野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

2577: 匿名さん 
[2022-04-01 11:51:24]
荒らしが出るのは人気の証。
タワマンならここも良いけど、高台低層も比較してる。投資目線短期で売るならタワマンでも良いけど永住視点で長い目で見るとね。
10年後の市況は分からないから。
2578: 匿名さん 
[2022-04-01 12:10:42]
>>2577 匿名さん

荒らしなんていませんね。
冷静に近隣タワマンと比較検討している方が多い中、一部のポジさんが感情的になってる状況かと。
永住視点なら金切り音の対策と近隣環境の改善がされるまで無しですね。
2579: eマンションさん 
[2022-04-01 21:42:50]
東京カレンダーにもう一つの大コケ神楽坂と一緒にステマ記事あってワロタ。広告費いくらよ笑
2580: 匿名さん 
[2022-04-01 22:07:50]
>>2578 匿名さん


日本語大丈夫?
2581: 匿名さん 
[2022-04-01 22:20:28]
>>2580 匿名さん

まぁまぁもちついて。冷静になろうよ。
2582: 買い替え検討中さん 
[2022-04-02 18:26:45]
昨日オンライン説明会に参加しましたがかなり売れ行き好調のようですね。1/3以上すでに完売しているというのはこちらのスレッドを見ている印象と大事違ってました。近くのシティタワー目黒が比較的小規模の部屋が多かったこともあり、高く売れることもあってこの辺に住み続けたいけれど家族が増えたので、大きくなったのでという層も取り込めているそうです。管理費、修繕積立がSkyとか比較しているアトラス白金と比べてだいぶ高いなあと思っていましたがちゃんと30-40年のスパンを考えて現実的な金額で設定しているとのこと。一緒住むつもりないので最初安くて後で高くなる前に売り抜けたいのでそこは方針と違いますが対応できる範囲の額ではあります。賃貸もあるので別に隣の賃貸を会社の経費で落として借りるのもアリかなと思ってましたが、分譲に比べて線路側にあるにもかかわらず二重サッシ全くなしとのことです。騒音のレベルは低くないのでどんな人が住むんだろうか?と思いつつ、私の選択肢からは完全に外れました。フロアによってはお得なところもあるので検討したいと思いますが騒音のレベルがどんなレベルかを把握しないと厳しいのであらためてできる限りそばまで行って確認してから最終的にどうするか決めたいと思っています。
2583: マンション検討中さん 
[2022-04-02 20:24:44]
>>2582 買い替え検討中さん
そうなんですよね。販売で出してる以外の住戸も普通に買えるみたいで想像以上に売れてるみたいなんですよね!
なにも知らない検討もしてない人の表面上の売れてないっていう情報は信じない方がいいと思いますね。
2584: 匿名さん 
[2022-04-02 20:44:12]
>>2583 マンション検討中さん

販売で出している以外の住戸はさすがに売らないでしょう。そんなメチャクチャな売り方しないと思いますが、一期一次で出した住戸の先着順の話ではなくて?
2585: 通りがかりさん 
[2022-04-02 20:50:45]
>>2584 匿名さん

優先住戸販売かな?
2586: マンション検討中さん 
[2022-04-02 20:51:15]
1期1次で88戸くらい出して、20戸くらい先着になって、2次で15戸販売でしょ。先着も合わせて捌けたならちょうど全体の3分の1程度なので、事実なら順調じゃないですかね。ここは刺さる人には刺さる物件なので時間をかけつつも売れると思います。
2587: 匿名 
[2022-04-02 20:53:17]
>>2585 通りがかりさん
そんなのあるんですか?w
2588: 匿名さん 
[2022-04-02 20:59:15]
売れ行き好調、、
夏ごろには値上がり可能性も大きいと思います
2589: 通りがかりさん 
[2022-04-02 21:00:32]
>>2587 匿名さん

友の会とか。。。
2590: マンション検討中さん 
[2022-04-02 21:06:53]
>>2584 匿名さん
この部屋興味あると振れば出してきますよ。小さめの部屋はまだですが。
2591: マンション検討中さん 
[2022-04-02 21:07:56]
>>2588 匿名さん
値上げしても売れそうですねー。目黒でもうしばらく大規模タワーないですから。
2592: 匿名 
[2022-04-02 21:19:19]
>>2590 マンション検討中さん
それは興味ある→要望書→時期販売ということですよね?
私が聞いた際には縦一列まだ出しませんみたいな住戸ありましたけど。1L以外で。
2593: 匿名 
[2022-04-02 21:19:42]
>>2589 通りがかりさん
モリモトかなw
2594: 通りがかりさん 
[2022-04-02 21:33:35]
>>2593 匿名さん

友の会じゃなくても、優先住戸販売みたいな抜け道はあるんじゃないでしょうかね。
2595: 匿名さん 
[2022-04-02 21:36:40]
>>2586 マンション検討中さん

ちょっと無理がある
2596: マンション検討中さん 
[2022-04-02 22:13:36]
>>2595 匿名さん

とりあえず不人気物件と言ってる根拠ない意見は信用すな、いうことやで。
2597: 評判気になるさん 
[2022-04-02 22:28:24]
32階建てて建築高さ126mってすごいね!普通32階だと110m台だよね。本気度がわかるな~。
2598: 匿名さん 
[2022-04-02 22:45:11]
>>2596 マンション検討中さん

倍率ついた部屋は何部屋あったのでしょうか?
また最高倍率は何倍ですか?
そこが明らかにならないと不人気で無かったと証明してできません。
回答が無い場合は不人気であったと認定いたします。
2599: eマンションさん 
[2022-04-02 23:03:35]
>>2598 匿名さん
ゴミはけろ
2600: マンション検討中さん 
[2022-04-02 23:07:47]
>>2598 匿名さん

倍率が高いことで売主には大したメリットないんですよ。なので倍率がつかないように売っていくというストラタジーがあるので、人気、不人気の判断は倍率だけで判断するのはどうかと思いますが笑

しかしその一方でそのような考え方をする人は少なからずいるでしょうから、そういった層から人気のマンションと思われたというのであれば他のマンションがいいかもしれませんね。
2601: 評判気になるさん 
[2022-04-02 23:15:29]
>>2598 匿名さん
認定いたします?笑
勝手にせぇ。あんたから認定されようがどうでもいいわ笑
2602: 匿名さん 
[2022-04-02 23:33:45]
人気がある間取りは下の階に広げて抽選は避けられるように売ってくれています。それでも3倍の部屋があったのは知ってます。最大倍率はわからないです。おかげで3LDK角部屋の中層階あたりは順調に売れてます。例えばモデルルームになっている南西角の80E1(4-19F)はのこり数戸のはずです。抜ける北西角も人気で、南東角もそこそこ出ています。西向きの中住居も抜けるので結構出ています。すでに1/3売れてますのでまずまずだとは思いますが、逆に言えばまだ出していない1LDKや2LDKも多い中住居、賃貸棟とお見合いになる北東角、グロスの高い100㎡超えの部屋やプレミアムフロアが比較的残っていることになるのでこれからの勢いがどうなるかは気になります。1期3次はまだ残っている南東角の15階以下(ただしオフィス棟とお見合い気味…)など、80㎡付近の3LDKの角部屋、西向きの中住居の残りあたりから売れるんでしょうかね…。
2603: 匿名 
[2022-04-02 23:42:51]
>>2594 通りがかりさん
一期の前に非販売住戸を設けるのなら理解できますが、公平に一期一次をやった後にそんな信用を失うような販売するわけない。
2604: 匿名さん 
[2022-04-03 00:01:19]
>>2586 マンション検討中さん
1次って88戸出してるはずですが、20戸売れずに先着になったんですか?少なくとも2次の時には1期で出した88戸はすべて供給済みになってますが、その間に先着順ってありましたっけ?
2605: マンション検討中さん 
[2022-04-03 00:08:11]
ここ検討してたんだけど連投されるポジの論理破綻が酷すぎて冷めた。冷静に考えれば駅徒歩9分の西五反田低地の金切り音マンションは資産価値維持を考える人にとってはNGってことですね。
2606: 名無しさん 
[2022-04-03 00:17:48]
>>2604 匿名さん

一期一次と二次の間に先着順住戸を契約した者です。一期一次終了後にみにいったら先着順住戸がいくつかあり、それ以外の住戸については要望書が出たところだけ一期二次で販売すると言っていました。販売状況みせてもらいましたがその時点で先着順住戸も半分以上商談中となっていたので、一期二次開始くらいまでには全部売れたんじゃないですかね。
2607: 匿名さん 
[2022-04-03 00:28:06]
>>2605 マンション検討中さん
何を論理破綻とおっしゃってるのかはわからなくて申し訳ないのですが…。

記載上徒歩9分と電車の騒音がネガ要素ってことは間違いないですね。資産価値維持という意味ではたしかに不安要素ですかね。
ただ実際には線路沿いの道からサブエントランス利用でもう少し早いし、2重サッシでかつロスナイ換気なので窓を閉めている限りは騒音は大丈夫そうってとこで、実需には問題ないかと思います。

また西五反田なことは変えられませんが、敷地の南西側の道路より10m程の擁壁があって上がった場所なので低地というのは誤解がありますね。品川区浸水ハザードマップ(https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/hpg000020939_1.pdf)を見ても、ちょうど浸水域から外れている(擁壁の下は浸水域)ところなので、低地という表現は正しくないですね。
2608: 匿名さん 
[2022-04-03 00:44:52]
>>2606 名無しさん

ありがとうございます。
1期1次では1週間あった登録期間が、1期2次は3日間(最終日は朝一だけなので実質2日間)だけだったので、1次の落選者の救済を1次後の先着住戸と2次でやった感じですかね?値段も2次は据え置いてましたし。

3次でどういう販売をしてどのくらい売れるのかがポイントですかね。
2609: eマンションさん 
[2022-04-03 01:51:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

2610: 評判気になるさん 
[2022-04-03 09:02:56]
>>2605 マンション検討中さん

資産価値が維持されるかどうかなんて誰もわかんないでしょ。
建築、内装、不動産の上流に仕事で普段から関わって人でなければその考えだとそもそも不動産に手は出さないほうがおすすめだと思いますよ。
FXや株で一喜一憂しながら維持された時の喜びを楽しむことをおすすめします。
2611: 匿名さん 
[2022-04-03 12:03:41]
1期でも倍率つく部屋殆ど無かったんだ。
新築枯渇でタワマンが飛ぶように売れてる中やばいね。投機も実需もどちらにもそっぽ向かれてますな。手出し無用フラグかと。
2612: 匿名さん 
[2022-04-03 13:16:01]
>>2611 匿名さん
倍率なんて売り方次第だからなぁ。別の階でもいいんで欲しいですってなった時に、じゃあ今期で出しますねってすれば倍率下がるし、そこは時期以降なのでってすれば倍率上がる。
投資目的な旨味は低いとおもいますが、3ヶ月程度ですでに1/3売れてるマンションに「そっぽ向かれてる」とまで評価するのは少々乱暴な気もしますね…。

2613: 匿名さん 
[2022-04-03 13:44:26]
>>2611 匿名さん

なんの目的でこれを書いてるのか分かりませんが、興味もないのにここで大騒ぎしている姿がみっともない。
構って欲しい厨二だな。
2614: 評判気になるさん 
[2022-04-03 14:18:24]
>>2611 匿名さん

君、ほんとに何のためにいるの?笑
他のマンションが飛ぶように売れてる?笑
例えが雑なんだよ。
素人が騒ぐなよ笑
2615: eマンションさん 
[2022-04-03 14:47:15]
>>2611 匿名さん
あなた自身は社会からそっぽむかれてることにお気づきですか?よろしくお願いします。
2616: 匿名さん 
[2022-04-03 15:08:52]
>>2608 匿名さん
第一期が2月5日まで、第一期2次は3月21日まで、落選者の救済でこんなに間を開ける事はない。1週間、ながくても2週間。
また、公表なしに先着順を受付ける事はない。
2617: 評判気になるさん 
[2022-04-03 15:18:32]
>>2616 匿名さん

いえ、部屋によってはあるみたいですよ。
2618: マンション検討中さん 
[2022-04-03 17:24:22]
>>2603 匿名さん

実際やってるので本気で検討してるなら営業に聞いたらどうですか?検討もできないでひがみで書く貧乏人の書き込みと多くて本当迷惑してます。このマンションいいかなと思ってたらこのサイトでネガだらけで騙されてだいぶ出遅れました。
2619: 匿名さん 
[2022-04-03 17:39:43]
モデルルームに足運んでますが(次期販売で出していない住居の)優先販売をやったかはちょっとわからないんですね。(ここのコメントも併せて考えると、どうも1次の残りを先着で売った?)
要望書が出された住居を2次で売ったのは間違いないと思います。さらに1次も2次も抽選にならないように違う階などに誘導してそれを出しているのは間違いないので、そういった意味では >>2618 マンション検討中さんがおしゃっているように先に言った者勝ちな感じはあります。いろいろな部屋を均等に売っていく(欲しい人が多いプランがあっても次に残す)というスタイルではなく、欲しがっている人がいたらそこから売っていく(希望者が多いプランはたくさん出す)スタイルでやってますね。
2620: マンション検討中さん 
[2022-04-03 18:07:41]
おそらくこれからHPも更新、アップデートされて魅力的になってくんでしょうね。
2621: 匿名 
[2022-04-03 19:12:15]
>>2618 マンション検討中さん
営業から直接、まだ要望を受け付けない住戸があると説明されたんだけど。

それ以外の住戸は要望書を受けて、そこを販売することにして、公平に登録を受け付けるのは当たり前では??

勝手にひがみとか想像でコメントやめてください。不快です。
2622: 匿名さん 
[2022-04-03 20:24:35]
>>2618 マンション検討中さん

良いマンションと信じる貴殿ご自身のセンスを疑った方が良いと思います。実需、投資どの観点で見てもどの部屋もアウトです。
もしかして買ってしまった?ご愁傷様ですとしか掛ける言葉がありません笑
2623: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-03 20:42:41]
2624: 通りがかりさん 
[2022-04-03 20:58:17]
>>2622 匿名さん
センスも価値観も人それぞれでは?あなたがセンスないと思っても一定の需要はあるかと思います

アウトなマンションの掲示板に来る時間もエネルギーも勿体無いですよ。その方がストレスなく生きてますよ。笑
2625: マンション検討中さん 
[2022-04-03 20:59:14]
>>2622 匿名さん

あなたのこのコメント、購入した人、購入を検討してる人、売主、施工会社への誹謗中傷レベルじゃないかな~。
これは削除依頼した方がいいんじゃないですか?トラブルに発展する可能性ある内容かと。
個人的にはこの発言許す気ないです。
2626: マンション検討中さん 
[2022-04-03 21:12:57]
この頃ネガの方の発言がひどいですね。センスを疑うとか御愁傷様とか人の主観というか価値観に関する個人攻撃があまりにひどいです。

私はポジもネガも事実であれば助かりますし参考にしたですが正直感情的なコメントは不愉快です。

ここは全戸1億円越えですし、年収も最低2000万以上じゃないとよっぽどの資産家でない限り難しい物件だと思います。それなりの民度の方が検討してることを望みます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる