野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

3183: eマンションさん 
[2022-05-12 20:00:21]
賃貸棟がどういう間取りでどれくらいの賃料単価でるんでしょうかね。
3184: 匿名さん 
[2022-05-12 20:20:28]
>>3181 マンション検討中

あなたは無駄に高いと思いつつプラウドオーナーになったんですか?
それはそれだけの価値があると思ったからでは?
だとするとあなたの表現だとそれこそデベの思う壺です。
それが戦略なんだから別にいいじゃないですか!笑
3185: マンション検討中さん 
[2022-05-12 20:23:36]
>>3183 eマンションさん
坪18000くらいですかねー?
戸数も気になります。
3186: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 20:51:55]
>>3183 eマンションさん

気になりますよね。プラウド売り切る頃にならないと情報が出て来なそうでよね。出来れば買う前に目安にしたいところなんですが。
3187: 匿名さん 
[2022-05-12 22:19:54]
>>3186 マンコミュファンさん

賃貸棟は今年10月の竣工だから、もう少しするとわかるんじゃないですかね?
あちらは二重サッシではなく(ほんとに?)、仕様もだいぶ違う、JRの担当なので賃貸価格はわからないと野村には説明されました。
3188: マンション検討中さん 
[2022-05-13 00:17:30]
>>3180 マンション検討中さん
ブランディングのために森田剛のショートムービーにお金をかけるべきというあなたの考えは明らかに間違っていると思いますが。
3189: 匿名さん 
[2022-05-13 00:36:32]
>>3180 マンション検討中さん
モノによっては仕様低く、その方がブランディング棄損してると思いますが、広告に左右される程度のお考えなんですね。

なぜ検討してるだけでそんな赤の他人を上から目線で身の丈とか言えるのか…買ってもいないくせによくそんな見下した態度が取れますね。
3190: マンション検討中さん 
[2022-05-13 04:51:38]
ああいうムービーは誰得感あるよね
今時森田剛で憧れる人もいないし
3191: 匿名さん 
[2022-05-13 09:51:17]
>>3185 マンション検討中さん

え?仕様は不明だが立地的に坪1万程度では?70㎡で20万~22万ぐらい。周辺に築浅の見栄えもいい品川区営住宅のタワーがあるけど、家賃相当安いしね。
3192: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 09:58:49]
>>3184 匿名さん

ついでにパーク系も持ってます。しかし、ブランド系マンションを買っているからと言ってもあなたのようなものの考え方はしません。3188, 3189さんのように、他にも私と同じように(あなたの言葉を借りるなら、合理的に)考えている方がいるとわかって今日は気持ち良く過ごせそうです。
3193: 匿名さん 
[2022-05-13 10:01:47]
>周辺に築浅の見栄えもいい品川区営住宅のタワーがあるけど、家賃相当安いしね。

ファミーユ西五反田ですね。
家賃は最も多い3LDKタイプ(72.22~73.90㎡)で137,500円~163,800円。
以下詳細ご参考まで。
https://bb-building.net/tokyo/deta/641.html
3194: 名無しさん 
[2022-05-13 10:17:47]
>>3193 匿名さん
めちゃくちゃ安いですね。周辺家賃相場考えると多少の仕様の良さを加味した賃料でも、ここの利回りはかなり低そうなので、分譲価格は割高に見えてしまいますね。まぁ終の住処にするなら関係ないです
3195: 匿名さん 
[2022-05-13 10:26:21]
>>3194 名無しさん

もちろん区営住宅なので割安ですが、31階タワーで、エレベーター周りもなかなか重厚。何より目黒MARCより線路から離れたリバービューもあり好立地な点。先に建ったほうが立地的に好条件なのは都市では当然ですが。賃料どうなりますか。
もちろん区営住宅なので割安ですが、31階...
3196: マンション検討中さん 
[2022-05-13 12:32:11]
区営住宅ってこんな仕様いいんだ
比べるもんじゃないのは分かるけど分譲タワマンとの価格差やばいな
3197: 匿名さん 
[2022-05-13 14:23:28]
ここは素晴らしい仕様と竹中のデザインが魅力だから
3198: 匿名さん 
[2022-05-13 14:39:09]
でも線路の騒音やリバービューなど、区営住宅より立地で劣るけど…仕様と価格次第かな。
3199: 匿名さん 
[2022-05-13 15:50:23]
単純計算で20坪の住戸1億のローンで買ったら、35年元利均等だと月28.5万の返済。
坪1.5万以上で貸さないとローンも返せないよ。
3200: 匿名さん 
[2022-05-13 15:53:00]
JR棟の想定賃料は出せないんでしょう。利回り全然でないから。
3201: 匿名さん 
[2022-05-13 15:54:58]
>>3199 匿名さん

66㎡の部屋が30万とか、この立地じゃあ無理かと。例えばもっと便利な目黒駅徒歩5分の中古でも75㎡25万ぐらい。新築とはいえ立地や線路脇のデメリットもあり@1.5万は到底無理かと感じます。
3202: 匿名さん 
[2022-05-13 15:59:36]
>>3198 匿名さん

区営とはファミーユ西五反田ですね。
家賃は最も多い3LDKタイプ(72.22~73.90㎡)で137,500円~163,800円。

割安な区営とは直に比較できませんが、一つの目やづの参考にはなるのでは?
3203: 匿名さん 
[2022-05-13 16:01:04]
↑目安、の打ち間違いです。失礼。
3204: 匿名さん 
[2022-05-13 16:11:41]
ここ買うなら、築浅で目黒駅前のブリリア買うって方が賢く思うけど、そんなに無理なローン組んでで新築がいい?貸すにもリターン低いし。
アドレスもここは西五反田で、ブリリアは高台の上大崎3と正真正銘の花房山アドレスで格が違うし。
3205: 匿名さん 
[2022-05-13 16:44:45]
ブリリアは確かにいいけどここよりかなり高いからね。
普通の2LDKで坪830万、3LDKは眺望かなりいいとは言え坪900超えてるし。
立地とかで劣る分の価格差はちゃんとあるでしょ。
3206: マンション掲示板さん 
[2022-05-13 16:55:18]
分譲価格は港区内陸と同レベルなのに立地は駅遠西五反田アドレス&ハザードエリア隣接。そりゃ賃貸に出して利回り確保出来るわけないでしょう。
3207: 名無しさん 
[2022-05-13 18:32:17]
>>3206 マンション掲示板さん
新築プレミアムと仕様の良さを加味しても坪1.2万がいいとこかな。そうなると坪500前半くらいで買っておかないと将来危ないね。高くても地域ナンバー1を買った方が良さそうだ
3208: 通りがかりさん 
[2022-05-13 18:33:13]
ここが利回り出るか知りませんが、だいぶ古い区営住宅の賃料を比較であげるの面白い!笑
そしてそれに呼応してコメントが沢山入るのも。
シティタワー目黒が70平米ちょっとで賃料40万みたいですが、それについてコメントお願いします!もちろん、シティタワー目黒の方がここより安いです。
3209: マンション検討中さん 
[2022-05-13 20:02:37]
区営なんて住みたくない人もいるし、
西五反田なんて住みたくない人もいるし、
駅近じゃないと住まない人もいるし、
静かじゃないと住まない人もいるし
価値観はそれぞれ
全てにパーフェクトな物件はないとおもうし、あったら高い

今買える、城南、山手線沿線の新築で、作りの良い、大規模はここと五反田くらい?
3210: マンション検討中さん 
[2022-05-13 20:34:03]
そうなんですよね、分譲価格は港区内陸に近いレベルだけど、周辺の賃料は港区よりはるかに安い。そこはやっぱり不動前最寄りの西五反田なんですよね。
ただ仕様はかなり良いくてモデルルーム行った時はテンションかなり上がったから、完全に実需向け。
資産価値を期待してはいけない物件ですね。
3211: 通りがかりさん 
[2022-05-13 21:03:59]
誰も区営住宅との比較に触れなくなりましたね。
ちなみ、港区内陸で白金高輪以外でここと同じくらいの値段の場所なんてありますか?白金高輪駅、徒歩10分以内、築10年以内、大手分譲賃貸だと70平米で40万前後で、シティタワー目黒とほとんど変わりませんよ。
3212: 匿名さん 
[2022-05-13 22:33:37]
そもそも山手線徒歩圏の分譲賃貸で1.0とか1.2でしか貸せないと思ってるやつは相場観無さすぎて検討するレベルに達してないよ。
大人しく区営賃貸にいてくださいw
3213: 匿名さん 
[2022-05-14 00:23:14]
気になるならMRで想定賃料聞いてきたら?シティタワー目黒よりほんの少し高いくらいじゃないの?利回り3%台でしょ。貸す前提で買う人はほぼいないんじゃないですかね。
3214: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-14 01:19:05]
シティタワー目黒の方が条件いいけどな
3215: 匿名さん 
[2022-05-14 01:49:57]
>>3214 検討板ユーザーさん
じゃあ買えば?なんでここにいるの?
3216: 名無しさん 
[2022-05-14 09:19:51]
>>3213 匿名さん
賃料つかないなら収益還元でのリセール価格も低くなるから、中古売却もきつそうだな。永住向きだけど、維持費高いし今後も結構上がる計画だから、かつかつでローン組むときつい
3217: 通りがかりさん 
[2022-05-14 10:09:54]
賃貸棟あるのに貸出用で購入する人あまりいないとは思いますが、周辺相場みると坪2万、70平米で45万前後くらいですかね。
賃貸の話は、知らずか意図的かはわかりませんが、事実と異なるコメントされた方が多数いらしたので話題になっただけだと思います。
3218: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 11:38:46]
>>3201 匿名さん

比較対象が間違ってるのでは?
どこのマンションと比べてますか?
3219: 匿名さん 
[2022-05-14 11:50:25]
>>3217 通りがかりさん
ここは賃貸棟が近いので賃貸にはあまり期待してませんが、逆に賃貸目当ての投資家に敬遠されることで、実需で住みたいと思う人が購入してくれることを期待しています。マンションの実需を気に入って購入した人たちが管理運営を通じ、ハード、ソフトの両面でより良い生活環境になるよう協力できた方が遥かにうれしいです。

3220: 匿名さん 
[2022-05-14 12:02:11]
実需前提でも、急な転勤とかライフプランの変化に合わせて、賃貸してどうなるかは視野に入れて検討すべき。
実需だから関係ないって思ってると後で痛い目見るよ。
3221: 匿名さん 
[2022-05-14 12:15:19]
何が起こるかわからないので、想定賃料が気になる気持ちもわかりますが、相場を無視したらわけのわからん主観とお気持ち価格をここに記載しないでほしいw
3222: 匿名さん 
[2022-05-14 12:25:36]
駅前、直結タワーだと仕様が全然でも需要があり、周辺相場無視して上がる傾向にあるけれど、ここのように距離はあるけど仕様はいいという逆パターンは独自の市場を形成できるのか気になる。
3223: 通りがかりさん 
[2022-05-14 13:33:36]
>>3221 匿名さん
相場についてファクトベースで教えてもらえますか?ブリリアタワーズ目黒坪2.2、パークタワー目黒坪1.8、シティタワー目黒1.8、階数間取りで前後しますが、こんなもんでは。
3224: 通りがかりさん 
[2022-05-14 13:42:21]
>>3220 匿名さん
実需なのに転勤で賃貸に出す際に利益がでることを前提に考える方いらっしゃいますか?ローン、その他費用と賃料が相殺されれば問題なく、住宅ローンなので一般的な利回りより余裕ありそうですが。マイナスになると流石に辛いですね。
3225: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 14:01:20]
>>3223 通りがかりさん

普通に考えたらブリリア〉プラウド〉シティータワーじゃないですかね。
部屋によりますが1.8前後じゃないですかね~
3226: 匿名さん 
[2022-05-14 14:20:57]
>>3223 通りがかりさん
そんなもんでしょうね。ちょっと調べればわかるのに、1.2とか意味不明な書き込みがあったので・・・
3227: 通りがかりさん 
[2022-05-14 14:51:10]
>>3225 マンション掲示板さん
順番はそうですね。プラウドタワーは賃貸棟の賃料次第ですかね。賃貸棟がシティタワーより少し高いくらいだとシティタワーより賃貸棟を私なら選びますね。
3228: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-14 17:00:10]
ここがシティタワーに勝ってるポイントってどこ?ハザードエリアじゃないってくらいしか見当たらないし、実質貯水槽で対策済みなんでしょ。
3229: 通りがかりさん 
[2022-05-14 17:14:41]
>>3228 検討板ユーザーさん
こういうのは、本気で言われてるのですか?ボケなのかどうか分からず。シティタワー自体も良いマンションでまったく否定しませんが、専有部仕様、共用部、目黒駅までの距離、目黒MARC一体の公開空地など、同じ値段でシティタワー買う人は流石にいないと思いますよ。本気なら今中古で55平米が1億くらいで販売されてるので、それを買って住むか転売されてはどうでしょうか?
3230: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 17:50:28]
>>3229 通りがかりさん
あの人多分ただの否定派なので相手にしなくていいですよ。
3231: マンション検討中さん 
[2022-05-14 18:53:09]
>>3211 通りがかりさん
実際は40万いってないよ。前後って言葉は便利だろうけど。成約していない募集価格は比較しちゃいけないことは覚えてね
3232: 通りがかりさん 
[2022-05-14 19:21:51]
>>3231 マンション検討中さん
そんなことは誰でも知ってますが、確認されて言われていると思いますので、いくらで成約したのか教えてください。
3233: 匿名 
[2022-05-14 20:48:41]
>>3231 マンション検討中さん
検討に際して低層階、角部屋で具体的な住戸を指定して賃貸に出した場合の賃料を大手仲介業者に実際に試算してもらいました。
未完成なので眺望やバルコニーなどの実際の要素は加味できないとのことでしたか、45.2万、坪1.9万強程度と言われました。多少高めに言っているとしても仲介業者の査定額として賃貸相場感の参考程度にはなるのかなと思いました。ご参考まで。

3234: 匿名さん 
[2022-05-14 21:42:57]
>>3233 匿名さん

うん、これくらいで違和感ないね。
むしろこれくらいで貸せなきゃローン+諸経費で採算割れするだろうから、さすがに誰も買わないよね。
3235: 匿名さん 
[2022-05-14 22:00:27]
>>3233 匿名さん

坪1.9万?66㎡=20坪の小部屋が38万で貸せる訳ない。それなら港区内陸行くね普通なら。@1.3万=26万、高層で28万が妥当かと。いずれ賃貸棟のプライシングも出るでしょう。
3236: 名無しさん 
[2022-05-14 22:19:35]
>>3235 匿名さん
1.5くらいが妥当でしょう。1.9なら内陸住めるしもっと高台や駅近に住めるよ。採算割れギリギリのラインでプライス出してるから、ここは割高と言われてるし、その分仕様を永住者向けに作ってる。内装はリセールにあまり影響ないし、賃料取れないから投資家は見向きもしないマンションてことだな。地面師マンションのが立地良いし、ここと同じ値段で出てくるなら、向こうの方がリセール期待出来るよ
3237: 匿名さん 
[2022-05-14 22:29:21]
相場観ないやつ多過ぎて笑うな。笑
城南のもうちょい外でも15で普通に貸せてるからね。
今の相場ならここは18くらいで貸せるよ。
賃貸棟あるのは確かに下げ要因になるけど、経営者とかが多少割高でも税金対策で借りる需要あるからね。
3238: 名無しさん 
[2022-05-14 22:37:39]
港区内陸で2万以下とか、グレード低い賃マンか木造アパートの話でしょ。
虎ヒルのレジタワーとか3万近いからね。
昭和の爺さんたちは情報感度が低くて呆れるわ。
3239: 通りがかりさん 
[2022-05-14 23:01:36]
港区内陸がとか、ここの相場はとか、主観はいいので、具体的な比較対象のマンションの新規契約平均賃料とセットで事実を出せば、誰も否定しませんよ!よろしくお願いします。もちろん、港区内陸は白金高輪ではなく3A+R、虎ノ門あたりを指してると理解してます。
3240: マンション検討中さん 
[2022-05-15 03:22:18]
西五反田ってなんとか芝浦くらいと同じ賃料でいけるのかな。さすがに港区内陸と比較はそもそもありえないですよね。ましてや3Aとか言ったら笑われてしまいます。
住宅街ももちろんありますが西五反田って東京を代表する風俗街であるのも事実ですよね。ラブホテルも連なっているので。
子供いないdinksならありかもですが。
3241: 掲示板管理人さん 
[2022-05-15 07:15:58]
>>3235 匿名さん
あなた相場感なくてしつこいから投稿やめろ。
同条件でスーモで調べてみろよ。迷惑なんだよ。

3242: 通りがかりさん 
[2022-05-15 08:35:29]
>>3240 マンション検討中さん
調べればわかると思いますが、、、そういうのも分からないでマンション語っても仕方ないかと。
アドレス名を気にする人は確かにいますが、車のナンバープレートみたいなものですね。あと、風俗街は東五反田でそこにみんな大好き城南五山もあります。西五反田にもホテルそれなりにありますが、客引きとか一切いません。知ってて書いてると思いますが。
3243: 匿名さん 
[2022-05-15 10:52:25]
>みんな大好き城南五山もあります。西五反田にもホテル

一種低層の城南五山の高台と、低地で線路脇のここを比べるのは愚の骨頂でしょ。知ってて書いているんでしょうが。
3244: 通りがかりさん 
[2022-05-15 11:29:24]
>>3243 匿名さん
アドレス内に風俗街があることと資産価値の話題提供(嘘ですが)に対し、事実を書いただけですよ。城南五山と西五反田を比較してるように感じたなら、面白い文脈解釈ありがとうございます。
3245: マンション掲示板さん 
[2022-05-15 11:31:25]
>>3244 通りがかりさん

必死だね
3246: 通りがかりさん 
[2022-05-15 11:38:13]
>>3245 マンション掲示板さん
投稿後に即「参考になる」、お疲れ様です
3247: 匿名さん 
[2022-05-15 12:17:26]

風俗街って、ここからそんなに近いんですか?
3248: マンション検討中さん 
[2022-05-15 13:43:21]
3243は流石に読解力なさすぎでしょ、、
まぁ行政区やアドレスだけで他人を下に見る人に碌な奴はいないね
3249: マンション検討中さん 
[2022-05-15 13:43:50]
家族や子供いながら検討してる人もいるのに風俗街だとか西五反田の住所だけでそこに無理やりくっつけて話してくる奴らなんなんだろね。そしたら不動前のマンションも最寄り目黒駅の西五反田アドレスのマンションも全部風俗街と関連するか?
マジでその発想気持ち悪いからそんなに書き込みたいなら風俗のレス行けよって思う。
こんなこと言っても奴らはまた馬鹿みたいに反抗してくるんだろうがw
3250: 匿名さん 
[2022-05-15 13:44:48]
プラウドタワー西五反田MANZOKU に改名すれば丸く収まるよ。
3251: 通りがかりさん 
[2022-05-15 14:00:25]
>>3247 匿名さん
風俗街は東五反田1丁目なので、ここからは駅の反対側で10分以上はかかるため、生活にはあまり関係ありません。距離だけなら島津山とかの方が近いです。
西五反田2丁目のホテルは5分くらいで、子供がいるとその辺りは避けて歩く人もいるかもしれません。
最も、渋谷でも恵比寿などでも高級住宅街に風俗が隣接しており、最近では横浜の話題のタワマンも隣接エリアなので、どのような環境に住みたいかの問題で、資産価値には利便性、ブランドアドレスかどうかの方が一般的には重要視されてるようには見えます。
3252: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-15 14:06:00]
>>3250 匿名さん
日曜日に死ぬほど滑ってますが大丈夫ですか?頑張って生き抜いてください。
3253: 名無しさん 
[2022-05-15 14:32:16]
>>3247 匿名さん
近くはないですが五反田駅へのルート上にはラブホが複数軒と店舗型ソープがありますよ。ちょっと遠回りになりますが線路北側のルートなら風俗街は避けられます。
3254: 通りがかりさん 
[2022-05-15 15:25:12]
本日、山手線の車窓から。走行音は上に反射していくと言いますし、線路から近いのが気になるポイントですかね。
本日、山手線の車窓から。走行音は上に反射...
3255: 名無しさん 
[2022-05-15 16:02:21]
>>3254 通りがかりさん
線路の金切り音が気になるからこそ窓の等級が高い。室内は恐らく大丈夫だろうが、バルコニーはうるさいだろうな。窓開けると音はするから、気になる人はやめた方が良い。あと賃貸出そうとする人も賃貸棟の賃料に引きずられるからやめるべき。
3256: マンション比較中さん 
[2022-05-15 17:31:43]
>>3251 通りがかりさん
その利便性とブランドアドレスはなくないです?
ここは結局竹中デザイン、高い仕様の居住性で選ぶのかなと思います。

五反田までの距離まぁまぁあるし、あのホテル街と風俗エリアはあまり通りたくない。となると、結局目黒&不動前駅を徒歩で使うことが多くなるような気がします。
3257: 匿名さん 
[2022-05-15 18:11:49]
>>3255 名無しさん

なるほど勉強になります。
買ってダメ。貸してダメと。
結論出たかな。
3258: 匿名さん 
[2022-05-15 18:25:07]
投資家はこことか芝浦のタワマンは買わないね。賃料が高くとれるスカイかブランズタワー白金か三田小山西のタワマンを買うね。
3259: 匿名さん 
[2022-05-15 18:27:40]
>>3258 匿名さん
価格次第たろ
3260: 匿名さん 
[2022-05-15 18:29:03]
>>3254 通りがかりさん
個人的には経験上電車の音は気にならないタイプなので、同じように音に神経質な方よりおおらかな人が購入してくれたら良いなと思います。
3261: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-15 18:35:10]
マンション価格が上がりすぎて買えなくなった層がアンチとなり大暴れしてるな。郊外の中古戸建でも買ってください。
3262: 匿名さん 
[2022-05-15 18:41:13]
>>3258 匿名さん
インカムゲインなんてあるはずないじゃんwww
タイムスリップして来ましたねw
3263: 匿名さん 
[2022-05-15 19:10:04]

こういう裾野の物件を高値で掴んで頂ける方々のおかげで、港区千代田区の物件がますます潤うのですから、正直 感謝しかないです。
3264: 通りがかりさん 
[2022-05-15 21:01:03]
>>3256 マンション比較中さん
ブランドアドレスは限られますし、本物は高すぎるので購買層違いますし、利便性は何を指してるかによるのかと思いますが、10分程度で山手線の目黒五反田含め、3駅6路線使えるのは一般的には利便性高いかと。その上で仕様の高さも含めて、実需中心に欲しい人が買うのだと思うので、間違いなく儲かるとか、誰もが住みたいとかではなく、買いたい人一定数いて買う、それでいいのではないでしょうか。
3265: 購入者 
[2022-05-15 21:14:09]
購入者の皆さんnext pass 10って入りました?8~9割入るとは聞いてますが割高な印象なんで悩んでます。壊れた時にそれぞれ対応すればよいかなと。また、インテリアって何か買います?
3266: 匿名さん 
[2022-05-15 22:09:45]
>>3265 購入者さん
うちは入ってないです。今住んでいるマンション入居から8年目になりますが何も壊れてないです。その時も10年保証の保険ありましたけど、結局入らなくて良かったです。
3267: 匿名さん 
[2022-05-15 23:08:53]
第4次はどの程度販売されるかな。市況が上がってるので、割高と言われつつもそのうち市況が追いついてサクッと売れちゃうかもしれませんね。アトラスタワーや戸越公園が高ければここには追い風でしょうし。
3268: マンション検討中さん 
[2022-05-16 00:33:13]
>>3249 マンション検討中さん
本当のことを言われて涙目で必死に長文否定してるのは後悔している契約者か営業なんだよな。可哀想だけど現実に向き合おうね。人生やり直せるから
3269: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-16 00:48:52]
>>3267 匿名さん
おそらく高く売り出されると思います。そうなると一気にここに追い風吹くでしょうね。
3270: マンション検討中さん 
[2022-05-16 02:13:37]
賃貸も7月から募集開始で、北王プランニングが代理。外資系の赴任者とか狙っている感じなのかな?
3271: 匿名さん 
[2022-05-16 08:09:59]
これですね。一重サッシかな?
ここは徒歩8分、オフィスは徒歩7分。住居とオフィスって測定方法違うんですかね?

https://www.jrtk.jp/meguromarc-apartment/
3272: 匿名さん 
[2022-05-16 10:51:18]
>>3258 匿名さん

そんな窪地のマンションなんか投資にならんだろ。
不動産は立地が全て。高台か山手線駅近が鉄板。
今ならここか三田1。
予算次第。
3273: 匿名さん 
[2022-05-16 11:19:51]
スカイは完売したし、三田ガーデンヒルズは高すぎるから、ここを購入する人が増えてくるな。
3274: 名無しさん 
[2022-05-16 12:44:41]
>>3272 匿名さん

それは飛躍しすぎでは
ここは高台とは言い難いし、三田一丁目と並べるのも無理がある。
ネガのいい釣り餌になってしまうので、あんまりテキトーなこと言わないでください…
3275: マンション検討中さん 
[2022-05-16 13:39:03]
>>3250 匿名さん

不覚にもわらいました笑

ついでに単価も100くらい下げてもらったらMANZOKUした買物が出来そうです笑
3276: マンション検討中さん 
[2022-05-16 13:47:26]
>>3271 匿名さん

探していたので助かりました!まだ賃料は未定っぽいですね。間取りや設備は賃貸マンションにしてはかなりグレードが高いですね。これだったらわざわざプラウドの方を借りて住む人は少なそう。どうしてもジムが使いたいとかなら別でしょうが。
3277: マンション検討中さん 
[2022-05-16 13:49:54]
賃貸棟にスーパーが入ったりしてくれたらプラウド目黒MARCももっと前向きに検討出来たんだがなあ
3278: マンション検討中さん 
[2022-05-16 14:12:21]
賃貸棟も結構いい家賃しそうだなぁ。
マークと合わせて約500世帯がここに住むってなると駅前の成城石井や不動前の東急だけじゃ物足りないのは事実。
近所に良い箱があればスーパー出店の可能性もないこともない気もするが、まぁそうなれば、、
3279: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-16 14:29:15]
>>3278 マンション検討中さん
成城石井が含まれるなら目黒駅にある3つのスーパーも含めてくれよ。
3280: マンション検討中さん 
[2022-05-16 14:59:52]
>>3279 検討板ユーザーさん

ごめんごめん
3281: 匿名さん 
[2022-05-16 16:26:43]
>>3277 マンション検討中さん
同じく。箱は気に入って、音も、坂の動線も許容範囲だったんですが、スーパーや商業施設がちょっと遠いのが気になって踏み切れずに今に至ります。うるさくてもスーパー近いか、何もなくて静か、であればよかったんですが。
3282: 匿名さん 
[2022-05-16 18:07:08]
たしかにオフィス棟のテナントにミニスーパーでもはいると良いのですが…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる