公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
2437:
マンション検討中さん
[2022-03-26 13:34:28]
|
2438:
駅近さん
[2022-03-26 15:01:37]
>>2435 マンション検討中さん
そのように感じられる方は無理なさらないほうが良いかもしれませんね。それぞれのマンションに人により感じるメリ、デメがあり自身が後悔しないマンション選びが一番大切ですね。個人的には音に関しては、オフィス棟の裏、西側は許容の範囲かなと感じませんでしたので、そのように感じる方もいるんだなと参考になります。 |
2439:
マンション検討中さん
[2022-03-26 15:30:03]
ここの魅力は2階の広いラウンジとワークスペース
一階はただのアプローチからのエントランスで2階のラウンジに特別感があり、よくあるエントランスに続くソファ席とは違うプレミアム感はでそうじゃないですかね。 用途は違うけどメズム東京と感覚は似てるかなと思ったので好きな人は好きでしょうね。 結局ここはリセール目線、立地命の人達はターゲットにしてなく、そういう楽しみ方ができる人を狙ってると思うのでそれはそれで良いと思いますし、私は立地も良いとは言えませんが特段悪いとも全く思いません。 最近の新築のタワーの中では外観、ランドスケープデザインもアッパーレベルじゃないですかね? |
2440:
匿名さん
[2022-03-26 16:49:15]
内陸部では三田一、三田小山、虎ノ門麻布台、白金高輪東急と大規模再開発事業が目白押しですね。坪800~1000が普通になっていくんでしょうね。
|
2441:
マンション検討中さん
[2022-03-26 18:18:08]
|
2442:
マンション検討中さん
[2022-03-26 18:28:37]
アトレ2の裏側出口から歩いてみました。マンションまで6分弱でいけますね。GoogleMapだと450mで徒歩5分。
坂にはなってますが、そんな傾斜きつくないです。GoogleMapだとほぼ平坦。 ![]() ![]() |
2443:
マンション検討中さん
[2022-03-26 18:46:53]
マンションのパンフの通りに、目黒駅中央改札から目黒MARCの正面出入口までだと確かに9分くらいかかりそう。信号もあるし。GoogleMapだと650mで8分。
![]() ![]() |
2444:
マンション検討中さん
[2022-03-26 19:23:36]
>>2439 マンション検討中さん
そもそも山手線人気駅でこれだけの土地を使って開発してること自体に希少性はありますよね。 ブリリアはもっといい立地でしたが、とはいえマークのこういう土地も今後数十年経っても出るかわからないし普通にマンションが建ちますとは捉え方が違うんですよね。 目黒駅周辺のマンションとしてブリリアに次ぐランドマークの存在になることは確か。 またこれは主観なので異なる意見の人は流してもらっていんですが、家族の散歩コースで目黒マークからブリリアの方に行くことはあまりなさそうですが、ブリリアから目黒マークの公開空地に遊びに来ることはあり得そうな気がします。 お互いが価値高め合う存在になればこの開発も成功ですね! |
2445:
匿名さん
[2022-03-26 19:52:16]
|
2446:
名無しさん
[2022-03-26 20:04:25]
結局駅前タワマンしか価値は無くて、競合する場合は規模が大きいランドマークとなる方が良いって当たり前の話。
|
|
2447:
マンション検討中さん
[2022-03-26 20:06:17]
>>2445 匿名さん
パークタワーは実需的には最悪 |
2448:
検討板ユーザーさん
[2022-03-26 20:28:02]
|
2449:
マンション検討中さん
[2022-03-26 21:04:54]
|
2450:
匿名さん
[2022-03-26 21:06:54]
|
2451:
マンション検討中さん
[2022-03-26 21:52:46]
>>2450 匿名さん
このデータあくまで平均やからねw これ引用しただけかいw 平均のこういうデータだけで物事言ってたらそりゃ結論づけるようなこと素人でも言えるますよな。聞いて損した。笑 失礼しました。 |
2452:
検討中
[2022-03-27 07:42:47]
個人的には現在築14年のパークタワーはあと6年で築20年。公開空地もあまり広くなく、将来の建て替えなどにも不安を感じました。駅近は魅力ですが緑も欲しい、人混み、築年数の古さ、作り、駅近マンションの価格高騰など気になり候補から外しました。実際の購入検討には駅近の軸だけでなく、それぞれの価値観で多面的に考え、個々人が満足できる物件を選択することが大事なのかなと思いました。個人としては市場環境や将来も見据えながら住むニーズと将来の5年後、10年後の時間軸でもしかしたら売る、貸すこととのバランスで検討していきたいと考えています。同時にもし売れなくても個人にはメリットある買い方もあるかと思いますのでリスクヘッジも考えながらとはなりますが。
いろいろ考えるとマンション選びは楽しいですね。 |
2453:
匿名さん
[2022-03-27 09:12:42]
>>2443 マンション検討中さん
google Map を不動産検討に利用するには注意が必要です。 第一は距離から時間に変換する計算が不動産広告のきまりと違うこと。 不動産広告では1分間80mとして端数切り上げです。(81mだと2分) 前の例は、450mなので5分でなく6分。 この例では、650mなので8分でなく9分。 建物の出入口までで9分という事を確認したとの書き込みが以前ありましたが、これだと敷地の入口で9分になってしまいます。 第二は「ほぼ平坦」という表示が信用できない事。人間の感覚とはかなりズレがあります。 国土地理院地図/GSI Maps を紹介しておきます。 https://maps.gsi.go.jp/#16/35.628907/139.716847/&base=std&ls=std&a... 地図の中心の十字の地点の標高が左下に表示されます。 また、ツール ー 断面図 を選び、始点をクリック、終点をダブルクリックすると断面図が表示されます。 これだとマンションが標高約15m、目黒駅入口が約30m、裏口が約27mですね。 マンションで5階か6階まで上がるのと同じな訳で「ほぼ平坦」とは思えませんね。 また南側の道路は標高約5mなので約10mの標高差があり、目黒川の氾濫は問題ない事が分かります。ハザードマップだけ見ているとギリギリセーフですが、実際はかなり余裕があります。 |
2454:
マンション検討中さん
[2022-03-27 10:41:51]
|
2455:
検討板ユーザーさん
[2022-03-27 23:31:11]
一部のひとが競合と主張するパークシティ武蔵小山にいまだ売れ残りの大量在庫があるそうです。安いものをお求めの方には良いかもしれませんね。
|
2456:
匿名さん
[2022-03-27 23:34:05]
|
2457:
マンション検討中さん
[2022-03-28 00:12:52]
>>2455 検討板ユーザーさん
正直、武蔵小山には何の魅力も感じないので安かろうと買いたくないです。 |
2458:
通りがかりさん
[2022-03-28 00:20:54]
今日、目黒川(目黒駅よりの橋)を渡って林試の森公園に行きましたが、目黒川の桜も、林試の森(武蔵小山)の桜も綺麗でした。
|
2459:
マンション掲示板さん
[2022-03-28 00:30:23]
|
2460:
マンション検討中さん
[2022-03-28 03:19:36]
白金高輪とか目黒とかじゃなくここ最寄り駅不動前の西五反田だからね笑
なんかそこを見ないふりしようとする書き込み多いんだよな |
2461:
マンション検討中さん
[2022-03-28 08:49:44]
>>2460 マンション検討中さん
だれも最寄り不動前じゃないなんて書き込みしてなくないですか? 目黒まで歩いていけたらそれは目黒駅使うってだけで誰も不動前最寄りを見ないふりしてないと思うんですが、 そういう意味不明なコンプレックス丸出しの書き込み不要なんだよな |
2462:
通りがかりさん
[2022-03-28 09:06:14]
どう見ても不動前見て見ぬ振りをするでしょ笑
見てると言うなら推しの皆さまには不動前の魅力を是非ご紹介頂きたいものだね。 |
2463:
マンション検討中さん
[2022-03-28 09:20:53]
>>2462 通りがかりさん
このマンションに不動前って名前つけば納得してたんですかね? デベも検討者もみんな不動前と西五反田をあえて推すような発言をすれば納得ですかね? 少なくとも検討者の大多数は素直に検討してるし、目黒推しで別に不満ないと思いますが、いかがでしょうか? |
2464:
マンション検討中さん
[2022-03-28 11:09:34]
>>2461 マンション検討中さん
不動前最寄りの西五反田物件なのに白金高輪やら恵比寿の中古やら、ましてや駅前1分のブリリアやらの名前よく出しちゃってるからさ笑 的外れ過ぎてそれこそコンプレックス丸出しだと思うんだけどね |
2465:
周辺住民さん
[2022-03-28 11:19:44]
この反対側ですがドレッセ目黒と賃貸棟はあまり影響無さそうです。
10階くらいまで立ち上がってきてますでしょうか。 ![]() ![]() |
2466:
マンション検討中さん
[2022-03-28 11:50:18]
>>2464 マンション検討中さん
なんか辛いことあったんですか? |
2467:
口コミ知りたいさん
[2022-03-28 12:13:23]
|
2468:
近所を散歩
[2022-03-28 12:44:42]
|
2469:
通りがかりさん
[2022-03-28 12:52:45]
|
2470:
マンション検討中さん
[2022-03-28 12:56:03]
このマンションからすぐ近くにある亀の甲橋から見える桜が満開まではいってなかったですが綺麗に川のカーブに沿って枝垂れ桜になっているのが一望でき絶景でした!とても素敵な場所ですね。
|
2471:
マンション検討中さん
[2022-03-28 14:51:34]
今日も行ってみましたがちょうどカーブの線路沿いなので金切り音はかなり厳しいですね。
線路沿いや高速道路沿いは間違いなく富裕層は避けるので資産価値がやはり心配ですね。 それに加えて西五反田… |
2472:
匿名さん
[2022-03-28 14:52:58]
まぁスカイ買うわな…。港区&大規模&維持管理費安いのは驚異的。
|
2473:
匿名さん
[2022-03-28 16:42:32]
スカイはキャンセル住戸2戸しかありませんので、今からでは厳しいですね。
|
2474:
匿名さん
[2022-03-28 17:40:26]
訂正します。スカイは残り1戸です。
|
2475:
マンション検討中さん
[2022-03-28 20:13:42]
スカイはドブ川沿いかつ高速道路脇、おまけに白金奇数番、しかも地権者多いのでパスだな。住居にするような場所でない。更にハセコーだし
|
2476:
マンション掲示板さん
[2022-03-28 20:17:54]
|
2477:
マンション検討中さん
[2022-03-28 20:59:55]
パークシティ武蔵小山と比べるとスカイの方がはるかにマシだけど。スカイも住みにくそうなロケーションだよな。やっぱり目黒、五反田って最高に便利だよ。
|
2478:
匿名さん
[2022-03-28 21:56:49]
|
2479:
マンション検討中さん
[2022-03-28 22:19:36]
残念ながらスカイとは比較にならないですよね実際は。
港区白金と品川区西五反田ではそもそも競合になり得ない。嫌ってる武蔵小山君みたいな理論になっちゃってる人いますね。客観的に見てシティタワー目黒の中古とパークシティ武蔵小山が比較対象ですね。 しかもこの物件こそドブ川付近のカーブ所の線路沿い。西五反田ね… |
2480:
匿名
[2022-03-28 22:36:42]
スカイは地権者が多く、高速道路と幹線道路に挟まれ、川も綺麗ではなく、緑も少なくエントランスも好みではなかったのでパスしました。投資用の購入が多いとのことで管理運営にも不安を感じました。
ちなみにスカイは最初安めに売り出し大抽選にし、後から価格をつりあげるデベのいつもの販売手法に顧客がうまくハマったパターンじゃないかなと考えています。 念のため付言すれば、スカイが販売された市況と今の市況はかなり違うと思うのと、決算月で今年度売り上げが達成していれば無理に売らないなどいろいろな事情も推察されるのでスカイの販売状況と単純比較でマンションの良し悪しを評価するのはあまり意味がないように感じます。あくまで個人的な意見ですが。 |
2481:
マンション検討中さん
[2022-03-28 22:40:36]
>>2479 マンション検討中さん
そもそも山手線使えないような不便なマンションいらない方ばかりなんだから来るなよ。わざわざ出張してネガりにくるあたり武蔵小山並にヤバいな。。もしくは武蔵小山のなりすましか? |
2482:
匿名さん
[2022-03-28 22:49:02]
|
2483:
評判気になるさん
[2022-03-28 23:04:23]
>>2481 マンション検討中さん
ここは最寄り不動前です。 健脚ハッスルすれば山手線駅も使えないことはない程度で、そこを最重要視して選択する人は多くありません。大抵が金切り音で離脱してしてしまいますが。 |
2484:
マンション検討中さん
[2022-03-28 23:30:56]
|
2485:
通りがかりさん
[2022-03-28 23:53:47]
|
2486:
マンション検討中さん
[2022-03-29 00:00:30]
>>2481 マンション検討中さん
山手線沿線が頂点と思ってるお花畑さんは、もう少し不動産とか勉強した方がさすがに良いですね笑 山手線内側の内陸とはそもそも地価も資産価格上昇率も全く違うからね。 まあタクシー移動にご縁のない方且つ渋谷や新宿で買い物や飲食する方だと思うので実需でいいと思いますが笑 |
コンビニは敷地内にできますよ