アトラス築地の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649500/
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/
所在地 東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通 東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
総戸数 161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
売 主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施 工 松井建設株式会社 東京支店
[スレ作成日時]2021-07-26 09:58:49
【契約者専用】アトラス築地
241:
匿名
[2021-10-16 11:41:10]
|
242:
匿名さん
[2021-10-16 11:52:03]
>>241 匿名さん
私は登記費用の内訳を問い合わせた時に聞きました。 2.5万円のうち、いくらはは戻ってくる可能性があるみたいですが、ほとんど戻ってこないとのこと。。。ほんと、リムジンや飛行機で登記しに行くのですかね! |
244:
契約者さん1
[2021-10-16 16:33:26]
>>238
1億以上の部屋を購入した者ですが、登記費用、引越費用は高い(適正ではない)と思い、種々対応(問合せ、相見積等)しています。 瑣末かもしれませんが、こういう事をしっかり確認する人が、結果的に資産残せているんじゃないですかね。 億ション購入者=金持ちと考えられてるようですが、必ずしもそうではないと自分は思ってます。少なくとも自分は金持ちという意識はないっすね。上には上が沢山いるんで。 |
245:
契約者さん2
[2021-10-16 16:57:02]
億ション買うのでお金なくなるので、その他費用は抑えられるものは抑えたい。
|
246:
マンション住民さん
[2021-10-16 17:25:44]
どのように文句を言えばいいか助言、または参考になるサイトなど
教えてください! |
247:
契約済み
[2021-10-16 19:41:31]
>>244 契約者さん1さん
私もそう思います。大事なことです。 それに人それぞれですが、今どき億ションがお金持ちという感覚はありません。仕事部屋や別荘で億ションいくつもお持ちの方は、お金持ちだなとは思います。 |
248:
契約者さんX
[2021-10-16 23:41:37]
>>238 マンション掲示板さん
そういうことを言うなって言ってるのがわからないようですね全く。育ちが悪すぎる。あなたは高層に住んでいたとしても、人としては最下層です。 |
249:
契約者
[2021-10-17 00:18:47]
>>238 マンション掲示板さん
そういう価値のない、いや、他の住人が不快になるという点においては非常にマイナスな発言は控えるべきです。 そもそも何のための発言でしょうか? 自分は高層階に住んでるんだ、と誇示したいだけですよね?違いますか?全く無意味で無価値です。 高層階だろうが低層階だろうが高々13階建ての物件内の話。どんぐりの背比べですよ。13階に住んでいたとしても、そこで優越感を感じているようでは小さ過ぎます。愚かです。 「みんなが気持ちよく住う」そのための発言を心がけてください。 |
250:
名なしのアトラスさん
[2021-10-17 01:27:48]
|
251:
契約者さん8
[2021-10-17 17:01:54]
|
|
252:
契約者さん3
[2021-10-17 23:13:56]
諸経費の請求書見ると、登記費用は「概算」としてますね。概算にする理由があると思えませんがね。あと、提携ローン手数料も銀行で聞いた手数料に数万円盛ってますね。気付かないとでも思ってるのかな?皆さんも確認した方が良いですよ。
|
253:
契約者さん
[2021-10-18 00:26:29]
>>249 契約者さん
みんなが気持ちよく住みたいですね! 階数で優越感や劣等感を感じるのは、よく意味がわかりません。タワマンだとよくある話とは聞きますが。 当たり前ですが、こちらはタイプによって13階より2階の方がお高い部屋もありましたし、低層階を好んで住む人もいらっしゃいますよね。 |
254:
契約者さん5
[2021-10-18 09:41:46]
>>252 契約者さん3さん
提携ローン使った場合、金融機関のローン手数料の他、なぜか販売会社(野村)手数料というのが請求されます。どこの金融機関でもおおむね5.5万円(税込)です。ただ、住宅ローンの手続きで、野村が5.5万円請求するだけの貢献をしたかと言われると皆さん納得感薄いと思います。野村営業も会社の規定なので、そこ突っ込まないでと言ってました。特にコロナ禍では、手続きなど皆さんほぼ自力ですよね。 |
255:
周辺住民さん
[2021-10-19 10:47:19]
|
256:
契約済みさん
[2021-10-19 12:10:30]
>>254 契約者さん5さん
提携ローンは使える銀行が限られてますし、嫌なら自分でローン手配すればいいと思います。ただ、自分でローンを手配すると色々対応しないといけないので、提携ローンの方が手間が省けるということだと思います。 |
257:
入居前さん
[2021-10-19 12:11:19]
>>255 周辺住民さん
私もそうしました! |
258:
契約済みさん
[2021-10-19 12:15:22]
>>254 契約者さん5さん
提携ローンでないと新住所で登記できないので、提携ローンを使うメリットはそこくらいですかね。 |
260:
契約者さん5
[2021-10-20 18:45:13]
中央区、江東区のケーブルテレビ、東京ベイネットワークでケーブルテレビやインターネット、電話、電気の契約を検討されてる方はいらっしゃいますか?
|
交通費2.5万円はどこにかいてあったか知りたいです。
リムジンや飛行機で来るとかですかね、、、
ありえません!