アトラス築地の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649500/
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/
所在地 東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通 東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
総戸数 161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
売 主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施 工 松井建設株式会社 東京支店
[スレ作成日時]2021-07-26 09:58:49
【契約者専用】アトラス築地
381:
住民さん2
[2022-02-01 10:25:41]
内覧会で唯一中を見せてくれなかった部屋は、地下の防災センターと仮眠室(笑)誰でもトイレも鍵をかける運用になり、外部からの利用は避けられたけど、住民も使いづらいものになってしまった。結果、警備員の専用トイレになってる。防災センターから家賃取りたいね(笑)
|
382:
住民さん6
[2022-02-01 10:47:58]
防災センターの人、金食い虫で頼りになりません。以前、建物内での引っ越し業者の対応に疑問があったので、防災センターから注意してもらおうと伝えたら、それは管理会社の本社に電話するように言われました。1階にいた住生活アドバイザーの方がカウンターに常駐(日勤)してくれれば、生活面、防犯面ほぼ問題ない気がしました。防災センターって、地震や火災以外は働かないつもりなのかな?
|
383:
入居済みさん
[2022-02-01 18:21:40]
理事会始まったら防災センター兼コンシェルジュ ということにして役割を追加できるといいですね。ついでに委託先もコンペで選考。最低契約期間あるかも知れないですが。
|
384:
住民さん5
[2022-02-02 15:01:31]
ですよね。皆さん疑問に思っていらっしゃるようで安心しました!
管理組合で話し合って業者変えることも可能、と購入前に野村不動産から聞きました。 今の勤務実態のまま防災センターのおじさま方の時給と立派な仮眠室の費用を負担し続けるのは納得がいかないので、コンシェルジュ業務も担えるような業者に変更していけたらいいなと思っています。 |
385:
住民さん1
[2022-02-02 21:02:22]
プレミストは内廊下でコンシェルジュもラウンジもついてるのにプレミストの方が管理費安いですからね…
購入前にわかってたこととはいえ 変えていきたいです |
386:
住民さん4
[2022-02-03 09:01:05]
真ん中のど根性ビルは何されてるビルなんでしょうか?会社?人の出入りは激しいのでしょうか?
|
387:
住人
[2022-02-03 11:02:55]
防災センターは管理員と、警備会社か派遣会社みたいなところからのおじさん。かなりご年配の方ですが、困ったことがあったので何度か相談しましたが、「毎回私にはわかりません。管理員がいる時か、本社に問い合わせてください」と仰る。そして、すごく態度が大きい。
だったら、管理員さんだけでいいのでは? 防災センターは警備だけすればいいのか? お給料が管理費から発生している以上、ただ見回りと配達員の対応だけでは困ります。一体、他の時間は何をされているのでしょうか。 前のマンションはコンシェルジュも防災センターもありましたが、防災センターの方はなんでも対応してくださいました。 本気でこの件は納得いきません。 |
388:
周辺住民さん
[2022-02-03 23:32:55]
>>386 住民さん4さん
少しだけド根性ビルの話でてきます。 有料記事ですが、興味深い内容がかかれていました。すぐ解約したら無料なんで、読んでいないならぜひ。 https://diamond.jp/articles/-/287417 |
389:
住民さん5
[2022-02-04 03:11:29]
店舗は何が入るのか決まっているのでしょうか?
お洒落なカフェとか入ってくれば良いのですが・・・。皆さん情報お持ちでしょうか? |
390:
住民さん4
[2022-02-04 08:33:11]
|
|
391:
住民さん8
[2022-02-04 09:03:24]
皆さん音はどんな感じですか?
前住んでいたところより下の階に響く音が大きい気がしています。高いお金出して薄い床や壁は嫌です。子どももいて防音マットは敷いていますが気になる時があります。 音について張り紙もあったし気をつけていますが、子どもに走るな、騒ぐなと注意するのもなかなか精神的にやられています。 うちも上から聞こえますがお互い様だし何も言いません。神経質な方が周りだったら嫌だな…。 |
392:
住民さん3
[2022-02-04 14:37:15]
「防災センター」の件です。
時々、次の日のゴミを夜遅くに出しに行くこともありますが、日中も夜も、ドアが閉まったままです。 住民が困ったことがあった時に、気楽に立ち寄れる場所であってほしいと思うので、少なくても日中は開いていた方がいいのでは?と思います。 コンシェルジュ業と兼ねたほうがいい、とのご意見に大賛成です。 |
393:
住民板ユーザーさん8
[2022-02-05 09:25:34]
>>391 住民さん8さん
引越の挨拶に行った時、上の方がお子さん多くて音について気にされていました。ただ、上からは全く音はしません。とても気にして頂いているのか、マンションの防音がいいのかはわかりませんが。 隣の洋楽爆音の低音はめちゃめちゃ気になりますが(T_T) |
394:
マンション検討中さん
[2022-02-05 13:16:17]
>>391 住民さん8さん
防音については個人的には前住んでたマンションの方が良かったように思えます。特に振動系(素足でドスドス歩くタイプの人)は結構聞こえますね。 その反面横からの話し声などは全く聞こえないです。 なので子供のプレイルームはマットを敷いておもちゃ類はマット上でしか遊ばせないなどで一応対策を行ってます。 |
395:
住民さん1
[2022-02-06 11:12:32]
|
396:
匿名さん
[2022-02-06 15:25:19]
|
397:
住民さん2
[2022-02-07 09:34:49]
今考えるとここは安かった。今後不動産市況が冷え込んだとしても、市場跡再開発と中央区築地(隅田川渡らない)アドレスで、新築時より下がることはないと思います。町内の古い戸建住宅も区として災害対策の観点で整理されていくようです。管理会社が高コストですが、対応策は明確(管理会社の交代)なので一刻も早く動きたいですね。
|
398:
住民さん4
[2022-02-07 12:22:00]
|
399:
マンション検討中さん
[2022-02-07 13:45:28]
一階のテナントなかなか苦労してそうですね。
1番大きいところはもう決まってるんでしょうか。 最初からはりがみはないですよね。 |
400:
住民さん2
[2022-02-07 14:52:35]
>>398 住民さん4さん
コンシェルジュ(日勤)付いたとしても、管理費は今と同等か安いのではと思います。理由はテナントも入ってないのに防災センターが24時間有人だからです。竣工前は安心を買うためと割り切りましたが、実態は管理費の半額分も仕事してないと思います。特に夜間に何してるのか?でも、管理組合が発足されるまではやりたい放題でしょうね。 |
401:
住民さん2
[2022-02-07 14:58:26]
地下の防災センター行っても、扉の外で立ち話させられ、中には入れない、中を見せないですよね。ちょっと複雑な相談は、本社へ聞いてくれと、、、。
|
402:
住民さん
[2022-02-09 22:13:19]
マンション管理コンサルタントを入れて無駄をなくしていくのはどうですかね。対象が防災センタだと削り方難しいかもしれませんが。
|
403:
通りがかりさん
[2022-02-10 02:17:51]
>>399 マンション検討中さん
コロナ禍影響は間違い無いですが、未だテナントが倉庫以外に決まらないのは残念。商業施設が新たに入るとしてそこまで立地は悪く無いと思うのですが、スーパーが入るには狭すぎて、八百屋、魚屋は飽和している?火が使えなくてカフェも無理?昔ながらの本屋ができたら嬉しいけどペイしませんね。 |
404:
住民さん2
[2022-02-10 06:58:03]
管理組合ってどのタイミングで設置されるのですか?皆さんが感じている管理上の問題を一日も早く管理組合で話し合いたいです。
|
405:
マンション住民さん
[2022-02-11 22:57:49]
エレベーター内の掃除とかって全くやられていないんですかね。。
(ごみ・ほこりが散乱してたり、引越し業者のテープのカスがついていたり、、、、築浅の高級マンションとは思えないすよね。。) |
406:
住民さん3
[2022-02-11 23:53:02]
|
407:
マンション検討中さん
[2022-02-12 02:22:03]
|
408:
住民さん2
[2022-02-12 10:04:55]
管理費が高い安いの問題ではなく、管理会社が何も仕事してないのが問題ですね。
|
409:
住民さん2
[2022-02-12 10:14:09]
>>404 住民さん2さん
管理組合が結成されたら、管理会社としては甘い汁吸えなくなるから、なるべく結成を引き伸ばしたいでしょうね。見事に何もしてないですね。この掲示板見てるはずですが(笑) |
410:
入居済みさん
[2022-02-12 10:56:55]
店舗が19500マンで売りに出てますね。賃料も高いし誰が買うのだろうか
|
411:
マンション住民さん
[2022-02-12 14:58:54]
みなさん管理組合ができるまでその都度管理人にお願いをいいましょう。電話番号を聞けば地下にいかなくても顔を合わさずとも名乗らなくともすみます。
|
412:
住民さん1
[2022-02-12 21:09:18]
けげっ!また復活した。。
アトラス築地 [PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz197... [スマートフォン] https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_102/pj_97773467/ by SUUMO |
413:
住人
[2022-02-12 23:56:54]
この3階の部屋、新築時の販売価格よりも3500万以上上乗せしてますよね。
ビックリです。 |
414:
住民
[2022-02-13 00:01:42]
管理組合は2月末に決まるときいてましたが、今のところ何も動きがないですね。
今の状態で給料貰っているとか、信じられません。1日でもはやく何とかしたいです! |
415:
住民さん5
[2022-02-13 16:42:20]
屋上テラスの管理費、月々いくらかかってるんでしょうね。冬場や雨天時には誰も行かないであろうテラスも謎設備です。あれではイスの劣化も早いでしょう。1階のカウンターに電話だけとか、旭化成のセンスに驚かされる毎日。
|
416:
住民さん7
[2022-02-13 21:41:44]
メール室にチラシを捨てる用のゴミ箱設置して欲しいです。もっともエントランスのセキュリティが緩いからポスティングされ放題なわけで。具体的に言わないと絶対にやらないだろうから書きました。
|
417:
住民さん5
[2022-02-14 02:17:58]
エントランスのセキュリティ甘いですよね。
2回解除しなくても上がってくる配達業者さん多い。 あと、1階に電話しか置いてなくて人の目がないから、配達業者の格好などしていればずっと2箇所目のオートロック前にいても誰も不自然だと気付けない。じーっと待っていてたまたま内側から開いた時などに入ってくることも容易でしょう。 何のための24時間有人管理なのか。 ちゃんと仕事してほしい。 |
418:
住民さん4
[2022-02-14 09:13:52]
|
419:
住民さん1
[2022-02-15 01:25:42]
>>417 住民さん5さん
本当にお願いします! 管理はまだこれからな部分があるのかもしれませんが、セキュリティだけはきちんとお願いします。何かあったからでは遅いです。地下には何人いらっしゃるんでしょうか? |
420:
住民さん7
[2022-02-16 12:45:48]
管理規約集によると、防災センター要員は管理員や清掃員とは別項目のようです。115?116ページに業務委託費の表が出てますが、防災センター突出してますね。緊急対応業務費というのも発生しています。
|
421:
住民さん5
[2022-02-16 19:26:21]
緊急対応業務費...
地下には、何の役割の方か区別できませんでしたが4?5人はいらっしゃるように見受けました。この体制24時間維持しようとしたらそれはお金もかかるとは思いますが、地下にこもっていることが本当に必要なのか。配送業者を装った事件もちょうど起きたところで、ほんとに何かあってからでは困ります。 でも管理組合の設立総会、まん防を理由に無期限延期のようですね。オンライン出席も選べるようにしてくれれば、普通に開催できそうな気がしますけど。 |
422:
住民さん7
[2022-02-16 21:58:13]
|
423:
住民さん6
[2022-02-16 22:29:50]
防災センターに監視カメラつけて、1階ロビーにモニター置いて常時映しててほしい(笑)それくらい防災センターがブラックボックス化してる。
|
424:
入居前
[2022-02-18 09:57:45]
一階何かお店入ってますよね??オープン前ですか?
|
425:
周辺住民さん
[2022-02-18 11:43:10]
>>380 住民さん4さん
倉庫が2件入ってますね。一般の客向けじゃないです。 |
426:
住民さん4
[2022-02-19 09:13:02]
1階にシュミレーションゴルフのジムが入って欲しいです。
|
427:
住民
[2022-02-20 11:34:54]
|
428:
住民さん6
[2022-02-20 22:47:57]
2部屋合わせて、成城石井とか入ってくれませんかね。この辺りはないので、絶対需要あると思うのですが。
|
429:
住民さん1
[2022-02-21 21:21:29]
防災センターの業務を見える化してほしい。人員配置とかも纏めて、月次で提出してほしい。
|
430:
住民さん3
[2022-02-22 12:45:13]
|