公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
2679:
通りがかりさん
[2022-04-05 23:46:57]
|
2680:
匿名さん
[2022-04-06 00:26:18]
勝どきとか小石川とか、
なんだか埋め立て水没クサくなってきましたね 笑 |
2681:
マンコミュファンさん
[2022-04-06 00:38:12]
城南の地盤の良い高台の駅前タワマンに住みたいは。だって人間だもの。
|
2682:
匿名さん
[2022-04-06 00:55:35]
|
2683:
eマンションさん
[2022-04-06 01:27:47]
|
2684:
マンション検討中さん
[2022-04-06 22:45:37]
倍率ついた部屋がほぼ存在せず、実際ここみたいな駅遠の線路ワキは不人気なのが確定してしまった。実需層にそっぽ向かれてた。金切り音はトドメだったね。
|
2685:
匿名さん
[2022-04-06 22:50:47]
倍率がつくように最初を割安にして人気マンションを演出しながら徐々に価格を上げていく戦略を取ってないだけでしょ。
|
2686:
匿名さん
[2022-04-06 23:00:04]
先日、久しぶりに目黒川に花見に行ってきたのですが、カワセミを何羽も見かけて驚きました。私が子供の頃はいなかった。昔はカワセミがいたという話を聞かされてはいたが、自分で見つけたことはなかった。知らない間にここまで水が綺麗になっているとは。あの味気ないコンクリ護岸を何とか出来たら完璧なんだけど、それは難しいか。
|
2687:
マンション検討中さん
[2022-04-06 23:35:54]
ここは建物、周辺のグリーンが出来てからじゃないと魅力がわからないと思う。一年後あたりならある程度できてるのでそこで白黒ハッキリしそうですね。
|
2688:
匿名さん
[2022-04-06 23:59:41]
>>2686 匿名さん
都内は合流式下水道なので昔は雨が降ると目黒川に下水が流れ込んでました。今は川には流さず下水道を伝って直接港南まで送るように変わりましたね。 |
|
2689:
匿名さん
[2022-04-07 06:31:24]
|
2690:
匿名さん
[2022-04-07 07:25:41]
>>2689 匿名さん
デベの販売戦略の違いの話で、問題にはしてません。みんなとかいうふわっとした表現をされていますが、エントリーした見込み客がどれだけ申し込むかの話なので、価格が影響するのは当たり前だと思いますが。 |
2691:
評判気になるさん
[2022-04-07 20:29:36]
下に書いてある入居者契約者口コミが非常に参考になります。ありがとうございます。
|
2692:
マンション掲示板さん
[2022-04-07 22:17:30]
|
2693:
マンション検討中さん
[2022-04-08 00:28:19]
建物が良いのはその通りなんだけど
西五反田アドレス、カーブ所の線路沿いであの金切り音、などマイナス面が大き過ぎて富裕層は完全に敬遠してるから資産価値は保てないと考えるのが普通。 一生住むつもりの実需の方限定の物件なので客観的に評価しましょう。 不動産は場所9割、建物1割、というのは常識です。 |
2694:
匿名さん
[2022-04-08 01:12:46]
>>2693 マンション検討中さん
揚げ足をとるようで申し訳ないんだけど、富裕層がどうのこうのは、この際関係なくないですか?将来中古になっていくらで買う人がいるかが価格を決めるのであって、一部の部屋(プレミアムフロアなど)を除けば富裕層が買うか買わないかは関係ないですね。そもそも、晴海フラッグもPTKも富裕層がこぞって買ってるから人気なわけではなく、富裕層じゃない人もたくさん買いたいから人気になってるんですよ。 もちろん、晴海や勝どきに比べるとキャピタルゲインはないでしょうから投資需要は皆無でしょうが、自分が住む分には大きなキャピタルゲインなくても、残債割れなければ一生住まなくてもOKですね。 |
2695:
匿名さん
[2022-04-08 04:22:30]
必ず、富裕層とは…とか言い出す人がいて笑う。
|
2696:
匿名さん
[2022-04-08 06:51:34]
|
2697:
マンション検討中さん
[2022-04-08 07:49:50]
>>2693 マンション検討中さん
資産価値が保てないと言いますがあなたは家売ったことありますか? 私は短期で移住用マンション売却をしてキャピタルゲインを得てきたものです。 あのまず勘違いしてほしくないのが、この物件を買う人が皆投資家じゃなく実際に住む人のほうが多いと言うこと。投資して賃貸出す人やオーナーチェンジ考えてる人は別の方がいいのあるかもしれません。 もしも売却するに至った時を想定すると、まぁマイナス面はあったとしてもこの辺りで居住用で探してる人から見て目黒駅徒歩圏内、建物の外観含めて内覧は普通に来ると思うし、あとはその中の1人でも実際に部屋に入ってこれくらいなら許容範囲と思えば買う人はいると思うし、全体の相場と比べてどうかなのでこの目黒マークが資産価値が保てないって言うなら、この周辺のマンション全部保てないってなるでしょ。 それにライオンズタワー目黒川だってあの立地で分譲時より上がってるってことは全体の相場に引っ張られてるので、この立地だからって正直関係ないんですよ。 まぁ部屋によっては割高に感じるのでそれは多少値崩れのリスクはあると思いますが、、 個人的にはこのマンション内で見ると東側部屋はリセールには強そうと思います。坪500万円台ということですね。 不動産暴落説とか円暴落説とか唱える人はいつの時代もいるし、結局そうなってないしなんの根拠もないのでみんなあんまり信用しない方がいいですよ。 |
2698:
匿名さん
[2022-04-08 07:51:50]
|
2699:
マンション検討中さん
[2022-04-08 10:44:29]
|
2700:
匿名さん
[2022-04-08 11:10:23]
|
2701:
マンション検討中さん
[2022-04-08 11:29:25]
黒田、安倍のアベノミクスは完全な失策。この10年で一部の人(当人たち含む)が儲けただけで実質的な日本経済の成長は促されなかった。低金利でないと存続出来ない企業ばかりが増え、国の借金は天井知らず。国としての競争力は落ちていくばかり。その証拠にロシアウクライナ情勢下にも関わらず、この局面で円安が進んでいる(米金利値上のタイミングでもあるが)。今日の含み益だけで金持ちになったつもりの日本人が増え過ぎて先行き不安しかないですねこの国。
|
2702:
匿名さん
[2022-04-08 11:34:40]
|
2703:
匿名
[2022-04-08 13:20:45]
|
2704:
匿名さん
[2022-04-08 18:26:25]
>>2701 マンション検討中さん
人生は一度限り、生まれる国は選べません。この国で1番良い物件に巡り合うだけですよ。 |
2705:
マンション検討中さん
[2022-04-08 18:28:04]
本当にそう。アベノミクスにより誰でも儲かったそれまでの10年とこれからは比較できるわけがない。
この10年間は特別だったと認識した方が良い。 西五反田アドレスやカーブ線路沿いの音の話が出ると、その投稿を打ち消そうと凄い勢いで書き込み入るのって笑 本当のことを言われて辛いのは分かるけど高い買い物だからちゃんとそこに向き合うべきでしょ。 |
2706:
eマンションさん
[2022-04-08 18:56:44]
|
2707:
匿名さん
[2022-04-08 18:57:38]
音に関してはオフィス棟ができて敷地内に入れるのである程度確認できますよ。分譲棟の近くまで行って聞いてくればいいと思います。路線横の道はうるさいけれど、個人的には中からはそこまで気にならないです。 占有部に関してはT4で40dB軽減できるので閉めてる限りは全く聞こえないかと思いますが、バルコニーを使いたい方は人それぞれの許容範囲あると思います。正直、電車よりも飛行機の方が音量はうるさいです。飛行機は目黒、恵比寿、白金高輪全てに影響するのでどうしようもないですが。
|
2708:
マンション検討中さん
[2022-04-08 19:12:55]
必死で目黒恵比寿白金高輪と比べたがるのがまた笑
ピンクの街西五反田… |
2709:
匿名さん
[2022-04-08 20:00:24]
>>2708 マンション検討中さん
音の話をしてるだけなのに、すぐ反応して一生懸命下げコメント精が出ますね。ずーっと張り付いて必死に下げないと困っちゃうのかな?? |
2710:
匿名さん
[2022-04-08 20:49:13]
飛行機はA滑走路の目黒はまだマシな方。C滑走路の高輪港南とかだと本数が2倍以上ある。
|
2711:
eマンションさん
[2022-04-08 22:33:49]
統計的にネガの90%は格下マンションからの出張組らしい。要するに***の遠吠え。笑
|
2712:
匿名さん
[2022-04-08 22:52:26]
|
2713:
eマンションさん
[2022-04-08 22:55:10]
|
2714:
匿名さん
[2022-04-08 23:29:39]
小石川に住まえない低民が必死ですね。笑 |
2715:
検討板ユーザーさん
[2022-04-08 23:46:21]
本当だ。見事なまでに格下出張組が釣れてる。笑
|
2716:
匿名さん
[2022-04-09 08:52:51]
武蔵小山、小石川、芝浦
なんとも香ばしい面子です。 |
2717:
通りがかりさん
[2022-04-09 13:06:15]
|
2718:
匿名さん
[2022-04-09 13:28:30]
勝どき、小山、小石川 マンコミ3Kトリオが躍動しますね 笑 |
2719:
マンション検討中さん
[2022-04-09 15:36:34]
客観的な資産価値で言えば
武蔵小山 < 西五反田 < 芝浦 <<<小石川 ですよね |
2720:
マンション検討中さん
[2022-04-09 15:39:13]
西五反田なのに「格下が」どうのこうのとかはさすがに、、
日本を代表する風○俗街だって誰でも分かってますよね その西五反田アドレスのカーブ線路沿いって本当に冷静に考えれば誰でも分かることだと思うのですが |
2726:
匿名さん
[2022-04-10 00:27:45]
[NO.2721~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2727:
匿名さん
[2022-04-10 01:26:04]
小石川は売れずに値下げが止まらないらしいですが… 田舎者が勘違いしちゃったのかな。 |
2728:
評判気になるさん
[2022-04-10 02:47:35]
|
富裕層の定義は金融資産1億円以上だから、含みではなくて利益確定したら富裕層ですね。すごい!