野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

12926: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 23:33:52]
>>12925 口コミ知りたいさん
何を言ってるのかよくわからない。
ネガには慣れましたが、それにいちいち反応してるのは契約者ではないと信じたい…。
ネガに反応してもなんの意味もないことすら学習できないのは困ったものなので…
12927: マンション検討中さん 
[2023-08-08 23:48:04]
>>12925 口コミ知りたいさん
目黒MARCは立地が抜群に良いし希少ですからね。ネガの人が執着する気持ちも理解できます。
12928: 匿名さん 
[2023-08-08 23:54:10]
>>12924 匿名さん
え、マイナスがあると物件って検討しないの?
ほらほら、また墓穴掘ってるよ
契約者がここにいる理由は皆無だけど、検討者がどう検討しようと自由
残念だったね、言い方真似ても中身が空っぽじゃ笑
12929: 匿名さん 
[2023-08-08 23:55:39]
>>12925 口コミ知りたいさん
何言ってるかわからないって言われてるよ笑
自己評価だけ高くて周りからは評価されてなさそうなタイプだね笑
こんな人がここの契約者なの?みんな大変だね
12930: マンション検討中さん 
[2023-08-08 23:58:39]
>>12929 匿名さん
でも実際目黒MARCより良い物件ってなかなか無いと思いますよ。あるなら教えて欲しいぐらいです。
12931: 匿名さん 
[2023-08-09 00:00:10]
>>12927 マンション検討中さん
立地が抜群にいい物件って駅から徒歩9分で坂下で線路真横の物件を指すの?
天井高とかデザインで褒めるならわかるけど、なぜ不利な立地をいつまでも抜群と呼び続けるのか笑

>>12924さんは、書いたような条件について
「この物件のマイナスが、それだけ理解できてるなら 」ときちんとこの物件の立地が良くないことを認めてくれてるのにね

12932: 匿名さん 
[2023-08-09 00:03:39]
>>12928 匿名さん
いつまで検討するの。
マイナスとプラスの比較考慮ですね。。
プラス教えて。
もう結論出てるのでは?
頭が良いあなたなら。。。
なのにいつまででも。おかしいね?笑
12933: 匿名さん 
[2023-08-09 00:08:06]
>>12928 匿名さん
自由を持ち出すなら、購入者がここにしがみつくの自由では。。
私は、部外者ですが。笑
12934: マンコミュファンさん 
[2023-08-09 00:51:11]
まずこの地縛霊のように居座り続ける荒らしにメンションするのやめた方がいいです。構ってもらえて余計に居座ります。
比較検討という言葉の意味を理解できない低脳無能なので、まともに向き合ってはダメです。日本語もできないようなので、会話するだけ無駄です
12935: マンション検討中さん 
[2023-08-09 00:52:46]
>>12933 匿名さん
はい、普通にバカなので自己矛盾起こしてることにも気づかず上から目線気取ってますが、メタ認知のかけらも無いので気づくこともできない哀れな人間です
12936: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 01:10:08]
>>12929 匿名さん

ロジックはあるので、意味不明の自分の勝手なこと言っているより、頭良いと思うよ

12938: eマンションさん 
[2023-08-09 01:17:09]
成仏できない仮説
・ヤバ客認定されて営業に売ってもらえなかった
・そもそも買える金がない
・武蔵小山に異常なコンプレックスを抱えている
他にあるかな?
12939: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 07:21:08]
>>12938 eマンションさん
こういう余計なことを書いて煽るから。
12941: 匿名さん 
[2023-08-09 07:32:16]
>>12937 マンション検討中さん
検討使を名乗り、購入者を論破することだけに執着している人は哀れとしか言いようがないですね。
12944: 通りがかりさん 
[2023-08-09 10:25:49]
ここは花房山じゃないという説が笑える www
12945: マンション掲示板さん 
[2023-08-09 11:00:42]
>>12944 通りがかりさん

花房山通り沿いじゃないから花房山じゃなかろう 笑
12946: 評判気になるさん 
[2023-08-09 12:19:27]
>>12945 マンション掲示板さん

ちょいと待った…城南五山の一つである花房山はただの道の名前と思っているのかしら?
12950: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-09 15:38:27]
>>12946 評判気になるさん
品川区上大崎3丁目の高台付近に相当するエリアですよね。はい、ここの住所は?

12954: 管理担当 
[2023-08-09 16:47:22]
[No.12907~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12955: 匿名さん 
[2023-08-09 17:21:05]
ネガさんはそもそも花房山知らないだけなのかな。花房山を知らずに目黒をネガするのもどうかと思う。
12956: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 17:31:42]
>>12955 匿名さん

>>12950の質問に早く答えてよ笑
花房山というのは品川区上大崎3丁目の高台付近に相当するエリア
はい、ここの住所は?
自分のおうちの住所言えないの?
12957: 匿名さん 
[2023-08-09 17:32:43]
法的手段を武器に掲示板閉鎖させると宣言してた契約者のコメント消されてる笑
12958: 匿名さん 
[2023-08-09 17:42:47]
自分のおうちの住所がわからない契約者のために載せてあげよう

目黒マークの住所表示
東京都品川区西五反田3丁目3番2号

花房山というのは上大崎3丁目の高台を指します。この住所は花房山の高級住宅地がよく見える線路向こうの土地でしかありません。

あ、でも確かに目黒マーク側でも目の前の坂道ほんの少しだけ上大崎3丁目の住所の道もありますよ笑
ただ、もしかしてマンションの所有地でもないこのはみ出し20メートル程度の坂道部分を根拠に花房山を主張してるのかな笑
12960: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 18:08:35]
花房山だろうが何山だろうがどうでもいいんだけどねぇ。
そんなことにこだわっている購入者がいるのが少し驚き。
12961: マンション掲示板さん 
[2023-08-09 18:10:06]
>>12958 匿名さん

花房山は昔から存在する城南五山の一つで、現代の住所で定義されるものではありません。花房山は天辺から下までは同じ山で、線路があるからとかの理由で違う山になる訳ではない。
12965: 匿名さん 
[2023-08-09 19:07:24]
>>12961 マンション掲示板さん
花房山に対してこちらは谷筋だったから線路にちょうどいいとなったわけで、
同じ山では全くないです。
12967: 匿名さん 
[2023-08-09 19:38:26]
>>12966 マンション掲示板さん
この付近は元々谷で誰も住んでいないから反対されずに線路を造成できました。
目黒駅はここより15mほど高いのでそちらはかなり掘る必要がありましたね。
12971: 匿名さん 
[2023-08-09 20:31:34]
>>12961 マンション掲示板さん
あれ、ついに山自体の話しだした?笑
高級住宅地として分類される花房山エリアのことを言ってるのに、とうとう同じ山だ!という主張
ここの契約者はHPの掲載が9分でも実際に歩けばもっと早い!とか、花房山エリアじゃないだろと言えば山は同じだ!とか、フラットアプローチと書かれていないのに傾斜3%は坂じゃない!とか、そこまでして自分慰めなきゃだめなの?笑

立地はそこまで良くないが、デザインや天井高、間取りや共用部が優れているんだ!なら別に何も問題ないのに見栄張って嘘ばっかつくから訂正してるんだけど笑
12972: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 20:37:03]
>>12971 匿名さん

デザインめっちゃ素敵です!
12973: マンコミュファンさん 
[2023-08-09 20:41:20]
この値段でゆったりした角部屋の間取りは他では買えませんでした。インテリアを考えるのもワクワクです。
12975: マンション検討中さん 
[2023-08-09 20:52:20]
なんで完売したのにこんなに荒れてんの??通りすがりの者で、ただの質問です。
12976: マンコミュファンさん 
[2023-08-09 21:13:11]
竣工、入居前にはどのスレッドでも同じでしたね。
最近だと白金ザ・スカイやパークコート神宮北参道なんかもそうです。
パークタワー勝どき辺りは規模考えると桁違いで荒れそうな…。
12984: マンション掲示板さん 
[2023-08-09 22:35:56]
>>12971 匿名さん

花房山はその辺りだけだと決めつけているのはそっちでして、昔からの意味で話しているのはこっち。

花房山の定義を勝手に変えるなっつーの 笑
12985: 匿名さん 
[2023-08-09 22:36:41]
同じ品川区でも小山アドレスは憧れますね。
西五反田は人に言いづらいですが。
12986: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 22:37:58]
検討使は実際には買えないマンションの板を徘徊しているというのが最大のアイロニーだと思う
12987: 匿名さん 
[2023-08-09 22:42:18]
>>12986 検討板ユーザーさん

検討使はやっと手が届いたのがパークシティ武蔵小山で他が羨ましくて仕方ないって人なんだよね。
12990: 名無しさん 
[2023-08-09 23:06:24]
>>12987 さん

パークシティ武蔵小山って坪450万で売り出して、今は坪700万?!
何故そんないいマンションに住みながら、他のマンション掲示板を荒らすのか意味が分からない

https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FSD4FA07/

12991: 匿名さん 
[2023-08-09 23:09:28]
パークシティ武蔵小山もかなり値上がりしていますよね。やはり目黒~武蔵小山エリアは人気が高いです。
12992: 匿名さん 
[2023-08-09 23:21:08]
パークシティ武蔵小山は倍率凄くて瞬間蒸発でした。買い逃した人が割高なここを検討してるんでしょう。倍の値段で難立地だから荒れてるのかな。
12996: 匿名さん 
[2023-08-09 23:53:01]
>>12984 マンション掲示板さん
花房山の昔からの定義って何ですか?花房邸ができたのは目黒駅開業後で、「花房山」が線路で分断されたわけではないですよ?
そもそもブリリア目黒のあたりに品川区唯一の上屋敷があったのが高級住宅地としてのルーツであり、もともと由緒ある土地だったから花房邸が建てられたんです。
つまり上大崎3丁目の高級住宅地を後付けで花房山と呼んでいるだけです。
12997: 匿名さん 
[2023-08-10 00:34:48]
>>12984 マンション掲示板さん
えーマンションの立地について話してるのに花房山エリアについて山の話しちゃうくらい知見なかったの?
それはごめんね!
教えてあげると、高級住宅地で代表的な花房山エリアという上大崎3丁目あたりを指す有名な区分けがあるのです。
そして残念ながらここは西五反田、花房山を線路向こうに眺める駅から遠い坂下マンションでございます。
花房山エリアと勘違いして買っちゃった人が今怒り狂って人格否定を繰り返しているのですが、それがここの契約者の民度のようです。
12998: 匿名さん 
[2023-08-10 00:38:02]
>>12996 匿名さん
必死に正当化したいのはわかった笑
じゃあマンションの市場において花房山エリアで西五反田を指すことはあるの?笑
今は歴史の話じゃなくて、マンションの立地の話してるの。なんせマンションの検討板だからね笑
花房山の歴史について語りたいなら別コミュニティへどうぞ!
どんなに歴史を語っても、西五反田が花房山エリアとしてマンション市場で認識されることはないんだよ笑
12999: 匿名さん 
[2023-08-10 00:38:27]
>>12997 匿名さん

クリアカットにわかりやすい解説ありがとうございます。ここの連中は色々闇を抱えているようで近づかない方が良さそうですね。
13008: 通りがかりさん 
[2023-08-10 02:22:30]
(反論しても毎回全て否定かスルーされて無駄なのは分かってますが)

①エリアとして最高の立地性
・ここ西五反田3丁目の北側は花房山の周辺です。
・ここは剣術家の柳生家の下屋敷があったと伝えられてます。
・谷山公園に品川区教育委員会の案内板にそのように書かれてます。
・ここは目黒駅・五反田駅が徒歩圏内です。山手線、目黒線、南北線、三田線、浅草線、池上線が徒歩で無理なく利用でき、都内でも利便性は極めて高い。

②駅近物件ではないが、実際は割と近い
・ここの公式徒歩9分は66mのエントランスアプローチを迂回してJR山手線の西口改札までの距離800m。
・ここは目黒MARCは北側エントランスがあり、JRと南北線もアトレ2の下に東急連絡改札がある。その間は500m、徒歩5-6分。

③線路脇・線路騒音は非常に大きい
・気にならないわけではなく、懸念はしていて、それを理解して買ってるのに、傷口に塩を塗るような、非常に迷惑で鬱陶しさ極まれり。
・しかしながら一応二重サッシ+Low-E複層ガラスで、気にならないくらいの防音効果はある。過去スレの通り-40dB程軽減される計算。
・個人差あれど国道大通り沿いで二重サッシ無しの家よりはマシ。

④高台立地として水害から安全性が確保された最高の立地
・高台は丘の天辺だけではない。
・ここは海抜15メートルある台地にある。
・ここは目黒駅から見て坂の下の方ではあるが、坂の途中であり坂の一番下ではない。
・ここは洪水のハザードからも土砂災害危険区域からも外れている。

⑤道は細い
・ここは生活道路。
・生活道路にはガードレールの設置義務はありません。
・生活道路の速度制限は30キロです。
・花房通りは一般道で時速60キロです。
・ここはカーブもある坂道なので、あなたに心配されなくても、車も歩行者も気をつけて通ってます。

⑥駅までの坂道はキツくない
・目黒駅までの傾斜は3%。緩やかな坂。500mかけて15m登ります。
・ここを登りきれないのであれば、貴方は敷地内のメインエントランスのアプローチの途中で力尽きて死んでるでしょう。貴方の足腰が心配です。

どうでもよいので以上。しっかり学習したまえ。
(学習と言うのは上記のみならず、荒らし行為と認定されたことを反省し、荒らし行為を行わないことと、契約者に失礼のないようにすることを含みます)
13009: 評判気になるさん 
[2023-08-10 04:56:37]
>>12990 名無しさん
あんなところで坪700なら、こちらの目黒徒歩9分の野村/竹中工務の坪850はやっぱ安いと思うな、
階数方向にもよるが、900以上中古物件出るのも時間の問題かも
13010: 通りがかりさん 
[2023-08-10 07:25:11]
>>13009 評判気になるさん

パークシティ武蔵小山はほぼ駅直結の地域一番。
ここほ駅遠線路ワキ難立地。新築プレミアムが剥がれたら目も当てられないことになるだろうて。
13012: eマンションさん 
[2023-08-10 07:49:00]
>>13009 評判気になるさん

坪900はパークコートとかのハイブランドか、東京タワー目の前とかの眺望に価値があるところになってきませんかね

グロスでも2億円前後になってくるので、ターゲット層も変わってきそうです
13013: 匿名さん 
[2023-08-10 07:50:46]

西五反田も西川口も西新宿も人気ありますよ。
13014: マンコミュファンさん 
[2023-08-10 07:50:49]
>>13012 eマンションさん
目黒マークもグロスで2億円近いですよ。坪900って今はそれほど特別な価格でもないです。
13015: 匿名さん 
[2023-08-10 08:07:08]
>>13010 さん

パークシティ武蔵小山はすごいですよね。
駅横。エリア1、2位。
新築プレミアムも剥がれることなく値上がりしてる。
目黒のブリリアタワーズと似たポジション。

早く成仏してお戻りください。幸せになれないよ。
13017: 匿名さん 
[2023-08-10 09:03:23]
>>13008 通りがかりさん
下屋敷があったのは崖下の川沿だしファミーユならともかくこことは全然別の場所。
それにここは土砂災害特別警戒区域に指定されていてしっかりハザードかかってる。
崖の真上ってだけで高台ではないし安全でもない。
賃貸棟が駅徒歩8分だし分譲棟9分は迂回のせいとか関係ない。実質6分は早歩きしているだけ。
坂が緩いというのも個人の感想に過ぎない。実際マンマニ氏の目黒マーク動画では後半息を切らしながら坂を歩いているし人によってはきついという事実に変わりはない。
否定されるというが嘘と主観まみれだから当然です。

下屋敷があったのは崖下の川沿だしファミー...
13019: マンコミュファンさん 
[2023-08-10 09:33:18]
嘘はやめましょう。
擁壁造成によって特別警戒ではなく警戒区域になっています。
わざわざ古いスクリーンショット作って来たんですか。ご苦労な事です。
https://www2.sabomap.jp/00common/map.php?PREF_KBN=tokyo&extent=155...,4246365.178134239,15555311.698329045,4247599.377548109&CURRENT_BG_MAP=1&service=tokyo_kuiki
13020: 匿名さん 
[2023-08-10 09:40:23]
>>13019 マンコミュファンさん
古いスクショではなく現在の品川区のハザードマップの引用です。
そもそもハザードかかってないという方が嘘でしょ。
ttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/hpg000023087_1.pdf
13021: 通りがかりさん 
[2023-08-10 10:02:11]
>>13020 匿名さん

はい、文章をよく読みましょう!

「擁壁造成によって特別警戒ではなく警戒区域になっています」

今度からはもっと頑張ってね!
13022: 匿名さん 
[2023-08-10 10:09:00]
>>13008 通りがかりさん
どうでもよいので以上。しっかり学習したまえ(キリッ

即嘘がバレる

しかも
・坂道を否定してたくせに、「坂道はキツくない」と坂道認め発言
・HP記載の駅距離の話をしているのに実際はもっと近いと謎の主張。駅近では無いが、という予防線

いやーゴールポストずらしてきましたねぇ笑

>反論しても毎回全て否定かスルーされて無駄なのは分かってますが
そりゃ嘘と思い込みと主観だけを書き並べれば訂正は入るでしょ。
もし目の前に葛飾は恵比寿にある!って主張してる人がいたら、ヤバい人だからスルーするかちゃんと訂正してあげるかどっかじゃない?後者がここには多いだけ笑
13024: 匿名さん 
[2023-08-10 10:18:57]
>>13021 通りがかりさん
いい加減やめてもらえませんかね
13025: マンション掲示板さん 
[2023-08-10 10:20:24]
>>13008 通りがかりさん
契約者ですが、最高の立地だなんて思ったことはありませんし、それが大方の意見だろうと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる