ワコーレ東灘・駅前2分プロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/higashinada-ekimae2/
所在地:兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目7番以下未定
交通:阪神本線「深江」駅より徒歩2分、
JR東海道本線(神戸線)「甲南山手」駅より徒歩13分
間取:2LDK ・ 3LDK
面積:57.21㎡ ~ 68.04㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ハンシン建設
管理会社:株式会社合人社計画研究所
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-07-19 15:48:36
ワコーレ東灘・駅前2分プロジェクトってどうですか?
1:
匿名さん
[2021-07-19 16:21:42]
|
2:
検討板ユーザーさん
[2021-07-19 21:56:15]
深江は新築投げ売りでも売れ行き厳しいのかね
|
3:
匿名さん
[2021-07-22 10:52:57]
17年ぶりの新築分譲マンションとあるので希少性はあるんじゃないでしょうか。
ですがまあこの辺に地縁がある方向けのマンションですかね。 賃貸で近くに暮らしてて、学校その他をあまり動かしたくないとかの。 戸数もそれほどないので、需要はある程度見込めるんだと思います。高くなく出るなら売れ行きも良いんじゃないかなと。 |
4:
匿名さん
[2021-07-23 13:14:26]
立地もアレだけど、管理会社の合人社計画研究所の評判もすこぶる悪いのが気になります。
管理会社のスレが6まで伸びるのも異例では? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356545/ |
5:
通りがかりさん
[2021-10-10 07:46:13]
駅近ではあり便利そうだけど、
マンション前、パチ屋…。 |
6:
マンション検討中さん
[2021-12-31 11:56:28]
駅前駅近ですが、周りがパチンコ屋だらけなのはファミリー層には不人気でしょうね。。隣の青木駅のワコーレ魚崎北町レジデンスがまだマシにみえる。
|
7:
eマンションさん
[2021-12-31 20:26:56]
東側住戸を北にセットバックして中住戸を造らないって面白いと思ったけど、これは立地で仕方なくしてるのかな?
居住者にデメリットないよね。建物価格は若干上がると思うけど。 一戸ずつずらしていって中住戸回避するのを全板マンに採用して欲しい造りだと思った。 |
8:
マンション検討中さん
[2022-01-11 23:22:25]
金額ってどれぐらいからになるんでしょうかねー。
2LDKで3000万円?とか? |
9:
eマンションさん
[2022-01-12 00:26:03]
Aタイプの1階で3LDK、4500万くらいではなかったかな?と思います。3000万円台のお部屋はなかったような、、。お近くのワコーレ魚崎北町レジデンスより高い金額が設定されていたのを覚えています。駅近だからでしょうか。
|
10:
口コミ知りたいさん
[2022-01-18 17:04:41]
近くにお住いの方に伺いますが、深江駅はキレイになっているようですが、やはり下町の雰囲気は残っているのでしょうか。
|
|
11:
マンション検討中さん
[2022-04-21 22:44:40]
ここの一番広いのは68のサイズでしょうか?
4000超えますか?? |
12:
マンション検討中さん
[2022-04-21 23:30:19]
ちょうど4000マン程でしたよ
|
13:
マンション検討中さん
[2022-04-22 14:26:09]
ありがとうございます。
68へーべーで4000位なのですね! サイズが他より小さめですね。単身からの物件でしょうか。 このサイズって夫婦と小さな子供ではは小さいですかね? 調べると魚北レジデンス?の方がお部屋も狭めで同じくらいの値段ということですね。 |
14:
マンション検討中さん
[2022-04-22 18:29:23]
子供さんは何人おられますか?
お持ちの荷物にもよりますが、4人家族だと3LDKで足ります。 広すぎる家だと子供が巣立ってから余計に広く感じると思いますよ。 |
15:
マンション検討中さん
[2022-04-22 19:01:16]
私が聞いた時は1Fが4650万円でしたが、4000万円まで下がっているんですか?
|
16:
マンション検討中さん
[2022-04-22 19:07:33]
駅近でいいと思うんですが、この時期で値段が下がっているとなると、あまり問い合わせがないんですかね。
|
17:
マンション検討中さん
[2022-04-23 23:56:13]
この物件のホームページに購入サポート100万円キャンペーンとあるのが根拠になると思います
ほかのワコーレの物件ホームページでおなじキャンペーンがあるものとないものの基準が在庫として抱えずに早く売り切りたいからという事かと考えられます |
18:
検討板ユーザーさん
[2022-04-25 10:14:05]
わたしもギャラリーに見学に行った時は1階でも4500万以上したな~というのを覚えています。魚崎北町の方が安い!!とびっくりしたので記憶に残ってます。。値下げですか、、
|
19:
マンション検討中さん
[2022-04-29 22:00:33]
子供は1人です!
あ、では68でもいけそうですね! ちなみに2F.3Fなどはいくらでしたか? 価格表あるかたいませんかね? 確かにこちら場所が駅から近いのは良い子にパチンコ?スロット?などが近すぎて悩みどころですよね。 ちなみに魚崎レジデンスの方が61?と、狭かった記憶ありますがそちらも2.3Fの価格わかる方教えてください! |
20:
マンコミュファンさん
[2022-04-30 14:17:39]
|
21:
マンション検討中さん
[2022-04-30 23:59:26]
|
22:
匿名さん
[2022-05-04 00:46:41]
やっと見学行ってきましたが、やはり魚崎の方が売れてました。同じ東灘区内なら僕も魚崎を取るかな。小学生はいないけど、校区もそっちの方がよさそう
|
23:
マンション検討中さん
[2022-05-06 19:38:39]
魚崎ってでも61以下の部屋しかないのでファミリー向きではないのかな?と思ってますが、3-4人でも住める感じのお部屋でしょうか?
値段も気になります。 |
24:
てくてくさん
[2022-05-06 21:22:53]
|
25:
マンション検討中さん
[2022-05-07 21:48:58]
|
26:
てくてくさん
[2022-05-08 17:21:40]
>>25 マンション検討中さん
61のお部屋は2.3Fは売約済みでしたので 値段を見ることはできませんでしたが、 4.5階が4700万円くらいではなかったかな?と思います なので 2.3階はそれより?100万程度かと思われます |
27:
マンション検討中さん
[2022-05-08 19:37:09]
|
28:
eマンションさん
[2022-05-10 12:27:38]
やはり、魚崎とここで迷う人がいてるよなー
ここもどの部屋が残ってるんやろな。こっちは結構残りがあるんかな |
29:
匿名さん
[2022-05-26 14:56:53]
第1期でどれくらいの割合が売れてしまったんでしょうね?
第2期がもうそろそろという話ですが、 実際に分譲される数が未定、ということで…。 駅に近いので価格も高いですが、 それでもやはり駅に近いのって相当な魅力ですよね。 天気が悪い日など特にそれは感じます。 |
30:
匿名さん
[2022-05-31 09:03:44]
モデルルーム行かなきゃ値段でないんですかね??他のネットでもここは価格でてませんよねぇ、、
|
31:
匿名さん
[2022-06-02 08:29:50]
私も値段気になります。
でも、ここで聞いて書き込んでもらうのはナシなのかなとも思ったりします。 一番いいのは、営業さんが〇万円ですよとこっそり教えてくれることですが・・・ 掲示板見てないですかねえ・・・ |
32:
マンコミュファンさん
[2022-06-05 12:38:42]
魚崎のほうよりは高いとかいてますよね。
両方きになるけど 個数が少ないのでなかなか選べなさそうですよね |
33:
評判気になるさん
[2022-06-05 20:48:44]
間取りな感じはこっちが良くて、場所は魚崎がよかったなーと
|
34:
マンション検討中さん
[2022-06-12 12:35:36]
単純に疑問ですがここ見にいった人らって、年収700~とかはやはりありますか?
うちは旦那のみのローン予定でそれより少し低めですがデペ側としたらローン通ればokって感じなのでしょうか?(^^; |
35:
匿名さん
[2022-06-16 14:56:47]
ローンについて詳しい者ではありませんがというか全く無知ですが、気になったので調べてみました。
住宅ローンの審査では、住宅ローン以外の車や教育資金なども合算して計算されて返済負担率というのを出すそうで、それが高すぎると審査に通らなかったりするみたいです。 あと、過去にクレジットカードや他のローンの支払いの時に延滞履歴があると通らないこともあるみたいです。 もちろん、年収も大事だと思うのですが、ググった時にトップに出てきたサイトでは、通らない理由には上記ふたつが上げられていました。 |
36:
マンション検討中さん
[2022-06-17 17:35:25]
>>35 匿名さん
ありがとうございます! それは知っておりまして、実際ローン事前審査は、過去に違うマンションで通ってます。 が、この辺りの4300~くらいの内覧くる家庭の年収を知りたかっただけです(^^;)自分らが的外れな客なら嫌なので、、。 |
37:
通りがかりさん
[2022-06-17 22:23:20]
基本的にローン通ればokなのではないでしょうか。
1200万程度ですが、5000万程のマンション買えました |
38:
匿名さん
[2022-06-18 21:19:24]
正直この校区の学校はあまり評判が良くないみたいですね。学力も下から数えた方が早いと聞きました。
同じ東灘区なら魚崎の方が魅力を感じました。特急も止まるし何より役所や図書館も近いので、そちらの方が便利かなと思います。 |
39:
名無しさん
[2022-06-18 23:20:43]
|
40:
検討板ユーザーさん
[2022-06-25 23:37:28]
最近行かれた方いませんか?
どの部屋が残ってるんだろ、、 |
41:
匿名さん
[2022-07-01 17:25:56]
子育て家庭はやっぱり校区情報が気になりますよね。
評判があまりよろしくないようなカキコミを拝見したのですが 小学校でしょうか?中学校でしょうか? もし、私学に通わせることを考えていたら問題ないのかもしれませんが・・・。 |
42:
マンション検討中さん
[2022-07-04 12:45:50]
深江駅近所に住んでいて、こちらの新築マンション購入検討しています。
小学校中学校の内部の雰囲気や学力は分かりませんが、すれ違う生徒さん達をみても至って普通の子供達だと思います。大人しい子もいれば活発な子もいるなと。 1歳になったばかりの子どもが居ますが、実際学校に通うのは5年後なのでどうなってるかわからないし、校区に関しては私も主人もそんなに気にしていません。 |
43:
匿名さん
[2022-07-09 19:03:34]
学校の評判は年々変化するようですし、学年によっても様々らしいですから、42さんのようにあまり気にしなくても良いのではないかと思いました。
利便性も良さそうですし、毎日の生活がいかに快適かを優先して検討しても良いような気もします。 成約特典の100万円分の選べるサポートがちょっと魅力に思えます。 8月上旬販売予定のようですが、総戸数29戸をどんなふうに売っていくのかが気になるところです。 |
44:
匿名さん
[2022-07-19 15:41:19]
駅前DINKSライフって銘打っているので、
メインのターゲットはDINKS7日もしれないです。 ファミリーにも合う広めの間取りはどの程度の割合で入っているのだろう。 ここだったら、そんなに派手派手しい雰囲気じゃないし 子供がいる人も選択肢には入ってくると思います。 |
45:
マンション検討中さん
[2022-07-19 16:48:00]
Dinksってなんですか??
家が駅何個か離れてますがここのチラシが入っており特典もあり気になってますが値段ってやはり4100万以上なんですかね? 気になります。 |
46:
評判気になるさん
[2022-07-25 12:10:10]
|
47:
匿名さん
[2022-07-30 11:28:54]
知らなかったです、ディンクスの語源?がそうだったとは。勉強になりました。
いまはおひとりさまも多いようですが、これからはディンクスも増えていくような気がしますから、 こちらのようなコンセプトも自然なことなのかもしれません。 ディンクスだと共働きが基本でしょうから、駅近くであることは大きなポイントだと思います。 将来は子どもができるかもしれないし、そうなったら資産として所有するかもしれず、 駅近くの資産価値はあるにこしたことはないと思います。 |
48:
マンション検討中さん
[2022-07-31 22:09:27]
|
49:
匿名さん
[2022-08-12 14:35:49]
48さん
こちらの掲示板で最初のほうにカキコミされている方の情報を見ると 4000万円台とありましたよ。 全てのプランではないと思いますが、これくらいがベースなのかもしれませんね。 |
50:
匿名さん
[2022-08-21 18:39:45]
やはり値段は、それなりにしてきますよね。
駅まで2分だと、もうそれだけで値段が高くなる要素担ってしまうわけなので…。 少し離れるけど、 神戸線も使おうと思えば日常的には使える範囲にあるし。 交通面での優位性は強い。 |
肝心の駅が深江ではどうしようもない