最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。
また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。
かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html
第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html
2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html
2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html
そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。
[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09
表札を出すってどうですか
1404:
口コミ知りたいさん
[2023-03-17 07:12:28]
表札を出すことを勧める警備会社があればご紹介くださいな。
|
1405:
匿名さん
[2023-03-17 07:39:54]
表札は素敵な文化。残したいが残らない。
|
1407:
匿名さん
[2023-03-17 09:19:08]
|
1408:
eマンションさん
[2023-03-17 10:20:16]
|
1409:
匿名さん
[2023-03-17 11:00:57]
|
1410:
通りがかりさん
[2023-03-17 12:39:10]
>表札を出すことを勧める警備会社があればご紹介くださいな。
これで終わったね。 |
1411:
匿名さん
[2023-03-17 12:56:08]
|
1412:
マンコミュファンさん
[2023-03-17 14:04:50]
>表札を出すことを勧める警備会社があればご紹介くださいな。
出来る限り外せって。 |
1413:
匿名さん
[2023-03-17 14:45:09]
|
1414:
匿名さん
[2023-03-17 14:53:57]
>表札を出すことを勧める警備会社があればご紹介くださいな。
ないない。 |
|
1415:
eマンションさん
[2023-03-17 15:17:38]
|
1416:
名無しさん
[2023-03-17 17:19:17]
|
1417:
匿名さん
[2023-03-17 17:59:07]
普通の日本人は出しましょう。
そうでない人はご自由に。 |
1418:
匿名さん
[2023-03-17 20:36:00]
>表札を出すことを勧める警備会社があればご紹介くださいな。
別に表札を出しても犯罪加害者にはならない。 被害者になることはあるが。 |
1419:
匿名さん
[2023-03-17 20:55:03]
|
1420:
匿名さん
[2023-03-18 00:37:55]
繰り返さなくてよろしい
|
1421:
通りがかりさん
[2023-03-18 16:05:14]
|
1422:
匿名さん
[2023-03-18 16:52:33]
>表札を出すことを勧める警備会社があればご紹介くださいな。
よろしく! |
1423:
匿名さん
[2023-03-18 16:53:54]
|
1424:
匿名さん
[2023-03-18 17:35:23]
>表札を出すことを勧める警備会社があればご紹介くださいな。
普通の人も出さない方が良さそうですね。 |