公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
8826:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 14:47:26]
|
8827:
マンコミュファンさん
[2022-11-26 14:50:05]
|
8828:
評判気になるさん
[2022-11-26 14:50:52]
|
8829:
マンション掲示板さん
[2022-11-26 14:54:20]
|
8830:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 15:06:23]
おいおい、性格ひん曲がったポジ野郎が多いなwネガさんの人格批判する前にお前のセンスを示せよ笑 |
8831:
マンション掲示板さん
[2022-11-26 15:11:07]
|
8832:
匿名さん
[2022-11-26 15:16:32]
一階の店舗の一つとしてミニパチンコが入るのって本当ですか?もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
|
8833:
eマンションさん
[2022-11-26 15:19:15]
都心に住んでマウントとれるのは10億超の家に住んでる金持ちだけだろ(住んでる人はこんな掲示板見ないし、決してそんなことしないけれども)。それ以外の都心マンションなんてインフレームで狭い上に坪単価が高いマンションばかり。それでも
8826みたいに大した稼ぎもないやつがアドレス重視して頑張って住むんだから売れる(笑) |
8834:
マンション掲示板さん
[2022-11-26 15:21:02]
|
8835:
名無しさん
[2022-11-26 15:23:47]
|
|
8836:
eマンションさん
[2022-11-26 15:26:19]
|
8837:
eマンションさん
[2022-11-26 15:28:22]
ここの評価をどうしても下げたくて色々捻ってるんだろうけど自爆してるw誰がどう見ても頭のおかしい奴がずっと書き込んでるっていうのバレバレ^^;
|
8838:
マンション掲示板さん
[2022-11-26 15:31:52]
さようならネガさん~もう帰ってくんなよなっ!笑
|
8839:
匿名さん
[2022-11-26 15:32:49]
|
8840:
購入者
[2022-11-26 15:55:32]
30代前半のこの物件購入者です。いつもこの掲示板を楽しく拝見しています。
元々はシロカネザスカイ、ブリリアタワー浜離宮、アトラスタワー五反田あたりで検討してました。 各場所この10年以内に2年ずつ住んだ事があったので良い点悪い点両方存じておりますが、結果ここにしました。(ブリリアタワー浜離宮は寝坊して第1期買いそびれた都合はありますが、、) 当物件、駅までの坂は別に気にならないですが、道狭いのは気になるは気になりますよね!常に車移動ではないですし。そこはネガってる方とも同意見。三田線と南北線の駅なら不動前からの利用でも良いかなーと思います。 でも駐車場や車止めがとってもイメージ良かったり、都心より城南の方が好きだったことが最終的に決めた要因かと思います。高速の乗り降りするのに近いのも嬉しいポイント。 窓開けたら線路近くだと音すると思いますが、浜松町の線路横マンション住んでたときもおんなじ環境でした。正直窓閉めてれば音しないし、窓開けてる時うるさくてもあんまりストレスにならなかったです。常に窓開けた生活する方だとしんどいかもしれません。 10年後くらいには住み替えてるかもしれないなーとは漠然と考えたりはしていますが、プラウドタワー目黒マークに住むのとても楽しみにしています。『売却価格が下がりすぎて将来住み替えもできないよ?』という風にはなりにくいと思ってますが、それならここは保有しつつ別を購入してもいいかな。ここ下がってるなら他も安くなってそうだし。 |
8841:
マンション検討中さん
[2022-11-26 15:59:25]
>>8839 匿名さん
最近マンション購入検討し始めてスレッドをいろいろ見てますが、ここのポジさんの主な特徴は揚げ足取りと人格攻撃で物件の魅力についての投稿が見当たらないですね。そこがちょっと残念。検討に資するストロングポイントを知りたいです |
8842:
eマンションさん
[2022-11-26 16:09:29]
|
8843:
匿名さん
[2022-11-26 16:24:21]
|
8844:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 16:24:43]
どこまでがネガさんの自作自演で、どこまでが本当に別人の投稿なのかよくわからなくなってきました。
|
8845:
マンション検討中さん
[2022-11-26 16:40:00]
|
8846:
eマンションさん
[2022-11-26 16:47:07]
アウトフレームで間取りが綺麗なところと、屋内駐車場は中古も新築も湾岸エリア以外はなかなか無いので決めました。
値段もお手ごろ価格だったので良かったです。 |
8847:
通りがかりさん
[2022-11-26 16:58:41]
また今日も大賑わいのスレですね!
|
8848:
検討板ユーザーさん
[2022-11-26 17:13:59]
>>8841 マンション検討中さん
駐車場だけじゃなくて、マンションとしてのハードはかなりいいとおもいます。ワイドスパンで食い込みのない間取りとか、占有部の品質とか。 結局ネガさんが誇張して繰り返して記載している通り、駅アクセスや線路脇など、立地をのめるか、と、マンション相場の高騰をうけてあがってしまっている価格をどう考えるか(一時的な現象と考え、まだ待てる人であれば、そもそも今買わないのが正解。マンション価値はまだ上がると思うなら、ほぼ適正価格、決して安くはないと思う。)。基本的にはその2点が焦点のマンションです。 |
8849:
マンション掲示板さん
[2022-11-26 17:21:32]
角住戸の間取りが気に入った事と、バルコニーが1周ぐるりとあるところ。
ダイレクトウィンドウが苦手なので。。 親のマンションで、ダイレクトウィンドウの日差しが強くて苦手になりました。せっかくの高層階なのにいつもカーテンをしています。。 自分のマンションは絶対庇があるマンションにしようと決めていました。 |
8850:
通りがかりさん
[2022-11-26 17:25:53]
>>8841 マンション検討中さん
MRに行く前と行った後でだいぶ印象が変わるマンションだと思います! そこまで期待せずに行きましたが、MRを見て即決でした。 ワイドスパンとスケルトンインフィルの変更しやすい間取り、意外と落ち着いた環境、HPなどで想像していたより遥かによかったです。 |
8860:
匿名さん
[2022-11-26 20:08:38]
|
8861:
検討板ユーザーさん
[2022-11-26 20:24:42]
|
8862:
匿名さん
[2022-11-26 20:26:21]
分譲中のマンションの中ではかなり魅力高い物件だと思いますよ。立地も仕様も申し分ないです。
|
8863:
検討板ユーザーさん
[2022-11-26 20:36:07]
そもそも、マンションの値上がりなんて期待じゃダメ、不動産は相場。長い間マンションは値下がりするものだった。車と同じ。消費財なんだから当たり前。
こんな高いマンション、フルローンで買うなんて世帯年収2000万以下の人にはリスクが大きすぎる。(投資家が現金担保なら問題ないかな) おじさんは心配になってきてよ。「フルローンでギリギリで買ってるに違いない」ってネガさんが妄想してるだけならいいけど‥ ちなみに私は購入者です。 バブル、リーマンショック、そしてコロナを経て、一時は負動産でしかなかったものが値上がり、逆もあった。何が起きるかわからない、大切なのは値上がり前提で買わない事。駅徒歩じゃない。 |
8869:
eマンションさん
[2022-11-26 22:24:45]
>8849
めっちゃ同意です。 今もバルコニーが一周ぐるっとあるタワマンに住んでますが、かなり日差し強いですね。冬は暖房いらずなのでありがたいですが。 バルコニーが一周あるマンションて意外と少ないですよね。ここは土地が広いのでそういう造りなのがありがたいです。 |
8870:
eマンションさん
[2022-11-26 22:29:30]
>>8859 マンコミュファンさん
そうなんだよね。 資産価値がないことは知っている、のにローン購入してるのって余裕あるように見せかけてるけどそうじゃないんだよなー。資産価値がないことを理解してるのにキャッシュで買う余裕がないのって、このマンションの購入者を物語ってる |
8871:
eマンションさん
[2022-11-27 00:05:03]
1.5億以上は一気にキャッシュで払えんなー。子供の教育費とかはすぐに必要だし。そもそも他に投資して運用していく方がいいと思うので、ローン組んでます。
10億ぐらい現金持ってる人は羨ましいですよね。富裕層の知人はメイド付きの高級賃貸マンションに住んでました。あそこまで金持ってると家なんて購入する必要がないんだなぁと(一概には言えませんが) |
8872:
通りがかりさん
[2022-11-27 00:08:24]
会社やってると100%経費で落とせる賃貸の方が税制的に得みたいですね。私の知人も、家を買うのは金持ちで、自分みたいな貧乏経営者は節税のために賃貸するんだ、みたいなことを言ってましたよ。その人も相当お金持ちのはずですが。。
|
8874:
eマンションさん
[2022-11-27 00:52:46]
どうせ各住人とはママ友でない限り関わらないと思うんでご自由にどうぞ~
|
8877:
eマンションさん
[2022-11-27 02:16:40]
目黒駅までの上り坂、キツくないですか?
|
8880:
管理担当
[2022-11-27 02:25:58]
[NO.8851~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
8881:
eマンションさん
[2022-11-27 08:55:08]
>>8877
不動前駅前のマンションなので問題なしです。 |
8882:
マンション検討中さん
[2022-11-27 09:25:03]
|
8883:
匿名さん
[2022-11-27 12:32:07]
マジレスすると不動前から登ってくる方が坂きついです。
|
8884:
検討板ユーザーさん
[2022-11-27 13:48:48]
私は目黒も不動前駅(不動前駅から坂なんてあったっけ...って記憶ですが)も特に坂は気にならなかったです。7分歩けば着きますからね。けど坂道無い街に住んでる人にとってはキツく感じるかもしれませんね。私は渋谷や恵比寿の激坂道より全然楽でした(笑)
|
8885:
マンション検討中さん
[2022-11-27 14:25:37]
私も恵比寿、代官山界隈なので、目黒駅までの道を坂とは感じてなかったんですよね…
人によって感じ方が違うんだなぁと見ておりました。 |
8888:
管理担当
[2022-11-28 08:17:42]
[NO.8886~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
8889:
マンコミュファンさん
[2022-11-28 10:56:55]
下のショップにカルディとか入って欲しいな。
|
8890:
マンション掲示板さん
[2022-11-28 12:01:17]
|
8891:
匿名さん
[2022-11-28 13:09:33]
ちょっと前に誰かがミニパチンコが入るかもとか言っていたけど、あれは本当ですか?
|
8892:
評判気になるさん
[2022-11-28 13:12:32]
五反田の地域柄としてはピンサロとかパチンコ、合っってそうですが実際は用途制限してるはずなので難しいでしょうね。
|
8893:
匿名さん
[2022-11-28 13:21:27]
>>8889 マンコミュファンさん
Cafe STANDが入ることはもう確定しているため、それとは別にカルディとかスタバが入ることはないと思います。 https://meguromarc.net/ 「厳選されたオリジナルのコーヒーをはじめ、季節のドリンクや焼き菓子を楽しむことのできるカフェスタンド。ブレイクタイムにほっとできる時間を提供します。」 |
8894:
通りがかりさん
[2022-11-28 13:24:01]
|
8895:
匿名さん
[2022-11-28 14:02:34]
|
8896:
通りがかりさん
[2022-11-28 14:08:21]
カフェスタンドの他にショップが3つ。キッチン設備がなくて運営できるお店…。
なんでしょうね??楽しみです。 |
8897:
名無し
[2022-11-28 15:04:20]
|
8898:
マンション検討中さん
[2022-11-28 15:56:08]
>>8897 名無しさん
お花屋さんいいですよね!不定期にでも、スタジオでアレンジ等のイベントもしてもらえると楽しそう。 パン屋さんは第一希望ですが、ワインショップなんかも嬉しいかな。チーズとかも取り扱いがあるような。 |
8899:
匿名さん
[2022-11-28 17:15:38]
|
8900:
名無しさん
[2022-11-28 17:18:25]
|
8901:
林
[2022-11-28 21:09:59]
|
8902:
eマンションさん
[2022-11-28 21:19:45]
|
8903:
マンション掲示板さん
[2022-11-28 21:37:26]
|
8904:
eマンションさん
[2022-11-28 22:55:13]
|
8905:
評判気になるさん
[2022-11-29 10:26:12]
|
8906:
マンション検討中さん
[2022-11-29 17:38:57]
全て想像で話されてますね。
まぁ想像することは悪くはないですね。 |
8907:
評判気になるさん
[2022-11-29 18:23:04]
|
8908:
評判気になるさん
[2022-11-29 19:45:06]
|
8909:
eマンションさん
[2022-11-29 20:22:46]
まだ何も決まってないそうです
|
8910:
検討板ユーザーさん
[2022-11-29 20:35:59]
今週、抽選ですね!ここまで抽選になるとは全く予期しませんでしたが、、、当たる気しかしません!
|
8911:
eマンションさん
[2022-11-29 21:57:23]
|
8912:
通りがかりさん
[2022-11-29 22:39:50]
第二期、81平米で1.7億弱とか、なんか安いですね。
低層階とかなんですかね? |
8913:
マンション検討中さん
[2022-11-29 23:06:55]
|
8914:
通りがかりさん
[2022-11-30 07:50:18]
>>8913 マンション検討中さん
第一期。自分が見てた部屋が軒並み坪700超えてた気がするので。 |
8915:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 09:35:13]
|
8916:
通りがかりさん
[2022-11-30 09:58:27]
値下げだったら第1期購入者涙目ですな。
|
8917:
匿名さん
[2022-11-30 10:47:37]
第一期にMRを訪れた際に頂いた価格表をまだ持っていますので確認しました。
第一期では: 87.02㎡=1億7978万円 80.47㎡=1億4848万円 78.61㎡=1億4048万円 でした(もちろん、高層階に近づくにつれ値段が上記よりも少し高くなりますが)。 したがって、第二期では81.15㎡=1.7億弱であれば、逆に少し値上げかもしれない。 |
8918:
通りがかりさん
[2022-11-30 10:48:44]
|
8919:
通りがかりさん
[2022-11-30 10:50:47]
|
8920:
マンション検討中さん
[2022-11-30 11:30:24]
|
8921:
マンション検討中さん
[2022-11-30 12:30:37]
>>8917 匿名さん
坪単価に換算すると: 87.02㎡=1億7978万円→683万円/坪 80.47㎡=1億4848万円→610万円/坪 78.61㎡=1億4048万円→591万円/坪 それに比べ、今回の販売期の81.15㎡の住戸は以下の通りです: 81.15㎡=1億6428万円→669万円/坪 |
8922:
通りがかりさん
[2022-11-30 12:52:16]
|
8923:
マンション検討中さん
[2022-11-30 14:26:21]
正直言って、その価格であればドレッセとそんなに変わらない気がします。
https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13109/to_1001650183/ 現在今2件が売り出しとなっています: 82.11㎡(12階/23階)=1億3280万円→535万円/坪 82.11㎡(14階/23階)=1億4780万円→595万円/坪 |
8924:
マンション検討中さん
[2022-11-30 14:28:56]
|
8925:
匿名さん
[2022-11-30 14:53:12]
|
西五反田のポジ契に何言われようが全く響かないですねw
先ず手付ぶん投げて都心3区+渋谷区に引っ越してもらっていいですか?笑