野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

2175: マンション検討中さん 
[2022-03-13 18:42:00]
モデルルーム見てきましたがキャピタルゲインを狙って買うような物件ではないですね。もちろん今後価値が上がる可能性も十分あるでしょうが、ランニングコストも高いので、実需で長く住みたいファミリー向けかなと思いました。個人的には、ジムがあるので単身向け1LDKの戸数をもう少し増やすなどして、一戸あたりのランニングコストをもっと下げてくれたら買いやすかったかなと。
2176: 匿名さん 
[2022-03-13 21:35:54]
>>2173 マンション検討中さん
顕熱交換式だったかと。ロスナイには変わりないですが。
2177: 匿名さん 
[2022-03-13 21:56:59]
>>2172 匿名さん

給料倍になったらここの価格は激安だよ。
連動するでしょ。
2178: マンション掲示板さん 
[2022-03-13 23:26:47]
以前にオンライン案内会に参加しました。天井高、間取り、作りを含めて仕様は素晴らしく、共用スペースも充実、ジムエリアは最新のTechnogymを採用。基本的に外出はせず、食品を含め日用品は全て宅配サービスを利用、外出は全て自動車で居住性重視でリセールは考えないといったライフスタイルや考え方の方にはヒットする物件では。
その意味では武蔵小山や恵比寿、白金高輪と言った立地だったり、目黒駅前のブリリアタワーと比較すること自体がナンセンスなように思います。
私自身は趣味に合わずリリースしましたが。
2179: マンコミュファンさん 
[2022-03-14 00:25:00]
>>2178 マンション掲示板さん
なんでこんなに電車のアクセスいいのに外出が全部自動車じゃなきゃいけないの。笑 ブリリアタワーくらいの近さじゃなきゃ鉄道は使えないのかな。非常にナンセンスですよ。
2180: マンション比較中さん 
[2022-03-14 07:11:54]
先日現地に行き、実際に歩いてみましたが、
敷地まで徒歩6、7分でした。特に健脚でもない女性ですが。
駅前でないと、外出はすべて車ってあり得ませんよね。笑
2181: マンション検討中さん 
[2022-03-14 09:16:37]
駅近とは言えない駅徒歩9分、賃貸に出そうとしても相場は隣接の賃貸棟に引きずられる。
何が悲しくてそんな物件に700/坪払うかって話でしょ。
2182: 匿名さん 
[2022-03-14 09:24:39]
>>2181 マンション検討中さん
確かにそうなんですが、目黒駅徒歩9分って普通に考えたら便利じゃないですか?
武蔵小山徒歩1分には負けますが、例えば自由が丘徒歩3分と比べると都心に出る速さは目黒駅徒歩9分の方が電車に乗ってる時間を差し引くと利便性は上ですよね。

2183: マンション検討中さん 
[2022-03-14 10:30:34]
75Kのあたり
75Kのあたり
2184: マンコミュファンさん 
[2022-03-14 11:20:00]
>>2182 匿名さん
目黒と自由ヶ丘に比べると武蔵小山はブランドとして相当の格下なんですよね。悪くはないんだけどね。
2185: 匿名さん 
[2022-03-14 12:45:43]
オフィス棟(JR目黒MARCビル)は明日3月15日竣工らしい
テナントは3分の1ぐらいは未だ決まっていない様だ
https://www.officetar.jp/building/81604/

直接は関係ないけど参考まで
2186: マンション検討中さん 
[2022-03-14 18:03:22]
さりげなく武蔵小山を比較エリアに入れ込んでる方いますが、目黒と武蔵小山じゃさすがに違いすぎてそれこそナンセンス。
ましてや武蔵小山を恵比寿や白金高輪と比べるなんて妄想レベルかと。
2187: 匿名さん 
[2022-03-14 18:48:50]
>>2183 マンション検討中さん
どの方角からのお写真ですか?
2188: マンション検討中さん 
[2022-03-14 20:04:24]
>>2186 マンション検討中さん

武蔵小山も目黒も恵比寿も白金も、地盤や都心アクセスなど気にする人なら当然比較するんじゃないですかね。妄想って笑
2189: マンコミュファンさん 
[2022-03-14 20:36:12]
>>2188 マンション検討中さん
武蔵小山は並べないで。お願いだから。次元が違うでしょ。
2190: 匿名さん 
[2022-03-14 21:28:51]
武蔵小山はこれから伸びますよ
可能性を感じる街です
武蔵小杉、豊洲、そして今は白金高輪ですが、並行して武蔵小山の時代が来るでしょう
武蔵小杉もこの前の水害でやらかしましたし、これからの時代、ムサコと言えば武蔵小山です
落ち目の恵比寿や特徴のない目黒、無機質な白金高輪と一緒にして欲しくないですね

2191: 匿名さん 
[2022-03-14 21:54:58]
>>2190 匿名さん

仰る通り、林試の森公園、かむろ坂通り、パルム商店街と素晴らしいです。
目黒は何がありますか?
権之助坂の居酒屋は好きですよ。
あとは目黒川。
でも、目黒川の桜より、かむろ坂の桜の方が雰囲気あって好きですね。
目黒川は有名になりすぎて混雑しすぎです。
目黒川本家は目黒より中目黒ですしね。
自然教育園は白金ですから、目黒ではありません。
とんかつとんきくらいでしょうか。
あとは辛麺も評価します。
となると、目黒って地元の誇れるものが何もないんですよ。
全部近隣のものを頼りにしてる街ってことなんです。
ま、それが悪いとは言いませんよ。
でも、こうやって文字化すると武蔵小山の圧勝ってのが分かりますよね。残念ながら。
2192: 匿名さん 
[2022-03-14 23:02:17]
>>2191 匿名さん

お、久しぶりに武蔵小山くん。
やっぱり武蔵小山最高だよね。
パルムは世界の中心。
東洋一のトレンド発信地。
青山よりも、赤坂よりも、六本木よりも武蔵小山がこれから注目されるね。
これからはパリ、ミラノ、NY、パルムの時代だよね。
2193: マンション比較中さん 
[2022-03-14 23:16:27]


えぇ?武蔵小山の圧勝?そうでしょうか?
目黒はそうですねぇ・・ぱっと思いつくのは
目黒雅叙園、アマゾンジャパンの本社、大鳥神社、目黒不動尊。
自然教育園は住所は白金台ですが、目黒駅からも同じく近いので、入れてもいいのかな?とは思いますが。
あと特徴的なのは坂のある街ですね。歴史的なものでは高級住宅地はたいてい坂がありますね。
2194: マンション検討中さん 
[2022-03-14 23:36:52]
自分も最初はここの管理費高くて少し迷いましたが、共有施設、広い敷地を見て妥協しました。
最近販売開始したブリリアタワー西池袋は管理費が平米当たり498円、修繕積立が平米当たり187円、
ブリリアは共用施設ほとんどなし、コンシェルジュなしなどにもかかわらずですね
2195: 匿名さん 
[2022-03-15 00:05:39]
>>2193 マンション比較中さん
アマゾンの本社が誇れるってなんだそれw
関係ないでしょw
あと目黒駅近辺は高級住宅地じゃないよw
白金台や池田山を無理に引き入れるなよw
2196: マンコミュファンさん 
[2022-03-15 00:11:51]
坂がある街って趣きがあって良いと思いますが。
真っ平らな高低差の全くない街よりも。
2197: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 00:14:59]
自分が武蔵小山住んでたら恥ずかしくて目黒住んでるって言っちゃうだろな。かげでばかにされたくないからな。
2198: マンション比較中さん 
[2022-03-15 00:17:35]
>>2195 匿名さん
だって、アマゾンが目黒を、あの場所を選んだわけで、関係おおありでしょ
2199: 匿名さん 
[2022-03-15 00:24:17]
>>2198 マンション比較中さん
そういう事じゃないよ
一般人がアマゾンの本社で寛いだり買い物したり遊んだり出来るのかよ
一企業の本社のあるなしなんて一般人には関係ないだろ



2200: マンション検討中さん 
[2022-03-15 00:24:49]
目黒駅と言っても花房山ならまだしも山手線外の川っぺり西五反田と田園都市構想の品川区小山を並列に語ることは出来ないだろうて。
武蔵小山は住みたい街ランキング上位常連で買いたくても買えない連中が多いからこそアンチがいるんだろうな。哀れだよ。
2201: 匿名さん 
[2022-03-15 00:34:46]
目黒駅周辺には長者丸、花房山、目黒三田と高級住宅街や大使館もあるね。
アマゾンのオフィスが長所といえるかは微妙だけどね。
ブリリア目黒みたいにオフィス直結レベルだと社宅需要で賃料とか上がるかもしれないけど。
2202: マンション比較中さん 
[2022-03-15 00:44:29]
>>2199 匿名さん
視野が狭いね。それに、本文をよく見なよ。
目黒には何があるか?目黒が誇れる物は?の問いかけに対しての投稿なんだから。

2203: ご近所さん 
[2022-03-15 00:51:24]
高値で買った人が損した事を認めたくないので自身の選択を正当化するために書き込んでるのと、元々買えない人が買わない理由を述べるのが散見される。
この2つは余り参考にならない。
重要なのは買えるけど買わないと決めた人の意見だ
2204: 匿名さん 
[2022-03-15 01:19:38]
品川区小山って高級住宅街って言えるのかな?
雑多で庶民的な街だと思うけど。
田園都市構想なんて何十年前の話してるんだよ。
イマを見て判断しないと。
2205: 匿名さん 
[2022-03-15 01:27:37]
そもそも田園都市構想って洗足駅のことで武蔵小山駅は関係ない
洗足駅の近くに小山7丁目があってそこと誤解させようとしてるだけ
2206: 匿名さん 
[2022-03-15 07:35:27]
兎に角、この物件は花房山でも長者丸でも目黒三田でもありません
西五反田物件駅遠線路沿い物件です
駅徒歩9分って雨の日は辛いですよ~~
坪600も出して買うところではないと判断したまで
でも間取りは良いと思いますよ
駅遠を気にしない人や部屋に長くいる人には良いんじゃないかと思います
あと、引っかかったのがビジネス棟があるので、自分の職場とは関係ないけど、敷地内にサラリーマンがうようよいるのは気分的に落ち着かないと判断しました
2207: マンション比較中さん 
[2022-03-15 08:18:41]
>>2206 匿名さん

君には駅前、駅近物件は無理だな。サラリーマンがウヨウヨいて無理だわ
2208: 匿名さん 
[2022-03-15 16:58:42]
>>2207 マンション比較中さん

いちいち揚げ足とってしょーもない人

周りの環境的にもここより武蔵小山の方が良いのは間違いありまへんな
2209: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 17:59:34]
>>2208 匿名さん
武蔵小山の価値を下げる目的なんですか?であれば優秀ですね。違うのであれば自分で自分の首しめてるようなもんですよ。
2210: 匿名さん 
[2022-03-15 19:43:08]
第一期二次 15戸 3/19-21ですね
2211: 匿名さん 
[2022-03-15 20:02:10]
>>2205 匿名さん

確かに、小山7丁目は今でも敷地にゆとりのある整備された高級住宅街になっていますね!
武蔵小山と洗足では趣が全く異なるので、似て非なるものということですか。
2212: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 21:32:21]
今は駅前タワマン以外価値が無い
2213: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 21:49:46]
>>2212 検討板ユーザーさん
武蔵小山はババつかまされた同然
2214: 匿名さん 
[2022-03-15 22:40:42]
武蔵小山くんを相手にすると心を病むから放っておきましょう。
2215: マンション掲示板さん 
[2022-03-15 23:12:37]
にしても武蔵小山は住みたい街ランキングの上位常連だもん大したもんだよ。ここ不動前はランキングで見たこと無いなぁ。資産価値って多くの人が欲しがるかどうかなんだよな。ランキングにすら出てこないところって、どうなるかわかるよね?
2216: 評判気になるさん 
[2022-03-15 23:14:57]
武蔵小山は山手線徒歩じゃないから
2217: 匿名さん 
[2022-03-15 23:23:43]
第一期二次は15戸か、動きが重いな。株価も下がってきたしね。
建物のスペックは良いんだけど、駅近でないし総合的に高いんだろうね。
2218: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 23:28:17]
完全に私見ですがいい街ってかわいい子が多いと思うんだけど不動前ってかわいい子多いよ。タレントやモデルっぽい子よく見る。もちろん恵比寿や目黒もね。武蔵小山はほとんど見たことないです。
2219: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 23:29:35]
かわいい子のセンサーは間違いないね。彼女たちは嗅ぎ取る力に長けてる。
2220: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 23:34:04]
同じローカル駅でも学大とかかわいい子多いんだよな。やっぱり街が素敵だもんな。武蔵小山はかわいい子が寄り付かないだろなって気するもん。なんか老人の街ってイメージが強い。
2221: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 23:35:17]
以上、この界隈でいろいろ住み替えた経験をもとにした完全なる私見でした。
2222: 通りがかりさん 
[2022-03-15 23:42:18]
少し前までは武蔵小山は富裕層の街って感じで上品なマダムが多かったけど、タワマンができたこともあって所謂ヤンエグの美男美女がもの凄く増えた。不動前はどちらかというと、貧相な感じがするなぁ。あと喪服が多くて陰気臭いというか住む場所としては無しかな。
2223: 匿名さん 
[2022-03-15 23:51:07]
品川区の山手線外側に高級エリアは存在しない。富裕層が多いのは城南五山と長者丸だけでしょ。
2224: 評判気になるさん 
[2022-03-15 23:51:46]
なんにせよ山手線徒歩じゃないから比べるのが間違い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる