公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
7072:
eマンションさん
[2022-09-23 07:39:40]
|
7073:
マンション掲示板さん
[2022-09-23 09:57:05]
|
7074:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 10:54:01]
|
7075:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 11:30:29]
確かに キッズが集まるような施設は要りませんね。 |
7076:
マンション掲示板さん
[2022-09-23 11:36:15]
|
7077:
名無しさん
[2022-09-23 11:43:28]
>>7071 マンション検討中さん
コンビニはオフィス棟にあるし、後はドラッグストアがあれば便利かなと思います。 オフィス棟のコンビニは、賃貸棟や分譲棟の入居が始まったら、営業時間が長くなるといいですね。 |
7078:
匿名さん
[2022-09-23 11:58:34]
白金台サピックスに通わせてる家庭は多いですね。
|
7079:
通りがかりさん
[2022-09-23 12:13:29]
|
7080:
通りがかりさん
[2022-09-23 12:19:56]
アトラスタワー五反田ってなんであんなに高いんだ?
管理費もバカ高いし、マークがいかにお手頃かがわかる |
7081:
通りがかりさん
[2022-09-23 12:29:03]
|
|
7082:
口コミ知りたいさん
[2022-09-23 12:36:27]
|
7083:
匿名さん
[2022-09-23 13:23:12]
>>7071 マンション検討中さん
そこで料理を作ることが出来ないかもしれませんが、どっか別のところからケーキ・パン・弁当などを搬入し店舗で販売することぐらいなら可能かと思います。ちなみに、スタンドにはミニカフェが入ることはもう決まっているみたいです。 ご参考までですが、店舗の大きさは下記の通りです。 ![]() ![]() |
7084:
マンション検討中さん
[2022-09-23 13:27:12]
|
7085:
通りがかりさん
[2022-09-23 17:10:59]
目黒川沿いのホテル雅叙園までの道が今塞がっていて、こういう看板が立っています。やはり政府が目黒川の水質浄化対策を既に導入し始めていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7086:
匿名さん
[2022-09-23 17:14:27]
>>7080 通りがかりさん
なぜわざわざ他のマンションを名指しで非難するのか。お手頃だと思う理由を述べればいいだけなのに。 |
7087:
eマンションさん
[2022-09-23 17:33:21]
>>7085 通りがかりさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。 |
7088:
eマンションさん
[2022-09-23 17:51:17]
|
7089:
通りがかりさん
[2022-09-23 18:04:27]
>>7088 eマンションさん
そうですね。急いで書いていたので政府と言ってしまいましたが、ご指摘の通り国レベルではなくもっとローカルなレベルで行われている工事です。正確には、東京都と流域の世田谷区・品川区・目黒区の連携で進められています。 |
7090:
eマンション
[2022-09-23 18:48:46]
|
7091:
マンション検討中さん
[2022-09-23 20:31:33]
規模的に学習塾が入るのは現実的でないと思いますが、キッズが集まる施設は要らないとか言ってる方は、隣の賃貸棟に保育園が入ることが決定しているのはご存知ないのでしょうか?
|
7092:
eマンションさん
[2022-09-23 20:34:29]
>>7091 マンション検討中さん
それは無いと思いますよ。法的に決まっていることですし |
7093:
eマンションさん
[2022-09-23 20:55:16]
|
7094:
検討板ユーザーさん
[2022-09-23 21:14:11]
|
7095:
名無しさん
[2022-09-24 09:50:16]
>>7091 マンション検討中さん
保育施設と、ある程度の年齢になったキッズを外から呼び込む施設とでは入居者への影響が全然違うでしょう。 保育施設は入居者にとっての利便性の方が高いが、後者は送迎や子供同士のトラブルが起こる可能性が高く、あまり望まない人が多いと思う。 |
7096:
検討板ユーザーさん
[2022-09-24 10:41:40]
|
7097:
周辺住民さん
[2022-09-24 12:49:57]
よく散歩で通る場所です。もう何年も工事中の光景を見てきました。
ちょっと気になるのが、高台の部類に入るのかもしれませんが、ここ丘陵地ですよね。 目黒駅にしても不動前にしても、やや勾配がきつい気がしますがどうでしょう。 夏場や悪天候のなかは少し利便性に欠けるかな‥とも。 365日を意識すると、高台が平坦に続く武蔵小山のほうがいい気もします。 |
7098:
eマンションさん
[2022-09-24 13:16:22]
|
7099:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 13:19:08]
>>7097 周辺住民さん
武蔵小山いいですよね。シティタワー検討しましたが、間取りや仕様が我が家の好みではなく、次期の三菱の物件が気になるものも、我が家のタイミングとは合わず…。 目黒マークも検討しつつ、非常に悩んでいます。 |
7100:
評判気になるさん
[2022-09-24 13:36:17]
山手線という目線で探してたから自分は武蔵小山は一度も考えたことがなかったのだけど、
武蔵小山も許容範囲の方なら選択肢がその分広いわけで、納得いかないままここを買う必要はない気がする |
7101:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 14:50:49]
|
7102:
検討板ユーザーさん
[2022-09-24 15:16:56]
徒歩9分表記とはいえ目黒駅も利用できるこの物件と武蔵小山駅最寄りの物件だと、そもそも比較対象にしない人も多いですよね。
今後の再開発次第で利便性は多少向上する可能性はあるものの、駅からのルートに勾配があるという事実は如何ともし難いわけですし、そこが気になるようであればこの物件を買っても後悔しそう。 |
7103:
匿名さん
[2022-09-24 15:26:07]
だから目黒駅まで実質徒歩5分くらいであるけるだろ。徒歩9分とか小学生かよ。
|
7104:
マンション検討中さん
[2022-09-24 17:44:18]
|
7105:
匿名さん
[2022-09-24 17:45:51]
>>7104 マンション検討中さん
プラウド芝浦にもいたな |
7106:
eマンションさん
[2022-09-24 18:04:08]
|
7107:
口コミ知りたいさん
[2022-09-24 18:11:40]
|
7108:
マンション検討中さん
[2022-09-24 18:17:12]
表記も他人のコメントもあてにならない。自分で現地に行って歩いてみるしかない。とは言え、誰かが以前に現地から目黒駅までの道のりを録画してくれたので、その動画はある程度参考にしても良いと思います。その人はどこかで言っていたけど、サンダルを履いて少しゆっくり歩いていたそうです。また、駅に近い方のマークの西側からではなく、東側から行ったので遠回りな行き方をしているけど、それでも改札までは8分弱だった。
|
7109:
匿名さん
[2022-09-24 18:52:43]
|
7110:
eマンションさん
[2022-09-24 19:01:25]
山手線の駅から徒歩圏(15分とかは無し)
というだけで価値あると思うけどね。 自分は実際歩いてみて6~7分。個人の体感によるのでこういうの議論してもしょうがないと思うけど。 |
7111:
口コミ知りたいさん
[2022-09-24 19:21:59]
>>7109 匿名さん
その通り。購入者等のポジは1分でも縮めたいバイアスが働くからな。健脚の人が徒歩5分だとしても、中古になったら表記の分数で検索サイトに表示され、駅近好きの選択肢からははじかれるから、結局は駅遠物件というのが1番客観的な事実でしょ |
7112:
通りがかりさん
[2022-09-24 19:37:09]
平日、毎日坂道徒歩9分しんどすぎる、、、、
|
7113:
周辺住民さん
[2022-09-24 19:42:06]
もちろん表記に基ずくのが前提ですよ。
お疲れ様 ネガさん |
7114:
匿名さん
[2022-09-24 20:01:55]
まぁ自分で歩く分が良くても、他の人もそうなのか?というのは考えておいた方がいい。いつか売ることを考えるのであれば。
|
7115:
名無しさん
[2022-09-24 20:19:17]
Youtubeにあがっているマンションから目黒駅までの徒歩動画を見た。動画の長さは6.5分ぐらい。
駅に着く頃には息があがっていた。 駅に行くまでに疲れるマンションなんて、、、、 |
7116:
マンション検討中さん
[2022-09-24 20:27:17]
>>7115 名無しさん
まぁ!それは大変でしたね。お疲れ様です。 |
7117:
匿名さん
[2022-09-24 20:38:06]
|
7119:
匿名さん
[2022-09-24 20:55:35]
まあ、少なくとも武蔵小山駅徒歩1分よりはこちらの方がマシですね。それくらい山手線は別格。しかもここは目黒だけでなく五反田も徒歩圏。超便利。
|
7120:
匿名さん
[2022-09-24 20:59:53]
|
7121:
匿名さん
[2022-09-24 21:08:38]
|
クリーニング店?