公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
1569:
匿名さん
[2022-01-18 21:37:31]
|
1570:
匿名さん
[2022-01-18 21:40:08]
>>1568 名無しさん
初耳です |
1571:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 20:15:34]
|
1572:
マンコミュファンさん
[2022-01-19 20:29:23]
|
1573:
匿名さん
[2022-01-19 21:34:29]
確かに山手線なんて乗る機会ないなー。
地下鉄の方が使える。 遠いけど山手線駅にかろうじて歩けるなんて何の訴求ポイントにもならないは。地盤の良い高台で商店やスーパーが沢山あって緑の多い大規模公園がある街がイイナ。 ここは買い物利便性と住環境の悪さで落第。 |
1574:
eマンションさん
[2022-01-19 22:26:27]
実需だけじゃなくて投資視点でも生活利便性の高さが資産価値に直結しているというのはその通り。一駅しか違わないなら便利に暮らせる所が人気となるのは当然なんだよな。その辺り見誤ってはいけないとつくづく思う。
|
1575:
匿名さん
[2022-01-19 22:53:31]
>>1574 eマンションさん
そうですね。白金台は高台で、庭園美術館や自然教育園もあるし駅前にスーパーも複数あってプラチナ通りにはお洒落なカフェやセレクトショップがあるからね。 タワーは無いけど富裕層向けのキレイな低層マンションが沢山あって豊かな生活が送れそう。 |
1576:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 22:58:43]
|
1577:
検討板ユーザーさん
[2022-01-19 23:06:39]
勉強になるな。やっぱり買うなら駅前タワマンかぁ。それと生活利便性と大規模公園。忘れちゃいけないのが地盤の良い高台。
となると、隣駅の武蔵小山が良さそうだ。 ここも悪くは無いんだけど、減点法でマイナスになるな。駅距離、ハザードギリギリ、線路脇低地、新航路直下、高速至近の陰鬱さこの辺りがどれだけ許容できるかなんかな。 |
1578:
名無しさん
[2022-01-19 23:19:05]
|
|
1579:
匿名さん
[2022-01-19 23:29:02]
|
1580:
評判気になるさん
[2022-01-20 05:04:19]
|
1581:
匿名さん
[2022-01-20 12:16:15]
広尾5丁目計画って言うのが出てきた。
広尾周辺もいいね。 |
1582:
eマンションさん
[2022-01-20 21:35:39]
駅前タワマンは希少で価値あるけど
坂下の川っぺりは微妙だよね。 |
1583:
匿名さん
[2022-01-20 23:14:23]
>>1581 匿名さん
敷地面積137・54m2 で11階建て |
1584:
匿名さん
[2022-01-22 09:07:15]
まあ車のブランドでいうと3Aや広尾、白金台、松濤辺りはベンツで目黒辺りはトヨタクラウンという感じ。ブランドイマイチだけど高性能で実用的。
|
1585:
口コミ知りたいさん
[2022-01-22 11:05:47]
>>1577 検討板ユーザーさん
武蔵小山<日吉<大井町<武蔵小杉<五反田<横浜<目黒<渋谷 駅格が全然違う。私は目黒徒歩15分のほうが武蔵小山徒歩3分よりもいいと思えます。個人の主観というより不動産での評価はそんな感じでは? |
1586:
匿名さん
[2022-01-22 11:10:48]
|
1587:
口コミ知りたいさん
[2022-01-22 11:20:00]
>>1586 匿名さん
要するにたとえで比べものにならないということですよ。原宿、渋谷、恵比寿に匹敵する駅格であるということは確か。商業ではなく、住宅という観点で。 |
1588:
匿名さん
[2022-01-22 12:16:26]
私鉄ターミナルが連なる山手線は鉄板。トレンドが変わっても絶対残る。
でも建て替え出来ないからタワマンブームもいずれ終わるな笑 タワマンは10年住んで売るのが正解。 |
1589:
マンション検討中さん
[2022-01-23 20:59:45]
ここのオフィス棟に何かお店は入るのでしょうか
|
1590:
匿名さん
[2022-01-23 23:27:23]
ここは立地と住所に難があるが建物は立派、これに尽きるでしょ。
目黒も五反田も駅力あり、それぞれ徒歩圏なのはプラス評価だが、線路に挟まれた立地は厳しい。 ちなみに駅力は重要だが、高級エリアほど相関性は薄まる。広尾、白金台が好例。 目黒区アドレスなら坪30万は上乗せできたとも思う。 設備仕様はブリリアタワーより上で価格帯に恥じない立派なもの。 総合的に、条件次第で悪くはないが、高値追求できるものでもない。 |
1591:
匿名さん
[2022-01-24 00:28:28]
港区ならともかく目黒区で坪単価上乗せは無理でしょ。
目黒駅周辺は明らかに品川区の方が高級立地だし。 |
1592:
匿名さん
[2022-01-24 00:50:16]
|
1593:
匿名さん
[2022-01-24 01:19:04]
|
1594:
匿名さん
[2022-01-24 04:55:01]
パークコート白金長者丸は売り出してまだ2か月でしょ。
住不とはいえグランドヒルズ目黒の方が何年も完売してない。 目の前の目黒三田通りがラブホ街だしあのあたりは高値追及厳しいよ。 |
1595:
匿名さん
[2022-01-24 05:48:31]
販売期間自体はそんなもんだけど、事前案内会やらで実質的には既に半年くらい活動してるよ。
天下のパークコートであの程度の戸数でも坪670だと簡単に捌けないのだと見るべき。 ブランズ上目黒諏訪山も表に出てきたし、サンメゾン白金台と五丁目も未だに販売中。 少なくとも目黒界隈に関しては停滞感はあるよね。 |
1596:
匿名さん
[2022-01-24 05:50:53]
武蔵小山との比較で言うと、すし処佐藤と焼鳥鳥しきが普段使いできるだけでもこちらの圧勝
|
1597:
匿名さん
[2022-01-24 05:56:39]
グランドヒルズは最早売る気ないでしょってレベルだよね。目黒で坪1000はやりすぎ。
余程目黒に思い入れのある富裕層がいつか買うんでしょうね。 |
1598:
匿名さん
[2022-01-24 05:57:25]
とんかつとんきも美味しいよね。
|
1599:
匿名さん
[2022-01-24 06:25:52]
シティハウス目黒ツインは目黒区アドレスで目黒駅徒歩10分坪400だったけど
ずっと売れ残っててスミフにしては珍しく最後値下げしてたな。 グランドヒルズはコロナバブルで値下げしないですみそうだけど。 |
1600:
1544
[2022-01-24 21:33:05]
>>1544 です。
目黒駅向かう場合、山手線使う方が多いと思いますが、目黒通りの信号はそこそこ待たされるのも考慮しておいた方が良いかもしれません。 ※ノース中層階の自部屋玄関から目黒駅改札通過まで約3分30秒から4分くらいかかります。 後、パークタワー側はわかりませんが、セントラルスクエア側はビル風結構強めで、冬は堪えます。 |
1601:
検討板ユーザーさん
[2022-01-24 22:45:16]
|
1602:
匿名さん
[2022-01-25 15:33:04]
ここ人気ないね
|
1603:
名無しさん
[2022-01-25 16:30:14]
>>1602 匿名さん
本気で検討してる人はこんなとこに書き込まないからね。 武蔵小山くんが静かになって閑散としてる。 賃貸棟大分立ち上がってきたね。 相場からしたら安いから直ぐ売れるよ。多分。 タワマンネガ記事増えてきたからリセールは知らないけど。長く住むもんじゃないってさ。 |
1604:
マンション比較中さん
[2022-01-26 00:32:36]
安いですかね、相場なりかなと。野村の売り方ゆえでもありますが、抽選だらけの大人気マンションではないですしね。
駐車場と建物は良いので私は申し込みます。 |
1605:
マンション比較中さん
[2022-01-26 00:45:14]
この株価下落の中こんな億ション売れるか?
ちょっと躊躇する人が5割くらいいそうだが 五反田2丁目にはアトラスタワーと野村が控えている ここと比べて駅チカだぞ |
1606:
匿名さん
[2022-01-26 06:01:26]
|
1607:
坪単価比較中さん
[2022-01-26 09:13:20]
地面師タワーはペンシルだろうから嫌だな。とはいえここも目黒駅・五反田駅までの道のりが微妙。シティータワー目黒の立地が一番バランス取れているよね。
|
1608:
匿名
[2022-01-26 11:58:24]
|
1609:
マンション検討中さん
[2022-01-28 20:47:30]
|
1610:
買い替え検討中さん
[2022-01-31 09:55:44]
>>1609 マンション検討中さん
申し込み始まってて枠どこも詰まってますよ |
1611:
職人さん
[2022-01-31 11:03:32]
>>1609 マンション検討中さん
佐藤は比較的予約取りやすいですよ。 |
1612:
マンション検討中さん
[2022-01-31 21:57:48]
こことアトラス白金を検討してますが、学区はこちらの方が第三日野小学校でいいんですね!白金の方は白金小学校ならいいですが、違うようなので悩みますね。。。
|
1613:
匿名さん
[2022-02-01 10:21:16]
ここ管理修繕積立で単価612円と高いですが、その後の修繕積立金の上がり方や、管理費の一時徴収計画はあるのでしょうか?敷地が広いので維持費かかってしまうのかなと
|
1614:
匿名
[2022-02-01 14:43:41]
|
1615:
マンション検討中さん
[2022-02-01 21:55:08]
|
1616:
マンション検討中さん
[2022-02-02 00:21:18]
急に目黒、大崎あたりの中古マンションの出物が増えてきたな。そろそろの急落に備えて今のうちに売っておこうという魂胆だけど意外と選択肢出てきてるのである程度金額ターゲット決めてダメ元で値段交渉してみるのはありかなとおもった。
|
1617:
マンション検討中さん
[2022-02-02 08:50:11]
|
1618:
匿名さん
[2022-02-02 11:36:54]
目黒って駅前のタワマン以外人気無いよね
駅前をタワマンにするのが最有効使用というのも駅として悲しいよね |
ブランズタワー芝浦見てごらん。田町駅徒歩8分、港区。
今の市況で、完成しても1/3まだ残っている