公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
1629:
マンション検討中さん
[2022-02-04 16:29:37]
|
1630:
マンション検討中さん
[2022-02-04 18:47:35]
明日抽選ですね。ここは今のところあんまり盛り上がってないようですが、申し込み状況の方はどうなんでしょうか
|
1631:
検討板ユーザーさん
[2022-02-04 20:34:09]
抽選なんてないでしょ、そこまで盛り上がらないよ、ここ。
|
1632:
マンション検討中さん
[2022-02-04 23:25:34]
部屋から一歩も出ない生活が基本で外出移動は全て車。そんな生活パターン層には刺さるのでしょうね。建物の作り自体は悪くはないので。
そんなカテゴリーでどこまで埋まるかがポイントでしょう。 何れにせよ先着順住戸販売の案内が出てきたときにその答が出ているのでしょうが。 |
1633:
マンション検討中さん
[2022-02-05 06:11:25]
|
1634:
マンション検討中さん
[2022-02-05 06:12:16]
|
1635:
匿名さん
[2022-02-05 06:28:49]
>>1634 マンション検討中さん
92戸とは?88戸ではないの? その88戸に全て申し込み入っているの? 最近の物件って1期売り出しを総戸数の3割するところ多いよね。売れるかは別にして 88にしたのは縁起からかな |
1636:
匿名さん
[2022-02-05 08:24:48]
さあ、泣いても笑っても抽選日です!
どうなるのかドキドキしながら連絡待ちます。 |
1637:
匿名さん
[2022-02-05 08:44:53]
>>1628 マンション検討中さん
私も参考にさせていただきました。 「モノはいいけれど立地条件とアンバランスな価格」ということでしょう。 仰るとおり賃貸棟に住んでみて、立地に納得できればその時に中古を買えば良さそうですね。中古の大幅値上がりはなさそうですから。 |
1638:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 10:06:47]
中古市場では不動前相場に収斂されそう。スーパーとか利便施設近くにないし、不便そう。
電車の音うるさいし。 |
|
1639:
匿名さん
[2022-02-05 11:02:25]
|
1640:
マンション検討中さん
[2022-02-05 11:13:19]
88戸に低層階の特別要望3戸足して91が今日決まりなので好調のようです。
|
1641:
購入経験者さん
[2022-02-05 12:38:53]
|
1642:
匿名さん
[2022-02-05 12:51:21]
>>1640 マンション検討中さん
88戸のうち申し込み7割くらいらしいです。 |
1643:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 12:59:46]
このマンションは質が良いから資産価値もそこまで落ちなさそうではある。
|
1644:
匿名さん
[2022-02-05 13:02:34]
|
1645:
マンション検討中さん
[2022-02-05 13:32:43]
>>1643 マンション掲示板さん
私も買うつもりで訪問し細かく検討したのですが、長く住めば満足感は高いと思われたものの、万一手放さざるを得なくなったときの値下がりが大きいと判断しギリギリまで迷ったのですが断念しました。 やはり立地条件が弱いです。建物にいくらお金をかけても時間と共に劣化することは判っていることなので、なかなか埋められないものがあります。 同じような思いで手を引いた人多いんじゃないでしょうか。惜しいんですけどね。 |
1646:
評判気になるさん
[2022-02-05 14:22:38]
|
1647:
マンション検討中さん
[2022-02-05 14:28:49]
低層階の北向きの坪570万辺りは窓外お見合いですが
魅力的です。 |
1648:
匿名さん
[2022-02-05 14:46:49]
>>1645 マンション検討中さん
私もMR行きましたが同様の理由で見送りました。駅遠で広い敷地で管理費高いのにスーパーすら入らないということで、立地はイマイチですね。高輪や品川も距離あって周辺再開発の恩恵もないですし。あとは隣住戸とのバルコニーの隔板の低さも気になりました。騒音問題は二重窓なので対策済と言われましたが、二重窓って結構家の景観損いますよね。 坪500台で買えるならそんな大怪我しないでしょうが、600後半で買うとほぼ値上がる要素はないかと。 中古待っても良いかと思います。 |
1649:
口コミ知りたいさん
[2022-02-05 15:43:08]
MR行ったり実物が完成したらいやーやっぱいいなぁと思えるマンションだと思います。野村不動産×竹中はさすがにデザイン性が高いですね。
|
1650:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 17:36:03]
88戸供給して申込60戸強か。。先行き不安ですね。去年の夏前からリリースして集客してこの結果とは。。
|
1651:
匿名さん
[2022-02-05 17:45:23]
>>1650 マンション掲示板さん
ちょっとお高いですよね。引き渡しまでに完売できますかね? |
1652:
評判気になるさん
[2022-02-05 17:57:02]
>>1649 口コミ知りたいさん
緑が他のタワマンの倍以上あるわりに、JRが管理費、修繕費をサポートしてくれていて、それほど高いとは感じませんでした。逆に修繕計画が長期に渡りしっかり計画化されていて、長期優良マンションとして400万程度の控除もうけるこどもでき、安心感あるマンションだと思います。管理に不安が少ない希少なマンションではないかと感じました。 |
1653:
マンション検討中さん
[2022-02-05 18:07:02]
|
1654:
近隣住民さん
[2022-02-05 18:08:34]
|
1655:
検討板ユーザーさん
[2022-02-05 18:20:24]
販売が芳しくないのは、駅遠くて再開発感も薄く、二重サッシが必要と判断された立地ってことですかね。
|
1656:
匿名さん
[2022-02-05 20:53:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1657:
評判気になるさん
[2022-02-05 22:05:23]
第2期の購入を検討しています!
立地がいいマンションはいくらでもありますが、マンションの建物自体に惹かれる物件はなかなか巡り会えないので…皆さんの意見が参考になります。 |
1658:
匿名さん
[2022-02-05 22:24:32]
>>1652 評判気になるさん
緑の多さとゆったりした敷地面積・建物の高級感が魅力ですね。線路沿いというデメリットもありますが、坪単価500万台の部屋など、ある程度価格帯に織り込まれている気もします。 |
1659:
マンションマニアさん
[2022-02-05 22:24:34]
1階のお店3店舗は何が入るんですかね。オフィス棟にコンビニレストランは入るようですが
|
1660:
匿名さん
[2022-02-05 22:24:59]
>>1656 匿名さん
虚偽は良くないかと、、当方本日MR訪問したものですが70戸満たない申し込みと伺いました。ちなみに抽選部屋は片手程度でほぼ無抽選のようです。営業マン曰くゆっくり販売する予定とのお話でした。 |
1661:
匿名さん
[2022-02-05 22:36:19]
|
1662:
匿名さん
[2022-02-06 00:08:47]
|
1663:
匿名さん
[2022-02-06 00:18:43]
|
1664:
匿名さん
[2022-02-06 02:23:28]
|
1665:
マンコミュファンさん
[2022-02-06 07:05:17]
>>1663 匿名さん
あり得た=事実です。抽選当日の当日の重要事項説明は宅建法上何の問題も無い、デベとしては年度内に手付分の資金入れたい、近隣からの買替え者が多い(参加し易い)とむしろ有り得る動機の方が納得出来ます。 |
1666:
匿名さん
[2022-02-06 07:29:33]
>>1662 匿名さん
なるほど。ほとんど無抽選なら準備はできるな。落選の電話および次期へのフォローの電話とか必要ないからな。 |
1667:
匿名さん
[2022-02-06 08:41:00]
>>1665 マンコミュファンさん
手付金10%を年度内に欲しいなんてことは無いよ。住友不動産は有明や武蔵小山の竣工済み物件の入居時期が2023年4月下旬以降、つまり残金90%はそれまで要らないと言っているのと同じ。 |
1668:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 08:41:27]
重説のタイミングはあまりどうでも良いけど、長い集客期間取って、全体の3割しか第一期供給出来ず、その内7割しか申込入ってないってことなんですね。
|
1669:
マンション検討中さん
[2022-02-06 09:07:39]
資金回収タームは供給会社によって全然違いますよ。
スミフは値引き無し完成後時間かけて現地内覧しながら売る資金余力あるビジネスモデルなだけですよ。 |
1670:
匿名さん
[2022-02-06 09:17:49]
>>1666 匿名さん
さすがに登録締め切り当日に重説はないでしょう。 ギリギリで登録申し込みが入って抽選になる可能性もあるわけなので。 万が一あっても1件、2件とか特別枠でしょうね。 いずれにせよ、最近の都心マンションでは珍しく厳しいスタートですね。スミフみたいに竣工後ものんびり売られていくのかもしれませんね。 |
1671:
評判気になるさん
[2022-02-06 09:21:13]
>>1668 検討板ユーザーさん
重説は、抽選当日以外にも複数日、購入者の都合に合わせて開催されるようですし、オンラインも選択できますから何も問題ないですね。むしろなんども足を運ぶ手間が省けて良い人もいるかもと思います。 |
1672:
匿名さん
[2022-02-06 09:30:34]
|
1673:
匿名さん
[2022-02-06 09:54:58]
|
1674:
匿名さん
[2022-02-06 10:16:44]
>>1673 匿名さん
ん?ええ、そうですよ。青田は契約金5%+1円で保全措置。 そのことではなく、野村がそんな手付けに手をつけるほど財務逼迫してないでしょ。 もし年度内に契約を急がせるのであれば、それは契約件数を上げたいか、契約予定者の気が変わる前にさっさと契約させたい野村の社風 |
1675:
評判気になるさん
[2022-02-06 10:16:53]
>>1671 評判気になるさん
このマンションは電車が近いことから部屋の防音対策がしっかりしています。これは室内で静かに過ごしたい人には、電車以外の外の喧騒も遮ってくれるので逆にメリットだと感じました。 |
1676:
匿名さん
[2022-02-06 11:00:12]
>>1675 評判気になるさん
そう言って正直に売ってれば良いものを 「ABINC認証」だとか「天気の良い日はちょっと外へ出て中庭の円卓で気持ちよくテレワークも。」なんて室外も魅力的な様に言うから、検討者が現地に行くと必要以上の反発を招く。 |
1677:
匿名さん
[2022-02-06 13:11:23]
|
1678:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 14:14:53]
二重サッシが必要とデベが判断している中、ラウンドバルコニー 採用の意味、、、
|
1679:
マンコミュファンさん
[2022-02-06 14:24:29]
確かに音は気になるけど、4車線道路沿いの建物や高速道路すぐ近くとかのマンションよりも個人的には許容の範囲だな。
|
1680:
マンコミュファンさん
[2022-02-06 14:28:25]
山手線に駅前なんて殆どないでしょ。目黒、大崎が特殊なんじゃない?
現状見てるとSKYと同じ感じがする。低層の安い部屋を買っておくか。 |
1681:
匿名さん
[2022-02-06 14:37:07]
|
1682:
匿名さん
[2022-02-06 14:40:12]
|
1683:
匿名さん
[2022-02-06 14:46:35]
>>1679 マンコミュファンさん
ここの電車の騒音は特に酷い。坂で加減速をするからモーター音が大きく、カーブのせいで車輪の軋み音がするせいかな。 |
1684:
eマンションさん
[2022-02-06 14:54:06]
|
1685:
匿名さん
[2022-02-06 15:56:57]
音も実は大した問題じゃないんですよ。いくら騒音まみれ、排気ガスまみれであっても高く評価されるマンションはあります。ツインパークスや神保町あたりのタワーなんかはそうでしょう。
しかしここの場合、なんと言っても課題は目黒駅への動線。これは改善される見込みがまったくない。要するに現状より上がり目がないと評価され今の状況に陥っているわけで。 オフィスの方だって、目黒にしても五反田にしても駅からの行程に社員から不満が出ることは必至です。相当賃料を下げないと空きだらけになりますよ。 |
1686:
評判気になるさん
[2022-02-06 16:29:27]
|
1687:
マンション検討中さん
[2022-02-06 16:48:26]
>>1686 評判気になるさん
線路側は敷地一杯まで線路が迫り空けられるスペースはありませんよね?反対側は民間の土地で立ち退きが必要になるので、実現性があるように思えないのですが。可能性があるとすれば、せいぜい今コインパーキングになっているところぐらいでしょうか。 この開発地の前面についてJRが敷地を提供して道路を拡張していることと混同されてませんか? |
1688:
マンション検討中さん
[2022-02-06 18:18:20]
|
1689:
匿名さん
[2022-02-06 18:40:11]
|
1690:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 19:56:04]
白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山ではないか?場所だけだとね
|
1691:
マンション掲示板さん
[2022-02-06 22:14:07]
>>1690 検討板ユーザーさん
白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山>>>>>>不動前(プラウドタワー目黒MARC最寄り駅)って整理ですね。 |
1692:
検討板ユーザーさん
[2022-02-06 22:44:40]
|
1693:
eマンションさん
[2022-02-06 22:50:19]
自分も流石に目黒マークが上だと思いますね。
実際に歩いてみましたが全然歩ける徒歩圏内です。 みんな普通に目黒駅を使うと思いますよ |
1694:
匿名さん
[2022-02-06 23:08:39]
武蔵小山は目黒まで歩けないしね笑
|
1695:
周辺住民さん
[2022-02-07 01:48:05]
周辺住民です。この辺りは目黒・五反田両駅使えるから、山手線+浅草線+三田線+南北線で都心アクセス最強なのがいいよね。
なぜかここの公式HPは全くアピールしてないけど。。。 |
1696:
評判気になるさん
[2022-02-07 09:41:46]
目黒駅が人気無いからですよ
中目黒駅の方が人気あるね 東京駅に近い方が人気あるもん 東京駅の真反対側でしょ |
1697:
坪単価比較中さん
[2022-02-07 10:14:40]
眺望は抜けるけど坪相場並み高騰の25階以上と、
お見合いだけどラウンドバルコニーで坪割安感ある低層。 その間で相場より坪やや割安感ある中層の第2期以降。 |
1698:
検討板ユーザーさん
[2022-02-07 12:03:57]
この立地で駐車場代めちゃくちゃ高いですよね。管理費修繕積立金だけではなく、車推しのこの物件の辛いとこ。
駐車場余ったら余ったで管理費か修繕積立金引き上げないと。 |
1699:
マンション検討中さん
[2022-02-07 20:51:08]
3者で法人設立して、資産価値高める取り組みは、大いに期待できる。JRの力は大きいね。
|
1700:
匿名さん
[2022-02-07 22:08:52]
|
1701:
周辺住民さん
[2022-02-07 22:29:49]
駐車場っていくらでした?
|
1702:
評判気になるさん
[2022-02-07 22:41:23]
|
1703:
まるさん
[2022-02-07 23:06:36]
オフィス、賃貸、保育施設もあってかなり賑やかになりそうですね。目黒駅までの道が改善されれば良いのですが
|
1704:
検討板ユーザーさん
[2022-02-08 05:22:36]
|
1705:
住民版ユーザーさん
[2022-02-08 06:00:24]
|
1706:
評判気になるさん
[2022-02-08 07:08:26]
|
1707:
匿名さん
[2022-02-08 09:26:05]
>>1706 評判気になるさん
坪600切る部屋なら良いかもしれないけど、坪700近い角部屋は資産価値きついと思うよ。二重サッシが必要な場所で、そもそもラウンドバルコニー出ても騒音うるさいからね。しかも眺望も良くない。 昔JRがやってる名古屋駅前の高層ホテル(二重サッシ)に泊まったことあるけど、夜中ずっと電車の騒音がひどかった。ここもその二の舞にならないといいけど。 |
1708:
評判気になるさん
[2022-02-08 14:45:46]
|
1709:
評判気になるさん
[2022-02-08 14:54:12]
>>1708 評判気になるさん
賃貸マンションはJR東日本が管理、運営するのだから、入居率あげるためにも線路沿いにコンクリートの塀を作ってくれたら、マンション価値もあがりより暮らしやすくなると思います。JRさんご検討ください。 |
1710:
匿名さん
[2022-02-08 16:45:09]
二重サッシマストな立地
明け方の始発も早いよ カーブで金切音凄いよ |
1711:
検討板ユーザーさん
[2022-02-08 22:22:40]
>>1710 匿名さん
しつこいネガだな。 まあ、最近のタワーは厳しい立地の再開発が多いのは確か。首都高横やら、鉄道沿いやら、大通りセットバックなしとか、騒々しい駅前とか、飲み屋街とか、倉庫街とか。 2重窓対応するだけマシ。他は殆ど1枚ガラスだから音は問題だな。 |
1712:
評判気になるさん
[2022-02-08 22:24:19]
>>1710 匿名さん
何度か聞いたのですが、金切り音はないけどカーブで音が強くなるのは確かだね。ただ西側はそれほど音は聞こえないから、音がマンションの価値を毀損していない住戸もあるから気になる人はその選択もあるね。南東もかなり静かだったからそちらも良いかも。 |
1713:
マンション検討中さん
[2022-02-08 23:47:20]
抜け良い上層階上層階か、コスパ良い低層どちらが実際価値ありますか?
|
1714:
匿名さん
[2022-02-09 00:59:09]
|
1715:
口コミ知りたいさん
[2022-02-09 09:40:26]
>>1712
デベから聞きましたが、意外にも音の数値計測の結果は、西側の数値が一番高いとのことでした。なので西側の数値に合わせたサッシの等級になっているそうです。 なので、目黒線側よりJR側の方が音がしないということになりますね。賃貸棟オフィス棟がある程度遮っているのか、ある程度距離もありますし。 |
1716:
評判気になるさん
[2022-02-09 10:43:55]
賃貸オフィス棟があるのは好感できる
なんちゃって高級マンションの白金ザスカイなんて全部売っているぞ あいつらどれだけコストカットされているか気づいていないけど 全部売ればもっと安くできるんだぞ |
1717:
周辺住民さん
[2022-02-09 16:11:39]
不動前駅前に有名パティシエのケーキ屋ができるらしいです。朗報ですね。
|
1718:
通りがかりさん
[2022-02-09 16:29:37]
電車の騒音(羽田新ルート含む)は、最近線路沿いや高速沿いのタワマンが多いのである程度読めるのかもしれませんが、斜めスラブって聞いたことありませんが、普通のスラブより性能が低いとかないんでしょうかね?
また、換気口からも音は入ってきますが、換気の仕様も耐えうるものなんでしょうかね。 |
1719:
坪単価比較中さん
[2022-02-09 16:47:53]
>>1718 通りがかりさん
問題無いと思います!ブリリアは気にならないので。 |
1720:
通りがかりさん
[2022-02-09 17:03:33]
ブリリアはスラブも標準より厚かった記憶がありますし、仕様は高いと思いますよ。
|
1721:
匿名さん
[2022-02-09 17:16:23]
>>1717 周辺住民さん
最寄り駅ですね。 |
1722:
匿名さん
[2022-02-09 17:38:59]
>>1715 口コミ知りたいさん
実際に現地に行ったら東側の方がはるかにうるさいけど、敷地内に入れば賃貸棟とオフィス棟に遮られてそこまで聞こえないということなんですかね。賃貸棟より上の階の音がどう聞こえるのかは気になりますね。 |
1723:
評判気になるさん
[2022-02-09 18:58:57]
一期二次の予告出ましたね。売れ行きはどうなんでしょうか。
|
1724:
ご近所さん
[2022-02-09 19:38:32]
>>1720 通りがかりさん
こちらも標準より厚いスラブを採用しているようですよ。 |
1725:
マンコミュファンさん
[2022-02-09 19:40:17]
オンライン案内会は今のところもう既に満席ですね。
|
1726:
ご近所さん
[2022-02-09 19:43:26]
広場でいろいろ催し物も予定しているそうで、複合都市開発ならではの他のマンションにないソフト部分での付加価値をどう評価するかがこのマンションの難しいところですね。
|
1727:
匿名さん
[2022-02-09 22:59:20]
>>1723 評判気になるさん
第一期の抽選落ちの救済はないみたいですね |
1728:
匿名さん
[2022-02-09 23:15:24]
|
端的にいうと、割高感ありってことですね。