公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
5719:
マンション掲示板さん
[2022-07-23 11:10:56]
|
5720:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 11:26:21]
定期借家だととてもマーケット狭くなりますよね。
ライフプランも定期借家によって制限されるし、なにより初期費用の観点でコスパが悪い。 法人契約も定期借家が認められないケースが殆どなので空き家率高そう。 周辺平均賃料と比較しても割高な設定だし、実際の賃料はJRの想定より下がるんじゃないかな。 |
5721:
検討中
[2022-07-23 11:45:37]
ここのオフィス棟前の道路が早く2車線になってくれたら車移動はより便利だなと感じます。
賃貸棟の工事完成と合わせて楽しみです。 ちなみに賃貸棟の価格設定はうまいなと感じます。入居がどうなるかも注目ですね。 |
5722:
マンション検討中さん
[2022-07-23 12:30:23]
明らかに賃料相場とは乖離してますよね。
満室を狙わず採算ベースぎりぎり、場合によってはそれを少しぐらい下回っても、オフィスを含めたプロジェクト全体のステータス維持のため募集賃料は下げないという戦略なのかもしれません。 分譲購入者は賃貸棟の賃料が一般に受け入れられるとはゆめゆめ思わない方がいいでしょう。 賃貸指向の人は、貸し主の思惑とは関係なく広域で比較しますので。 |
5723:
マンション検討中さん
[2022-07-23 13:07:04]
なんでここはこんなアンチ多いん?
|
5724:
通りがかりさん
[2022-07-23 13:11:19]
|
5725:
匿名さん
[2022-07-23 13:15:21]
スカイとかPTKとかも荒れてる。人気物件ほどスレは荒れる傾向にある。
|
5726:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 13:53:22]
明らかに人気物件の荒れ方ではないですよね。
今のマンション購入層のマジョリティは実需だけでなく投資的価値も評価するので、酷評されるのは仕方ないのでは。 |
5727:
マンション検討中さん
[2022-07-23 14:09:43]
結局ここに書き込んでる人はここが気になってるってこと。興味ないと掲示板自体見ないしコメントも残そうと思わないから。
ここでどんな意見言おうが住む人は住むし、批判する人はそうじゃなかったとしてもなんの責任も取らず現実と向き合わず逃げていくだけです。 それっぽいこと書いててもみんな根拠もない戯言で話半分くらいで聞くスタンスでいきましょう。 |
5728:
通りがかりさん
[2022-07-23 14:24:46]
>>5727 マンション検討中さん
その通りですね。私は五反田の方は検討していなかったのでスレを覗いた事なかったのですが、ここと比べて静かなのでびっくりしました! ここが良くも悪くも注目されているんだなと。 |
|
5729:
マンション検討中さん
[2022-07-23 15:08:05]
ポジ勢のポジティブ思考には感心させられる
|
5730:
匿名さん
[2022-07-23 15:15:06]
>>5729 マンション検討中さん
スカイもそうですね。 熱狂者とか狂信者という言葉がピタリとくるほど、表向きポジティブ思考を取り繕う傾向にあります。 ただし、本音は3Aや番町への強い憧れも抱いている模様です。 |
5731:
匿名さん
[2022-07-23 15:17:19]
|
5732:
マンコミュファンさん
[2022-07-23 15:28:45]
もっと的確にいうと、スカイはパークコートタワーに住みたいけど住めなかった奴らが住むとこな
低品質すぎて、パークコートタワーを売却して住み替えた奴なんて一人もいないだろう 住まう人間なら違いが分かる それなのに自分を肯定化するために、パークコートタワースレを荒らすかね カスだね |
5733:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 15:32:38]
23区内では平均点より-30ぐらいだけど
全国的に考えれば平均点ぐらいにはなるから ポジティブに捉えれば悪くないマンション |
5734:
匿名さん
[2022-07-23 15:39:09]
目黒MARCより良いマンションもなかなか無いと思いますよ。
|
5735:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 15:48:17]
マンションの設備やコンセプト、付随する商業施設自体にネガティブな意見を言ってる人はあまりいなくて、立地や資産価値に対して値段が釣り合っていないから酷評されてるんだと思いますよ。
|
5736:
匿名さん
[2022-07-23 16:34:12]
>>5735 検討板ユーザーさん
そこまで高いですかね?もっと高い物件たくさんありますよ。 |
5737:
マンション検討中さん
[2022-07-23 16:42:12]
|
5738:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 16:44:04]
>>5736 匿名さん
確りと読んで頂きたいのですが、この物件は立地や資産価値に見合わないということです。 高い物件も勿論沢山ありますが、一次の抽選で売り切れるような人気物件は建物の仕様や立地、資産価値を考慮すると十分にペイできる金額だというだけです。 |
5739:
マンション検討中さん
[2022-07-23 16:53:45]
|
5740:
匿名さん
[2022-07-23 17:44:29]
自分が今住んでいる賃貸は目黒駅徒歩10分以内目黒川沿いのタワマンだけど
築15年位・70平米弱で33万 目黒MARCの賃貸高すぎだと思うよ 周辺が栄えていないし目黒っぽくないし線路沿いで景観あまりよくなさそう 40万の賃料払える人は他の場所に住むと思う 恐らくここはフリーレント数カ月付けないと厳しいんじゃないかな |
5741:
名無しさん
[2022-07-23 18:16:17]
>>5728 通りがかりさん
ここが値上げ販売して倍率抽選になるようなら、ネガも黙るでしょ。ポジ勢が言うようにそんなに販売好調なら値上げしてみればいい。坪100上がったらここを買う人がいるか分からんが。 |
5742:
名無しさん
[2022-07-23 18:19:43]
>>5732 マンコミュファンさん
パークコートタワーなんて大衆マンションだよ。パーマン購入者からしたらパークコートもスカイも同レベル。わざわざこのスレに登場するのは中央線外側の小石川かもしれないけど。 |
5743:
マンション検討中さん
[2022-07-23 18:35:22]
人気マンションじゃないと文句を言うネガのやつらすごいね。
別にどのマンションも買いたい人が買えばいいじゃん。 リセールも抜群で場所も人気のところで割安のマンションじゃないと買ったらダメだと言いたいのか? 自分が好きなエリアで予算はまって生活スタイルが見えればそれでいいだろうと今まで思っていました。 ネガさん達はお友達とかにもいちいちどこのマンション住んでるか聞いてリセールとかいろんな視点から指摘してるんでしょうか?そんなお友達見たことないので気になります。 |
5744:
マンション検討中さん
[2022-07-23 18:52:20]
今のマンションユーザー?は駅近にこだわり過ぎ。尺度を変えたらこのマンション程、グレードや設備が良くてタワマンの中のタワマン的な素晴らしいマンションはないと思う。
やたら、3Aだの麹町(番町)だの松濤だの代官山だの表参道だのと比較しているのは、本当に3Aや麹町等の実状を知らないのかな?とも。意外に大したことないのになって思います。 ここのように質のいい大規模開発物件はそんなにないと思う。 住戸によるけど、全体的にここの値段は、白金や芝等のマンション郡に比べてにり割安に感じる。 |
5745:
通りがかりさん
[2022-07-23 19:07:31]
|
5746:
通りがかりさん
[2022-07-23 19:11:11]
|
5747:
匿名さん
[2022-07-23 19:33:43]
気に入ったら買ったらいいし、別にわざわざここで争う必要ない。いろんな人がいろんな意見を言う場だから。
|
5748:
匿名さん
[2022-07-23 19:43:59]
>>5744 マンション検討中さん
割安に感じるなら買ったらいいと思います。ただ、不動産やマンションの専門家に相談したら、必ず相場よりは高いと言われますよ。そういう立地です。でも不動産は相対取引なので、買い手が安いと思えばそれでいいんです。ここは素敵なマンションですし、これだけ仕様の良い新築マンションは少ないですし、そこに価値を感じるお気持ちはわかります。 また、タワマンは縦の移動があるので、どうしても駅近だからこそ価値があるという側面はあると思いますが、それを踏まえても最近は駅近の人気が加熱しすぎな気はしますね。 |
