野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

8084: マンコミュファンさん 
[2022-11-05 20:46:18]
>>8083 匿名さん
築19年のマンションの分譲価格など気にしてたらマンション買えません。そもそも金利もまったく違いますし比較対象になりません。シティタワー目黒が坪550以上、ガーデンテラス目黒が坪500でこの一年で売買されている事実を見て、ここが高いと思うなら買わなければいいだけです。
8085: 匿名さん 
[2022-11-05 20:48:04]
>>8084 マンコミュファンさん
コロナバブル前はシティタワー目黒 坪450くらいでしたよ。
8086: eマンションさん 
[2022-11-05 20:50:42]
>>8083 匿名さん

そもそもドレッセの区分所有部分見たことある?
柱出てるわ天高低いわ、間取り悪いわ、二重サッシないわ、ロスナイないわで目黒マークとの差がえぐいですわ。
しかもドレッセって修繕積立金が不足してもう借入起こしてるレッドカードフラグ立ってる物件なのはご存知?
プラウドと比べるには恐れ多すぎるでしょ。
もうちょい調べて発言してくれないと誤解を生むわな。
8087: eマンションさん 
[2022-11-05 21:03:21]
>>8083 匿名さん
都心エリアどこも2倍以上になってるから全然高くないと思うよ。
8088: 匿名さん 
[2022-11-05 21:11:36]
品川区西五反田は都心ではないですね。城南のカテゴリです
8089: 通りがかりさん 
[2022-11-05 21:22:19]
ここが高く無いとか、皆さんお金を捨てたくて捨てたくてしょうがないようですね。
8090: 匿名さん 
[2022-11-05 21:29:11]
>>8086 eマンションさん
ええ!?隣のタワマン、修繕できず廃墟になる可能性ありって事ですか!?
8091: 評判気になるさん 
[2022-11-05 21:45:36]
>>8083 匿名さん

ドレッセは食指が動かないな
8092: 評判気になるさん 
[2022-11-05 21:50:42]
投資で買うのなら、ドレッセ買えばいいんじゃないですか?
私はマークの方がいいな。
8093: マンション検討中さん 
[2022-11-05 21:54:49]
>>8085 匿名さん
2016年の分譲時の一期より安くなったことなどないと思いますが。3階とかならあるのかもしれませんが平均では2019年後半で坪500くらいですよ。その時期だとガーデンテラスが坪450より少し低いくらいですね。
8094: 匿名さん 
[2022-11-05 21:55:32]
>>8092 評判気になるさん

>>8086 eマンションさんによると 隣のタワマン、修繕積立金足りず借入起こしてるみたいです。外壁修繕できないタワマンはALCの隙間を埋めてるコーキング増し打ちできず、雨漏り発生 住めなくなります。>>8086さんの情報が正しければ、今から買うのは危険ですね。
8095: マンコミュファンさん 
[2022-11-05 22:19:36]
>>8088 匿名さん
山手線沿線の高台は十分に都心エリアでしょう。
8096: 匿名さん 
[2022-11-05 22:24:01]
>>8095 マンコミュファンさん


それって貴方の感想ですよね?



売主は城南に区分していますよ おソースはこちら↓
https://www.proud-web.jp/search/kanto/area/jyonan/


8097: 名無しさん 
[2022-11-05 23:55:47]
>>8089 通りがかりさん

所得が全然違うんだよ。
余裕を持って買うからあなたのような感情を抱かないんだよ。

あなた、みみっちいね。
8098: 名無しさん 
[2022-11-06 03:29:22]
>>8097 名無しさん
所得おいくらですか?
8099: 名無しさん 
[2022-11-06 08:28:16]
>>8098 名無しさん

あなたの2倍です。
8100: マンション検討中さん 
[2022-11-06 08:38:55]
ネガさんに聞きたいのですが、目黒マークで約62平米の部屋に対して、白金高輪の中古と比較すると、シティタワー高輪は60平米切るのにマークより高いです。築19年も経ってるのに。
これからの購入としてその他の白金高輪の中古タワマンも目黒マークよりも全然高く出てるんですが、目黒マークが割高には思えないし、質も含めて全然分があると思いますが、2LDKだとして、坪600万弱で目黒くらいの好立地でマークと同等レベルのマンションで割安な物件はこれから存在するんでしょうか?アトラスタワー五反田も目黒マークより高いですよね。
ネガの方は情報詳しそうなので教えてください。
お詳しい人多そうなのでよろしくお願いします。
8101: 匿名さん 
[2022-11-06 09:07:49]
いや実際ここは今のマーケットの中ではかなり割安だと思います。
8102: eマンションさん 
[2022-11-06 09:36:43]
長々と書いてますが要するに聞く耳は持ちません。ということですな。ここの契約者ポジは非常に分かりやすい笑
8103: 匿名さん 
[2022-11-06 09:38:03]
ここより割安な物件を探すのは相当難しいですよ。
8104: 匿名さん 
[2022-11-06 09:45:39]
>>8103 匿名さん

ほんと、色んな意味で安っすい物件ですよ
8105: eマンションさん 
[2022-11-06 10:34:21]
>>8100
そりゃ白金高輪と西五反田を比べたらあっちの方が高くて当たり前でしょ
8106: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 11:11:29]
>>8105 eマンションさん

ここは安い。
白金高輪はバブル。古川橋の実体知らない田舎者とエセ投資家が煽ってるだけ。
この辺は標高と評価が比例する。
8107: 匿名さん 
[2022-11-06 11:25:45]
>>8105 eマンションさん

向こうが築20年、こっちが新築で新築の方が安いけどそれは妥当ってことですか?
8109: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 12:42:32]
>>8100 マンション検討中さん
港区内陸と品川区西五反田を一緒に考えたらダメだよ、同じ値段ならそりゃ前者が選ばれる。それにマークは駅遠でリセールきついから投資家は買わない。実需は中古になって新築プレミアムがなくなれば高値で買わなくなる。5年後にはシティタワーの単価くらいまで下がる可能性は十分あるでしょ
8110: 匿名さん 
[2022-11-06 12:50:46]

ポジさん、こちら都心ではないので港区内陸との比較は無意味ですよ。
https://www.proud-web.jp/search/kanto/area/jyonan/
8111: 通りがかりさん 
[2022-11-06 13:13:06]
過去のレスを見てみると、賃貸棟が空きばかりだからこちらも望みなしみたいな投稿がありましたけど、結局かなり埋まってるってことなんでしたっけ?
8112: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 13:23:44]
>>8109 口コミ知りたいさん

ポジとかではなく検討してる素人なんで普通に知りたいんですが、同じ値段じゃなく、白金高輪のお古の方が高いし、その他もそういうマンション多々あります。
それでも中古の築20年近くの方が良くマークは割高って捉えになりますか?
マークもデメリットはあるにしても個人的にはいいかなと思ってるけど、ネガの人たちがあまりにマークに価値ないって言ってるところだけが引っかかってそこ明確にしたいです。
他のとこと比べると生活利便性や価格に関して別に引けを取らない気はしてますが、こんなに無数にマンションある中で注目度高く思ってたマンションですが、ネガさんから見てマークは2022年販売してる東京の中でもそんなにダメなマンションですか?
真面目に教えてほしい。
8113: 匿名さん 
[2022-11-06 13:45:26]
要は2022-2023分譲が 相場の天井 コスパ最悪 高値掴みの極致 になりそうなので魔の年代分譲組の中でマウント取っても無意味という事ですよ。

中古になればコロナバブル前の激安物件も同じ土俵ですからね。
8114: 周辺住民さん 
[2022-11-06 13:46:06]
大崎警察署目黒駅前交番より臨む
大崎警察署目黒駅前交番より臨む
8115: 評判気になるさん 
[2022-11-06 13:57:50]
>>8098 名無しさん
多分、あなたの4倍はあります。
8116: 匿名さん 
[2022-11-06 15:25:12]
>>8115
私は30前半で世帯年収3000万超ですが、恐れ入りました。
8117: 評判気になるさん 
[2022-11-06 15:25:48]
>>8114 周辺住民さん

この手前に見えるのがドレッセですか?
8118: マンコミュファンさん 
[2022-11-06 15:36:37]
>>8113 匿名さん
市況を読めるのはすごいですね。
まぁたとえ読めたとしても大きなお世話に他なりませんが。
8119: 匿名さん 
[2022-11-06 15:48:02]
>>8117 評判気になるさん

はい。
8120: 匿名さん 
[2022-11-06 16:21:11]
>>8116 匿名さん

共働きなのにそんなもんですか?やっぱ低いですね。
8121: マンション検討中さん 
[2022-11-06 16:28:41]
匿名掲示板での年収自慢ほど虚しいものはないことをそろそろ認知しろ
8122: eマンションさん 
[2022-11-06 16:48:27]
>>8115 評判気になるさん

妄想癖の情弱さん可哀想ですね。良い病院紹介してあげますよ、受け入れてもらえないかもだけど笑
8123: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 16:56:27]
ここは年収高い人が評価される場所じゃないんですけど。
本当の金持ちはこんなとこで自慢しないし見事に情けないやつがいるね。笑
8124: eマンションさん 
[2022-11-06 17:46:25]
>>8123 口コミ知りたいさん

本当のお金持ちはそもそもこんな掲示板なんか見ないし投稿は絶対にしない。笑
8125: 通りがかりさん 
[2022-11-06 18:09:40]
>>8124 eマンションさん

んじゃあの人はエセ金持ちですね。笑
8126: 名無しさん 
[2022-11-06 18:19:30]
ウィットとユーモアに富んだネガさんが居ないとポジの年収自慢大会が始まっちゃうね。浅ましい。
8127: 評判気になるさん 
[2022-11-06 18:35:54]
>>8126 名無しさん

ん?いや逆だよ。ネガが年収自慢してるんだよ?
8128: 通りがかりさん 
[2022-11-06 19:46:58]
私は年収800万ですが投資で平均して2億/年稼いでます。
8129: 匿名さん 
[2022-11-06 20:33:58]
結論として目黒MARCより割安なマンションは見当たらないと言うことで良いのかな?シロカネザスカイも魅力高いマンションだけど中古で買うとそれなりに高くなるだろうし、アトラスタワー五反田も同条件だとここより高い。芝浦や勝どきなどの湾岸エリアもかなり上がってるし、やはり今の目黒MARCは、相対的にみて割安感が強いと思う。
8130: 匿名さん 
[2022-11-06 21:06:52]
>>8129 匿名さん
その比較には違和感がありますけどね。
ネガではないけど、他に割安なマンションはそこそこあるでしょう。相対的に見て違和感のある値付けではないにしても割安感が強いってことはないと思います。
かつてのような割高感もないでしょうが。
8131: マンコミュファンさん 
[2022-11-06 21:13:33]
>>8129
3割程安ければ検討する価値あるかなって感じました。
8132: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 21:16:38]
>>8130 匿名さん
駅力だけで行けば割高感はないが、ここは駅遠なのを考慮しないとダメ。武蔵小山も五反田も西小山も勝どきも全て駅近。タワマンの資産価値が高いのは眺望や共用施設よりも、何より立地が良いということ。
ここは実態は駅に近いと言う人がいるがそんなものはただの主観でしかなく、表記9分の駅遠マンションというのがファクト。中古になったら不動産サイトの検索で引っかからないよ。
比べるなら同じく駅遠で築浅のシティタワー目黒が坪500-550。つまり同じ年数経過すれば2割近くは減価する可能性はあるということ。
8133: 買い替え検討中さん 
[2022-11-06 21:18:01]
ここもそうだけど、最近の新築は出始めは割高感があっても、それに釣られて周辺築浅中古が値上がりして、割高感が無くなるってパタンが多いですね。逆に言うと、マーケットに影響するような新築物件が出る前に、値上がりする前の価格で中古を買えた人が買い物上手ってことになるんだろうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる