公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
1609:
マンション検討中さん
[2022-01-28 20:47:30]
|
1610:
買い替え検討中さん
[2022-01-31 09:55:44]
>>1609 マンション検討中さん
申し込み始まってて枠どこも詰まってますよ |
1611:
職人さん
[2022-01-31 11:03:32]
>>1609 マンション検討中さん
佐藤は比較的予約取りやすいですよ。 |
1612:
マンション検討中さん
[2022-01-31 21:57:48]
こことアトラス白金を検討してますが、学区はこちらの方が第三日野小学校でいいんですね!白金の方は白金小学校ならいいですが、違うようなので悩みますね。。。
|
1613:
匿名さん
[2022-02-01 10:21:16]
ここ管理修繕積立で単価612円と高いですが、その後の修繕積立金の上がり方や、管理費の一時徴収計画はあるのでしょうか?敷地が広いので維持費かかってしまうのかなと
|
1614:
匿名
[2022-02-01 14:43:41]
|
1615:
マンション検討中さん
[2022-02-01 21:55:08]
|
1616:
マンション検討中さん
[2022-02-02 00:21:18]
急に目黒、大崎あたりの中古マンションの出物が増えてきたな。そろそろの急落に備えて今のうちに売っておこうという魂胆だけど意外と選択肢出てきてるのである程度金額ターゲット決めてダメ元で値段交渉してみるのはありかなとおもった。
|
1617:
マンション検討中さん
[2022-02-02 08:50:11]
|
1618:
匿名さん
[2022-02-02 11:36:54]
目黒って駅前のタワマン以外人気無いよね
駅前をタワマンにするのが最有効使用というのも駅として悲しいよね |
|
1619:
マンション検討中さん
[2022-02-02 19:39:49]
申し込みました。
抽選倍率付かないように差配あるので安心です。 |
1620:
マンション検討中さん
[2022-02-02 23:59:56]
|
1621:
マンション検討中さん
[2022-02-03 14:17:00]
|
1622:
eマンションさん
[2022-02-03 14:26:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1623:
検討板ユーザーさん
[2022-02-03 23:00:15]
このマンションバルコニー広いからすき
|
1624:
検討板ユーザーさん
[2022-02-03 23:24:55]
|
1625:
匿名さん
[2022-02-03 23:56:52]
>>1622 eマンションさん
角部屋狙ってたんですが、眺望そこまでよくない20階前後の部屋で坪700。駅徒歩10分近いマンションで維持費も高い、仕様はいいけど、リセールは期待しちゃいけないなと思いました |
1626:
検討板ユーザーさん
[2022-02-04 11:06:07]
>>1625 匿名さん
いまはリセール考えたらどこも買えないけどここは特に厳しいのではと思う。駅距離あり、ただでさえ高い管理費も上がっていくわけだし、、 でもマンション自体は魅力なんだよなー場所がなぁ。 |
1627:
マンション検討中さん
[2022-02-04 14:09:17]
酷評一辺倒ではないですが、まぁまぁ厳しい評価ですね。勉強になります。
https://mansion-madori.com/blog-entry-8530.html?sp |
1628:
マンション検討中さん
[2022-02-04 15:20:15]
|
1629:
マンション検討中さん
[2022-02-04 16:29:37]
|
1630:
マンション検討中さん
[2022-02-04 18:47:35]
明日抽選ですね。ここは今のところあんまり盛り上がってないようですが、申し込み状況の方はどうなんでしょうか
|
1631:
検討板ユーザーさん
[2022-02-04 20:34:09]
抽選なんてないでしょ、そこまで盛り上がらないよ、ここ。
|
1632:
マンション検討中さん
[2022-02-04 23:25:34]
部屋から一歩も出ない生活が基本で外出移動は全て車。そんな生活パターン層には刺さるのでしょうね。建物の作り自体は悪くはないので。
そんなカテゴリーでどこまで埋まるかがポイントでしょう。 何れにせよ先着順住戸販売の案内が出てきたときにその答が出ているのでしょうが。 |
1633:
マンション検討中さん
[2022-02-05 06:11:25]
|
1634:
マンション検討中さん
[2022-02-05 06:12:16]
|
1635:
匿名さん
[2022-02-05 06:28:49]
>>1634 マンション検討中さん
92戸とは?88戸ではないの? その88戸に全て申し込み入っているの? 最近の物件って1期売り出しを総戸数の3割するところ多いよね。売れるかは別にして 88にしたのは縁起からかな |
1636:
匿名さん
[2022-02-05 08:24:48]
さあ、泣いても笑っても抽選日です!
どうなるのかドキドキしながら連絡待ちます。 |
1637:
匿名さん
[2022-02-05 08:44:53]
>>1628 マンション検討中さん
私も参考にさせていただきました。 「モノはいいけれど立地条件とアンバランスな価格」ということでしょう。 仰るとおり賃貸棟に住んでみて、立地に納得できればその時に中古を買えば良さそうですね。中古の大幅値上がりはなさそうですから。 |
1638:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 10:06:47]
中古市場では不動前相場に収斂されそう。スーパーとか利便施設近くにないし、不便そう。
電車の音うるさいし。 |
1639:
匿名さん
[2022-02-05 11:02:25]
|
1640:
マンション検討中さん
[2022-02-05 11:13:19]
88戸に低層階の特別要望3戸足して91が今日決まりなので好調のようです。
|
1641:
購入経験者さん
[2022-02-05 12:38:53]
|
1642:
匿名さん
[2022-02-05 12:51:21]
>>1640 マンション検討中さん
88戸のうち申し込み7割くらいらしいです。 |
1643:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 12:59:46]
このマンションは質が良いから資産価値もそこまで落ちなさそうではある。
|
1644:
匿名さん
[2022-02-05 13:02:34]
|
1645:
マンション検討中さん
[2022-02-05 13:32:43]
>>1643 マンション掲示板さん
私も買うつもりで訪問し細かく検討したのですが、長く住めば満足感は高いと思われたものの、万一手放さざるを得なくなったときの値下がりが大きいと判断しギリギリまで迷ったのですが断念しました。 やはり立地条件が弱いです。建物にいくらお金をかけても時間と共に劣化することは判っていることなので、なかなか埋められないものがあります。 同じような思いで手を引いた人多いんじゃないでしょうか。惜しいんですけどね。 |
1646:
評判気になるさん
[2022-02-05 14:22:38]
|
1647:
マンション検討中さん
[2022-02-05 14:28:49]
低層階の北向きの坪570万辺りは窓外お見合いですが
魅力的です。 |
1648:
匿名さん
[2022-02-05 14:46:49]
>>1645 マンション検討中さん
私もMR行きましたが同様の理由で見送りました。駅遠で広い敷地で管理費高いのにスーパーすら入らないということで、立地はイマイチですね。高輪や品川も距離あって周辺再開発の恩恵もないですし。あとは隣住戸とのバルコニーの隔板の低さも気になりました。騒音問題は二重窓なので対策済と言われましたが、二重窓って結構家の景観損いますよね。 坪500台で買えるならそんな大怪我しないでしょうが、600後半で買うとほぼ値上がる要素はないかと。 中古待っても良いかと思います。 |
1649:
口コミ知りたいさん
[2022-02-05 15:43:08]
MR行ったり実物が完成したらいやーやっぱいいなぁと思えるマンションだと思います。野村不動産×竹中はさすがにデザイン性が高いですね。
|
1650:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 17:36:03]
88戸供給して申込60戸強か。。先行き不安ですね。去年の夏前からリリースして集客してこの結果とは。。
|
1651:
匿名さん
[2022-02-05 17:45:23]
>>1650 マンション掲示板さん
ちょっとお高いですよね。引き渡しまでに完売できますかね? |
1652:
評判気になるさん
[2022-02-05 17:57:02]
>>1649 口コミ知りたいさん
緑が他のタワマンの倍以上あるわりに、JRが管理費、修繕費をサポートしてくれていて、それほど高いとは感じませんでした。逆に修繕計画が長期に渡りしっかり計画化されていて、長期優良マンションとして400万程度の控除もうけるこどもでき、安心感あるマンションだと思います。管理に不安が少ない希少なマンションではないかと感じました。 |
1653:
マンション検討中さん
[2022-02-05 18:07:02]
|
1654:
近隣住民さん
[2022-02-05 18:08:34]
|
1655:
検討板ユーザーさん
[2022-02-05 18:20:24]
販売が芳しくないのは、駅遠くて再開発感も薄く、二重サッシが必要と判断された立地ってことですかね。
|
1656:
匿名さん
[2022-02-05 20:53:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1657:
評判気になるさん
[2022-02-05 22:05:23]
第2期の購入を検討しています!
立地がいいマンションはいくらでもありますが、マンションの建物自体に惹かれる物件はなかなか巡り会えないので…皆さんの意見が参考になります。 |
1658:
匿名さん
[2022-02-05 22:24:32]
>>1652 評判気になるさん
緑の多さとゆったりした敷地面積・建物の高級感が魅力ですね。線路沿いというデメリットもありますが、坪単価500万台の部屋など、ある程度価格帯に織り込まれている気もします。 |
常に予約取れないですけどね。。。?