: 匿名さん 
[2021-07-31 06:10:26]
普通の日本人は出します。
32: 匿名さん 
[2021-07-31 06:41:44]

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。
33: 匿名さん 
[2021-07-31 06:43:40]
>>31 匿名さん

盗られるものがないという証に表札をだすようね。
34: 匿名さん 
[2021-07-31 12:26:04]
普通の日本人は出します。
35: 匿名さん 
[2021-07-31 12:48:32]
>>34 匿名さん

我々の階層はださない。



https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1166978/

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。
36: 匿名さん 
[2021-07-31 12:53:10]
普通の日本人は出します。
37: 匿名さん 
[2021-07-31 14:10:17]
>>36 匿名さん

豪邸に住む金持ちと有名人、セキュリティ意識の高い若い人は出さないってことで、皆納得。



https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1166978/

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。


38: 匿名さん 
[2021-07-31 14:12:57]
普通の日本人は出します。
39: 匿名さん 
[2021-07-31 16:15:09]
豪邸に住む金持ちと有名人は出さないようね。

https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1166978/

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。





普通の日本人って、どこに住む人?
40: 匿名さん 
[2021-07-31 16:20:06]
住まい探し中の人必見!自宅の表札は必要?

https://www.e-life.jp/column/trend/4053/

住宅を探すときは、家族の人数や年齢などに合った物件を選ぶことが大切ですよね。また、交通が便利、お店が多いなど、重視したい条件はいろいろあります。そのうえで、防犯面への配慮も必要ではないでしょうか。自宅の表札もそのひとつ。個人情報の流出が問題視されるいま、表札を付けるかどうか慎重にしたほうがよいかもしれませんね。そこで、自宅の表札に対する考え方を知るために、20~50代の既婚男女100人を対象にアンケート調査を実施しました。

【質問】
自宅に表札を付けていますか?

【回答数】
付けている:50
付けていない:50





半々のようね。
41: 匿名さん 
[2021-07-31 16:39:33]
普通の日本人は出します。
42: 匿名さん 
[2021-07-31 17:37:32]
>>41 匿名さん
はいはい。

普通の定義をよろしく。
43: 匿名さん 
[2021-07-31 17:40:55]
普通の日本人は出します。
44: 匿名さん 
[2021-07-31 17:49:23]
なんだ、表札を出す目的も表札を見せたい相手も、普通の日本人がなにかも書けない人か。

単なる差別主義者かな?
45: 匿名さん 
[2021-07-31 17:53:05]
普通の日本人は出します。
46: 匿名さん 
[2021-07-31 18:03:43]
ははは。まだ言ってる。
47: 匿名さん 
[2021-07-31 18:05:03]
普通の日本人は出します。
48: 匿名さん 
[2021-07-31 18:45:06]
普通か普通でないか言えない人には断言できないと思いますよ。
49: 匿名さん 
[2021-07-31 18:46:17]
普通の日本人は出します。
50: 匿名さん 
[2021-07-31 19:02:55]
何が普通で何が普通でないか言えない方には断言できないと思いますよ。
51: 匿名さん 
[2021-07-31 19:04:09]
普通の日本人は出します。
52: 匿名さん 
[2021-07-31 20:58:56]
何が普通で何が普通でないか言えない方には断言できないと思いますよ。
53: 匿名さん 
[2021-07-31 21:03:46]
論理的に説明できないのならば、こんなところに投稿しなきゃ良いように思う。
54: 匿名さん 
[2021-07-31 22:03:48]
信じる者は騙される
55: 匿名さん 
[2021-08-01 03:47:59]
普通の日本人は出します。
56: 匿名さん 
[2021-08-01 07:19:09]
確かに低収入・低教養・高齢者は出したままになっているようね。
57: 匿名さん 
[2021-08-01 07:21:13]
警視庁

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

かたり商法
更新日:2016年6月16日
かたり商法イメージ
まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」
「普通の日本人は表札を出します。」
58: 匿名さん 
[2021-08-01 08:04:30]
>>55 匿名さん

あなたの所属はどこ?近隣国の 宗 教 団 体 のお方ですか?
59: 匿名さん 
[2021-08-01 08:52:19]
普通の日本人は出します。
60: 匿名さん 
[2021-08-01 09:48:28]
普通の日本人は、壺や印鑑も持っているよね。

警視庁

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

かたり商法
更新日:2016年6月16日
かたり商法イメージ
まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」
「普通の日本人は表札を出します。」
61: 匿名さん 
[2021-08-01 09:50:33]
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/reikan.html

霊感商法
更新日:2016年7月20日
霊感商法イメージ
単なるつぼや印鑑・置き物、表札などに、あたかも超自然的な霊力があるように、言葉たくみに思わせて、不当に高い値段で売り込む商法です。

このことばは要注意
「玄関に入ってすぐ悪霊がついているとわかった」
「悪霊がついて次々に不幸なことがおこります。」
「このつぼは悪霊を取り除く力があります。」
「このつぼを飾っておくと、その日から良いことがあります。」
「この印鑑を使うと幸運になります。」
「印鑑を作り替えないと悪いことがおこります。」
「このつぼを毎朝拝めば悪霊が去って幸せになります。」
「普通の日本人は使ってます。」
62: 匿名さん 
[2021-08-01 10:44:49]
普通の人は出します。
63: 匿名さん 
[2021-08-01 10:45:57]
普通の人ってだあれ?信心深いというか騙されやすい人?
64: 匿名さん 
[2021-08-01 10:54:29]
理由も目的もわからずに表札を出す人が普通の人?それは違うと思う。
65: 匿名さん 
[2021-08-01 11:10:24]
極めて怪しい。
66: 匿名さん 
[2021-08-01 11:27:17]
普通の日本人は出します。
67: 匿名さん 
[2021-08-01 11:29:25]
同じことしか書けないところが怪しい。
68: 匿名さん 
[2021-08-01 17:02:21]
普通の日本人は出します。
69: 匿名さん 
[2021-08-01 17:13:26]
セキュリティ意識の高いまともな日本人は出しません。
70: 匿名さん 
[2021-08-01 17:24:21]
普通の日本人は出します。
71: 匿名さん 
[2021-08-02 18:27:51]
普通の日本人って、目的も知らずに、なんとなく表札だすんだ。

それってかなりレベル低くない。

今どきの人にはいないと思うよ。

企業で個人情報保護の研修を受けるような大企業の社員は含まれないのかな。
72: 匿名さん 
[2021-08-02 18:49:47]
普通の日本人は出します。
73: 匿名さん 
[2021-08-02 19:31:20]
普通の日本人気の毒過ぎ。個人情報保護の研修やスパムメール、フィッシング詐欺とかの研修を受けたことがないんだ。多分インターネット環境がないからグーグルマップも見たことがないんだ。自宅の画像がインターネットで見たら怖いだろうね。洗濯物が干してあったり、表札がボカシでも見えていたりすれば。

多分君子危うきに近寄らずって故事成語も知らないのだろうね。
74: 匿名さん 
[2021-08-03 08:40:53]
普通の日本人は出します。
75: 匿名さん 
[2021-08-03 10:03:08]
>>74 匿名さん

田舎の農家は確かに出すよね。**皆同じ名字だったりするから家族全員の名前も出すよね。
76: 匿名さん 
[2021-08-03 11:02:53]
普通の日本人は出します。
77: 匿名さん 
[2021-08-03 11:03:40]
↑しゅうらくって別に 差 別 用 語 じゃないのだが?

集 落 ね。
78: 匿名さん 
[2021-08-03 11:07:21]
>>76 匿名さん

普通の定義って、有名人とか高額所得者富裕とかでない高卒程度の人ってことね。

確かに表札出していそう。
79: 匿名さん 
[2021-08-03 13:03:57]
普通の日本人は出します。
80: 匿名さん 
[2021-08-03 15:01:45]
>>79 匿名さん


普通の定義って、有名人とか高額所得者富裕とかでない高卒程度の人ってことね。

ひょっとしたら表札出しているかも。
81: 匿名さん 
[2021-08-03 15:08:25]
普通の日本人は出します。
82: 匿名さん 
[2021-08-03 15:51:50]
ひょっとして喫煙者?

なんか違うこと書けないの?
83: 匿名さん 
[2021-08-03 15:56:05]
>>81 匿名さん

この方の言う、普通の日本人ならば、表札に、同居人全員の氏名、性別、生年月日、血液型、メールアドレス、電話番号を書くかも。

もし皆さんに便利な情報を書かないとしたら、それはなぜ?
84: 匿名さん 
[2021-08-03 18:23:34]
普通の日本人は出します。
85: 匿名さん 
[2021-08-04 13:06:52]
普通の日本人ならば、表札に、同居人全員の氏名、性別、生年月日、血液型、メールアドレス、電話番号を書きましょう。
86: 匿名さん 
[2021-08-04 13:48:39]
普通の日本人は出します。
87: 匿名さん 
[2021-08-04 13:51:03]
普通の日本人ならば、表札に、同居人全員の氏名、性別、生年月日、血液型、メールアドレス、電話番号を書きましょう。
88: 匿名さん 
[2021-08-04 13:53:03]
普通の日本人は出します。
89: 匿名さん 
[2021-08-04 14:05:09]
普通の日本人ならば、表札に、同居人全員の氏名、性別、生年月日、血液型、メールアドレス、電話番号を書きましょう。
90: 匿名さん 
[2021-08-04 14:34:08]
同じ事を書きつづけて恥ずかしくないの(笑)
91: 匿名さん 
[2021-08-06 08:23:47]
>>88 匿名さん
同じ事を書きつづけて恥ずかしくないの(笑)
92: 匿名さん 
[2021-08-06 14:32:04]
生田師匠、ぜひぜひ!
93: 匿名さん 
[2021-08-06 19:18:20]
年寄りは出してるよね(笑)
94: 匿名さん 
[2021-08-06 22:32:14]
意図があまりにも露骨だと思う。こういうのにひっかかってはいけない。
95: 匿名さん 
[2021-08-08 01:58:44]
今どき表札を買う人は少ないからねえ。
96: 匿名さん 
[2021-08-08 07:05:32]
希望という病に縋り、溺れるのが人の常だ
97: 匿名さん 
[2021-08-26 17:45:41]
アホ以外おらん。
98: 匿名さん 
[2021-08-26 18:40:54]
普通の日本人は出します。
99: 匿名さん 
[2021-08-27 16:10:28]
まともな日本人は出さない。

大企業で個人情報保護の研修を受けて出すバカはいないと思う。
100: 匿名さん 
[2021-08-27 16:29:53]
普通の日本人は出します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる