公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
2235:
匿名さん
[2022-03-16 12:35:31]
|
2236:
匿名さん
[2022-03-16 12:37:46]
”白金高輪のセレブ”
掲示板養分だな 初めて聞いた |
2237:
匿名さん
[2022-03-16 12:51:51]
散歩いく前にちゃんと補足
土地がクソ安いから駅前がタワマンだらけになるんだよ白金高輪 そこをクソ高い値段で喜んで買うのが掲示板養分な 港区内陸というのが唯一の精神の拠り所だったのにセレブとか言い出したんか |
2238:
匿名さん
[2022-03-16 12:52:33]
武蔵小山、住みやすくて好きだけど、高級住宅街ではない。
そもそも高級住宅街にタワマンは建たない、建てられない。 景観を壊すからね。 |
2239:
匿名さん
[2022-03-16 13:02:45]
近場で募集中の物件なら白金台徒歩4分のピアース白金台三丁目が今週末からいよいよ最終受付になってます。
でも、この物件はディスポーザーなし、駐車場なし、白金小学校が目の前で煩そう。 グランドメゾン白金高輪パークフロントは、港区高縄アドレス、駅徒歩3分、スーパーも隣接してますし便利ですが、崖の横に建てられるので大雨の時が不安です。 こちらの目黒マークは駅から遠目、アドレスは三流。 全てを満たす物件って最早ないので、どこか妥協しなくてはいけません。 そうなると、武蔵小山がベストパフォーマンスと言えるのではないでしょうか。 皆さんの満足度を全て満たすのは武蔵小山一択であると、考えられないでしょうか。 |
2240:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 13:17:13]
>>2239 匿名さん
おっしゃる通りですね。 まさに今城南地区でマンションを検討すると武蔵小山が最適解。目黒駅までも歩いて20分程度で行けますし、皆さんが念仏のように唱える山手線徒歩圏内と言えます。 |
2241:
名無しさん
[2022-03-16 13:26:08]
|
2242:
通りがかりさん
[2022-03-16 14:36:50]
武蔵小山も住めば良い街だと思いますよ。頑張って下さい!
|
2243:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 14:41:31]
個人的に武蔵小山はちょっと検討外なので…このマンションやちょっと背伸びして恵比寿のマンションの話題で比較検討が出来たらいいなと思います。
|
2244:
匿名さん
[2022-03-16 14:41:39]
>>2240 マンション掲示板さん
そんなこと言い出したら、目黒マークだって白金台まで20分で歩けるし、30分で恵比寿までも可能だよ |
|
2245:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 14:45:33]
>>2243 マンション掲示板さん
あなた個人の掲示板ではありません。 実態として武蔵小山と両睨みの検討者が多いのでその話題になってるだけです。どこだか知りませんが、その検討している恵比寿とやらのマンション掲示板で情報収集すれば良いのではないでしょうか。 |
2246:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 15:07:53]
|
2247:
匿名さん
[2022-03-16 15:19:52]
武蔵小山は武蔵小杉とよく間違われる。住むんだったら静かで目黒不動尊があり、コンパクトな街の目黒不動前かな。スカイはデカすぎる団地だな。
|
2248:
口コミ知りたいさん
[2022-03-16 15:55:52]
|
2249:
マンコミュファンさん
[2022-03-16 16:07:54]
武蔵小山の地権者必死だな。金無いから資産価値に死にものぐるいになっててみっともない。これだから地権者のいるマンションは避けないといけない。
|
2250:
匿名さん
[2022-03-16 16:13:00]
歩いて20分はありえないだろ
山手線は徒歩5分以内だと希少物件 地下鉄だとタワマンだらけで5分も1分もどっちでも構わないになる |
2251:
通りがかりさん
[2022-03-16 16:21:46]
|
2252:
匿名さん
[2022-03-16 16:30:19]
このマンション検討してる人は生活圏内目黒、不動前で検討してる人がほとんどな気がするんですが、なんで五反田の飲食エリアの繁華街と比較されてるのでしょうか?
五反田エリアがこのプラウドまでも侵食する可能性があるのでしょうか? |
2253:
匿名さん
[2022-03-16 16:47:50]
>>2252 匿名さん
物件の位置的に五反田も近いから当然侵食しますよ というか、目黒不動前で探すって賃貸じゃあるまいし、寧ろそこまでエリアを限定して探している人の方が少ないのでは? ざざっと城南エリアとか、目黒線沿いとか、目黒区品川区とか、東急沿線全般で都内とか、山手線沿線の西側とか、そんな感じで探している人の方が多いと思いますよ なので、武蔵小山とか白金高輪とか出てくるんだと思われます |
2254:
匿名さん
[2022-03-16 17:37:27]
武蔵小山とか白金高輪とか出てくると荒れるね。
まあ仕方ない。 山手線目黒徒歩10分以内は純粋に価値だと思う。 そりゃ白金台や花房山はいいけどタワーは建たない低層エリアだしね。 タワー好きにはたまらん。 |
2255:
マンション比較中さん
[2022-03-16 18:07:25]
>>2254 匿名さん
一応、ここは花房山の台地には乗っかってますよ。 |
2256:
口コミ知りたいさん
[2022-03-16 18:44:39]
|
2257:
ご近所さん
[2022-03-16 19:05:58]
|
2258:
マンション検討中さん
[2022-03-16 19:19:09]
低地ではないな。他物件では、もっと低地がある。ただマイナス点もある。
プラスの点: ①目黒駅から徒歩6、7分 ②JRとの共同事業 ③敷地面積、緑地面積 ④間取り、建物、車利用施設の質感 ⑤ブランド ⑥他の億ションと比べ格安 マイナス点: ①引渡が先すぎる ②JRの音 ③賃貸等とオフィス等の影響が不明 ④入居テナントが未定で不安 ⑤ウクライナ情勢 最後の判断は、自分の責任。くだらない下世話な話はもう結構。 |
2259:
匿名さん
[2022-03-16 19:23:54]
白金高輪のアトラスタワーのスレでは資材調達困難で引渡し時期が延びるって情報で盛り上がってますね
ここも更なる引渡し時期が予想される中、本当に買いますかね? 中古なら安心して直ぐに住めますよね |
2260:
匿名さん
[2022-03-16 20:40:32]
|
2261:
口コミ知りたいさん
[2022-03-16 20:46:40]
|
2262:
匿名さん
[2022-03-16 21:01:48]
積水が弱小なだけなんじゃないかな
|
2263:
匿名さん
[2022-03-16 21:12:13]
>>2258 マンション検討中さん
他の物件と比べて割安って。。 割高だから2期15戸しか売れないのでは? 目黒から6、7分というのもサバ読み過ぎじゃないかと。 もともと内装重視の実需向きマンションだから、賃貸棟とオフィスでごちゃごちゃしないか心配です。 |
2264:
マンション比較中さん
[2022-03-16 21:20:44]
|
2265:
匿名さん
[2022-03-16 21:26:34]
|
2266:
ご近所さん
[2022-03-16 21:26:58]
実際歩いてみました?敷地内まで6、7分で行きますよ。
|
2267:
匿名さん
[2022-03-16 21:29:32]
|
2268:
マンション検討中さん
[2022-03-16 21:30:53]
現場まで6、7分は間違いないわ。何度も歩いて確認済み。
|
2269:
マンション検討中さん
[2022-03-16 21:33:35]
|
2270:
匿名さん
[2022-03-16 21:36:35]
>>2264 マンション比較中さん
価格表に住戸2戸(しかも低層)しか登録されてないじゃん笑 この物件の平均坪単価は670くらいでしょ? 沖式新築時価が600なら坪70万円、3LDKで1500万円くらい割高ってこと。 まぁ立地と内装考えれば、坪500台なら悪くないレベルだからあながち沖式時価も外れてないかもね |
2271:
マンコミュファンさん
[2022-03-16 21:39:45]
山手通より外側は論外。住むに値しない。
|
2272:
匿名さん
[2022-03-16 21:41:57]
他物件は尚更割高ってことになりますね
|
2273:
匿名さん
[2022-03-16 21:51:08]
割安でも1億超えたらそんなに売れないでしょ
パークコートタワーでも完売してないとこばっかりですよ 10年ぐらい売れ残りを売り続けるのでしょう |
2274:
マンション検討中さん
[2022-03-16 21:51:44]
|
2275:
マンコミュファンさん
[2022-03-16 22:01:40]
武蔵小山みたな田舎で土地が安いとこにタワマン買うことがナンセンスで理解不能。武蔵小山なら普通は戸建にするでしょ。土地が安いんだから。
|
2276:
匿名さん
[2022-03-16 22:02:57]
|
2277:
匿名さん
[2022-03-16 22:07:00]
|
2278:
eマンションさん
[2022-03-16 22:36:23]
出張帰りの疲れてる時に山手線からローカル線に乗り換えなくていいのってめちゃくちゃポイント高い
|
2279:
ご近所さん
[2022-03-16 22:39:56]
|
2280:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 22:43:37]
|
2281:
ご近所さん
[2022-03-16 22:52:45]
10分?どこの駅かね笑
乗り換えてまた電車待ったりなど、どう考えても煩わしい。 |
2282:
eマンションさん
[2022-03-16 22:54:20]
>>2279 ご近所さん
疲れてる時にスーツケース持って地下深くまで潜ってローカル線待ってって考えただけでも。。。このマンションのが絶対いいよね! |
2283:
マンション検討中さん
[2022-03-16 23:18:27]
|
2284:
eマンションさん
[2022-03-16 23:25:53]
目黒線ってコロナで気付いてない方多いけどコロナ前の朝は目黒まで地獄のような混み具合だし、これから更にひどくなるんでしょ。目黒でかなり降りるから目黒で乗れば混んでないんだよね。毎日あの電車に乗らないといけない武蔵小山はドMしか住めないでしょ。
|
2285:
eマンションさん
[2022-03-16 23:28:04]
武蔵小山ってそのうち武蔵小杉みたいに電車乗るまで駅で30分くらい並ばないといけなくなるんでしょ。埼玉に住んでる人の方がオフィスに着くの早くなりそうですね。笑
|
2286:
マンション検討中さん
[2022-03-16 23:30:19]
|
2287:
匿名さん
[2022-03-16 23:31:28]
>>2266 ご近所さん
これまた必死な参考になる!自作自演クリック笑 さすがに徒歩5分までの虚偽投稿は出来なかったようですね。 敷地の入口から本物件のエントランスまではしっかり3分歩きますね。 ま、要すれば不動前駅から帰宅したら夏場はサウナ上がりの冬場は冷蔵庫のチルドルーム状態ってことですわな。それが好きならどうぞご購入を。 |
2288:
eマンションさん
[2022-03-16 23:32:06]
|
2289:
マンコミュファンさん
[2022-03-16 23:43:48]
あまりに鬱陶しいのでパークシティ武蔵小山の板みにいったら同じ契約者から自演するなや他の板で荒らすのやめろとか言われてる人がいて、たぶんそいつです。完全に病気扱いされてる方みたいなので無視が一番です。
|
2290:
検討板ユーザーさん
[2022-03-16 23:46:33]
|
2291:
マンコミュファンさん
[2022-03-16 23:48:57]
>>2290 検討板ユーザーさん
よう!おまえだな!病院いけ! |
2292:
通りがかりさん
[2022-03-16 23:55:55]
あのう、武蔵小山くんは本当は武蔵小山に住んでる訳でもないし、ただマジに反論してくるのを面白がる、現実社会では誰からも相手にされない高齢者なのでそんな優しさいらないと思うよ。全てスルーで相手にしなくて良いよ。
|
2293:
匿名さん
[2022-03-16 23:57:00]
近所に住んでるけど、この物件微妙すぎやろ
線路沿いでうるさい 目黒駅・五反田駅までの道が狭くて暗くて中途半端な坂 周辺の店にろくなものが無い |
2294:
匿名さん
[2022-03-17 00:00:50]
|
2295:
匿名さん
[2022-03-17 00:11:15]
|
2296:
匿名さん
[2022-03-17 00:21:21]
|
2297:
マンコミュファンさん
[2022-03-17 00:25:28]
>>2296 匿名さん
おっさんと肌を合わせながらしか入れない激こみの銭湯に激安居酒屋チェーン店ね。新小岩っぽいね。低所得者には最高なんだろね。 |
2298:
匿名さん
[2022-03-17 00:34:27]
このマンションならキャッシュで何部屋か購入できる程度の資産しかないわ
目黒駅前なんて戦後の闇市の名残の居酒屋雑居ビルとかあって小山とどっこいどっこいや |
2299:
匿名さん
[2022-03-17 00:57:14]
山手線の中古マンション価格相場ランキング 2022年版【シングル、カップル・ファミリー向け】
https://suumo.jp/journal/2022/03/16/185591/ 目黒駅はファミリー17位 新宿、田町と同じ価格帯 まあ高いほうなのかな |
2300:
マンコミュファンさん
[2022-03-17 06:08:32]
|
2301:
匿名さん
[2022-03-17 08:27:14]
|
2302:
通りがかりさん
[2022-03-17 09:00:20]
>>2287 匿名さん
敷地の入り口からエントランスまで3分って、ずいぶん亀すぎw |
2303:
マンコミュファンさん
[2022-03-17 09:22:56]
|
2304:
マンション検討中さん
[2022-03-17 09:27:53]
ブリリアタワー目黒から買い替えの人って多いのですかね。駅から遠くなるからほぼ皆無なのでしょうか。今Marcを買うか、少し待ってブリリアタワーの中古を検討するか迷ってます。でも出るかわからないし価格もわからないものを待つのはナンセンスな気もするし、悩ましい。
|
2305:
通りがかりさん
[2022-03-17 09:31:03]
すっかり武蔵小山くんの思惑通り。
よく釣れる。 |
2306:
匿名さん
[2022-03-17 09:48:59]
>>2304 マンション検討中さん
わざわざ不便なとこには住まないですよ。今だからこそブリリアの中古の方が高いですが、新築時の価格の方がMarcよりも安かったので、わざわざ高い金払って利便性や資産性落とす理由はありません |
2307:
匿名さん
[2022-03-17 09:56:15]
武蔵小山って情報を捏造して陥れようとするから、掲示板トレーダーは要注意だぞ
|
2308:
匿名さん
[2022-03-17 10:00:22]
|
2309:
匿名さん
[2022-03-17 10:43:36]
|
2310:
匿名さん
[2022-03-17 11:41:34]
武蔵小山はしつこいけど、恵比寿の中古推しの人はいなくなったね。
たまに中古中古って書き込みはあるけど同じ人かな? |
2311:
通りがかりさん
[2022-03-17 11:51:51]
>>2310 匿名さん
かもね、って思って見ています。でも、少し前に景丘のほうのスレで見かけましたよ。例の口調なんですぐわかりましたが。 |
2312:
通りがかりさん
[2022-03-17 12:38:36]
|
2313:
匿名さん
[2022-03-17 13:47:00]
夏の目黒川はどぶ川で臭いがきついので重機で川さらいするレベルだけど、このマンションの辺りは臭い大丈夫なのか?
川の色が草津か万座の湯畑みたいな乳白色になるよな |
2314:
匿名さん
[2022-03-17 14:54:39]
今のご時世でこのエリアの新築プラウドで坪500万代であれば多少のデメリットあれどもありな気はするけどね。
|
2315:
名無しさん
[2022-03-17 15:04:15]
|
2316:
通りがかりさん
[2022-03-17 16:59:14]
>>2313 匿名さん
山手線目黒駅徒歩圏内に生まれた時から住んでいる者です。20年以上前の目黒川は2313さんのおっしゃるような状態になる時もありました。が、10数年前からはほぼ完全に改善されました。何故なら、何年もかけて大量の清水を放流して目黒川の汚れを除去する作業が行政によってなされてきたからです。今では年間通して、匂い無く、乳白色になることもありません。また、ついでにお伝えしておくと、大雨の時の目黒川氾濫リスクは2つの調整池によってほぼ除去されたといっても過言ではないと思います。ゲリラ豪雨になっても氾濫したことはありません。 https://norrya.com/entry/meguro-river-191012 他にも良いエリアは沢山あるのでしょうが、住めば都といいますか…目黒駅徒歩圏内の住み心地は良いと思いますよ。様々バランス良く楽しめる住環境です。けなしあいではなく、建設的な情報交換できるサイトでありますように…。 |
2317:
マンコミュファンさん
[2022-03-17 21:50:36]
近くにあるトナーというカフェ、昼もめちゃくちゃ人気なんですが実は夜になると居酒屋になって深夜3時位までやってるんですがお酒も料理もレベル高いですよ。たまにケンコバもいますよ。
|
2318:
匿名さん
[2022-03-17 23:48:21]
|
2319:
匿名さん
[2022-03-18 09:01:28]
目黒川沿いにずっと住んでるけど、今でも夏はたまに川の色が乳白色になるよ
乳白色にならなくても臭い日は臭い 匂うかどうかは風向き次第なので、川の色がやばくても全然匂わない日もある 毎年のように大雨で川が溢れそうになるけど、そこからの能力がすごいね 地下遊水地のおかげです 河川改修して50年位一度も溢れてないんじゃないかな 昔はしょっちゅう溢れていたらしいけど |
2320:
通りがかりさん
[2022-03-18 09:26:58]
ここは川沿いではないですね。
目黒川からは100メートル以上離れてますから。 |
2321:
検討板ユーザーさん
[2022-03-18 10:01:12]
|
2322:
匿名さん
[2022-03-18 10:21:15]
ネガしたい気持ちはわかるけど、
川沿いはSKYみたいなところでしょ。しょうもないな。つきあいきれんわ |
2323:
匿名さん
[2022-03-18 10:25:55]
>>2322 匿名さん
パークホームズ目黒ザレジデンス、パークナード目黒はガッツリ川沿いですが、ここは川沿いではないでしょう 川近くなので、水害リスクは考慮する必要ありますが、あくまで川近くであって川沿いではないでしょ笑 でも、私なら川沿いでもパークホームズ目黒ザレジデンスかパークナード目黒の中古の方が魅力的だと思います 部屋から目黒川の桜を見れますからね |
2324:
匿名さん
[2022-03-18 11:00:22]
|
2325:
通りがかりさん
[2022-03-18 11:16:53]
>>2323 匿名さん
目黒川も過去に世田谷のように蓋をする計画があったらしいですが、しなかったそうです。 過去の区議会、賢明でしたね。たまにある夏の匂いを上回る潤いや景観を目黒にもたらしていますね。 |
2326:
匿名さん
[2022-03-18 11:39:02]
ガキの頃国鉄の官舎に住んでたけど、騒音に関しては昼間はある程度慣れる
でも夜は結構騒音響くんだよねえ 深夜でも保線作業でうるさい日もある あと電車通過時に微妙に振動来るんだ、このマンションなら大丈夫だと思うけど |
2327:
匿名さん
[2022-03-18 12:00:17]
ウォーターズ竹芝も国鉄社宅跡地ですよ
収益化できるのに勿体いないもんね 文京区にも銀行社宅とかあったけどマンションになっているね |
2328:
マンコミュファンさん
[2022-03-18 12:54:58]
この辺りは目黒川が好きで住んでる方も多いですよ。桜、新緑、紅葉と四季を感じれる場所ですからね。
|
2329:
匿名さん
[2022-03-18 14:17:13]
目黒川の桜を見たいために川沿いの物件買うなんて人いるの?
冷静になれよ、年間1ヶ月も楽しめないぞ(笑) メリットよりデメリットの方が遥かに大きい。 |
2330:
匿名さん
[2022-03-18 14:39:24]
|
2331:
eマンションさん
[2022-03-18 15:21:32]
たった2週間の桜のために日々の生活を犠牲する発想を持ち合わせておりませんでした。そういう奇特な方もいらっしゃるんですね。
|
2332:
匿名さん
[2022-03-18 15:41:03]
>>2331 eマンションさん
人それぞれなんだから、いちいち意地悪いコメントする必要ないよ |
2333:
通りがかりさん
[2022-03-18 15:50:48]
|
2334:
マンコミュファンさん
[2022-03-18 18:43:29]
|
港区は高台以外は他位が低い。
麻布以外の台、山、坂が付いていない場所は気をつけないとリセールがつかない。
目黒五反田も三田や長者丸、花房山、池田山といった高台は元来の高級住宅街。