グランアッシュ此花 ザ・ガーデンスプリングスについての情報を希望しています。
駅近で便利そうですがどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府大阪市此花区四貫島1-23-1、23-6
交通:阪神なんば線 「千鳥橋」駅 徒歩2分
大阪環状線 「西九条」駅 徒歩13分
阪神なんば線 「西九条」駅 徒歩13分
価格:2390万円-3990万円
間取:3LDK・4LDK
面積:63.79平米-82.33平米
[スレ作成日時]2009-06-03 11:13:00
![グランアッシュ此花](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市此花区四貫島1-23-1、23-6(地番)
- 交通:阪神なんば線 「千鳥橋」駅 徒歩2分
- 総戸数: 164戸
グランアッシュ此花 ザ・ガーデンスプリングスってどうですか?
288:
匿名
[2010-08-17 16:25:15]
|
289:
購入検討中さん
[2010-08-17 21:36:12]
とても安心しました。のんびりムードな小学校なんですね。
自転車置き場が各家庭2台なら子供の自転車どうしたらよいのか?うーんと考えてしまいました。。。 電車の音などは邪魔にならずテレビ見れますか??? でも、快適な生活をおくれそうなので前向きに購入検討してみます。 ありがとうございました。 |
290:
購入検討中さん
[2010-08-17 21:38:59]
あ。。。駅から阪神電車の高架下は電灯とか問題なく夜11時頃(主人の帰宅が11時頃になりそう。。。)
でも普通に歩けますか? 薄暗いとか無いですか??? |
291:
匿名
[2010-08-17 22:47:37]
大丈夫です。私も最初はどうか心配でしたが、全然大丈夫です。以前に比べるとマンションが出来て街灯なども設置され明るくなったと思います。
ちなみに、住み心地は、とても良いので購入して良かったと思ってます。 やはり、駅まで近いと言うのが通勤する身としては助かります。 スーパーに関しては、西九条のライフだと自転車で5分位です。ただ、うちは週末に車で大型スーパーに行き、買いだめをしているので、どうしても平日に買いたい物がある場合は、通勤帰りに西九条で降りてライフに寄って、そこから歩いて帰ってます。ライフから歩いても10分位です。 自転車置き場に関しては、今はまだ全戸売れていないので、3台目が申し込めるはずです。 将来的に住人が増えた時に管理組合でどうするかなど話し合いすればいいのでは?と思います。 友人のマンションでは、敷地内を一部改築して自転車置き場を増やしたりしましたよ。 ただ、まだ管理組合が出来ていないようですが、まだ出来ないのでしょうか? そういった事は、いつ教えてもらえるのでしょうか…? |
292:
購入検討中さん
[2010-08-18 05:59:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
293:
匿名
[2010-08-18 11:51:14]
価格安いだけに規約も知らずに住んでるアホもいるね。
まだ売り出し中なのにベランダの手摺りに布団干すとかwww |
294:
購入検討中さん
[2010-08-18 12:26:44]
手すりに布団を干すのはマンションでは禁止だと思ってました。
知らず知らずに布団を干されてるのでしょうね。 バンバン布団を叩かれたら下の階の方のベランダにほこりが舞いそうなので 遠慮された方が良いですね。 |
295:
匿名
[2010-08-18 13:25:41]
初分譲住まいなら知らずに布団干す人もいるわな。
|
296:
申込予定さん
[2010-08-18 15:17:44]
ペットを買うのは良いマンションなんですか?
|
297:
匿名
[2010-08-18 16:56:57]
規約に布団を干すなってありましたっけ?無かったような…
叩けば階下の方に迷惑がかかるし見栄えが悪いのでベランダ内で干すようにしてますが。 叩かずに掃除機で吸ってほしいですね。 一番駅側の部屋の方?が布団ばさみを上から落としてらっしゃったみたいで入口の前の屋根のある部分の網の上にバラバラに壊れて乗っかってました。1週間程放置してあったので管理人さんに今日、無理じゃなければ取っておいてとお願いしましたが… 落とした本人は気付いてないのかしら?網の上だからいいものの通行人等に当たるって事もありえるのでベランダの手すりというか壁にはさむのは危ないと思います。 っつーか落したんなら申告して除去してもらって欲しいものです。 296さんのおっしゃりたい事がわかんないですが…ペットを飼うのはOKなんですか?ってことかな? 犬なら中型犬までかな?のサイズで2匹まで飼えます。 共有部分では歩かしたりできません。玄関から敷地外まで(室内以外)は抱いて運ばないとダメです。ベランダでのグルーミングもダメ。室内でグルーミングする時も窓は閉めて外に毛が飛ばないようにしないとダメ。 と規約に書いてあったか営業さんに聞いた気がします。飼う時も管理会社に申請書を出してからになります。 飼うつもりがないので曖昧ですが… ちなみに千鳥橋の改札から200歩程でマンションに着きます。 |
|
298:
申込予定さん
[2010-08-18 17:07:45]
駅から200歩ってとても具体的な数字で!!!近いですね~。
良いですね~。 駅近いと便利だろうな~。ってわくわくします。 便利が一番ですよね。 |
299:
いつか買いたいさん
[2010-08-18 21:11:07]
マンション左右、角部屋の部屋を見ましたが、値段も同じくらいだったけど、
どちら向きの部屋のが便利に作られてる思いましたか? 生活する上での便利さの意見をきかせて欲しいです。 部屋タイプはAとGだったはずです。。。 部屋の取り方など。。。 |
300:
匿名
[2010-08-18 22:20:14]
個人的にはAの方が間取りは好きです。
何故かと言うと対面キッチンですし、リビングもAの方が広いです。エレベーターからは少し遠いですが…。管理費や修繕積み立て金はAの方が安いですよ。 ただ、J(Gじゃなくて両端だとAかJになります)はキッチンから洗面室に行ける間取りにはなってるので、家事導線はJの方が主婦にはいいのかもしれませんが。。 ただ、間取りを決める時は何を自分が一番重視するかではないでしょうか? 私は、自分が求めるものが両端の間取りになくて、違う間取りに決めました。 その他、布団の干し方についてですが、うちの下の階の方が布団を手すりに干されてましたが、規約には確かに布団を干すのは禁止と見当たらないですが、折角、新築のマンションなので規約が無くても景観など気にしていただければと思います。。 |
301:
いつか買いたいさん
[2010-08-19 05:10:09]
参考になりました。
家族構成などで、選ぶ間取りが変わりますよね。 エレベーターから近い方が便利そうだし、また一度時間があれば見学行ってみます。 駐車場ですが、4階まであるそうで、使いやすい場所はすべて埋まってそうなので、後から買うと 不便な場所しかないみたいと友達が話ししてました。 皆さんは便利な場所の駐車場が当たったのですか?理想は平面駐車場だったんですが。 立体だと不便でないですか? |
302:
匿名さん
[2010-08-19 07:12:53]
バルコニーの手すりに布団等を干すのは禁止って、契約の時に
営業さんが言われてましたので、何かしら書かれてるはずです。 下の階の方が、布団等干されているのをちょくちょく見かけま すが、これからの購入検討者さんにもあまりいい印象を与えな いんじゃないかな~と思いますね。景観的に |
303:
いつか買いたいさん
[2010-08-19 08:05:41]
天気良いと布団干したいと思う
みんなはどうするんですか? |
304:
匿名
[2010-08-19 08:59:09]
手すりにかけずに、布団干し用に使える折りたたみの物干しを購入し、それにかけて干してますよ。
そんなに高い物でもないし、布団だけじゃなく、洗濯物も干せるので便利ですよ。ちなみに、布団の干し方の件は、管理人さんから普通は注意したりしてくれるものではないのでしょうか??管理費支払っているのでよろしくお願いします。 駐車場は確かに平面の方が便利ですが、機械式も慣れれば1階だとそこまで負担ではないと思います。まだ、1階も空きが有りそうですが。 |
305:
匿名
[2010-08-19 11:47:02]
鍵渡しの時に平面に変えませんか?って聞かれたので平面にはまだ空きがあるんじゃないですかね?
