ワコーレ垂水五色山一丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/tarumi22/
所在地:兵庫県神戸市 垂水区五色山1丁目1264番1、1264番3(登記簿)
交通:JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅より徒歩6分、山陽電鉄「山陽垂水」駅より徒歩6分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:58.02㎡ ~ 85.42㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社大木工務店
管理会社:株式会社合人社計画研究所
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-07-23 15:08:43
ワコーレ垂水五色山一丁目ってどうですか?
186:
匿名さん
[2023-02-19 10:33:32]
|
187:
通りがかりさん
[2023-02-19 10:43:54]
>>179 通りがかりさん
よくこんな知識でマンションの需給価格を語ろうとするなぁ。 |
188:
匿名さん
[2023-02-20 11:51:56]
こちらのマンションはエントランスのシューズボックスのLED間接照明やキッチンカウンターに通常有償のオプションを標準装備しているそうですが、公式サイト上で設備仕様は公開されていないんですね。
その上モデルルームの写真も掲載されていないので興味があればマンションギャラリーに見学に行くしかないようです(^-^; |
189:
通りがかりさん
[2023-02-20 14:04:48]
あまりにも高すぎる価格設定。ワコーレも強気な営業戦略。売れ残りの維持経費を考えるとそろそろなんらかのアクションがあるかも?
|
190:
評判気になるさん
[2023-02-21 13:36:42]
ワコーレ垂水 日向 北側 のワコーレ 戸建て、集合住宅工事が昨年5月の着工以来、全く動きなし。未だに基礎工事すら出来ていない状況ですが
何かあったのか? 南側のワコーレ垂水日向は即日完売だったので、マンション用地とすれば駅近で立地条件は良いのだが。 |
191:
匿名さん
[2023-02-21 14:03:51]
>>180 匿名さん
余りの知識のなさに驚いた。 ここはアウトフレーム工法じゃあ無いです。 低層だから柱が細いだけで、しっかり部屋に食い込んでいます。 それに、残っている2部屋は、実質3LDK+DENです。 窓が無いから引戸にして無理やり4LDK表示しているだけです。3LDK感覚でしか住めません。 |
192:
匿名さん
[2023-02-22 12:10:18]
これまで、何回も戸建て、駅近マンションの買い換えをやってきたが購入するのに特別な知識は必要はない。立地、間取り、価格があえば購入すれば良い。まずは、立地が第一優先。
|
193:
通りがかりさん
[2023-02-22 14:13:26]
家を買うのに、天空率の知識迄は必要ない。今時の家は、遮音性や部材も良くなっており使いやすくなっており特別な知識はない。
|
194:
匿名さん
[2023-02-22 14:14:53]
知識無い人が適当にアウトフレームだとか書き込んだらイカンですよ。一目見ただけで分かる事なので。
人にもよるが立地も客観的に見たらそんなに良い訳でもないし、その辺に特別な知識は必要かと。 |
195:
匿名さん
[2023-02-22 21:40:20]
プラウドタワー3ヶ月経っても売れなかったので
7,050万に価格変更。400万の値下げ。 |
|
196:
匿名さん
[2023-02-22 22:37:45]
訂正
7,080万、370万の値下げ。 |
197:
マンション検討中さん
[2023-02-23 21:10:56]
立地ももちろん重要だがアウトポールか、逆梁かは住心地にダイレクトに効いてくるぞ
|
198:
コミ知りたいさん
[2023-02-25 11:22:07]
五色山は坂道がキツそう。同価格なら、再開発マンション完成を待つべきか。再開発マンションの工程が、まだ営業中の店舗があり相当遅延している様子だが令和7年 春の完成に間に合うのか?
|
199:
匿名さん
[2023-02-25 11:32:04]
商店街の営業店舗が残り1軒、退去の気配無し。相当遅れる。タワーマンション完成時期は不透明。
|
200:
買い替え検討中さん
[2023-02-25 11:42:25]
もうプラウドタワー垂水の図面出来てるのにね。
|
201:
評判気になるさん
[2023-02-25 11:49:56]
急ぐならば五色山、急がないのであればタワー 。
|
202:
匿名さん
[2023-02-27 12:08:03]
間取りを見ましたが、こちらの収納のほとんど全てが観音開きになっているのは何故なんでしょう。
引き戸タイプの方が空間を効率的に利用できると思いますが、売主に何かこだわりがあっての事なのでしょうか? |
203:
匿名さん
[2023-03-02 18:46:08]
最近は即日完売が多いのに厳しい展開。まだ、売れ残っている? 廉売市場の肉屋さん。毎日大きな声で商売継続中、止める気配全くない。再開発はどうなるのか。
|
204:
匿名さん
[2023-03-02 21:58:17]
|
205:
匿名さん
[2023-03-03 20:06:06]
早い段階で退去に応じた店舗経営者の方は新しくできる店舗の完成が遅れる為困っているとの事。仮設店舗ではなかなか頑張る気持ちも半減する。長期戦の様子でコストもかかり、新しくできるマンション価格に上乗せされるので困ったものだ。
|
プラウドタワー明石は私も注目してましたが、3か月たっても売れてませんね。
明石で坪300万超は高すぎるか?
垂水は、明石の新快速に比べ快速と少し不利。
この差がどう評価されるかですね。
しかし、あの部屋は分譲価格が4100万円台だったと思うので、7000万で売れても5年ほどで3000万近い利益。