公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
3434:
匿名さん
[2022-05-22 09:44:08]
|
3435:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 09:53:23]
>>3434 匿名さん
目黒までここの物件が7-8分なので、流石に9分というのは無理があるとおもいますが、今回のディベロッパー側の売りもウェブ説明会では五反田ということでした。 ただ東五反田側には三井、野村が作った再開発地域があり、モノとしてはサードプレイスを初めて謳ったグランスカイがまさに競合となるため、中古時点ではそちらとの比較になると思います。 坪単価に駅近の価値を乗せているので、ディベロッパーは得をすると思いますが、中古では厳しそう、あとは安い坪単価の所の間取りがどうかだと思います。 |
3436:
匿名さん
[2022-05-22 10:00:41]
>>3434 匿名さん
こちらも目黒まで実質9分かからないですよ。それはともかく、南北線・三田線・目黒線がいいか、浅草線(とは言え泉岳寺で分岐した西馬込側)と池上線どちらが駅力あるかの勝負になってくるとおもいますね。 アトラスタワー五反田の価格が上がっているのは、もちろん駅近だと言うことはあるけど、コスト高を吸収してるんだと思います。後からでる物件ほど相対的には高くなるでしょう。 |
3437:
匿名さん
[2022-05-22 10:02:22]
|
3438:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 10:16:40]
|
3439:
名無しさん
[2022-05-22 10:51:24]
>>3434 匿名さん
ランドマークとなるナンバー1物件とは残酷なまでに価格差つくことも多いですからね。中古になったら新築のMRのような煌びやかさはないから、立地と外観が最重視される中で、ここにそこまでのリセールはつかないでしょう。待てるなら白金高輪の東急、三菱か三田小山の三井待ってもよいかも |
3440:
通りがかりさん
[2022-05-22 10:51:32]
>>3426 匿名さん
なにその港区を頂点とした選民思考。 生活利便性を考慮した場合は山手3Aは最適解ではない。時代にそぐわない古い考えで噴き出してしまいました。ステップアップの過程で目黒marcが入るのはセンスないなw |
3441:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 10:55:11]
|
3442:
匿名さん
[2022-05-22 10:57:25]
>>3438 マンション掲示板さん
そうです。山手線を使って、同程度の時間でその南北線・三田線・目黒線も使えますし、お近くの浅草線と池上線も使えますよねという意味です。もちろん逆もできますが。 |
3443:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 11:12:37]
|
|
3444:
匿名さん
[2022-05-22 11:18:37]
>>3443 マンション掲示板さん
これで立地面が同じと思うのであれば、その前提で比較されたらいいと思います。結局最終的には好みなので。 |
3445:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 11:28:07]
>>3444 匿名さん
主要駅までのアクセス時間でお話しされているのですから、それが立地の要素だとするとロジックとして同じだということだと思います。もう一つの新築築浅がないというご主張についてはご回答ないですね。 |
3446:
マンション比較中さん
[2022-05-22 11:50:30]
>>3445 マンション掲示板さん
ロジックロジックうるさいなw 目黒マークが好きなら買えばいいだろ、住むのはあんたなんだから。 駅まで徒歩9分、坂あり、騒音ありで4路線と、駅までフラットアプローチ5分3路線だけど、実質目黒駅までも9分以内に行けて目黒駅からの3路線を使えるのがあなたのロジックでは同じなんですか? 新築って2丁目のPJのことですか?タワマンではないですよね?タワマン比較のお話かと思っていました。 |
3447:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 11:56:21]
|
3448:
匿名さん
[2022-05-22 12:23:09]
アトラスタワー五反田は、五反田駅のプラットホームからひらけてて、ちょうどアトラスタワーが見えるはずだから、すごく近く感じますよね。そして、ホームから見える感じはかっこいいでしょうね。
MARCも囲いがとれて足元の広い敷地と共に山手線から見られるようになれば、それもカッコ良さそうです。 今は18階の床? ![]() ![]() |
3449:
マンション掲示板さん
[2022-05-22 12:39:59]
アトラスは山手線までのアクセスはこっちより近いですね。一方でその分は坪単価に反映されているので、周辺中古より高いのは少し気になりますが、ここも含めて、坪単価が上がっていることのメリットは受けられるのかなと。個人的にはバブルが怖いです。。。
|
3450:
マンション検討中さん
[2022-05-22 13:35:19]
2020年代に渋谷、高輪ゲートウェイ、品川、田町の大型再開発がなされる中で目黒徒歩圏内に住むのはいいよな~
ここが竣工する時くらいに発表される同じようなマンションは坪100万くらい相場上がってても違和感ないし、世界で見ても日本は安いからここじゃなくてもまだまだ買いなんだろうと思ってる人は多いようですね。 |
3451:
通りがかりさん
[2022-05-22 13:41:59]
オフィス棟のカフェはもうできたんですかね?
|
3452:
匿名さん
[2022-05-22 14:17:24]
|
3453:
名無しさん
[2022-05-22 15:07:13]
|
3454:
匿名さん
[2022-05-22 15:20:30]
>>3453 名無しさん
坪100上がるかはわからないけど、資材価格・人件費が上がっているので、安くなる要素はない。基本的には上がる方向にあると思う。あとは購入者がついて来られるかだけど、来られなくなれば狭めにするとか、内装を下げるとかでグロスを下げる(上げない)方向に行くんだろうか。 |
3455:
匿名さん
[2022-05-22 17:24:45]
|
3456:
通りがかりさん
[2022-05-22 17:30:40]
>>3455 匿名さん
海外勢ってそういう意味じゃないのよ。笑 世界的に見て今の日本の不動産状況からって意味だと思いますよ。日本では不動産バブルと言われてますが、世界的に見るとまだまだ割安なのはご存知ですか? しかもここが100上がるなんて誰も言ってないから、勘違いしないようにね。 |
3457:
マンション検討中さん
[2022-05-22 18:09:18]
要は日本は賃金上がってないのに不動産価格が上がるから国内で買える人の絶対数が少なくなるということでしょ?
外国は今日本の不動産を安く買うチャンスだけどこの土地や物件が好まれるかは疑問だよねということを言いたかったんでしょう まぁ確かに外国の富裕層は高輪GWや虎麻の再開発物件に群がりそうですけどね |
3458:
マンコミュファンさん
[2022-05-22 18:33:10]
岸田はバイデンを八芳園に招待するらしいな。明日は目黒が騒がしくなりそうだ。
|
3459:
匿名さん
[2022-05-23 10:39:04]
いかんせん、目黒駅までの道のりがイマイチ。拡幅する余裕もなさそうだし。大人は気をつければ良いけど、子供と高齢者には危険。せめて五反田駅も改札までは何気に結構遠いし、ラブホ街歩くし、不動前駅も至近とは言えない。電車利用者には微妙な立地だよね。かといって車移動の層は買わないだろうし。
|
3460:
匿名さん
[2022-05-23 11:17:49]
八芳園は白金台で、目黒は雅叙園です。
|
3461:
マンション検討中さん
[2022-05-23 11:43:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3462:
匿名さん
[2022-05-23 11:52:05]
八芳園近くの高級マンションに住みたいですね。
|
3463:
契約済みさん
[2022-05-23 12:35:37]
ブリリアタワーズのノース住みで、こちらを契約しました。
開発始まる前から現地を気にしてたので周辺をよく理解した上で 検討行い決めました。 |
3464:
マンション掲示板さん
[2022-05-23 12:45:20]
|
3465:
マンション検討中さん
[2022-05-23 12:54:10]
>>3463 契約済みさん
差益確定目的ですか? ここは仕様はブリリアより良いのでその意味では満足度は高いと思うのですが、次の買い換えが大丈夫なのか心配になってしまいます。 余計なお世話ですけれど、その点で躊躇しているものですから。 |
3466:
匿名さん
[2022-05-23 13:21:19]
>>3462 匿名さん
ここと比べる相手ではないですよ。白金台と高台でプラチナ道りというブランドエリアです。あっちは横綱でここは…小結かな。関脇や大関にも程遠いでしょうねえ、まずは立地的に。線路脇もマイナス。 |
3467:
匿名さん
[2022-05-23 13:24:37]
ブリリアでようやく関脇かな、所詮目黒だしね。大関だと港区内陸のまあまあエリア。横綱と言えるのは、高台の麻布エリアや赤坂、六本木(鳥居坂など)、広尾、高輪、白金、三田あたりでしょうかね。
|
3468:
マンション検討中さん
[2022-05-23 13:39:17]
>>4942 マンション検討中さん
白金、って、っても、「白金台」であって、「白金高輪」ではないですよね、念のため。それに、八芳園のあたりは、高台かというとそうでもなく(白金台から大分下がる)、プラチナ通りからも大分離れていますね。 八芳園周りは素敵なことに異存はないですが。 |
3469:
匿名さん
[2022-05-23 13:44:56]
・白金、特に三光坂エリアは最高
・白金台 ↓ ↓ ↓ ・白金高輪 って感じですよ。白金高輪は雑多な商業エリアで決して高級住宅街ではありません。歴史的にも地ぐらいも、高台の白金とは月とスッポンです。誤解なきよう。 |
3470:
匿名さん
[2022-05-23 13:46:39]
|
3471:
匿名さん
[2022-05-23 14:08:15]
|
3472:
匿名さん
[2022-05-23 14:28:57]
坂だらけの目黒だからこそ駅前の価値が高い。
|
3473:
匿名さん
[2022-05-23 17:20:35]
白金台は高級住宅街で白金高輪は再開発が進んでいる庶民的な街です。ここと似てますね。
|
3474:
名無しさん
[2022-05-23 17:53:04]
>>3463 さん
うちはパークタワーからの住み替えです。10年以上目黒に住んできて、同じく周辺環境をよく理解して決めました。こういう周辺からの住み替えがけっこう多いのではと思っています。なんだかんだ目黒は暮らしやすいですからね。 |
3475:
匿名さん
[2022-05-23 19:17:18]
|
3476:
匿名さん
[2022-05-23 19:38:45]
|
3477:
マンション検討中さん
[2022-05-23 19:50:05]
|
3478:
マンション検討中さん
[2022-05-23 21:17:52]
武蔵小山くん売れなすぎて暇なんだなw
|
3479:
匿名さん
[2022-05-23 22:44:56]
|
3480:
周辺住民さん
[2022-05-23 22:47:40]
高速と河川と線路に囲まれた立地が気になりました
|
3481:
匿名さん
[2022-05-23 23:05:57]
ブリリアタワーズからわざわざ墜ちて来るやついるのか
|
3482:
匿名さん
[2022-05-23 23:40:49]
やっぱり地元需要がメインなんでしょうね。
海外勢とか、渋谷、高輪ゲートウェイの再開発とか無関係なエリアのコメントもありましが無理やりすぎでしょう。海外も何も広域から集客できる物件じゃないんじゃないですかね。煽りとかではなくて一意見として。 |
3483:
検討板ユーザーさん
[2022-05-24 00:22:20]
|
3484:
匿名さん
[2022-05-24 01:09:02]
|
3485:
マンコミュファンさん
[2022-05-24 01:45:35]
|
3486:
検討板ユーザーさん
[2022-05-24 05:18:52]
目黒縛りがある人で、新築から新築に移る人はそれなりにいると思う。特に家族構成が増えて広くしたい人もいるだろうから、何の不思議もない。
|
3487:
名無しさん
[2022-05-24 06:01:21]
|
3488:
マンション掲示板さん
[2022-05-24 06:14:14]
|
3489:
検討板ユーザーさん
[2022-05-24 06:52:08]
これから市況が悪くなる中、アップサイド狙うのはかなりリスキーなので、作りが良くて実需受けしやすいここは値下がりリスクはそれほど高くないと思う。
ブリリアの高値を買って損する可能性を考えたら、実需だけどリセールする可能性があるなら、目黒まで行く時の電車の音は気になるけど、ここもあり。目黒にこだわらないなら、もちろん他の物件でもよいと思う。 |
3490:
匿名さん
[2022-05-24 07:15:37]
資産価値の問題より生活利便性が著しく落ちることの方がきついと思う。
目黒を生活圏とするならあの厳しい道を普段使いすることが必須になっちゃうからね。 MARC出来たら確実に交通量増えるし子供に通らせたくはないな。 |
3491:
評判気になるさん
[2022-05-24 07:43:38]
|
3492:
eマンションさん
[2022-05-24 07:58:17]
>>3490 匿名さん
生活利便性が落ちても、人数増えたら仕方ないんじゃない?交通量増えたら、行政含めて対応するし。 |
3493:
マンション検討中さん
[2022-05-24 08:06:58]
ここくらいの立地で子供通わせたくない発想は、金持ちの苦労してないスネ夫みたいな人を育てる印象持ちました。
すねちゃまですね。 |
3494:
匿名さん
[2022-05-24 08:43:30]
|
3495:
匿名さん
[2022-05-24 09:44:57]
福太郎さんが全然売れてないとツイートしている目黒の新築タワマンは、こちらの物件ですかね。
|
3496:
匿名さん
[2022-05-24 09:52:55]
>>3489 検討板ユーザーさん
もしブリリアが下がったらここも下がるんじゃないのかな。今の価格差が市場の評価なんだから。単純にあちらが高すぎなので、それならこちらという気持ちはわかりますが。 |
3497:
eマンションさん
[2022-05-24 12:45:08]
|
3498:
匿名さん
[2022-05-24 12:45:26]
|
3499:
匿名さん
[2022-05-24 12:51:36]
不思議に思うのですが、五反田に近いアトラスタワー五反田のスレには風俗の話しがないのに、そこより遠いここでは事実だと言いながら指摘する人がいますが……..
これは単に投稿する人の品位の違いなのでしょうか? 不思議ですね。 |
3500:
匿名さん
[2022-05-24 13:01:59]
特定の人でしょうが、煽りや誹謗中傷が散見されるので、みんなで削除依頼しましょう。
武蔵◯小山の人は自スレにお帰りください。 |
3501:
匿名さん
[2022-05-24 13:04:32]
|
3502:
匿名さん
[2022-05-24 13:06:31]
|
3503:
匿名さん
[2022-05-24 13:10:26]
>>3499 匿名さん
そりゃ五反田はいちいち言わなくてもみんなわかってるからね。。。 こちらに風俗街の影響があるとは思ってない派ですが、五反田駅までの動線にありますから、話題になっても仕方がないかと。 |
3504:
契約済みさん
[2022-05-24 15:48:41]
|
3505:
契約済みさん
[2022-05-24 15:52:16]
>>3465 マンション検討中さん
そうですね、私の場合は次に買い替える際は残債が残らなければいいか、 また貸し出す事になった場合でも賃貸棟と比較しながら相場妥当な額で借り手が つけばいいかなとそんな計算で契約しました。 やはり構造体としての安心感と仕様の高さが決め手で、リモートワーク定着した 事も後押しされての徒歩圏内転居です。 |
3506:
契約済みさん
[2022-05-24 15:55:05]
>>3474 名無しさん
パークタワーからなんですね、お気持ちすごくよく分かります。 私のブリリアにしてもですが直接街に出られる便利さは捨てがたいものの、一帯の 暮らしやすさとか安心感がエリアとしてあるので今回構造体や仕様に惹かれた ところもあるものの、立地も検討納得しての転居です。 |
3507:
eマンションさん
[2022-05-24 15:58:20]
|
3508:
匿名さん
[2022-05-24 18:06:12]
こちら、建物のエントランスから9分でいいんでしょうか?敷地のエントランスではなく。ルール変更の影響は受けない??
|
3509:
eマンションさん
[2022-05-24 18:27:48]
|
3510:
匿名さん
[2022-05-24 18:49:58]
|
3511:
匿名さん
[2022-05-24 18:58:46]
東京タワービュー見ながらリモートワークだと最高ですね。うらやましい。
|
3512:
eマンションさん
[2022-05-24 19:49:00]
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000082978.html
NewDaysベックス ミールキットの引き取り、コーヒーサブスクなど結構使い勝手良さそうです |
3513:
匿名さん
[2022-05-24 20:04:53]
ブリリアタワーからの転居の決め手、非常に参考になりますね。
訳の分からないネガよりよっぽどタメになります。 |
3514:
匿名さん
[2022-05-24 20:41:07]
リモートならいいよね。雨の日は出なきゃ良いし。家族に毎日通勤者がいるとしっかり考えたほうがいい。余計なお世話だろうけど。うちはそれで揉めた。
|
3515:
匿名さん
[2022-05-24 21:04:40]
売れてないということは、竣工後に値下げ販売もあり得ますかね。
|
3516:
匿名さん
[2022-05-24 21:11:28]
>>3515 匿名さん
条件厳しめのところがあれば、野村ならあり得ますが、このままの市況だと、竣工後はむしろ相対的に割安に見えるかもしれません。 |
3517:
マンション検討中さん
[2022-05-24 21:49:38]
|
3518:
匿名さん
[2022-05-24 22:10:57]
隠し在庫のあったパークシティ武蔵小山よりはいいと思うよ。
まだ売れてないと断定するほどの期間も経過していないし。 |
3519:
匿名さん
[2022-05-24 23:53:57]
AT五反田のパンダ価格のみ発表になったっぽいので、動きが少し渋くなってるのはしょうがなだろうけど。
で、結局いま何戸売れてるんだ?? 1?3次の残りの先着順ってまだ残ってるの? |
3520:
匿名さん
[2022-05-24 23:57:31]
↑
誤:1?3次 正:1~3次 すみません。 |
3521:
匿名さん
[2022-05-25 07:12:09]
|
3522:
マンコミュファンさん
[2022-05-25 11:30:52]
西五反田はホテルはありますけど世間的な風俗街は東五反田ですよね。西五反田は案内所も呼び込みもいないですしね。あと高速挟んでさらに学研やPOLAといった大きなビルもありますから完全にマンションからはホテル街も遮断されてます。また五反田駅に行くときも山手線くぐってから線路沿い歩いて行くかソフトバンクショップがある通りをいけばホテルも通らないし何の問題もないですよ。繁華街近くに住めばどこでもあるようなレベルです。
|
3523:
五反田の風使い
[2022-05-25 12:37:09]
|
3524:
通りがかりさん
[2022-05-25 12:56:22]
目黒五反田不動前エリアは目の肥えた芸能人や業界人がたくさん住んでますよ。キー局へのアクセスや新幹線、空港へのアクセスもよく。いいお店もたくさんありますからね。そういう情報通の方たちが選ぶ場所ですからね間違いない場所ですよ。住んだこともないアンチのグーグルでちょっと調べただけの薄っぺらい情報には惑わされない方がいいですよ。まあここを検討できるレベルの方だと理解されてると思いますが。。
|
3525:
マンション検討中さん
[2022-05-25 13:52:03]
少し前に120/301戸程度販売されている投稿を見ましたが、売れてないのでしょうか?
順調なのかと思ってました。 |
3526:
五反田の風使い
[2022-05-25 13:55:25]
|
3527:
マンション検討中さん
[2022-05-25 13:57:08]
近所住んでますが、DINKSでもファミリーでも生活しやすい環境かと思うし、ここで五反田のホテルがどうとか言ってる人はこの土地での生活にアンチだと思います。
もちろん一人暮らしでも。結婚できない男の桑野さんもこの辺でしたしね。 |
3528:
匿名さん
[2022-05-25 16:01:55]
>>3525 マンション検討中さん
ここの投稿はポジもネガもあてにならないものも多いから、実際に案内受けた方がいいですよ。なぜかHPに先着順を公開していないので最新の状況はどの道わかりませんし。 |
3529:
マンション検討中さん
[2022-05-25 17:45:02]
>>3528 匿名さん、ありがとうございます。
初動が遅く城南地区で検討していて、参考になる情報があればと色々見ておりました。 あまり参考になる内容もありませんでしたので、直接確認取ってみます。 HP部屋の詳細な仕様など情報少ないですね… |
3530:
匿名さん
[2022-05-25 18:36:24]
>>3529 マンション検討中さん
それがいいと思います。私が案内受けた際には先着順は結構ありましたが、その時にも掲示板ではもうないようなコメントも結構ありで、もしかしたらまだ気に入るところが残ってるかもしれませんし、先着以外でもまだ選べると思います。良いところ見つかるといいですね。 |
3531:
マンション掲示板さん
[2022-05-25 23:48:32]
某福何とか氏の暴露により売れてないことが判明してるものの、一部の関係者がそれを隠蔽しようとする攻めぎあい。賢明な検討者は騙されないすよ。金切り音のする最寄り不動前にこんな高値は払えないっす。
|
3532:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 00:18:57]
|
3533:
匿名さん
[2022-05-26 00:23:18]
プレミアム除く3LDKだと、高くとも人気なところは山手線と反対側の西側の両角と上層階(おそらく東京タワービュー)で、2LDKだと抜けてる西側の中住戸か東の高層でしょうか。グロスを考えると眺望ないところや3Lの中住戸はちょっと不安あるなと思いますが、みなさんはどういう考えで検討されてますか?または契約されました?
|
向こうは五反田の再開発もあるし、周辺に築浅ないし資産価値的に安定な気がするけど。なんなら目黒駅までも9分以内で着きますよね。まるでこちらがお得かほような書き方されてますが、シティタワーよりも随分坪単価高いし、ブリリアに吊られて上がるかな??