公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
7977:
通りがかりさん
[2022-11-02 22:34:50]
|
7978:
評判気になるさん
[2022-11-02 22:35:37]
|
7979:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 22:38:51]
|
7980:
評判気になるさん
[2022-11-02 22:50:32]
|
7981:
口コミ知りたいさん
[2022-11-02 22:56:38]
|
7982:
マンション掲示板さん
[2022-11-02 22:57:47]
|
7983:
匿名さん
[2022-11-02 23:20:14]
プラウドタワー西五反田はこちらのスレで宜しかったでしょうか?
|
7984:
マンション検討中さん
[2022-11-02 23:30:28]
北東側は何階からオフィス棟抜けるのでしょうか?
どなたか、もしご存知であれば、教えて下さい^ ^ |
7985:
マンション検討中さん
[2022-11-03 00:26:34]
|
7986:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 00:27:17]
|
|
7987:
通りがかりさん
[2022-11-03 09:46:38]
|
7988:
匿名さん
[2022-11-03 09:59:18]
ネガはもういいので、購入者の決め手が聞きたいです。
|
7989:
マンション検討中さん
[2022-11-03 10:06:14]
|
7990:
eマンションさん
[2022-11-03 10:37:07]
|
7991:
周辺住民さん
[2022-11-03 10:58:11]
花房通りより臨む
![]() ![]() |
7992:
マンコミュファンさん
[2022-11-03 11:14:11]
|
7993:
匿名さん
[2022-11-03 11:39:02]
>>7988 匿名さん
建物のハードははっきり言って申し分ないなと思いました。 ネガさんも沢山つついて来ますが、①ネックは価格・②駅距離・③騒音(個人的には飛行機は気になりませんでしたが、電車は確かに気になりました) ①価格ですがこればっかりは上がり傾向なのはどうしようもありません。もちろん安く買えることに越したことはないですが、ただここならば23年引き渡しで、贈与税の優遇なども減る前に入居できるし、長期優良+低炭素で優遇幅が大きかったこともあり、またローン支払いも許容範囲内なのでそこは妥協することにしました。また室内のグレードを考えると、もう少し安いマンションにしても同じグレードの仕様にしようと思えば、オプションふんだんに盛り込まなければならず、結局価格は妥当だろうと判断しました。周辺中古相場をみても自分は妥当と思っています。 ②駅距離は目黒駅まで歩いてみて徒歩9分と聞いて想像したより近く感じた(実際9分かからなかった)し、特に不都合を感じなかった。もちろん個人差はあると思う。 ③2重窓で窓をしめれば問題ないはなし。では実際窓を開けて暮らすかといえば、自分の経験から長時間窓を開けっぱなしにしていることはほぼないと思った。 以上の3点は自分にとってあまりデメリットにならないと判断したので購入に決めました。 |
7994:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 12:35:48]
ていうか、今坪600前後で他のどこと比較できんの?JRは仕事慎重で遅いから数年前の値付けが残る数少ない物件でしょ。
数年前の感覚で話しても意味ない。 山手線の東側は値上げの嵐。 |
7995:
匿名さん
[2022-11-03 13:03:25]
|
7996:
マンション検討中さん
[2022-11-03 13:07:59]
タワマン、事故ありましたね。千葉の有名タワマン。大丈夫でしょうか?
|
7997:
職人さん
[2022-11-03 13:26:35]
>>7996 マンション検討中さん
marcでも起こりそうな事故ですよね。。 |
7998:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 13:38:18]
>>7997 職人さん
はい、ベランダの面積、奥行きが広い分、ベランダにテーブルや椅子を置いた生活が想定されますので、極めて心配です。今回の事故で、アピールポイントだったベランダが、ネガティブな印象になってしまいました。ここは、実需ですし、ファミリー多いはずですので、万が一事故でも起きたら、資産価値が大幅に下落してしまう、そういうリスクも勘案しなければならなくなりました。 |
8001:
匿名さん
[2022-11-03 14:32:53]
>>7995 匿名さん
夫婦と子供で3LDKです。 |
8002:
匿名さん
[2022-11-03 14:42:31]
幕張の痛ましい事故についてネガとして投稿している人は、もしかして全てのマンションの掲示板に書き込むつもりなんでしょうか。ここに限らず、タワーマンションに限らず、低層マンションであっても、場合によっては一戸建てでもベランダ・バルコニーがあれば起こりうる事故です。ご遺族の心痛を思うと、それをネガ要素のネタとして投稿するなど、大変許し難い行為です。
一方で転落事故は起こりうる事故ですが、防ぎうる事故でもあります。小さな子供のいる家庭は「バルコニーに踏み台となりうる物を常設しない」、「窓の子供の届かないところにも鍵をつけ、勝手にバルコニーへ出られないようにする」この2点を徹底し、これ以上の悲劇が起こらないよう、注意をお願いしたい所存です。 |
8003:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 15:25:30]
ネガは今日も無駄に頑張っている
|
8004:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 15:41:19]
新築中古マンションいろいろ物件検討しましたが
MRの間取りを見て非常に気に入り、夫婦でこれだ!と意見が一致しました。 天井が高いこと、ワイドスパン、スケルトンで間取りが変えやすいこと、アイランドキッチンも気に入ったポイントでした。 個人的に駅近の人混みは好きでないので駅から少し離れていて落ち着きがあり、かつ遠すぎない距離なこちらは我が家にぴったりだと感じました。 実際足を運んでみると人通りも少なく、落ち着いていて緑と空が広がって気持ちいい雰囲気がとても気に入りました。目黒駅徒歩圏内でこの雰囲気はとてもいいなと。 目黒駅は複数路線があり、どの方面へ行くにもとても便利です。 価格の面で坪単価割安の角住戸があったので決めました。 |
8006:
eマンションさん
[2022-11-03 16:16:24]
|
8007:
通りがかりさん
[2022-11-03 16:21:29]
最近三井の物件が低仕様なのに絶妙に高いから
値段は高いけどそれなりにいいモノ作ってる野村の方がマシに見えてきた。 |
8008:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 19:15:56]
>>8002 匿名さん
今時のタワマンはチャイルドロック付いてるから比較的リスク低い。チャイルドロック無しの物件は子供が小さい家庭は避けた方が良いかもへ。 |
8009:
eマンションさん
[2022-11-03 19:51:15]
>>8006 eマンションさん
ここも目黒駅かは見たらかなり坂下った低地。しかも線路横だから高速横のスカイと条件あまり変わらないのでは。ただ向こうはかなり値上がりしてるみたいだけど、こことの差は何が要因なんだろう。駅距離?再開発の規模、地下鉄延伸とかですか? |
8010:
通りがかりさん
[2022-11-03 20:26:41]
|
8011:
マンション掲示板さん
[2022-11-03 20:38:42]
|
8012:
マンション比較中さん
[2022-11-03 20:48:02]
|
8013:
検討板ユーザーさん
[2022-11-03 21:09:26]
あちらは
港区 白金高輪ランドマークで+100 山手線内側+中央線南側最大規模で+50 東京タワービューで+50 ここは 品川区 西五反田でー100 山手線外側で?50 囲まれビューで?50 で結果としてリセールに坪400くらいの差が出てくると言うことです。 分譲単価は同じくらいですけどね。 |
8014:
名無しさん
[2022-11-03 21:11:19]
|
8015:
マンション検討中さん
[2022-11-03 21:47:55]
>>8013 検討板ユーザーさん
昨日の計算式(管理維持費×5000が適正価格)といい、わけのわからない計算をされる方が多いですね。 |
8016:
通りがかりさん
[2022-11-03 21:48:46]
|
8017:
匿名さん
[2022-11-03 22:03:56]
自分の命よりも大事な子供が暴走タクシーに轢かれるリスクは極力排除したいと考えるのが親心では無いでしょうか。
|
8018:
名無しさん
[2022-11-03 22:06:57]
|
8019:
口コミ知りたいさん
[2022-11-03 23:59:13]
|
8020:
購入経験者さん
[2022-11-04 08:45:50]
|
8021:
匿名さん
[2022-11-04 09:54:05]
車はそこそこな広さで通りで飛ばす方が危ない。あの道で飛ばすってまだたかが知れてるわ。
悪く言いたくてしかたないんだろうが、苦笑いだわ。ご苦労様。 |
8023:
口コミ知りたいさん
[2022-11-04 10:08:56]
いや、爆走タクが多いのは事実だぞ。契約者ポジは現場検証もまともにせずに駅遠低地を高いかね出して購入しちゃったニカ?
|
8024:
マンション検討中さん
[2022-11-04 10:12:44]
|
8026:
マンション検討中さん
[2022-11-04 10:22:46]
>>8025 匿名さん
おいおい大丈夫か?頭目黒MARCかよw ベランダからの転落はチャイルドロックしてちゃんと躾ければ防げる 対して、夜間の暴走タクからのダイレクトアタックは防ぎ用がない問題な。歩道ないし。 |
多分そうです。こちらの投稿結構チェックされている様です。