公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
1689:
匿名さん
[2022-02-06 18:40:11]
|
1690:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 19:56:04]
白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山ではないか?場所だけだとね
|
1691:
マンション掲示板さん
[2022-02-06 22:14:07]
>>1690 検討板ユーザーさん
白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山>>>>>>不動前(プラウドタワー目黒MARC最寄り駅)って整理ですね。 |
1692:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 22:44:40]
|
1693:
eマンションさん
[2022-02-06 22:50:19]
自分も流石に目黒マークが上だと思いますね。
実際に歩いてみましたが全然歩ける徒歩圏内です。 みんな普通に目黒駅を使うと思いますよ |
1694:
匿名さん
[2022-02-06 23:08:39]
武蔵小山は目黒まで歩けないしね笑
|
1695:
周辺住民さん
[2022-02-07 01:48:05]
周辺住民です。この辺りは目黒・五反田両駅使えるから、山手線+浅草線+三田線+南北線で都心アクセス最強なのがいいよね。
なぜかここの公式HPは全くアピールしてないけど。。。 |
1696:
評判気になるさん
[2022-02-07 09:41:46]
目黒駅が人気無いからですよ
中目黒駅の方が人気あるね 東京駅に近い方が人気あるもん 東京駅の真反対側でしょ |
1697:
坪単価比較中さん
[2022-02-07 10:14:40]
眺望は抜けるけど坪相場並み高騰の25階以上と、
お見合いだけどラウンドバルコニーで坪割安感ある低層。 その間で相場より坪やや割安感ある中層の第2期以降。 |
1698:
検討板ユーザーさん
[2022-02-07 12:03:57]
この立地で駐車場代めちゃくちゃ高いですよね。管理費修繕積立金だけではなく、車推しのこの物件の辛いとこ。
駐車場余ったら余ったで管理費か修繕積立金引き上げないと。 |
|
1699:
マンション検討中さん
[2022-02-07 20:51:08]
3者で法人設立して、資産価値高める取り組みは、大いに期待できる。JRの力は大きいね。
|
1700:
匿名さん
[2022-02-07 22:08:52]
|
1701:
周辺住民さん
[2022-02-07 22:29:49]
駐車場っていくらでした?
|
1702:
評判気になるさん
[2022-02-07 22:41:23]
|
1703:
まるさん
[2022-02-07 23:06:36]
オフィス、賃貸、保育施設もあってかなり賑やかになりそうですね。目黒駅までの道が改善されれば良いのですが
|
1704:
検討板ユーザーさん
[2022-02-08 05:22:36]
|
1705:
住民版ユーザーさん
[2022-02-08 06:00:24]
|
1706:
評判気になるさん
[2022-02-08 07:08:26]
|
1707:
匿名さん
[2022-02-08 09:26:05]
>>1706 評判気になるさん
坪600切る部屋なら良いかもしれないけど、坪700近い角部屋は資産価値きついと思うよ。二重サッシが必要な場所で、そもそもラウンドバルコニー出ても騒音うるさいからね。しかも眺望も良くない。 昔JRがやってる名古屋駅前の高層ホテル(二重サッシ)に泊まったことあるけど、夜中ずっと電車の騒音がひどかった。ここもその二の舞にならないといいけど。 |
1708:
評判気になるさん
[2022-02-08 14:45:46]
|
1709:
評判気になるさん
[2022-02-08 14:54:12]
>>1708 評判気になるさん
賃貸マンションはJR東日本が管理、運営するのだから、入居率あげるためにも線路沿いにコンクリートの塀を作ってくれたら、マンション価値もあがりより暮らしやすくなると思います。JRさんご検討ください。 |
1710:
匿名さん
[2022-02-08 16:45:09]
二重サッシマストな立地
明け方の始発も早いよ カーブで金切音凄いよ |
1711:
検討板ユーザーさん
[2022-02-08 22:22:40]
>>1710 匿名さん
しつこいネガだな。 まあ、最近のタワーは厳しい立地の再開発が多いのは確か。首都高横やら、鉄道沿いやら、大通りセットバックなしとか、騒々しい駅前とか、飲み屋街とか、倉庫街とか。 2重窓対応するだけマシ。他は殆ど1枚ガラスだから音は問題だな。 |
1712:
評判気になるさん
[2022-02-08 22:24:19]
>>1710 匿名さん
何度か聞いたのですが、金切り音はないけどカーブで音が強くなるのは確かだね。ただ西側はそれほど音は聞こえないから、音がマンションの価値を毀損していない住戸もあるから気になる人はその選択もあるね。南東もかなり静かだったからそちらも良いかも。 |
1713:
マンション検討中さん
[2022-02-08 23:47:20]
抜け良い上層階上層階か、コスパ良い低層どちらが実際価値ありますか?
|
1714:
匿名さん
[2022-02-09 00:59:09]
|
1715:
口コミ知りたいさん
[2022-02-09 09:40:26]
>>1712
デベから聞きましたが、意外にも音の数値計測の結果は、西側の数値が一番高いとのことでした。なので西側の数値に合わせたサッシの等級になっているそうです。 なので、目黒線側よりJR側の方が音がしないということになりますね。賃貸棟オフィス棟がある程度遮っているのか、ある程度距離もありますし。 |
1716:
評判気になるさん
[2022-02-09 10:43:55]
賃貸オフィス棟があるのは好感できる
なんちゃって高級マンションの白金ザスカイなんて全部売っているぞ あいつらどれだけコストカットされているか気づいていないけど 全部売ればもっと安くできるんだぞ |
1717:
周辺住民さん
[2022-02-09 16:11:39]
不動前駅前に有名パティシエのケーキ屋ができるらしいです。朗報ですね。
|
1718:
通りがかりさん
[2022-02-09 16:29:37]
電車の騒音(羽田新ルート含む)は、最近線路沿いや高速沿いのタワマンが多いのである程度読めるのかもしれませんが、斜めスラブって聞いたことありませんが、普通のスラブより性能が低いとかないんでしょうかね?
また、換気口からも音は入ってきますが、換気の仕様も耐えうるものなんでしょうかね。 |
1719:
坪単価比較中さん
[2022-02-09 16:47:53]
>>1718 通りがかりさん
問題無いと思います!ブリリアは気にならないので。 |
1720:
通りがかりさん
[2022-02-09 17:03:33]
ブリリアはスラブも標準より厚かった記憶がありますし、仕様は高いと思いますよ。
|
1721:
匿名さん
[2022-02-09 17:16:23]
>>1717 周辺住民さん
最寄り駅ですね。 |
1722:
匿名さん
[2022-02-09 17:38:59]
>>1715 口コミ知りたいさん
実際に現地に行ったら東側の方がはるかにうるさいけど、敷地内に入れば賃貸棟とオフィス棟に遮られてそこまで聞こえないということなんですかね。賃貸棟より上の階の音がどう聞こえるのかは気になりますね。 |
1723:
評判気になるさん
[2022-02-09 18:58:57]
一期二次の予告出ましたね。売れ行きはどうなんでしょうか。
|
1724:
ご近所さん
[2022-02-09 19:38:32]
>>1720 通りがかりさん
こちらも標準より厚いスラブを採用しているようですよ。 |
1725:
マンコミュファンさん
[2022-02-09 19:40:17]
オンライン案内会は今のところもう既に満席ですね。
|
1726:
ご近所さん
[2022-02-09 19:43:26]
広場でいろいろ催し物も予定しているそうで、複合都市開発ならではの他のマンションにないソフト部分での付加価値をどう評価するかがこのマンションの難しいところですね。
|
1727:
匿名さん
[2022-02-09 22:59:20]
>>1723 評判気になるさん
第一期の抽選落ちの救済はないみたいですね |
1728:
匿名さん
[2022-02-09 23:15:24]
|
1729:
匿名さん
[2022-02-09 23:29:48]
うちは第一希望の部屋は抽選落ち、第二希望の部屋は他の方が第一希望にしたので、結局第三希望の部屋を買いました。
|
1730:
匿名さん
[2022-02-10 12:33:26]
抽選は主に角部屋と上層階60平米の部屋だった印象です。うちは抽選を避ける形で第二希望の部屋を購入しました。
|
1731:
通りがかりさん
[2022-02-10 15:14:01]
>>1724 ご近所さん
騒音対策でボイドスラブが普通のスラブより厚いのは知ってますが、同じボイドスラブの中でも標準より厚いということでよろしいでしょうか? 斜めボイドスラブでスラブの総面積が最大で、より太鼓効果が上がるんではないかと心配しております |
1732:
評判気になるさん
[2022-02-10 19:27:07]
>>1731 通りがかりさん
二重床による太鼓効果への対策はしているとのことでしたが、建物が未完成の現状では実際どの程度の響きがあるのかはわからないですね。対策が気になるようでしたら担当者に聞いてみると良いかもしれません。 |
1733:
通りがかりさん
[2022-02-10 20:02:53]
今どき二重床、二重天井以外のマンションなんてあるんですか。
ありがとうございました。通りがかりなのでもういいです。 |
1734:
匿名さん
[2022-02-10 21:03:16]
>>1732 評判気になるさん
え、ここ二重床、二重天井じゃないんですか。 これだけ内装に拘ってるのにそんなことあるんですかね。 こことブリリアタワー目黒とシティタワー目黒、資産性という意味ではどういう順番になりますか? |
1735:
eマンションさん
[2022-02-10 23:25:16]
ここはちゃんと二重床、二重天井ですよ。
|
1736:
マンション検討中さん
[2022-02-11 00:32:52]
居室部分のスラブ厚は295-320mmだそうです。
|
1737:
評判気になるさん
[2022-02-11 01:16:54]
>>1734 匿名さん
すでに投稿されていますが、ここは二重床、二重天井です。 資産性は専門家ではないのでわかりかねますが、ネットでは、プリリアが高く、こことシティタワーは同じくらいの資産性評価のような印象です。 しかし、個人的には、ブリリアは上がり切った感じで資産性は維持されるため、現在の所有者は良いのですが中古では設備などを考えると目黒マークを買うと思います。シティタワーは駅から離れているのと設備が目黒マークに比して劣る評価があり、目黒マークが出来ることで差別化される可能性もあるのかなと考えています。 最後は、自分や家族全員が気にいるかを大切にしたいと思っています。それが一番の資産性かもとも思います。 |
1738:
通りがかりさん
[2022-02-11 01:29:12]
武蔵小山のパークシティがボイドスラブで28cm、ブリリアが普通スラブで30cmらしいから、ここがボイドならパークシティより少し良い位で、ブリリアには遠く及ばない感じでしょうか。ちゃんと調べようね。
依然、斜めスラブが良く分かりませんがね。 |
武蔵小山スミフは元々の売り方が違うから比較は難しい。