公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
12768:
匿名さん
[2023-08-03 17:05:47]
|
12769:
匿名さん
[2023-08-03 17:53:22]
目黒MARCはかなり駅近いですよ。利便性を考えると駅距離は非常に大事。
|
12770:
匿名さん
[2023-08-03 18:34:31]
目黒駅には遠いですが、線路は隣接しているので交通利便性は高いですよ。
|
12771:
契約者さん
[2023-08-03 18:53:13]
|
12778:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 13:54:22]
それでも坪単価が850万以上になっている物件なので、
住んでいるもの、買ったものが勝ち! [一部テキストを削除しました。管理担当] |
12780:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 15:48:31]
アプローチは今頃どうなっているのでしょうか。そろそろ完成に近づいてきたのかな?もし今週末誰かが現地に行かれるのであれば写真の共有お願いします!
|
12781:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 16:34:15]
|
12782:
マンション掲示板さん
[2023-08-04 17:46:13]
>>12761 匿名さん
中古では表記が全て。ポータルサイトでも5分以内とか7分以内の検索からは外れてしまう。実質とか個人の見解書く人は資産価値に不安あるんだろ |
12783:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 17:48:20]
|
12784:
通りがかりさん
[2023-08-04 18:11:46]
>>12783 口コミ知りたいさん
ブリリア目黒は地域ナンバー1物件で別の値動きをするとして、より駅近で築浅のディアナコート目黒が坪570万~、格上アドレスの白金長者丸が750くらいなので、700くらいがいいとこだろ |
|
12785:
評判気になるさん
[2023-08-04 18:28:24]
|
12786:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 19:21:56]
|
12787:
名無しさん
[2023-08-04 19:30:12]
|
12790:
通りがかりさん
[2023-08-05 02:14:51]
>>12788 匿名さん
売り出し価格はいくらにでも出来ますしね。新築は三田ガーデン1200、WTR1200、中古はPC北参道1000、白金ザスカイ900、PTK700、隣のシティタワー目黒は成約ベースで500~、駅遠とか線路横と言われようともここも700~ではいけるんじゃないですか。新築から1割は抜けそうですね。販売手数料、ローン手数料抜いたらトントンかもしれませんが。赤字になってまで売り急ぐ人は少ないでしょうし、中古で指値狙いなら700くらいが現実的ですね |
12791:
通りがかりさん
[2023-08-05 08:00:32]
>>12790 通りがかりさん
埋立地の浜松町よりは目黒MARCの方が立地は上でしょう。 |
12793:
評判気になるさん
[2023-08-05 09:38:50]
>>12792 匿名さん
さすがに浜松町よりは高級住宅街の目黒の方が上でしょう。埋立地の浜松町は勝どきとかと比べるべき土地だよ。 |
12795:
名無しさん
[2023-08-05 10:21:17]
>>12794 マンション検討中さん
地歴を考えれば分かるのでは?目黒が浜松町に負ける要素ひとつもないよ。 |
12796:
評判気になるさん
[2023-08-05 11:15:40]
|
12797:
通りがかり
[2023-08-05 11:16:34]
>>12793 評判気になるさん
浜松町はオフィス街だからあんまり住む環境ではないですね。大したスーパーもない。生活の利便性や落ち着いた環境を求めるなら目黒のような住宅街かつそこそこの規模の商業エリアもあるところが良いと私は思います。でも浜松町の駅直結WTRとなると便利だから坪単価が跳ね上がる。求める層が違いますね。 勝ちどきは300mも橋渡って海の向こうの島だから、陸続きの浜松町や竹芝とも比べられないと私は思います。 個人的感想ですが、大規模タワマンが密集してるところは苦手です。 大規模タワマンそのものも苦手かも。どんだけ人を詰め込んでるの、って感じで。 あくまで、できれば低層レジデンスに住みたいけど共有施設もあった方が良いという価値観による意見でございます。 |
12798:
検討者
[2023-08-05 11:21:22]
>>12796 評判気になるさん
これは私も同感です。目黒マークは西五反田ですし |
12799:
評判気になるさん
[2023-08-05 11:21:27]
|
12800:
名無しさん
[2023-08-05 11:24:53]
|
12801:
検討板ユーザーさん
[2023-08-05 11:29:16]
>>12796 評判気になるさん
もちろんその通りだけど、それは価格に織り込み済み。 資産性が自分の住まいとして第一の条件で、坪単価1200-2000万が買えるならWTRでも良いのでは。 ただ目黒MARCの100平米以上のプレミアム階に住むか、WTRの74平米に住むか、値段的に変わらない。どちらがよいかと言われたら、悩みますね。むしろ3-4億払えるなら三田GHの80平米にするかも。 |
12802:
通りがかりさん
[2023-08-05 11:30:48]
|
12803:
匿名さん
[2023-08-05 11:53:59]
三田GHは別格としても浜松町よりは目黒の方が上でしょう。そもそも港区湾岸って嫌悪施設が集まるような場所もあるし、中央区や江東区と比べてもあまり良いエリアじゃないよ。
|
12805:
匿名さん
[2023-08-05 12:15:34]
上とか下とかどうでもいいわ。
ネガが言うのはいつものことだけど、ポジの人が浜松町より良いに決まってるとか言うのはみっともない。 |
12806:
マンション検討中さん
[2023-08-05 12:31:00]
>>12804 eマンションさん
港区湾岸って清掃工場とか下水処理場とかありますよね?目黒MARCの方が良いですよ。 |
12807:
通りがかりさん
[2023-08-05 12:31:22]
|
12808:
eマンションさん
[2023-08-05 18:27:59]
・浜松町
WTR 坪1200 パークコート浜離宮 坪1000 ・目黒 ブリリアタワー目黒 坪1000 ・五反田 mark 坪700 坪単価 = 人気ランク これが、結論でしょうね。 |
12809:
匿名さん
[2023-08-05 18:31:54]
目黒でも浜松町には勝てないのに、
五反田が勝てるわけないと思うよ? 東京人の常識的に考えてさ。 |
12810:
eマンションさん
[2023-08-05 18:51:20]
|
12811:
契約者1
[2023-08-05 19:00:12]
|
12812:
マンション検討中さん
[2023-08-05 19:07:06]
|
12813:
匿名さん
[2023-08-05 19:14:43]
浜松町には遠くおよばないけど、白金高輪には勝てるんじゃないか?
|
12814:
名無しさん
[2023-08-05 19:23:51]
|
12815:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 19:32:29]
>>12808 eマンションさん
西五反田でそんなにイキれるとかどんだけ田舎もんなんですか。都心5区にも入らない準都心物件だよここ。購入者は必死で都心の仲間入りしたがってるけど。 |
12816:
検討板ユーザーさん
[2023-08-05 19:35:06]
|
12817:
eマンションさん
[2023-08-05 19:36:19]
>>12809 匿名さん
東京人…常識… どこに住んでいるの? 視野狭い東京原住民はどんどん郊外に行かれるのが、キャピタリズム世界… 世界は常に変わるし、常識も常に変わるのが世の中… 何が勝てない? 価格?環境?学区?建物?間取り? |
>あ、てか不動前マークかここ
それなら6分表記だね!
いえ、ですから公式表記上は7分です。