5749:
匿名さん
[2022-07-23 19:44:22]
>>5744 マンション検討中さん
駅遠線路ワキの難立地だからこそ多少設備グレードを上げてもらえただけですよ。後から変えられるものに価値はありません。 西五反田アドレスごときが3Aが大したこと無いなんておこがましいですよ。 |
5750:
マンション検討中さん
[2022-07-23 19:51:14]
|
5751:
匿名さん
[2022-07-23 20:04:49]
3Aも目黒MARCも良いところですよ。
|
5752:
通りがかりさん
[2022-07-23 20:17:41]
>>5749 匿名さん
天井が高くて、家具を配置しやすい間取り。 何より、バルコニーに魅力を感じました。 比較している物件の中ではダントツに暮らしやすそうです。 駐車場も確保できそうなので、子育て世代の私達にはここがいいかなと感じています。 |
5753:
匿名さん
[2022-07-23 20:22:35]
全体として高いレベルでバランス良い物件ですよね。立地も良いし、仕様も高い。
|
5754:
匿名さん
[2022-07-23 20:24:43]
|
5755:
匿名さん
[2022-07-23 20:29:22]
>>5754 匿名さん
3Aも良いところだし、目黒MARCも良いところですよ。実際現地に来てみれば目黒MARCの立地の良さが分かると思う。 |
5756:
通りがかりさん
[2022-07-23 20:33:29]
|
5757:
名無しさん
[2022-07-23 20:36:32]
|
5758:
マンション検討中さん
[2022-07-23 20:46:48]
ここ見たく環境に配慮したマンションはありますか?
これからの脱炭素が時代が来る中で環境に配慮してないマンションは淘汰されていくと感じてます。 今はそこまでみなさん感じてないかもですが、5年後には必ずそうなります。その視点を持ってる人はいないですか? |
5759:
通りがかりさん
[2022-07-23 20:49:33]
|
5760:
匿名さん
[2022-07-23 20:55:31]
|
5761:
通りがかりさん
[2022-07-23 21:00:09]
>>5748 匿名さん
このセリフ5年前からずっと言われてましたね。結局毎年高いと思って買わないあげくどんどん値上がりで買えなくなった人達がいます。マンションマニアさんも言ってました、値上がりで買えなくなった方が残念で怖いって。 「マンションの専門家に相談したら、必ず相場よりは高いと言われますよ」 |
5762:
マンション検討中さん
[2022-07-23 21:07:11]
>>5760 匿名さん
立地もそうなんですが、 私が言ってるのは購入者側のメリットではなく社会全体の話で、ゼネコンの作り手やデベが環境、脱炭素を考えないと企業として淘汰されるという意味です。 1981年の耐震基準改正と同じく、立地が良くても環境に配慮してない建物が古いとなる時代は必ずきそうですね。 |
5763:
通りがかりさん
[2022-07-23 21:13:18]
>>5762 マンション検討中さん
いやいや、「耐震基準」こっちは命に関わる話で、脱炭素は面子だけの話。インフレで生活苦しい中脱炭素なんでコストが跳ね上がるだけ誰の得にならないし、気にする人もいないと思う。 |
5764:
匿名さん
[2022-07-23 21:24:21]
>>5762 マンション検討中さん
そんな企業側の表面的な施策は買い手にメリットはない。中途半端な見かけだけのSDGsアピられても、無駄にコストが乗っているだけで、全く響かない。政策が変わるか、消費者が強く求めない限り結局社会は変わらないよ。 |
5765:
匿名さん
[2022-07-23 21:26:23]
>>5761 通りがかりさん
あなたの崇拝するマンマニさんに相談してみたら?不特定多数に向けて言う表面的な発言を鵜呑みにするより、よっぽどいいですよ。 |
5766:
通りがかりさん
[2022-07-23 21:28:02]
たしかに買い手は考えないでしょうね。
でも車のガソリン車がなくなる頃には建物もZEBになってるかもですね。 |
5767:
検討板ユーザーさん
[2022-07-23 21:30:56]
ちなみにここの地盤って第何種ですか?
|
5768:
名無しさん
[2022-07-23 22:14:15]
|
どうもありがとう!