野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

8566: 匿名さん 
[2022-11-21 23:32:26]
>>8565
何が決めてで買うのをやめたの?
8567: 名無しさん 
[2022-11-21 23:50:17]
>>8541 口コミ知りたいさん
この返しが非論理的で意味もないしつまらないんだよな残念
8568: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 23:52:12]
>>8542 マンション掲示板さん
と掲示板でイキることしかできない貧乏人は君ね笑
もう少し勉強して人生頑張ろうな
8569: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 23:54:49]
>>8545 マンション検討中さん
ここのマンションの住む人のレベルが…厳しいな。
もはや論理でもなくマイナス面は全て受け入れず蓋をするという論理的思考力のなさがね、、
8570: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 00:03:31]
>>8565 匿名さん

幸せですか?
8571: 通りがかりさん 
[2022-11-22 00:17:08]
>>8565 匿名さん
買った人がじゃくしゃで、買わなかった人が強者という理屈がわからんわ。
あんた、頭は間違いなく弱者だわw
8572: 匿名さん 
[2022-11-22 01:50:44]
>>8562 通りがかりさん
ここをネガッてる人は何が不安なんだろう
8573: 名無しさん 
[2022-11-22 06:47:09]
>>8572 匿名さん
ここを買った人は何が不安でポジコメばっかり出すんだろう
8574: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 09:08:17]
>>8573 名無しさん
駅距離、騒音、賃貸需要の低さ、リセール、不安材料が沢山あるからでしょ。ここを値上がり目的で買った人はさぞかし焦ってポジコメ連投してるんだよ
8575: 匿名さん 
[2022-11-22 09:23:34]
いい物件だと思いますよ。リセール期待は薄いですけどね。
8576: 通りがかりさん 
[2022-11-22 10:03:21]
>>8562 通りがかりさん

あなたも何と戦っているんだか…
8577: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 10:04:41]
>>8574 検討板ユーザーさん

投資で買った人はそうでしょうね。少ないと思いますけど。
8578: マンション検討中さん 
[2022-11-22 10:25:29]
投資で買う人は少ない物件だと思うので、
自分が住む上で快適なら良いのでは。
8579: 匿名さん 
[2022-11-22 10:49:08]
リセール気にしてる人、区分マンションなんか値上がりしても利益大したことないんだからこんな所に張り付いてるんじゃなくて本業で稼げるようになりなよ。
不動産投資は不安要素多いから大変ですなぁ(´┐`)
8580: 匿名さん 
[2022-11-22 12:23:04]
でも、Twitter上ではこのマンション評判良いよね。マンションをプロフ画像にしたアカウントも幾つか存在するし。
8581: 匿名さん 
[2022-11-22 12:51:58]
都心がどこも高騰する中でかなり割安だしね。立地も仕様も申し分ないし、もちろん駅距離はあるにせよ、それが許容できるならコストパフォーマンスは間違いなく高い物件だと思う。
8582: マンション検討中さん 
[2022-11-22 13:01:04]
>>8565 匿名さん

ここのネガって、こんな人だろうと思ってた笑
すごい粘着質。。
8583: eマンションさん 
[2022-11-22 13:04:35]
>>8560 周辺住民さん

嫉み嫉み…
8584: マンション検討中さん 
[2022-11-22 13:53:28]
>>8558 匿名さん

経費で住む人がいるのを知らんのだろうね。。
8585: マンション検討中さん 
[2022-11-22 13:57:43]
>>8569 検討板ユーザーさん

ずーっと張り付いて同じ事ばかりを書き込むネガさんに、果たして論理的思考力があるのかどうか.
8586: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 15:04:24]
>>8581 匿名さん
割安なら投資家が殺到するから割安ではないでしょ。割高だったものが周辺価格の上昇により、少しずつ薄れてきつつあるというのがフラットな評価。
8587: マンション検討中さん 
[2022-11-22 16:06:21]
>>8586 マンコミュファンさん
では、もう少し周辺相場が上がれば割安と言う事になるね。
その頃には売り切れちゃって買えないか…
8588: マンション検討中さん 
[2022-11-22 16:07:13]
ドレッセ目黒って目黒駅徒歩5分表記なんですねー。
中古売却の際の徒歩分数って誰が決定するんですかね?
詳しい方いればご教示いただきたく。

表示規約上はサブエントランス経由でも問題ないですが、新築分譲時(現在)は売り手のこだわりでメインエントランス-車のアプローチ経由なのはMRで確認したので、基本中古売却もこの表記になるんですかね?
8589: マンション検討中さん 
[2022-11-22 17:09:58]
投資目的ではないから資産価値気にしないで良いわけないよね。
それが言えるのはキャッシュで買った人だけでローン組んでいる人は一生引っ越さない前提になるけど大丈夫?
港区と違ってここはほとんどローン購入のようでしかも変動金利の。
限界まで目一杯ローン組んじゃってるんだろうな…
8590: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 17:25:10]
>>8589 マンション検討中さん

値上がり期待はしてないってことでしょ。
残債割れしないなら特に問題ない。
それ何回も発言してるようですが、
なんでローン利用で変動金利だと思うんですか?
8591: 匿名さん 
[2022-11-22 18:00:18]
>>8589 マンション検討中さん

港区で現金購入された方が、なんてこんなスレ覗いて人の心配までしているんだろう??
8592: ご近所さん 
[2022-11-22 18:17:07]
>>8591 匿名さん
あれだ、あれ、弱者を虐めてるつもりなんじゃない?
8593: eマンションさん 
[2022-11-22 18:59:47]
>>8587 マンション検討中さん
駅徒歩10分近いマンションでここと同じくらいの単価のマンションありますか?武蔵小山とか西小山、五反田の単価は確かに600-700まで上がってるけど、全て駅近。ここは中古になったらネットの検索条件で引っかからないリスク。デベが広告打たなくなったら目黒マーク自体認知すらされないかも
8594: マンション掲示板さん 
[2022-11-22 19:04:43]
>>8593 eマンションさん
ここの住人は目黒の威を借りて武蔵小山や五反田を下に見てる。でも実態は駅遠で、中古になったら目黒で探してる人には選ばれないマンションてことか。資産価値は関係ないと言うが、実態は8588のように徒歩表記が短くなって欲しいと思っている契約者が多いということだな
8595: 通りがかりさん 
[2022-11-22 19:14:28]
Google マップ見てたら、MEGURO MARC(西五反田三丁目プロジェクト)の口コミで、(プラウドタワー目黒MARCの方じゃないですよ)、ここのネガさんがいつも言ってるようなネガコメント書いている人がいた笑笑
8596: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 19:19:44]
ここのマンションは、駅から目立ちますよね。
8597: デベにお勤めさん 
[2022-11-22 19:36:19]
>>8594 マンション掲示板さん
早歩き、息切れで5分って書いとけばいいのにね笑
8598: 通りがかりさん 
[2022-11-22 20:20:28]
>>8596 口コミ知りたいさん

え。
8599: マンション掲示板さん 
[2022-11-22 20:22:20]
>>8593 eマンションさん

そうだよね。今どき駅前タワマン以外は見向きもされない。特に特徴のない駅遠はオワコンだよね。
リセールキツイと思うよ。ここ。
8600: 通りがかりさん 
[2022-11-22 20:27:10]
>>8588 マンション検討中さん

過去の売却時の経験からコメントしておくと、売却のタイミングで仲介と決めることになりますので、新築時の徒歩表記は一応関係はないですね。

ただドレッセは計測方法がよく分かりませんが、地理院地図で測定すると450~480mなので5分表記は怪しいと思います。
(ドレッセが5分だと賃貸棟も5~6分になっちゃうので)
ここはサブエントランスの正確な位置次第ですが、560m前後になるので、7~8分ですかね。

個人的にはここのネガは徒歩距離なんかではなく道の狭さと電車音だと思いますが、それらが資産性にどう影響するかはデータが少ないと思うので自分でいろいろ検討してみて下さい。

8601: 匿名さん 
[2022-11-22 20:38:52]
恵比寿ガーデンプレイスの分譲棟とか駅から遠くて古いけどここより坪単価高かったりするよ。
8602: 匿名さん 
[2022-11-22 20:50:00]
>>8601 匿名さん
反例を探すのが大変ですね笑
8603: 匿名さん 
[2022-11-22 20:57:47]
グランメゾン白金の杜も駅距離あるけどここより高値で取引されてる。
8604: 匿名さん 
[2022-11-22 21:11:26]
>>8603 匿名さん
アドレスと山手線内という資産価値で大きな違い
8605: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 21:13:54]
>>8604 匿名さん
目黒MARCも立地は抜群に良い訳で、同様に資産価値保てると思いますよ。
8606: マンション検討中さん 
[2022-11-22 21:18:59]
駅遠という程遠くねぇぞ?
駅遠の定義ってなんだっけ?
8607: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 21:32:52]
駅徒歩10分以内は悪くないでしょう
8608: マンション検討中さん 
[2022-11-22 21:36:58]
徒歩10分圏内なら大きく値下がりしにくいですよね。

全然話題にならないけど、ここの駐車場設置率は本当に素晴らしい。
8609: 通りがかりさん 
[2022-11-22 22:09:18]
>>8608 マンション検討中さん

今どき駅徒歩3分以上は特別な事情が無い限り検索されないそうですよ。
8610: 名無しさん 
[2022-11-22 22:11:48]
>>8609 通りがかりさん

では、ほとんどの東京のマンションは価値がないんですね…
8611: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 22:16:44]
>>8609 通りがかりさん

どこの情報やねんw
んなわけあるかw
それ投資目線だろ?w
8612: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 22:19:38]
今日はネガの完全敗北だな
8613: マンション検討中さん 
[2022-11-22 22:55:09]
駅徒歩3分圏内を優先して、広さや間取りを無視するのやだなー。最近の新築のマンションは80㎡以下のマンションも結構多いんだよ。あっても80㎡越えは今は2億超しちゃうし。駅チカって駅チカしかメリットないんだよな...それをわかっててデベロッパーも内装頑張らないし。

自分が住む家なんだから家の広さや造りを重視する。
8614: eマンションさん 
[2022-11-22 23:00:46]
>>8601 匿名さん
恵比寿は商業一帯開発だしガーデンプレイスが生まれ変わってかなり良くなった。ここは何がある?オフィスと賃貸マンション以外にはマイナーカフェと保育園ぐらいか。こんな駅遠にスーパー作っても誰も来ないしな。
駅遠は相当なネガティブ要素だけど、それを跳ね返せるだけの魅力があれば価値は維持され易いが、ここにはそれがない
8615: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 23:21:37]
>>8614 eマンションさん

マンション自体が魅力的ではないですか!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる