公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
3514:
匿名さん
[2022-05-24 20:41:07]
リモートならいいよね。雨の日は出なきゃ良いし。家族に毎日通勤者がいるとしっかり考えたほうがいい。余計なお世話だろうけど。うちはそれで揉めた。
|
3515:
匿名さん
[2022-05-24 21:04:40]
売れてないということは、竣工後に値下げ販売もあり得ますかね。
|
3516:
匿名さん
[2022-05-24 21:11:28]
>>3515 匿名さん
条件厳しめのところがあれば、野村ならあり得ますが、このままの市況だと、竣工後はむしろ相対的に割安に見えるかもしれません。 |
3517:
マンション検討中さん
[2022-05-24 21:49:38]
|
3518:
匿名さん
[2022-05-24 22:10:57]
隠し在庫のあったパークシティ武蔵小山よりはいいと思うよ。
まだ売れてないと断定するほどの期間も経過していないし。 |
3519:
匿名さん
[2022-05-24 23:53:57]
AT五反田のパンダ価格のみ発表になったっぽいので、動きが少し渋くなってるのはしょうがなだろうけど。
で、結局いま何戸売れてるんだ?? 1?3次の残りの先着順ってまだ残ってるの? |
3520:
匿名さん
[2022-05-24 23:57:31]
↑
誤:1?3次 正:1~3次 すみません。 |
3521:
匿名さん
[2022-05-25 07:12:09]
|
3522:
マンコミュファンさん
[2022-05-25 11:30:52]
西五反田はホテルはありますけど世間的な風俗街は東五反田ですよね。西五反田は案内所も呼び込みもいないですしね。あと高速挟んでさらに学研やPOLAといった大きなビルもありますから完全にマンションからはホテル街も遮断されてます。また五反田駅に行くときも山手線くぐってから線路沿い歩いて行くかソフトバンクショップがある通りをいけばホテルも通らないし何の問題もないですよ。繁華街近くに住めばどこでもあるようなレベルです。
|
3523:
五反田の風使い
[2022-05-25 12:37:09]
|
|
3524:
通りがかりさん
[2022-05-25 12:56:22]
目黒五反田不動前エリアは目の肥えた芸能人や業界人がたくさん住んでますよ。キー局へのアクセスや新幹線、空港へのアクセスもよく。いいお店もたくさんありますからね。そういう情報通の方たちが選ぶ場所ですからね間違いない場所ですよ。住んだこともないアンチのグーグルでちょっと調べただけの薄っぺらい情報には惑わされない方がいいですよ。まあここを検討できるレベルの方だと理解されてると思いますが。。
|
3525:
マンション検討中さん
[2022-05-25 13:52:03]
少し前に120/301戸程度販売されている投稿を見ましたが、売れてないのでしょうか?
順調なのかと思ってました。 |
3526:
五反田の風使い
[2022-05-25 13:55:25]
|
3527:
マンション検討中さん
[2022-05-25 13:57:08]
近所住んでますが、DINKSでもファミリーでも生活しやすい環境かと思うし、ここで五反田のホテルがどうとか言ってる人はこの土地での生活にアンチだと思います。
もちろん一人暮らしでも。結婚できない男の桑野さんもこの辺でしたしね。 |
3528:
匿名さん
[2022-05-25 16:01:55]
>>3525 マンション検討中さん
ここの投稿はポジもネガもあてにならないものも多いから、実際に案内受けた方がいいですよ。なぜかHPに先着順を公開していないので最新の状況はどの道わかりませんし。 |
3529:
マンション検討中さん
[2022-05-25 17:45:02]
>>3528 匿名さん、ありがとうございます。
初動が遅く城南地区で検討していて、参考になる情報があればと色々見ておりました。 あまり参考になる内容もありませんでしたので、直接確認取ってみます。 HP部屋の詳細な仕様など情報少ないですね… |
3530:
匿名さん
[2022-05-25 18:36:24]
>>3529 マンション検討中さん
それがいいと思います。私が案内受けた際には先着順は結構ありましたが、その時にも掲示板ではもうないようなコメントも結構ありで、もしかしたらまだ気に入るところが残ってるかもしれませんし、先着以外でもまだ選べると思います。良いところ見つかるといいですね。 |
3531:
マンション掲示板さん
[2022-05-25 23:48:32]
某福何とか氏の暴露により売れてないことが判明してるものの、一部の関係者がそれを隠蔽しようとする攻めぎあい。賢明な検討者は騙されないすよ。金切り音のする最寄り不動前にこんな高値は払えないっす。
|
3532:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 00:18:57]
|
3533:
匿名さん
[2022-05-26 00:23:18]
プレミアム除く3LDKだと、高くとも人気なところは山手線と反対側の西側の両角と上層階(おそらく東京タワービュー)で、2LDKだと抜けてる西側の中住戸か東の高層でしょうか。グロスを考えると眺望ないところや3Lの中住戸はちょっと不安あるなと思いますが、みなさんはどういう考えで検討されてますか?または契約されました?
|
3534:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 00:25:49]
皆さんが総括している通り城南タワマンなら武蔵小山が生活利便性コスパ共に◎
但し駅遠だとしても山手線徒歩圏内に執着ある一部の人間にはここは選択肢として入る。 だが、五反田ハザードタワマンには負ける。そんなポジションだよね。 |
3535:
マンション検討中さん
[2022-05-26 01:51:03]
|
3536:
匿名さん
[2022-05-26 02:16:08]
エリアに芸能人がいるかは知らんけど、駅遠、高仕様、車メインでちょっと目立たない感じだとそういった需要がありそうな気もする。
|
3537:
匿名さん
[2022-05-26 07:27:50]
>>3534 検討板ユーザーさん
少なくとも総意ではないな。一部の人の意見だね。 ある程度コンセンサスを得られるところで言えば ○ 目黒徒歩圏(9分以内) マンションの仕様が高い(天井高、間取り、バス、キッチン、二重サッシ、長期優良+低炭素など) ハザードエリアはギリギリかからない 日野第三小学校学区 × どこの駅もそれほど近くはない 足元にスーパーがない 線路脇 そんなところがコンセンサスでは? 武蔵小山と五反田は近隣物件ではあるがそれぞれ正確が異なるので、好みの問題。 |
3538:
匿名さん
[2022-05-26 07:36:56]
>>3531 マンション掲示板さん
とはいえ福太郎さんも根拠を示していないので、何をもって言ってるのかわからないんだよね。 4次を延期したことかな? 自分は延期したってことは要望書の集まりが悪いのかなとは思ってるけど、アトラスタワー五反田の様子見で少し動きが鈍ってるのかな。それか、20階以下の南東角と南西角と言う70-80平米台の人気ゾーンがある程度埋まってしまった事も影響しているのかも(20階以上の角は、一部を除き100平米越え)。 |
3539:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 08:05:11]
近隣タワマンが条件良すぎるせいで劣悪な環境が悪目立ちしててネガティブなところあるよね。その分建物でリカバリしようとしてるんだろうけど、誤魔化しきれてないというか。結局マンションて立地が全てだから人気駅の駅前以外はババ引くことになるんだよな。最近はそれが周知されつつあるから余計。
|
3540:
マンション検討中さん
[2022-05-26 11:46:04]
駅徒歩10分はきついですね。
最近の夏は暑いですし。 |
3541:
匿名さん
[2022-05-26 12:21:46]
|
3542:
匿名
[2022-05-26 12:29:37]
いよいよ31にオフィス棟のカフェがオープンしますね。先日、オフィス棟裏の中庭でくつろいでいたのですが、高台のせいか気持ち良い風がとても心地よく感じました。カフェができたら中庭でゆっくりくつろげそうです。楽しみです。
|
3543:
通りがかりさん
[2022-05-26 12:32:29]
70平米で1億くらいなら買いたいなー
|
3544:
匿名さん
[2022-05-26 12:51:11]
|
3545:
匿名さん
[2022-05-26 12:54:42]
>気持ち良い風がとても心地よく感じました。
線路脇で、周囲はビルだらけで気持ちいい風ですか?そのエリアだと高台でビルが少ない住宅地として良好な環境なのは、花房山と少し離れますが池田山のあたりだけでしょう。無論価格帯も地ぐらいも大違いなので、比較対象とはならないと言われたらそれまでですが… |
3546:
通りがかりさん
[2022-05-26 13:01:43]
|
3547:
匿名さん
[2022-05-26 14:40:07]
>>3544 匿名さん
目黒駅周辺の方がさらに高くなるので、高台という表現が合っているかはわからないけど、目黒川脇の道から高さ10m程の擁壁があって、その上なので決して低地ではない。地形的には斜面の途中を平坦にしたところなんだとおもう。大人なのだから嘘はやめましょう。 |
3548:
匿名さん
[2022-05-26 14:53:31]
>>3541 匿名さん
売りやすいところを売っちゃったっていう売り方の問題もある?野村の売り方っていつもそういう感じなんですか? |
3549:
匿名さん
[2022-05-26 16:24:44]
>>3548 匿名さん
人気のところから売るのは野村に限ったことではないですし、プレミアムは事前に先行販売とかなければ、特別感が薄いと高すぎて苦戦するのはどこでも同じじゃないかと思います。 |
3550:
匿名さん
[2022-05-26 16:46:32]
|
3551:
マンション比較中さん
[2022-05-26 19:57:38]
>>3548 匿名さん
スーペリア仕様でも十分高仕様だから、プレミアム買うまでもないってなっちゃうのかな。プレミアム感が薄まるというか、スーペリアでも十分な選択肢がありますし。 |
3552:
匿名さん
[2022-05-26 21:28:56]
プレミアムの予算あればブリリアとかもっといいマンション買えるしな。
この立地だと価格重い部屋は売れづらいでしょうね。 |
3553:
匿名さん
[2022-05-26 21:34:47]
>>3552 匿名さん
それだよな。与信アッパー層には選ばれても、富裕層には選ばれづらいのかもね。 |
3554:
マンション検討中さん
[2022-05-26 21:41:04]
ブリリアって立地はいいけど仕様がゴミだったでしょ。それが嫌になってる富裕層はいると思うね。
|
3555:
匿名さん
[2022-05-26 21:51:10]
買って住んでない人多いみたいよ、ブリリア。
|
3556:
匿名さん
[2022-05-26 21:55:09]
ブリリアってそんなに仕様悪くないと思うけど。
ネットでさんざんディスられてたけど販売開始したら高倍率で瞬間蒸発だったし。 確か東建のプレスリリースで現金購入8割弱だったし買えたのほぼ富裕層でしょ。 |
3557:
マンション検討中さん
[2022-05-26 22:05:53]
道路ネットワークの強化充実
![]() ![]() |
3558:
匿名さん
[2022-05-26 22:15:50]
>>3556
価格見て買えないの分かったサラリーマンがネットで目黒で坪600はバブル、その癖隔て板低い!とか叩いてて、MRでは富裕層は現金でいくらでも出すから売ってくれって争奪戦だったんじゃないかな。 倍率下げ工作もあったのかもしれない。 |
3559:
マンション検討中さん
[2022-05-26 22:44:11]
ブリリア自体が相当微妙なブランドではあるよね。東京建物でしょ。
|
3560:
匿名さん
[2022-05-26 22:59:18]
プラウドも微妙でしょ。都心低層でいいのもあるけどプラウドタワーはハズレばっかり。タワーは野村より東京建物の方がまだマシ。
まぁどっちも三井と比べるとドングリの背比べだが。 |
3561:
匿名さん
[2022-05-26 23:15:20]
|
3562:
マンション検討中さん
[2022-05-27 07:42:36]
>>3560 匿名さん
プラウドタワーでいったらこの建物自体はかなり良いですね。建物にフォーカスすると今まででNo. 1なプラウドタワーの内容なことは間違いない。他のプラウドタワーは確かに微妙。 三井はプラウド、ブリリアと比べてそんな雲の上にいるレベルなんですね。それは知らなかった。 |
3563:
匿名さん
[2022-05-27 07:59:35]
|