アトラス築地の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649500/
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/
所在地 東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通 東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
総戸数 161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
売 主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施 工 松井建設株式会社 東京支店
[スレ作成日時]2021-07-26 09:58:49
【契約者専用】アトラス築地
155:
匿名さん
[2021-09-26 09:12:14]
|
156:
契約者さん7
[2021-09-26 11:44:04]
>>147 周辺住民さん
ですよね! 購入時には管理人は地下に籠るなどと一言も説明がなかったです(重説でもなかった)。 ほんと、名前だけの防災センター。 今のマンションも防災センターはありますが、受付カウンターすぐ横に事務所があり、小さな小窓から誰でも24時間対面でアクセスできます。 それくらいじゃないと、管理費を支払ってる納得がいきません。 たまに来る配送業者の対応くらいで、それ以外は2人体制で地下に籠るだけでお給料もらえるなら、やりたいくらいです。 |
158:
契約済み
[2021-09-26 19:49:46]
うちはリフォーム会社ネットで見つけて頼みました。展示場も大体はあると思います。
|
159:
契約者さん4
[2021-09-26 22:41:19]
|
161:
契約者さん
[2021-09-27 23:09:03]
トイレはどうなったんでしょう。
確認会に行かれる方、みなさんで協力して声をあげましょう。 |
162:
契約者さん4
[2021-09-28 10:09:37]
防災センターの目的は防災であって防犯ではない。だから地震や火災、災害時の対応はするが、日常的な不審者の警備は想定していないと言いそう。もちろん納得しないので、先に釘刺しておきます。
|
163:
契約者さん2
[2021-09-28 16:11:53]
先程通り掛かったら、中途半端になっていたリュウノヒゲを植えてました
|
164:
入居前さん
[2021-09-28 18:10:12]
よかった~指摘したかいあった。言ってみるもんですね!
ほかにも長々と意見したんだけどやってくれてるかな・・・ |
165:
マンション検討中さん
[2021-09-28 18:20:14]
|
166:
契約済みさん
[2021-09-28 18:24:40]
>>164 入居前さん
ほんとですね。植栽が見直されて嬉しいですね。素晴らしい! |
|
167:
契約済みさん
[2021-09-28 18:29:33]
|
168:
契約者さん8
[2021-09-29 07:42:59]
皆さん、登記費用が高すぎることをよく気がつかれましたね。このぐらいするものなのかなと思って登記関係書類を送ってしまいましたが、ご指摘の通りこれが10万で済むことならその差額でオプションつけられたと残念です。
|
169:
契約者さん5
[2021-09-29 08:52:00]
完売も近く、そろそろ販売代理の野村がフェードアウトしていく時期ですね…。事前に契約者に挨拶くらいはあると思うけど。
|
170:
名無しさん
[2021-09-29 12:51:52]
>>165 マンション検討中さん
本当ですよね。きちんと誠意を見せてくださったのはよかったです。ただ、きちんと管理費や修繕計画に植栽の維持についても折り込まれているか若干心配です。一度は平気で購入者側に負担させようとしたわけですので、他の部分でも考えられないようなことになっていないか、引き渡しまでの1ヶ月半要注意ですね。 |
171:
契約済みさん
[2021-09-29 13:25:53]
店舗側植え込みのふちを高くしてほしいと頼んだがどうなっただろうか
|
172:
匿名さん
[2021-09-29 13:50:00]
植え込みは 龍の髭で終わりのようです。レンガを積むとか石で囲むとかの対応は考えていないようです。もう予算がないのか塩対応でした。
|
174:
契約者さん4
[2021-09-29 23:36:07]
>>168 契約者さん8さん
野村の司法書士高すぎ。登記をそこに頼むのは拒否することにします。 |
175:
契約者さん5
[2021-09-30 00:29:09]
|
176:
契約者さん8
[2021-09-30 10:05:06]
登記書類送ってしまったら拒否できませんよね?知っていたら送らなかったという方は多いはず。まるで詐欺にあったような心境です。高い物件、少しでも負担少なくしたい購入者にとって選べるという選択を提示してもらいたかったです。
|
177:
契約者さん6
[2021-09-30 12:45:34]
>>175 契約者さん5さん
20万くらいは相場より高いような。 野村から司法書士事務所に支払う費用が高いのか、不動産会社が手数料みたいなものを上乗せしているのか、、、 司法書士から不動産会社へのキックバックは違法らしいので、なぜこんなに高いのか聞いてみてもいいのかなと思うのですが |
楽しみ!