平面・立体の各階で月額が違うのでそのへんも要確認。立体は階毎で高さ制限も違ってくるので特に注意。 今は乗用車だけど将来ワゴンが乗りたいなら地下とかには入れれないでしょうし。 駐車場にしても駐輪場にしても「こういうもの」としっかり理解してれば不便じゃないんじゃないかな?と個人的には思います。 車は出てくるまでに3分かかるものと、それを面倒、時間がないのに!とか便利なものを物差しの基準におくから文句を言ったり不満に思うようになるんであって車を出すのに3分かかるから3分余裕を持って家を出ようと理解して習慣づければ苦にならないと思いますよ。 だって阪神電車は10分に1本程なのに分かってるしどうしようもないから誰も文句言わないでしょ? そのへんも含め一度現地に来て見学すればいいと思いますよ。 もう出来上がってるので実物を見れますしね。 ちなみにベランダは広いのでベランダ内に布団は干せますよ。 あとおまけというか… 廊下から淀川の花火大会の花火は見えます! 年末はUSJのカウントダウンの花火が部屋から見えるんじゃないかと思ってます♪ 自分や家族の生活スタイルや習慣、必要なもの我慢できるものの整理をして検討してみてはいかがでしょう? これは我慢しようと割り切って購入し住み始め生活をしていけば買って良かったと思う事の方が多くなっていいと思いますよ♪ ちなみにうちは一切後悔してません! ただ…傷は付けないようにとかまだ馴染みきってないのでコンドミニアムのホテルでロングステイしてる感じで生活してますが^^; |
306:
匿名さん
[2010-08-19 12:27:15]
確かに布団ほしてますね。まぁ干したい気持ちはわかりますが。
管理組合が出来て周知するまではなくなりそうにないですね。 そういえば先日の強い雨風で廊下が汚れてます。 ここは廊下の掃除はいつするんだろう? 住んでみた感想は、とても住みやすいです。 この辺歩いてる人たちは仕事してるのかわからないような人が多いですが、 (市外に住む両親は特異だといいます) このマンションの中にいたっては、此花ぽくない小奇麗な方が多いので安心しています。 私はローンで貯金もできず旅行もできずの、苦しい生活をするのがイヤだと思ったので このマンションを選びました。 この値段、この設備、駅近、広さ、と納得する反面、妥協したのは環境ですが、 このマンションでなら此花に染まらず生活できると思います。 |
307:
匿名
[2010-08-19 12:43:33]
此花を下に見すぎ…
何様? |
308:
いつか買いたいさん
[2010-08-19 13:43:38]
此花でもまだ小奇麗な方と言う言い方は此花に住む人に失礼かと思います。
此花には大手住友もあるので住友にお勤めの方も沢山いますし。 |
309:
周辺住民さん
[2010-08-19 15:44:58]
環境が悪いならここにマンション買わなければ良いのに。
福島区にも良くて安いマンションはあるのに |
310:
匿名
[2010-08-19 16:47:04]
周辺に住んでる地元の人も買うのに最低ですね
|
311:
入居済み住民さん
[2010-08-19 17:34:59]
此花は気さくな方が多いです
|
312:
匿名
[2010-08-19 18:59:28]
此花=小汚い?
生まれても育ちも此花暮らしでこのマンションを買いましたが… まぁぶっちゃけそんな言われ方は慣れてますし自分たちツレの中でも言ってますがw そういうとこも含めて私は此花LOVEなんで全然平気ですw 此花は元々職人、商人、工場の町と思ってますし、此花で住まい店を構えてれば傍から見れば仕事をしてるかしてないかわからなく見えるのは仕方のないことじゃない? 今日仕事でJR高槻に行ってきました。平日14時頃にトイレを借りに行ったパチンコ屋…満員でしたよ。 大阪市内も市外も似たようなもんでしょ。 まあそんなくだらない事に反応せずに買った人がいいマンションと思うならこの辺でこの話はおしまいにして購入検討してる人に有意義な参考になる板にしましょうよ♪ |
313:
周辺住民さん
[2010-08-19 19:31:56]
これからも住みやすい此花であればよいと思います。
私も此花大好きです。 |
314:
周辺住民さん
[2010-08-19 19:34:12]
夜のマンションの周りの明かりがとても安心して通れる道にしてくれて
感謝です。 |
315:
入居済み住民さん
[2010-08-20 16:38:18]
訪問販売の方も最近は来なくなり、やっと落ち着いて生活できるようになりましたが、駐車場出入り口付近に一晩中
路上駐車をされている車が何回かあり、敷地内(地面の色が違う)なので、周辺の住民さんに悪い印象を与えそうな感じがします。少々の時間ならともかく、これはマナー以前のモラルの問題かと思います。近くにパーキングもあるのに。。。 |
316:
入居済み住民さん
[2010-08-20 17:21:55]
エントランスやエレベーター前が涼しくない時があります。
管理人さんがいてる時だけ涼しいのでしょうか? エレベーターの中はいつも暑いですけど・・・ クーラーはついてないのでしょうか? |
317:
買った人さん
[2010-08-20 20:04:37]
私も此花区育ちでマンション購入をきっかけに戻ってきました。約2年間、南森町付近に住んでいましたが、やっぱり此花区がいいですね。汚いイメージがあるかもしれませんが、住めば都でいいとこだと思います。
マンションも駅から近いですし、あとは北側の工事が完成すれば、尚いいですね。公園になるんですよね?楽しみです 駅前のドラッグストアの付近に以前は自転車がたくさんありましたが、今は少し整理されて、車も通れますし。 |
318:
匿名さん
[2010-08-20 22:11:29]
検討中です。
購入された方で此花区や西淀川区など 工業地帯の以外の所から、ここへ引っ越しされされた方(又はされる予定)の意見が聞きたいです。 実際住まれてみて如何ですか? 良い点悪い点や総括をお聞かせ下さい お引越しがまだの方、どのヘンが決め手になりましたか? |
319:
匿名
[2010-08-21 09:49:40]
此花と西淀以外からここへ引っ越してきましたが、正直、市内ならどこもあまり変わらない気がします。
ここに越してきたメリットは、駅近で便利です。駅からマンションまでの間にコンビニもあり、食べる所もいっぱいあり、銀行や区役所なども自転車で近くて生活する上では困りません。 |
320:
物件比較中さん
[2010-08-21 13:53:41]
正連寺川の工事の埃や、騒音はどうですか?
うるさくないですか? |
321:
匿名
[2010-08-21 16:33:57]
工事に関しては全く気になりません。住む階にもよりますが。
|
322:
匿名さん
[2010-08-21 17:15:41]
No.318さん
元々住んでおられる地域にもよりますが・・・ 確かに大阪市内はどこも一緒かもしれませんね。 「工業地帯の以外の所から」と書いておられるので、環境を気にしていますか? 千鳥橋付近は工業というより商業て感じです。USJの辺りは確かに工業ですね。 静かな環境ではありませんが、何せ本当に便利です。 もしお子さまがいるのであれば・・・ 四貫島小学校は大人しいと聞いてます。(少人数な分行き届く?) また梅香中学はUSJのマンション群の子達も通うので、 さらに活気が出てくるように思います。(遠いですが) ので特に学校区は問題ないかな?と思っています。 No.318さんも絶対に譲れないところ、があると思います。 そこは人それぞれなので何とも言えませんが、 マンションを購入してみて、うちは譲れないところを大事にして良かったと思います。 そのおかげで他の少々の不具合は全然気になりません! 昔、マンション選びで失敗しそうになった時、不安で眠れませんでした。 腰をすえてがんばってください。 |
323:
匿名
[2010-08-22 22:05:13]
ここで4LDKは空いてますか?現在、他のマンションで審査結果待ちなんですが、ここに興味があります。
営業さん、状況はいかがですか? |
324:
物件比較中さん
[2010-08-22 23:09:02]
今日マンション見てきましたが、角部屋の4LDKまだ空いてましたよ。
Aタイプが展望良かったし、使いやすい間取りでした。 |
325:
匿名
[2010-08-22 23:12:37]
ここの住人ですが、まだ両端の4LDKの所は空いてそうです。
|
326:
物件比較中さん
[2010-08-22 23:23:24]
このマンションとても良いですよね。友人と外から見ててもここ良いな~。ってよく話してるんです。
単身者向けのお部屋もあるんですか?2LDKか? |
327:
匿名
[2010-08-23 06:18:23]
2LDKはなかったです。確か3LDK~のはずです。
|
328:
物件比較中さん
[2010-08-23 09:06:34]
3LDKなんですね。
また見に行ってみます。 いらない家具の処分は引越し前に皆さんされましたか?大阪市だと、大型ゴミの処分に どのような料金体制になってますか?教えてください。 |
329:
匿名
[2010-08-23 12:20:58]
大阪市のHPより
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000008681.html 引越し屋に言っても処分してくれたりするのでそちらでも確認してみるといいかもです。 あとここの説明会の時に一斉入居の時は粗大ごみは前の住居で処分してくださいと言われたのでココを契約して引越しになった時にどうしたらいいか営業さんに聞いてみるといいかもです。 ただココは粗大ゴミ置き場そんなに大きくないので引っ越してくる前に処分してくださいって言われると思いますが… ちなみにうちは家具は全て使いまわしてます。 カラーボックスみたいなのは数個サカイに処分してもらいました。 |
330:
物件比較中さん
[2010-08-23 12:33:27]
カラーボックスは一つ幾らくらいで処分サカイ引越センターはしてくれたんですか?
引っ越し屋さんで処分してくれるのは初めて知りました。勉強になります。 |
331:
匿名
[2010-08-23 13:09:16]
両端の広めのお部屋はほとんど残ってるようです。(2、3件?)
A,Jタイプは80米越えてますが中層階でも3800万~です。 これだけ払えば好きなところで買えるじゃん、と思いました。 |
332:
入居済み住民さん
[2010-08-23 13:28:43]
家具の処分は引越し屋さんにお願いしました。(サカイさんではないですが・・・)エアコン脱着、家具処分込みで見積りをとり、数社比較して決定しました。入居後、粗大ごみ置き場へ運ぶ手間も省けますし。。。
単身者さんにんはGタイプがおすすめかと思います。 |
333:
匿名
[2010-08-23 14:49:37]
サカイの処分料、カラーボックスは1個1000円でした。
数が多かったら交渉次第でなんとかなるかもしれないですがw 少し高い気もしましたが捨てるのにまた違う業者探して、呼んで、来てもらうために家で待機してっていう手間が嫌でうちはサカイにお願いしちゃいました。 見積もりの時に運ぶもの、捨てるものの整理をしておいて追加で捨てるものが出来たらどうしたらいいかを聞いておけば問題ないと思いますよ。 引越し当日に捨てたいものが増えたのですが快く引き取って(有料)くれましたし。 |
334:
匿名
[2010-08-23 20:17:07]
学校に聞きました。
集団登校は8時10分にエントランスに集合らしいです。マンション側は旗当番の保護者は居ないそうです。駅前と43号線超えたあたりに保護者が毎日いるそうです。 各学年1クラス、20人前後だそうです。中学校が梅香中学校になるので、遠いみたいですね。 私が聞いた話に、梅香中学校に行くのではなく、1/3ほどは私立中学に行くらしいですよ。学年の人数少ないですがね…。 保護者はみんなPTAの委員に参加するらしいです。仕事してる方は運動会など日曜日に参加出来る委員などあるらしいですが… |
335:
物件比較中さん
[2010-08-23 20:34:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
336:
匿名
[2010-08-23 21:43:36]
子供の事ですが、クラスが一クラスしかない事について、嫌な事があったらクラス替えがあるし…って言う親の考えが、子供が強く育たなくなるんだろうなと思います。。
嫌な事から逃げる事が子供の頃から染み付いてしまうと、将来まともな社会人にならないかもしれませんよ…。 |
337:
近所さん
[2010-08-24 00:57:01]
友達のお子さんが四貫島小学校に通ってます。人数少ないので学年関係なく仲良くなるそうです。
お母さんが話してました、一クラスなので、子供同士もめた時に逃げ道はない。ずっとクラス替えがない!と言ってました。 でも、どの学校でも、例えば4月の新学期にもめたとしても、一年間は、クラス替えはないから、似た環境はどこでもある。辛いけど、子供自身で解決して欲しい(もちろん、あまりにひどいなら親や先生も入るけど)と言ってました。 私も小学生の子が居て、時々ケンカしたとか、急に仲間ハズレにされたとか聞きます。 クラス替えしても又、同じクラスになる事もあるし自分で解決するしかないな…と見舞ってますが… 一クラスが嫌ならグランアッシュは購入は辞めた方がいいですよね。越境は親子が納得してならいいですが、6年間毎日遠い通学は大変だと思います…近所に同級生居ないのは寂しいと思います。 |
のんびりしてて良いらしいと言ってましたが…
親個人個人の考え方や育て方にもよるだろうと思うので一概には言えないかと^^;
小学校って各自で勝手に始業時間までに学校に行くんじゃないのでしょうか?
私が育った時代の此花は集団登校はなかったです。
そういった事は小学校に直接電話で聞いてみてはいかがでしょうか?
安全上教えてもらえないかもしれませんが。
ちなみに四貫島から梅香中学校はすごい遠いです。
たぶん此花や春日出中学校のほうが近いと思われます^^;
昔から此花に住んでるのですが此花の中で住みやすいのは千鳥橋周辺か春日出商店街周辺じゃないかな?
今ではライフが伝法6丁目?にも西九条にも出来てるし高見のフロタンにはジャスコもあるのでその周辺も生活しやすいかもしれないですが駅から2分のココはかなり便利だと思いますよ。
住みだして半月程の感想ですがここの問題は自転車置き場ぐらいじゃないでしょうか?
まぁ賃貸の自転車置き場に比べたら全然広くていいんですけどね…
個人的な問題は1軒あたり2台しかスペースがないってとこだけかと。
風の抜けもいいのでエアコンなしでも涼しく感じるときはあるし、洗濯物は夏場1日2回できるし、室内で音量あげてテレビ等を見ててもベランダに音漏れはしないし♪