公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
12720:
目黒マン
[2023-07-31 10:07:11]
|
12721:
匿名さん
[2023-07-31 10:26:24]
三田ガーデンヒルズも目黒MARCもかなりクオリティ高いです。
|
12722:
マンション検討中さん
[2023-07-31 10:56:14]
目黒MARCの竣工に合わせてファミーユも外壁を綺麗にしてるのでしょうか。
全体の雰囲気も上がっていいですね! |
12725:
マンコミュファンさん
[2023-07-31 15:01:58]
|
12727:
近隣住民さん
[2023-07-31 16:12:46]
目黒第一マンションズより臨む
|
12728:
通りがかりさん
[2023-07-31 16:30:04]
パナソニック目黒ビル横より臨む
|
12729:
通りがかり
[2023-07-31 21:50:45]
|
12730:
通りがかりさん
[2023-07-31 22:56:59]
|
12731:
検討者
[2023-08-01 02:16:13]
|
12732:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 02:49:13]
完成に近づいてる写真見ると改めて目黒MARCは良い物件だと思いますね。買えた方おめでとうございます
|
|
12733:
管理担当
[2023-08-01 10:37:45]
[No.12651~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
12734:
匿名さん
[2023-08-01 11:17:27]
ライトアップ
|
12735:
通りがかり
[2023-08-01 12:35:10]
|
12736:
検討板ユーザーさん
[2023-08-01 13:12:17]
>>12734 匿名さん
かっこいいですねー! |
12737:
匿名さん
[2023-08-01 14:17:31]
ここと同時期に色々な物件見たけど、牛丼屋合体マンションとか首都高ドブ川ワキ物件とか変なものばっかしかなくて消去法的にここにしたけど、結果オーライになったわコレは
|
12738:
周辺住民
[2023-08-01 15:19:49]
白金ザスカイもパークコート虎ノ門も、建物や設備のクオリティは高いというか目黒MARCよりは上じゃないですか?
エリアの好みは人それぞれかと。虎ノ門はビルばっかだし、白金高輪は何もないし、私は目黒の方が生活には断然便利だと思います。 駅近と言うほどではないですけど。 ちなみに白金ザスカイの裏の新たなタワマン開発情報 https://www.city.minato.tokyo.jp/saikaihatsu/kankyo-machi/toshikekaku/... |
12739:
評判気になるさん
[2023-08-01 15:22:24]
>>12738 周辺住民さん
白金も目黒も良いマンションだと思いますよ。 |
12742:
検討者
[2023-08-01 19:40:05]
|
12744:
匿名さん
[2023-08-01 20:54:29]
陽が当たるとメタリックに輝くのもまたかっこいいですね。
|
12745:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 21:06:22]
>>12744 匿名さん
本当にかっこいいです。 ここ最近の日差しでは、ダイレクトウィンドウのそばは暑いです。 庇があることと、二重サッシで外からの熱気を遮断してくれるのでは…と期待しています。 これからのマンションは、寒さ対策よりも暑さ対策だなぁと感じています。 |
12746:
荒らし迷惑
[2023-08-01 22:59:03]
>>12744 匿名さん
おー、かっこいい!曲線と陽の反射がとてもよいです |
12747:
検討者
[2023-08-02 03:08:01]
やはりこのクオリティの物件であの価格は間違いなく買いでしたね
|
12748:
管理担当
[2023-08-02 07:26:51]
[No.12740~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
12749:
匿名さん
[2023-08-02 08:17:43]
北向きの部屋にしておいて良かった。今までは南向きが良いと言われていたけど、これを見ていると南側は夏は暑そうですね。地球温暖化が進むにつれますますそうなると思います。
(もちろん、この物件に限った話ではありません。DWの物件はもっと熱くなるに違いない。) |
12750:
匿名さん
[2023-08-02 08:24:43]
南向きも住みやすいですよ。タワマンで太陽がきついのは東向きと西向き。南向きは庇があれば夏は太陽が入りにくい。
|
12751:
匿名さん
[2023-08-02 10:01:57]
西向き住戸です。
全窓二重サッシ&Low-E複層ガラスということで、遮熱、断熱、紫外線カットしてくれると思うのですが、真夏の西陽に対してどのくらい効果があるんでしょうか? ちなみに今私が住んでる安い賃貸マンションは普通の窓で、夏は暑い、冬は寒く結露してカビだらけになる(加湿機はNG)、といった悲惨な状態なので比較するまでもないと思うのですが、一般的なタワマンと比較してどうなのか知りたいところです。 |
12752:
通りがかり
[2023-08-02 14:23:56]
どの方角の人もいるわけで、その中で南向きにしなくてよかった~とかってわざわざ書き込む人の気がしれない…。
|
12753:
評判気になるさん
[2023-08-02 14:42:26]
|
12754:
匿名さん
[2023-08-02 15:04:52]
|
12755:
匿名さん
[2023-08-02 16:08:13]
|
12756:
マンコミュファンさん
[2023-08-02 21:37:35]
|
12757:
匿名さん
[2023-08-03 11:17:04]
築数十年の目黒駅前ワンルームマンション(仮)と
新築の目黒徒歩10分西五反田マンション(仮)なら どっちが格上になるかな |
12758:
マンコミュファン
[2023-08-03 12:41:16]
>>12757
目黒MARCは駅徒歩6分ですから、お間違えのないように。 築数十年の目黒駅前ワンルームマンション(仮) ↓ こういうやつですかね。金額負担はあまり変わらないですね アクティ目黒駅前I(2LDK/7階/66.15m2) 30万 築24、7階、目黒駅3分 https://suumo.jp/chintai/jnc_000084145966/?bc=100339050128 |
12759:
匿名さん
[2023-08-03 12:44:28]
|
12760:
匿名さん
[2023-08-03 13:45:56]
転売時に使われる表記の数字ではなく、これからここに住み毎日電車を利用する人のために実際の数字を申し上げますと以下の通りです:
目黒マークから不動前駅の改札までは5分30秒位。 目黒マークから目黒駅の改札までは、遠回りしても約8分45秒で、目黒マークの西口から出てアトレのエレベーターを使った場合は7分30秒位。 https://youtu.be/osUR1gT7tNk |
12761:
匿名さん
[2023-08-03 13:51:10]
駅が遠いと、わずか1分2分にもこだわらないといけませんよね。 |
12762:
匿名さん
[2023-08-03 14:01:08]
|
12764:
通りがかりさん
[2023-08-03 14:32:34]
|
12765:
通りすがりさん
[2023-08-03 15:47:03]
>>12761 匿名さん
1分2分どころか、秒で刻んで来てますよ笑 不動産サイトで目黒駅徒歩9分って書いてあるのに、実際の徒歩時間は違うって主張するならそんなのは「人による」って話でしかない笑 じゃあ誰かが10分かけて歩いたら10分になるのかっていうね あ、てか不動前マークかここ それなら6分表記だね! |
12766:
マンション掲示板さん
[2023-08-03 16:26:56]
>>12765 通りすがりさん
何度指摘されても学ぶことができないようですね。 この会話、100回繰り返されました。 北側の扉から目黒駅まで500メートル。地図見て。 1分80m。常識。 割り算したら6分。小学生の算数。 |
12768:
匿名さん
[2023-08-03 17:05:47]
|
12769:
匿名さん
[2023-08-03 17:53:22]
目黒MARCはかなり駅近いですよ。利便性を考えると駅距離は非常に大事。
|
12770:
匿名さん
[2023-08-03 18:34:31]
目黒駅には遠いですが、線路は隣接しているので交通利便性は高いですよ。
|
12771:
契約者さん
[2023-08-03 18:53:13]
|
12778:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 13:54:22]
それでも坪単価が850万以上になっている物件なので、
住んでいるもの、買ったものが勝ち! [一部テキストを削除しました。管理担当] |
12780:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 15:48:31]
アプローチは今頃どうなっているのでしょうか。そろそろ完成に近づいてきたのかな?もし今週末誰かが現地に行かれるのであれば写真の共有お願いします!
|
12781:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 16:34:15]
|
12782:
マンション掲示板さん
[2023-08-04 17:46:13]
>>12761 匿名さん
中古では表記が全て。ポータルサイトでも5分以内とか7分以内の検索からは外れてしまう。実質とか個人の見解書く人は資産価値に不安あるんだろ |
12783:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 17:48:20]
|
12784:
通りがかりさん
[2023-08-04 18:11:46]
>>12783 口コミ知りたいさん
ブリリア目黒は地域ナンバー1物件で別の値動きをするとして、より駅近で築浅のディアナコート目黒が坪570万~、格上アドレスの白金長者丸が750くらいなので、700くらいがいいとこだろ |
12785:
評判気になるさん
[2023-08-04 18:28:24]
|
12786:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 19:21:56]
|
12787:
名無しさん
[2023-08-04 19:30:12]
|
12790:
通りがかりさん
[2023-08-05 02:14:51]
>>12788 匿名さん
売り出し価格はいくらにでも出来ますしね。新築は三田ガーデン1200、WTR1200、中古はPC北参道1000、白金ザスカイ900、PTK700、隣のシティタワー目黒は成約ベースで500~、駅遠とか線路横と言われようともここも700~ではいけるんじゃないですか。新築から1割は抜けそうですね。販売手数料、ローン手数料抜いたらトントンかもしれませんが。赤字になってまで売り急ぐ人は少ないでしょうし、中古で指値狙いなら700くらいが現実的ですね |
12791:
通りがかりさん
[2023-08-05 08:00:32]
>>12790 通りがかりさん
埋立地の浜松町よりは目黒MARCの方が立地は上でしょう。 |
12793:
評判気になるさん
[2023-08-05 09:38:50]
>>12792 匿名さん
さすがに浜松町よりは高級住宅街の目黒の方が上でしょう。埋立地の浜松町は勝どきとかと比べるべき土地だよ。 |
12795:
名無しさん
[2023-08-05 10:21:17]
>>12794 マンション検討中さん
地歴を考えれば分かるのでは?目黒が浜松町に負ける要素ひとつもないよ。 |
12796:
評判気になるさん
[2023-08-05 11:15:40]
|
12797:
通りがかり
[2023-08-05 11:16:34]
>>12793 評判気になるさん
浜松町はオフィス街だからあんまり住む環境ではないですね。大したスーパーもない。生活の利便性や落ち着いた環境を求めるなら目黒のような住宅街かつそこそこの規模の商業エリアもあるところが良いと私は思います。でも浜松町の駅直結WTRとなると便利だから坪単価が跳ね上がる。求める層が違いますね。 勝ちどきは300mも橋渡って海の向こうの島だから、陸続きの浜松町や竹芝とも比べられないと私は思います。 個人的感想ですが、大規模タワマンが密集してるところは苦手です。 大規模タワマンそのものも苦手かも。どんだけ人を詰め込んでるの、って感じで。 あくまで、できれば低層レジデンスに住みたいけど共有施設もあった方が良いという価値観による意見でございます。 |
12798:
検討者
[2023-08-05 11:21:22]
>>12796 評判気になるさん
これは私も同感です。目黒マークは西五反田ですし |
12799:
評判気になるさん
[2023-08-05 11:21:27]
|
12800:
名無しさん
[2023-08-05 11:24:53]
|
12801:
検討板ユーザーさん
[2023-08-05 11:29:16]
>>12796 評判気になるさん
もちろんその通りだけど、それは価格に織り込み済み。 資産性が自分の住まいとして第一の条件で、坪単価1200-2000万が買えるならWTRでも良いのでは。 ただ目黒MARCの100平米以上のプレミアム階に住むか、WTRの74平米に住むか、値段的に変わらない。どちらがよいかと言われたら、悩みますね。むしろ3-4億払えるなら三田GHの80平米にするかも。 |
12802:
通りがかりさん
[2023-08-05 11:30:48]
|
12803:
匿名さん
[2023-08-05 11:53:59]
三田GHは別格としても浜松町よりは目黒の方が上でしょう。そもそも港区湾岸って嫌悪施設が集まるような場所もあるし、中央区や江東区と比べてもあまり良いエリアじゃないよ。
|
12805:
匿名さん
[2023-08-05 12:15:34]
上とか下とかどうでもいいわ。
ネガが言うのはいつものことだけど、ポジの人が浜松町より良いに決まってるとか言うのはみっともない。 |
12806:
マンション検討中さん
[2023-08-05 12:31:00]
>>12804 eマンションさん
港区湾岸って清掃工場とか下水処理場とかありますよね?目黒MARCの方が良いですよ。 |
12807:
通りがかりさん
[2023-08-05 12:31:22]
|
12808:
eマンションさん
[2023-08-05 18:27:59]
・浜松町
WTR 坪1200 パークコート浜離宮 坪1000 ・目黒 ブリリアタワー目黒 坪1000 ・五反田 mark 坪700 坪単価 = 人気ランク これが、結論でしょうね。 |
12809:
匿名さん
[2023-08-05 18:31:54]
目黒でも浜松町には勝てないのに、
五反田が勝てるわけないと思うよ? 東京人の常識的に考えてさ。 |
12810:
eマンションさん
[2023-08-05 18:51:20]
|
12811:
契約者1
[2023-08-05 19:00:12]
|
12812:
マンション検討中さん
[2023-08-05 19:07:06]
|
12813:
匿名さん
[2023-08-05 19:14:43]
浜松町には遠くおよばないけど、白金高輪には勝てるんじゃないか?
|
12814:
名無しさん
[2023-08-05 19:23:51]
|
12815:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 19:32:29]
>>12808 eマンションさん
西五反田でそんなにイキれるとかどんだけ田舎もんなんですか。都心5区にも入らない準都心物件だよここ。購入者は必死で都心の仲間入りしたがってるけど。 |
12816:
検討板ユーザーさん
[2023-08-05 19:35:06]
|
12817:
eマンションさん
[2023-08-05 19:36:19]
>>12809 匿名さん
東京人…常識… どこに住んでいるの? 視野狭い東京原住民はどんどん郊外に行かれるのが、キャピタリズム世界… 世界は常に変わるし、常識も常に変わるのが世の中… 何が勝てない? 価格?環境?学区?建物?間取り? |
12818:
名無しさん
[2023-08-05 19:57:39]
>>12815 口コミ知りたいさん
都心5区には入らないが、都心5区とは近し、歩いても白金台、恵比寿とかも行ける距離… 駅ではなく、地域よ… 土地勘ないと、西五反田から恵比寿白金台駅まで歩くのとか叫ぶかもしれないが… 間取り、マンション建物質、学区、土地広さ、 なかなか港区、渋谷だと、あの三田以外は、こんなに揃った物件はないんだよ! ※Sky/三田レジデンス&タワーもあったが、間取りとか酷かったので |
12819:
eマンションさん
[2023-08-05 20:04:05]
>>12813 匿名さん
スカイ坪900、プレミスト&パークハウス高輪タワー坪800だから白金高輪の方が評価されてんじゃないか。ラトゥールも建つしデベも資産価値高いと思ってるのかも。それに再開発や地下鉄延伸という観点では、西五反田よりも白金高輪とか勝ちどきの方が今後の伸びしろありそう。 |
贅沢を言えば、三田ガーデンヒルズの外壁のようなベージュ色の石垣っぽいデザインにしてほしかったですが笑