野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

6427: マンション検討者さん 
[2022-08-21 16:49:52]
>>6424 評判気になるさん

どこから情報を得ているか分かりませんが、デベさんが嘘をついていない限りあなたの情報が間違っています。最近の販売機においては抽選が行われているので売れ行きがとんとん拍子だと思いますよ。
6428: 周辺住民さん 
[2022-08-21 18:15:19]
>>6399 匿名さん
残念ながらその情報をここの掲示板に載せないと殆どの人はリンクをクリックしませんよ。
残念ながらその情報をここの掲示板に載せな...
6429: 匿名さん 
[2022-08-21 19:04:03]
金切り音はフェンスを今の網のものから作り変えれば、多少なんとかなるのでは?同じJRなんだから何とかしてほしいですよね。
6430: マンション検討中さん 
[2022-08-21 19:45:36]
>>6429 匿名さん
6257さんも同じ様なことを言っていましたが、同感です。金網フェンスでない隔たりのある目黒線の方からあまり金切り音が聞こえてこないので、同じ様な隔たりを山手線の方にも設置すれば騒音は大分軽減されると思います。
6431: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 20:03:47]
>>6430 マンション検討中さん

JRさんの物件ですものね。デベさんどうか現場の声を届けてください。
6432: 匿名さん 
[2022-08-21 22:02:29]
そりゃ営業に聞いたら、売れてませんなんて言うわけないw 「順調です。予定より早いペースです。価格変更の可能性あります」って言うに決まってるでしょう。たとえ事実と異なっていてたとしても売れてる印象をいかに与えられるかが全てなんだから。
6433: マンション検討中さん 
[2022-08-21 23:05:30]
本当にその通りで、デベの内部的な認識は市況が明らかに転換したと考えています。
ここからはいかに今でのように堅調な売れ行きに見せながら、うまく在庫を捌いていくかの勝負になります。
実際に、話題の湾岸大規模マンションは値上げを行って以来、成約が想定以上に下がったとの事。
ここも同じですが、表面上はそんな事は顧客には見せません。
営業が言っているから~は、明らかにカモの考え方。
販売在庫は目に見えて増えてくるでしょう。
一方で成約単価の上昇は、あと数ヶ月は続くでしょう。その後は、恐ろしい予測が立っています。
そう、その成約単価の上昇は、まさにこのカモたちによって生まれているのです。
6434: マンション検討中さん 
[2022-08-21 23:22:42]
デベさんが良く見せるために上手い言い方をするのが分かっていますが、ここは実際に最上階が完売・プレミアム階層が残りわずかとなっているし、他の階層も毎回抽選になっているのは事実。根拠の全くないそちらの話よりもデベさんからの情報は信憑性が高いでしょうが。
6435: 匿名さん 
[2022-08-21 23:44:37]
ここのネガのコメントは相変わらず訳がわからないですね。

ネガ:「ここの売れ行きは結局どうだい?」

検討者:「デベがこう言っています。」

ネガ:「私の提供元不明な情報とは乖離があります!」

投稿者:「その情報は何に基づいているか分かりませんがこことここは完売していて他は抽選も行われているし、デベが順調と言っているみたいですよ。」

ネガ:「カモめ!デベのことを信じちゃダメでしょ!ここは売れ行きが悪いに決まってるだろう!」


毎回同じレスポンスをするんだったら、最初から聞くなよ(笑)
6436: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-22 00:40:51]
>>6431 口コミ知りたいさん

あの道の金網が綺麗に整備されて、街灯が増えるといいですね。
6437: マンション検討中さん 
[2022-08-22 09:23:52]
この開発一体は住と職がどれだけ結びつきが強いかの実験的な感じじゃないかな?
レジデンシャルタワーもプラウドも共用ワークスペースを設けていて、タワマンでここまでワークスペースを入れる事例ってまだあまりないからここの初見のニーズや分譲後の反響も見ながらその後のマンションの共用には必須になるのか等を探るというコンセプトも隠れてそうだけどね。芝浦でもワークラウンジ入れてるしH1OやH1Tも含めてプラウドと今後結びつくことがあるのかを見定めてるんだね。
6438: 周辺住民さん 
[2022-08-22 09:56:02]
>>6437 マンション検討中さん
実験というか、野村とJRは今後この様な物件を作っていく方針だと思います。芝浦のツインタワープロジェクトもこの2社が連携して作っているみたいだし、そっちは「都心で空・海・緑を感じる新たな働き方『TOKYO WORKation』」とマークと似たコンセプトにしています。(残念ながら、ツインタワーの住宅部分は賃貸との噂ですが。)

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1411/320/index.html


今回実験的にやっているのは逆に目黒マークレジデンスタワーの方だと思います。ここの賃貸棟はJR東日本グループ初の高級賃貸住宅となります。

https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220721_ho01.pdf
6439: マンション検討中さん 
[2022-08-22 10:11:49]
>>6428 周辺住民さん
こちらを見て目黒川の浄化と川沿いの環境美化はまだ先の話とコメントさせて頂きました。悪臭の軽減に5年、悪臭・白濁化・スカムの軽減に10年。その頃に白金高輪-品川間が開通。そんな時間軸かと。
6440: 匿名さん 
[2022-08-22 10:15:17]
>>6438 周辺住民さん
高輪ゲートウェイの住宅棟も高級賃貸の予定みたいです。JRとしてはここがその試金石なのかもしれませんね。
6441: マンション検討中さん 
[2022-08-22 10:17:47]
>>6436 口コミ知りたいさん
現在MARCを検討していますが、その金網フェンスをちゃんとした防音性の壁にしてくれればかなり魅力向上に繋がると思います。でもこのことをどうやってJRにアピールすれば良いかという話になるんですよね。この掲示板は野村が見ていてもJRは見ていない気がしますので、他に伝える方法はないんですかね。
6442: 名無しさん 
[2022-08-22 10:27:19]
>>6441 マンション検討中さん
鉄道の騒音問題は古くからありますが、新線ならともかく在来線である箇所にだけ遮音壁を付ければ、付いてない他の土地の住民からのクレームになりかねません。山手線全てに遮音壁は無理でしょう。営利企業である以上、そのような火種を生む施策は取りにくいと思います。
6443: マンション検討中さん 
[2022-08-22 10:30:24]
>>6439 マンション検討中さん
まぁ、いつから数えるかの違いじゃないですかね。上記の資料によれば「5年」は令和1年からスタートしている様ですので、「5年」後は令和6年末、要するにマークが竣工してから約1年。また、「10年」後は令和11年、要するにマークが竣工してから約6年。前者は実はそんなに先の話ではありません。
6444: 名無しさん 
[2022-08-22 10:34:51]
私がMRに行った時は、80平米以上の住戸はプレミアムフロアを含めほとんど売れていて、70平米台は一部残っている、70平米以下は割と残っており、全体で半分弱が残っていました。
6445: マンション検討中さん 
[2022-08-22 10:45:27]
>>6442 名無しさん
営利企業だからこそするべきではないでしょうか?営利を目的として経営を行っている企業であれば尚更自分の投資先の物件のバリューアップに繋がる行為をする方が普通だと思いますよ。JRは非営利団体じゃないので関係ないところで遮音壁を作れと言われても応じる訳がないんですが、自分達の投資先をより魅力的にするためであればおかしくないと思います。
6446: 評判気になるさん 
[2022-08-22 11:08:23]
>>6444 名無しさん
情報ありがとうございます。
2LDKよりもファミリー向けのサイズ(の中でも広め)の住戸の方が人気なんですね。
6447: マンション掲示板さん 
[2022-08-22 14:49:29]
>>6446 評判気になるさん
専有部を充実させた実需向けマンションだから、投資家が好みそうな狭い部屋は売れ行きあまり良くないんでしょうね。永住目的の車持ちならQOL高そうです。
6448: eマンションさん 
[2022-08-22 16:08:40]
>>6441 マンション検討中さん

JRの賃貸棟からもこういう声が上がればいいですね。
6449: 通りがかりさん 
[2022-08-22 16:13:43]
>>6447 マンション掲示板さん
エリア的にファミリーの方が合うというのもあるんでしょうね。2LDKの方がスローペースなのは、60平米という広さの中途半端さでしょうか。使い方は変わらないと思うので55平米でグロスを控えめにした方が良かったような気がします。
6450: 匿名さん 
[2022-08-22 16:54:48]
売れ行きの違いは間取りというより向きの違いだと思うんですよね。
6451: eマンションさん 
[2022-08-22 17:07:06]
>>6450 匿名さん

どの向きがいいと思いますか?
6452: マンション検討中さん 
[2022-08-22 17:54:07]
>>6451 eマンションさん
階層によるんじゃないですかね。高層階だと北側からは東京タワーとスカイツリーが遠くから見えて、西側からは晴れていれば富士山が見える。低・中層階だと北西にはドレッセ、北東には賃貸棟及びオフィス棟が建っていますが、ある程度低い階層であれば緑も見えると思います。

まぁ、眺望を無視すれば基本的には南向きの住戸が一番好ましいと言われます。特に、ここの南西側はバルコニーに出れば目黒川が見えると思いますので、桜の時期にはかなり良いと思います。でも結局は人それぞれですよ。
階層によるんじゃないですかね。高層階だと...
6453: 匿名さん 
[2022-08-22 19:35:07]
>>6452 マンション検討中さん
中低層なら、目黒川方面しかないかと思っていましたが、緑が見える階良さそうですね!
目から鱗でした。ありがとうございます。

6454: 匿名さん 
[2022-08-22 20:35:59]
次も25戸供給。2ヶ月掛けた割には伸びませんでしたが、ゆっくりとはいえ徐々に進捗しているようですね。なぜか1LDKの供給がなくなってるけど、歩留まり悪かったのかな。
6455: eマンションさん 
[2022-08-22 21:17:17]
>>6445 マンション検討中さん
5次でMR行きましたが2ldkも南西は12/16が北東は11/16
が販売済でしたので結構出てるなという印象でした。残りのところは今回出たのか以前から残っているのかは分かりませんが、抽選になっているところもありましたよ
未供給の部分もかなりあったのでかなり細かく出しているなという印象でした!
6456: 匿名さん 
[2022-08-22 21:24:23]
ボクチンのおうちの近くの線路だけ防音壁つくってよ~~~!!

って子供か。区分所有者1世帯につき1千万位JRに出せば作ってくれるんじゃね呆

6457: 周辺住民さん 
[2022-08-22 21:27:34]
8/22(月)21:10
8/22(月)21:10
6458: 匿名さん 
[2022-08-22 21:30:13]
東口から見てもかなり目立つようになってきましたね。
6459: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-22 22:43:53]
>>6456 匿名さん
ボクチンのおうちがJR初の高級賃貸棟と同じ複合開発プロジェクトであることを知らない投稿者がいたとはね草
6460: 通りがかりさん 
[2022-08-22 22:52:33]
>>6457 周辺住民さん
Wow!マークはかなりThicc Boiですの~!!
6461: マンション検討中さん 
[2022-08-22 23:39:26]
ベランダで花見や新緑みながら朝コーヒー飲みたいですね!
6462: 評判気になるさん 
[2022-08-22 23:58:42]
>>6457 周辺住民さん

これで何階くらいでしょうか?
6463: マンション検討中さん 
[2022-08-23 00:02:21]
まあ実際に調べれば調べるほど、ここ売れてないのかもしれない。
よくよく考えると、ここって、供給300くらいで、ほとんど地権者もいない物件なのよね。
それでこの進捗。
そして、他の物件も確かにかなり勢いが落ちている模様。
ここが特別悪いとかじゃなくて、やはり全体の流れが変わってきたのかも。
6464: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 00:19:13]
>>6463 マンション検討中さん
1期1次の後はそんなにペース変わらず供給してませんかね?他の大規模物件と比べるとスローペースですが、最近変わったというのは何を基準に判断しているんですか?勢いが落ちた他の物件とは具体的にどちらについて言及されています?
6465: 周辺住民さん 
[2022-08-23 00:27:23]
>>6462 評判気になるさん
25階ぐらいです。
6466: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 00:39:51]
>>6465 周辺住民さん

ありがとうございます!
6467: 名無しさん 
[2022-08-23 10:47:00]
>>6457 周辺住民さん
手前のマンションから見下されてる感が…
6468: 匿名さん 
[2022-08-23 11:17:31]
>>6459 検討板ユーザーさん
高級賃貸って高ゲの住宅棟みたいな物件を言うんだよ。ボクチンもっと勉強しましょうね~。
6469: 匿名さん 
[2022-08-23 11:18:20]
>>6467 名無しさん
来た~!写真がアップロードされるたびに同じコメントを投稿するオリジナリティーに溢れるやつが!!
6470: 匿名さん 
[2022-08-23 11:26:05]
>>6468 匿名さん
「高級賃貸住宅」は山手線の運営者であるJRの言葉でごわす。ボクチンこそ状況をきちんと理解してからコメントしましょうね!
( ?° ?? ?°)

https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220721_ho01.pdf
6471: マンション検討中さん 
[2022-08-23 20:17:46]
渋谷、恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川あたりをメインとして動く人にとって新築ハイグレードタワマンで坪500万台600弱でもあるここは価値ある代物なんだけど、行動範囲が違ったり目黒に住むことにそこまでメリットない人からするとここにする理由は全くない。それだけのこと。ただ目黒使えてこの規模の大手デベのタワマンはほぼ出ないからそこには希少価値はある。
平均坪680万と言ってるけど殆どがそれより下で坪500万台も初期はたくさんあったし、部屋によっては今の相場から見て全然お得感のも多かったのは事実。
まぁそれでも庶民が買えるレベルじゃない高級物件だけどね。
6472: 匿名さん 
[2022-08-23 21:31:01]
>>6468 匿名さん
高輪ゲートウェイって、港南の下水処理場の向かいでしょ?目黒MARCの方が立地良いと思う。
6473: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 23:15:47]
>>6471 マンション検討中さん

山手線駅近なら希少だが、不動前最寄りのマンションに目黒って名前を付けただけ。おまけに線路沿い。お得感の説明よろしく。
6474: 評判気になるさん 
[2022-08-23 23:20:31]
>>6471 マンション検討中さん
条件良い住戸や眺望求めたら平均坪単価~の金額ですし、まだ今でも買える住戸もありますから、お得感という印象はないですね。条件厳しめが単価控えめなだけだったかなと。人それぞれ感じ方は違うと思いますが。
6475: マンション検討中さん 
[2022-08-24 04:19:07]
>>6474 評判気になるさん
ここをお得と思ったことはないですね。駅遠、線路脇、維持費高等、色々な不安要素を盛り込んだ価格としては高めの設定だなと思いました。ただ周辺マンションの高騰もあって、その割高感が少し薄れてきているところもある
6476: マンション検討中さん 
[2022-08-24 08:34:00]
ここから自転車でお買い物に行く場合、品揃えのよいスーパーはどこになりますか?
徒歩だと重たいまとめ買いをする時は、電動自転車で行くのもいいかなぁと思いまして。
6477: 通りがかりさん 
[2022-08-24 08:59:46]
>>6476 マンション検討中さん

目黒駅にスーパー3つ入ってるし、恵比寿側に東急もあるよ。自転車ならガーデンプレイスのライフもたいした距離じゃない。
6478: 匿名さん 
[2022-08-24 09:00:13]
>>6476 マンション検討中さん
駅まで行けばザ・ガーデンと生鮮専門店、プレッセ、成城石井があります。あとは不動前の東急ストアですね。
6479: マンション検討中さん 
[2022-08-24 09:13:29]
6476です。ありがとうございます!
普段は帰りに駅のスーパーで済まそうと思っていましたが、天気のいい日にはチャリでガーデンプレイスも良さそうですね。口コミを見てみたら新しくて広くて品揃えも良さそうです。
週1、車で買い出しもいいですね!
6480: 周辺住民さん 
[2022-08-24 12:05:33]
近くのスーパーは下記の通りです(ライフは「近く」はないのですが、上記で挙げられたので含ませていただきました):

まいばすけっと(西五反田3丁目店)
・住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田3丁目6?20 いちご西五反田ビル、1階
・距離:徒歩4分/自転車2分

東急ストア(不動前店)
・住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田5丁目1?28
・距離:徒歩5分/自転車3分

成城石井(アトレ目黒2店)
・住所:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1?1 アトレ目黒2、1階
・距離:徒歩9分/自転車5分

プレッセ(目黒店)
・住所:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1?1 JR東急目黒ビル、地下1階
・距離:徒歩9分/自転車5分

ザ・ガーデン自由が丘(目黒店)
・住所:〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目16?9
・距離:徒歩11分/自転車7分

ライフ(セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店)
・住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿 4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ、地下2階
・距離:徒歩23分/自転車11分
6481: 通りがかりさん 
[2022-08-24 12:14:35]
ガーデンプレイスは三越がなくなってその後期待していなかったんですが、ライフと明治屋は思っていたよりいいですよ。ロブションのパン屋とワイン屋もあるし。
地方からわざわざ来るような所じゃ無いですが。
6482: 通りがかりさん 
[2022-08-24 12:15:54]
>>6480 周辺住民さん

とても参考になります。
普段は東急ストアで、自転車で行けば揃わないものはなさそうですね。
自転車所要時間調べて下さってありがうございました。
6483: 評判気になるさん 
[2022-08-24 12:25:41]
>>6476 マンション検討中さん

自転車で五反田の東急ストアも使い勝手が良いと思います。
6484: 周辺住民さん 
[2022-08-24 12:31:30]
アトレの地下のスーパー(今は旧ニトリの建物)も結構使えますよ!
6485: 通りがかりさん 
[2022-08-24 14:54:03]
目黒MARCの周りを1周してくれている動画がありました。周りの雰囲気がよくわかります。

https://youtu.be/gDw8btJPyK8
6486: マンション検討中さん 
[2022-08-24 19:22:44]
先日ちょっとこの辺を歩いてみたんですが、不動前駅よりも目黒駅の方が実は近いんじゃないですか?携帯のストップウォッチ機能で計ってみたけど、目黒駅まではアトレのエレベーターを使わなくても徒歩8分で、不動前駅も同じ8分だったけど信号に引っ掛かればもっと時間がかかっていた。確かなのは五反田駅が一番遠いってこと。
6487: マンション検討中さん 
[2022-08-25 08:50:43]
毎週水曜日にお肉のキッチンカーが目黒マークで出店しているようです。徐々に生活環境が整ってきて、生活するイメージが湧いてきました。楽しみですね。
6488: 匿名さん 
[2022-08-25 09:56:13]
>>6487 マンション検討中さん
その情報源をお教え願えますか?
6489: 匿名さん 
[2022-08-25 10:38:55]
ここからなら白金台のプラチナ通りや、庭園美術館も散歩圏内です。
楽しみです。
6490: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 10:56:01]
6491: 名無しさん 
[2022-08-25 10:59:09]
6492: 匿名さん 
[2022-08-25 11:01:17]
>>6486 マンション検討中さん
それより9月1日までに見直される公式表記がどうなるかが問題ですね。
6493: 名無しさん 
[2022-08-25 11:01:18]
すみません。被ってしまいました
6494: 匿名さん 
[2022-08-25 12:56:22]
もう安いところはないんだーみたいなこと言ってた人いたけど、4F~の1番単価お安いところまだあるじゃん。SUUMOに載ってるよ。
6495: 名無しさん 
[2022-08-25 13:00:33]
>>6494 匿名さん

4階とかいらねー。
6496: 匿名さん 
[2022-08-25 13:02:44]
>>6495 名無しさん
逆に中途半端に高い階に住むぐらいだったら私は緑が見える低層階が良いと思いますけどね。
6497: 匿名さん 
[2022-08-25 13:58:39]
>>6492 匿名さん
すみませんわからないので教えて欲しいのですが、なんか見直しあるんですか?
6498: 匿名さん 
[2022-08-25 14:09:17]
表示規約の改正のこと?既にそれを折り込んだ数値じゃないのかな。
6499: 匿名さん 
[2022-08-25 14:44:42]
>>6486 マンション検討中さん
確かに、公式表記はどうやって図っているか分かりませんね。一応80mを1分と数えているはずですが、グーグルマップでマークの座標(35.62888995173697, 139.7172791470673)から目黒駅の座標(35.63361045120509, 139.71557274903483)までのルートを検索すると距離600mと出てきます。600/80=7.5分のはずですので、あなたが実際に計った時間とほぼ一致しますよ。
6500: 匿名さん 
[2022-08-25 15:02:51]
6501: 匿名さん 
[2022-08-25 15:41:21]
>>6500 匿名さん
ありがとうございます。
それであれば最初から織り込み済みの数字とおもわれます。
6502: 匿名さん 
[2022-08-25 15:58:04]
賃貸棟が9分ですから、どうでしょう。
6503: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 19:20:51]
>>6502 匿名さん

駅ホームまでの表示かな?
6504: eマンションさん 
[2022-08-25 20:20:59]
>>6502 匿名さん
賃貸棟から目黒駅までは8分だそうです。

https://www.jrtk.jp/meguromarc-apartment/

計算の仕方がまだ謎ですが…
6505: 周辺住民さん 
[2022-08-25 20:39:56]
威容
威容
6506: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 21:49:05]
>>6504 eマンションさん
単純に賃貸棟のエントランスから8分、分譲棟のエントランスから9分ということでしょ。
6507: 匿名さん 
[2022-08-25 22:35:38]
足腰弱い人はやめた方がいいね、
健常者なら全く問題ない距離だから。
つまり足腰の話だな。
6508: マンション掲示板さん 
[2022-08-26 11:11:35]
この近く(目黒線をくぐって直ぐ)に目黒川沿いの三菱地所の新築賃貸物件が9月からオープンするとお聞きしましたが、オンラインで探しても情報が見つけられません。
6509: 周辺住民さん 
[2022-08-28 12:34:12]
雨の日、早朝
雨の日、早朝
6510: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 20:11:39]
>>6508 マンション掲示板さん
ザ・パークハビオ目黒桜邸のことだと思いますよ。

https://www.mecsumai.com/tphb-meguro-sakura/
ザ・パークハビオ目黒桜邸のことだと思いま...
6511: eマンションさん 
[2022-08-28 20:48:00]
6次、かなり盛況だったようですね。販売予定ではないところまで供給して販売されたとのことです。
6512: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-28 20:53:12]
>>6511 eマンションさん

そろそろ完売ですね
6513: マンション検討中さん 
[2022-08-28 21:02:35]
今日抽選盛り上がってたなぁ~
6519: 管理担当 
[2022-08-28 22:37:27]
[NO.6514~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6520: 通りがかりさん 
[2022-08-29 01:01:01]
>>6511 eマンションさん
>>6511 eマンションさん
でも25戸ってほぼ予定通りじゃないですか?毎回そんなものだし。
抽選が多かったなら、それはそれでよかったですが。
6521: 匿名さん 
[2022-08-29 06:25:18]
相場が上がっているので割安感が目立ちますよね。
6522: 評判気になるさん 
[2022-08-29 08:11:32]
>>6520 通りがかりさん
25戸以上供給されたのでは、と思います。2ldkも次期以降の供給を予定していた4戸を今回リリースしてましたし
6523: eマンションさん 
[2022-08-29 09:33:40]
>>6522 評判気になるさん
次回以降値上げしますかね。契約者としてはその方がありがたいけど、野村はそんな販売方法はしないのかな
6524: 名無しさん 
[2022-08-29 11:17:46]
>>6522 評判気になるさん
それを含めて25戸ではないんですかね。
先着順でないのなら、そんな直前で供給数変えないと思うんですが。
6525: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 14:57:29]
HP見たら、7次ががあるんですね!
最近のマンションはこんな感じの売り方なんですか?
6526: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 14:59:55]
駅までの所要時間、五反田駅表記もでましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる