野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

5779: 通りがかりさん 
[2022-07-24 09:21:00]
>>5778 検討板ユーザーさん
そう、バルコニー幅が2メートル有ればそれでよし
あと、天井高が2.7メートルあることでとても満足
さらに、免震構造で揺れないのでとってもいい
以上
5780: 匿名 
[2022-07-24 09:41:32]
>>5775 名無しさん
内水氾濫って、周囲より低くないと起こらないよ…
5781: 匿名さん 
[2022-07-24 09:55:18]
目黒マークをネガしてる人と、スカイをネガしてる人は同一人物だと思う
5782: 匿名さん 
[2022-07-24 10:35:28]
ペラボーは厳しいね
5783: 匿名さん 
[2022-07-24 10:38:29]
隔板の高さはどうでもいいが、キッチンはコストカットしすぎな印象ある。
5784: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 10:50:43]
>>5779 通りがかりさん

スカイの悪口はそこまでだ
5785: 匿名 
[2022-07-24 10:59:41]
>>5783 匿名さん

ガスコンロのことですかね?
たしかに標準だと少し残念。
でも天板とか扉はきれいでしたよ。
5786: 匿名 
[2022-07-24 11:05:25]
>>5782 匿名さん
隔て板、マンマニさんも言ってるけど標準的な高さなんです。でも階高があるから低く感じちゃう。モデルルームでみてもそれなりに高さはありますよ。
もちろん、もっと違うやり方もあるとは思うけど、まぁ仕方ないのかなという部分。
5787: 通りがかりさん 
[2022-07-24 11:08:09]
>>5783 匿名さん

わかります。せっかく他の仕様がいいのでデリシアがよかった!
まぁ、コンロはリフォームしても問題ないけど、食洗機は後でミーレに入れ替えたら扉の色が違ってしまうのかしら。
あとキッチンの棚がないのも残念だなぁ。
すっきりと統一させたい。
5788: 匿名 
[2022-07-24 11:15:55]
>>5787 通りがかりさん

キッチンの棚(カップボード)は、インテリアオプションで、同一仕様でオーダーできるみたい。
80E1のモデルルームであるカップボードがそれです。

よく言えば買主の好きな大きさや形でカップボードつくれる、悪く言えばオプション費用かかるという事にはなりますが…。
5789: 匿名さん 
[2022-07-24 11:19:19]
>>5788 匿名さん
カップボードはあったほうが良いと思います!
5790: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 11:20:23]
カップボードないパターンか
買えば数十万するんだよな
5791: 通りがかりさん 
[2022-07-24 11:44:18]
>>5786 匿名さん
平均身長175の我々にとって十分の高さでしょう、バスケットプレーヤーじゃないから。
5792: 通りがかりさん 
[2022-07-24 11:59:51]
>>5788 匿名さん

カップボードでした笑
情報ありがとうございます。扉や床の色はもう選べないってきいたので、そういうオプションももう締切なのかと思っていました。
5793: 通りがかりさん 
[2022-07-24 13:31:16]
>>5792 通りがかりさん
コンロをリンナイデリシアにするのは基本だね
アマゾンで15万で買えるから支給してやればよし
ミーレかパナソニックの食洗機は悩ましいところだけど見映え重視ならやはりミーレだな
いずれにしても大したコストではないよ
5794: 匿名さん 
[2022-07-24 13:40:00]
ミーレは乾燥機能が付いてなくて、洗浄後に開け放しにしておく必要があるのでキッチンよく使う家庭だとちょっと邪魔かもしれません。パナソニックなら閉めたまま乾燥までやってくれます。
5795: 匿名 
[2022-07-24 14:25:50]
カップボードはまだこれからですので、大丈夫です!
5796: 匿名さん 
[2022-07-24 14:59:56]
カップボードすら標準で付けてもらえなかったんや。。
5797: マンション検討中さん 
[2022-07-24 15:13:00]
カップボード、ミーレのオプションはいくらするのでしょうか?
5798: 匿名 
[2022-07-24 15:17:08]
>>5796 匿名さん
例外はあるけど、カップボードオプションは野村プラウドの基本仕様だからなぁ。
まぁ好みに応じて作った方がいいって考えなんだろうね。

賛否はあるにしても、駐車場が販売期毎に抽選だったり、3階同一価格だったり、野村独自のルールがあるから、その一貫なんだろうね。
5799: 匿名さん 
[2022-07-24 15:17:47]
港区は庶民には手が届かないところまでマンション価格が上昇している。何とかここはサラリーマンでも買えるかな?
5800: 名無しさん 
[2022-07-24 15:23:47]
>>5796 匿名さん
狭い主寝室に床暖房いらないからカップボードとぺらぼー何とかして欲しかったなぁ。あとここはタワマンの割にエントランスがしょぼいですね
5801: 名無しさん 
[2022-07-24 15:25:26]
>>5799 匿名さん
エリサラがギリギリ手が届くマンションだね。港区内陸の新築は坪800~の世界
5802: マンション検討中さん 
[2022-07-24 15:33:33]
インテリアフェアが9月と11月に行われる予定とのことだったので、その時に色んなオプションを選択できると思います。MRで聞いた話によると、工事が必要な変更の締切が既に過ぎているのですが、今からでもキッチンを好きな様にできるみたいです(カップボードの設置や機器の増設・アップグレード等々)。

ちなみに、皆さんはIHの方がお好きなんですか?今住んでいるマンションに最新型のパナソニックのIHが付いていますが、フライパンを振ったり傾けたりすることがあまりできないのでやはりガスコンロの方が良いと個人的に思います。(どっちにしろ、マークではまだどっちも選べるとのことだったのでIHを使いたい方はIHに変更すれば良い話です。)
5803: 匿名 
[2022-07-24 16:00:09]
>>5800 名無しさん
ペラボーはともかくカップボードは自分で好きなように作れる(もちろん作らなくてもいい)ということで、価格が目一杯ギリギリとかでなければそんなデメリットではない様に思うけど…。

自分としては主寝室に床暖があることの方がありがたい。これをオプションでやるとなると、時期も限られるし、値段も結構するので…。
5804: 匿名さん 
[2022-07-24 16:21:09]
スカイを買いそびれたので、ここを検討しています。
5805: 匿名さん 
[2022-07-24 16:26:41]
三田ガーデンヒルズ
ワールドタワーゲート
アトラスタワー五反田

の角部屋狙ってます。
5806: 匿名さん 
[2022-07-24 16:27:35]
>>5804 匿名さん
スカイも良いマンションだけど、目黒MARCもおすすめです。
5807: 匿名さん 
[2022-07-24 16:33:43]
三田ガーデンヒルズとワールドタワーレジデンスは庶民には買えないな。アトラスタワー五反田だったらサラリーマンでも買えるよ。
5808: 匿名さん 
[2022-07-24 17:02:05]
3Aも目黒MARCも良いところですね!
5809: 匿名さん 
[2022-07-24 18:51:11]
3Aはサラリーマンには高嶺の花子さん。ここだったら少し背伸びして買えるかな?
5810: マンション検討中さん 
[2022-07-24 19:06:16]
ちょっと前までここの坪単価で3aマンションが余裕で買えたと思うと少し悲しくなる
5811: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-24 19:22:43]
ちょっと前って老人かよ…
3-40代で五反田のマンションとか悲しすぎる…
5812: 匿名さん 
[2022-07-24 19:54:49]
>>5811 検討板ユーザーさん
よくわからん煽りするならせめて日本語で頼む
5813: マンション検討中さん 
[2022-07-24 20:05:12]
>>5812 匿名さん
ここの現在の坪単価が3Aと同じだった頃なんて5年以上も前の話だろ→数年スパンの期間をちょっと前と表現するのは3-40代の老人だろ→老人が五反田のマンション購入とか悲しいな
皆まで言わんとわからん低脳なら喋らないほうが賢明だよ
5814: 通りがかりさん 
[2022-07-24 20:09:45]
>>5810 マンション検討中さん

タイミングですよね。その時はあなたにとって買う時じゃなかったのでしょう。
ウチも同じですが、今回は全てが揃ってるので決断しようかなと思っています。
5815: マンション検討中さん 
[2022-07-24 20:30:14]
>>5814 通りがかりさん
うちもいろいろ買いそびれ、決断を考えてました。ここはクオリティが高い一方で駅から遠いタワマンで電車の音が響き渡る環境で他物件なら標準仕様の大半がオプションになっているここが決断の対象だろうか?と、熟考し、結果的にはデベとしては野村より格下ですが、ここより都心寄り、駅近の別物件に決めました。
全て不動産は縁なので人それぞれですがご参考までです。
5816: 匿名さん 
[2022-07-24 20:49:08]
>>5810 マンション検討中さん
不動産は縁なので、あなたにもきっと相応しいマンションが見つかりますよ。
5817: 通りがかりさん 
[2022-07-24 20:49:41]
>>5815 マンション検討中さん

ほんと人それぞれとしか言いようがないです。
いいご縁があってよかったですね。
今迷われている方も必ずご縁がありますよ。
5818: 通りがかりさん 
[2022-07-25 06:36:37]
>>5817 通りがかりさん
マンションは早く気に入った物件を買う
インフレで実質的にローン負担が軽くなる
気がつくとローンがなくなり純資産になる
これにどれだけ早く気づくかが鍵
5819: 匿名さん 
[2022-07-25 09:19:15]
>>5818 通りがかりさん

軽くなるって
金利が上がるのが自然の摂理なのよ
参考になるは養分
5820: 通りがかりさん 
[2022-07-25 09:54:58]
久しぶりにこのスレを見たのですが、やはりネガがまだ張り付いていたんですね。3-40代の人のことを「老人」と呼んだり五反田に住むことが「悲しい」と言ったり、相変わらず悪質な投稿が多いです。このデベ・物件に対して相当の恨みを抱えていらっしゃる方だなぁと痛いほど伝わります。何があったのでしょうかね。
5821: 匿名さん 
[2022-07-25 11:47:16]
3-40代は働き盛り。老人は60歳以上ですよ。私は53歳で社長。第一線で活躍してますよ。
5822: 通りがかりさん 
[2022-07-25 12:40:35]
>>5818 通りがかりさん
インフレでローン負担が軽くなるのは=> 返済額に比べ、収入がどんどんアップしている様な状況だけ、なので、新規国やアメリカの様な経済成長がある国だけ。
日本スターグフレーションだから、返済に比べ収入が減る、負担重くなるだけ。しかし早めに買った方がいいと思う、なぜなら今はまだ買えるから、じゃないと物価が高くなる給料(使える給料)がどんどん下がって庶民はどんどん住宅買えなくなる。
日本政治家は風俗に行くお金けちらないが、国民ために使うお金は無駄使いと思っている。冴えない家庭の貧乏親父みたいに。
5823: 匿名さん 
[2022-07-25 12:48:36]
あぁ。他にしておけば良かった。
5824: 匿名さん 
[2022-07-25 13:38:45]
30-40代は1番マンションを買う年代。ただの煽りコメントは無視しましょう。
5825: 匿名さん 
[2022-07-25 15:37:03]
20代の方は将来マンションを購入するために、頑張って働きましょう!
5826: 匿名さん 
[2022-07-25 16:06:09]
>>5825 匿名さん
中国みたいにはなってほしいくないですね。
上海の平均年収200万円、比べて上海全体坪単価396万円、2年間働いで1坪。
東京の平均年収は475万円、同じ水準になると、東京坪単価950万円。そうならないでしょうが、もしなったら、もう若い世代夢持てなくなるでしょう。
5827: マンション比較中さん 
[2022-07-25 16:51:42]
>>5822 通りがかりさん

このような掲示板で検討してる人たちは基本的に収入上がってるだろうからあまり関係ないと思うの。
社内でも能力評価で差が付いてるでしょ?買える人はいくらでもいるのだから。
5828: 通りがかりさん 
[2022-07-25 17:56:22]
>>5826 匿名さん
給与もマンション価格も上がる仕事や住居を選ぶことが重要だということかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる