公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
3679:
マンション検討中さん
[2022-05-31 00:08:01]
|
3680:
匿名さん
[2022-05-31 00:49:25]
|
3681:
マンション検討中さん
[2022-05-31 01:06:44]
嫁のプライドやマウンティングに付き合わされるお前ら大変だな
|
3682:
匿名さん
[2022-05-31 01:06:49]
|
3683:
匿名さん
[2022-05-31 02:04:23]
4次は23戸販売だそう
|
3684:
マンコミュファンさん
[2022-05-31 07:56:29]
一階のテナントにテイクアウト用でもいいから、スタバ、タリーズ、猿田彦あたり入ってくれないかな。
|
3685:
匿名さん
[2022-05-31 08:00:52]
ここは駅遠でホテル街近いのがネックですが、皆さんは気にせずですか?マンションは良いですよね
|
3686:
匿名
[2022-05-31 09:37:17]
>>3683 匿名さん
先日、田舎の建築資材の販売店の知人に聞いたのですが、建築資材が高騰し資材の購入に時間がかかり、販売価格に転嫁するしかないと言ってました。 現在のプッシュ型のスタグフレーションを考えると、簡単に円安も収まらず、マンション需要も減少する場合、デベは箱の質を落としてパワーカップルが買える今のギリギリの相場で売るか、質を維持して価格を上げるかの選択になるのかな? そう考えると今後、この価格でこの箱の水準のスペックで、空地率82%ある山手線沿線のマンションが販売されることがあるのかな?未来はわからないけど。 線路に近いことを考えると悩ましいところですね。 |
3687:
名無しさん
[2022-05-31 10:12:42]
>>3686 匿名さん
駅距離が3分以内とかなら線路近くても仕方ないけど、駅遠で坂道立地なのに線路脇で騒音気にしないといけないのが悩ましいね。立地を我慢して内装を取るならこのマンションが良いかもしれないが、立地と資産価値を優先するなら、他にも良い物件がありそう |
3688:
匿名さん
[2022-05-31 11:30:16]
プレミストタワーとスカイでは、値上げしても完売したスカイに軍配が上がるでしょう。
|
|
3689:
マンコミュファンさん
[2022-05-31 11:32:39]
似非セレブ白金低地民の争いは他スレでお願いしますね。
|
3690:
匿名さん
[2022-05-31 11:42:37]
|
3691:
匿名さん
[2022-05-31 11:45:06]
|
3692:
マンション検討中さん
[2022-05-31 12:25:55]
クックパッドステーションの話もリリースされましたね。
|
3693:
マンション検討中さん
[2022-05-31 14:16:00]
管理費と駐車場代も昨今の建物価格の高騰と連動して上がってるんですかね?何十年も続くコストですし、それは無関係だろと思いましたが。近隣物件と比較すると高いなって印象を受けました。
|
3694:
マンション検討中さん
[2022-05-31 14:55:58]
|
3695:
マンコミュファンさん
[2022-05-31 14:59:09]
|
3696:
マンション検討中さん
[2022-05-31 17:00:27]
|
3697:
マンション検討中さん
[2022-05-31 22:03:04]
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000244.000027849&g=prt
クックパッド、マートステーション 暫くはオフィスの人中心だから、需要低いと思いますが、賃貸棟竣工したら、少しは使われるのかな? |
3698:
マンコミュファンさん
[2022-05-31 22:21:49]
|
3699:
マンション掲示板さん
[2022-06-01 00:07:53]
|
3700:
匿名さん
[2022-06-01 00:15:19]
|
3701:
匿名さん
[2022-06-01 08:39:34]
>>3692 マンション検討中さん
ここは東急でも3~5分歩くので、忙しい人は敷地内で食材が届くクックパッドは意外と重宝するように思います。レシピに合わせて材料に無駄が出にくいのと送料無料も嬉しいですね。使い方次第でQOL向上に役立ちそうな気がします。 |
3702:
マンション検討中さん
[2022-06-01 08:56:39]
|
3703:
マンション検討中さん
[2022-06-01 08:57:34]
|
3704:
マンション検討中さん
[2022-06-01 09:50:22]
このマンションの購入に踏み切れない理由として金切り音以外にJRというのがある。クックパードマートとかみたいな新しいサービスをここで試験的に使ってるようで、そのコストを間接的にここの住人が負担している気がする。自分が積極的に使いたいと思えるサービスならそれでもいいが、今のところ魅力に感じるものが一つもない。逆に刺さる人は気持ちよく買えるだろうからうらやましい。
|
3705:
名無しさん
[2022-06-01 11:53:56]
>>3704 マンション検討中さん
全く同感です。再開発の内容がしょぼいんですよね。大規模再開発とうたっているのに、敷地内にスーパーすらない。少なくとも万人受けする内容ではないし、その分管理費が高い。それでも刺さる人は買うんでしょうね |
3706:
匿名さん
[2022-06-01 11:59:10]
音は敷地内(地上)から確認したら分譲棟の前あたり(東側)から最大60dBくらいだったよ。長時間いたわけではないから参考までに。
音はするけど敷地内からだとそんなに騒音って感じではないかな。西側はもう少し大きいけど、エントランス前からしか測れないから目の前からはわからない。音量はどっちもどっちだけど、山手線側の方が遥かに頻度が多いので確認するときは気になる部屋の方角の位置にしばらくいた方が音量・音質・頻度がわかっていいと思う。 |
3707:
マンション検討中さん
[2022-06-01 12:40:23]
スーパー作ってもここの居住者しか使わないんだから経営が成り立たないし作るはずがない。スーパーだって駅近に作って広く集客したいだろ。このマンションをそこまで特別扱いするのは無理でしょ。
|
3708:
匿名さん
[2022-06-01 13:08:07]
カフェってコンビニ併設ってことでしょうか。チープな感じですね。
|
3709:
マンション検討中さん
[2022-06-01 13:15:12]
>>3707 マンション検討中さん
そこなんですよね。駅近物件であれば近隣含めエリアの集客も見込めるのでテナントに、或いは敷地内出店もあるのでしょうが。 駅遠物件の哀れさはこのようなところにも表れてきますよね。 |
3710:
匿名さん
[2022-06-01 13:25:04]
>>3705 名無しさん
3棟一体開発であり、また街づくりがコンセプトの割には内容が薄いのは否めませんね。これからのポジティブサプライズに期待ですかね。 |
3711:
マンション検討中さん
[2022-06-01 14:11:02]
>>3709 マンション検討中さん
まあ無関係な人が集まってほしくない方が大半でしょ。スーパーなんて敷地内にあったらゴキブリやネズミが増えそうですしね。駅遠を哀れだと思いこみたいのはMKという微妙な駅で駅近しか武器がない方だけでしょ。 |
3712:
匿名さん
[2022-06-01 14:35:19]
駅近駅遠の比較は同駅でやらないと意味がないので、ここの場合ブリリアタワーには勝てないのは皆納得していて価格差もあるわけだから、それ以上でも以下でもない。
駅力のない残念な駅近民が妬んでいるだけでしょう。 |
3713:
匿名さん
[2022-06-01 14:38:20]
無関係な人が集まらないと公開空地の意味はあまりないと思うんだけれど、ここを選ぶ方々はどちらかというと住民だけで完結する静かな生活の方を好む方が多いのかな??
|
3714:
マンション検討中さん
[2022-06-01 14:51:23]
|
3715:
名無しさん
[2022-06-01 17:25:51]
>>3709 マンション検討中さん
10分で駅遠くって、もともと東京の人間ではないでしょ? 40年くらい前まではチンチン電車以外に駅前何か人が住めるようなところほとんどないし、特に環境は適してなかったし。田舎者の執着心に近い、異常な駅近信仰やめてほしい! |
3716:
検討中
[2022-06-01 20:14:08]
>>3705 名無しさん
再開発さえ伴わないタワマンの方が多い中、何と比較して、どんな根拠でしょぼいとなるのかな?万人に受ける内容なんてあるのかな?その分管理費が高い?再開発は管理費高くなるという根拠はあるのかな?ちなみに正確にはここは何もない空き地に開発しているので再開発ではなく複合開発です。 いろいろわからないコメントでしたので、つい反応しちゃいました。失礼しました。 |
3717:
評判気になるさん
[2022-06-01 21:48:31]
>>3715 名無しさん
元麻布も松濤も南青山も昔からの邸宅街はみんな駅から離れた高台に建ってる。この辺りだと池田山も御殿山も。 駅近に拘るのは電車移動が必須の郊外リーマンのマンマニ信仰価値観。車で簡単にアクセスできる都心でそんな価値観意味がない。 反論するなら元麻布の真ん中で駅遠!と叫んでみろ。 |
3718:
マンション検討中さん
[2022-06-01 22:40:39]
駅近駅近叫んでるやつは間違いなく資産価値の下落に極度にビビってる貧困層でしょ。見てて哀れ
|
3719:
名無しさん
[2022-06-01 22:41:07]
>>3716 検討中さん
販売関係者か購入者の必死なポジコメで草 3705は書いた人の主観でしかないが、管理費が高いのは事実でしょ。上の方が書いたように駅遠の開発だから、集客見込めなくて、生活利便施設が入らないというのもファクトかと |
3720:
名無しさん
[2022-06-01 22:45:01]
|
3721:
匿名さん
[2022-06-01 22:45:24]
同じ値段なら駅近の方が良いのはそりゃそうなんだけど、結局価格との兼ね合いになるからね。ここが割安で出てきたのは駅距離があったからとも言えるわけで。
|
3722:
匿名さん
[2022-06-01 23:22:53]
|
3723:
匿名さん
[2022-06-01 23:23:48]
|
3724:
マンション掲示板さん
[2022-06-01 23:41:24]
|
3725:
匿名さん
[2022-06-01 23:46:41]
40年前って…まだ産まれてないんだけど、ここってそんな高年齢層が多いの??
|
3726:
匿名さん
[2022-06-01 23:47:54]
>>3719 名無しさん
スレ見てたら話がズレてるんですよね。 集客見込めず経済性が合わず生活利便施設のスーパーが入らないのは駅遠物件の弱さ。って話に販売関係者や残念な契約者が怒涛の如く噛みついて話をそらしてる。って感じかな。武蔵小山に対する劣等感も丸出しで笑 ま、そういう物件って整理で良いのでは? |
3727:
匿名さん
[2022-06-01 23:52:05]
>>3721 匿名さん
主観を否定するつもりはありませんが、割安ではないんじゃないでしょうか。ここでこの価格が出てきたから相対的に駅近の中古価格も上がっていったわけで、駅前が下がればここも下がるのではないかと思います(すぐに下がるとは思っていませんが)。 |
3728:
マンション検討中さん
[2022-06-02 00:03:08]
|
プレミストって某宗教団体の真横で交通量もすごくておまけにあの出口ってアシッドアタックあった場所ですよね。あの辺は将来囲まれるだろうし、何よりハウスメーカーのマンションだからここでも話題になったことないようなマンションですよね。こちらの方が絶対いい気がしますが。奥さんはセレブですか?笑 西五反田が嫌なら仕方ないですよね。逆に自分の奥さんが西五反田に抵抗あるとか言ったらどんなセレブ気取りだよと嫌悪感持ちそうですけど。