野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

10521: 匿名さん 
[2023-03-23 00:06:04]
目黒は立地が良いですからね。
10522: eマンションさん 
[2023-03-23 00:30:28]
>>10516 評判気になるさん

別の者だけど本当にそれ。
リセール考えたらこの線路に挟まれた陸の孤島、駅までの坂、圧倒的に上のブリリアタワーの存在、騒音をお客さんに乗り換えてもらわなければならない。

新築で資産性こだわるなら武蔵小山でもなく、アトラスタワー五反田が断然上。目黒にこだわらないならだけど。
10523: 匿名さん 
[2023-03-23 00:32:15]
また荒らしの人が自作自演してるけど、アトラスタワー五反田も好立地だとは思いますよ。
10524: 通りがかりさん 
[2023-03-23 00:50:23]
>>10518 匿名さん

んで?
10525: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 00:53:10]
>>10523 匿名さん
自作自演じゃないかと。こういった声も多数あることを受け入れられないんですよね。わかります。
10526: eマンションさん 
[2023-03-23 00:53:33]
>>10522 eマンションさん

五反田の川っぺりも申し訳ありません。
足切りライン外です。
10527: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 01:02:31]
>>10526 eマンションさん
業界の方の客観的ご意見
https://twitter.com/deveryman_inv/status/1544675323093999616?s=46&t=vg...
10528: eマンションさん 
[2023-03-23 01:24:15]
>>10527 マンション掲示板さん

自称デベ勤務の一般人の意見ですよね。
とは言え消去法でここよりも五反田がベターには同意。間違ってもベストでは無い。
資産性なら再開発継続が確定してる武蔵小山がベストだろうね。
10529: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 01:32:49]
>>10528 eマンションさん
武蔵小山も再開発目白押しでいいかと思いますが、流石に山手線には敵いませんよ笑、目黒よりも下(ここのピン立地だと悩みますね。)
五反田も、ゆうぽうと、TOC建替、イマジカ再開発で東急のタワーが確定、高輪ゲートウェイ・品川も至近で再開発による資産性でいうと同条件か武蔵小山以上かと。
10530: 名無しさん 
[2023-03-23 01:44:26]
>>10528 eマンションさん

武蔵小山が住み良い場所ということはわかってるんだけど賃料でないよ。
山手線よりは残念ながら格下です。
10531: 通りがかりさん 
[2023-03-23 02:24:13]
いまだに盲目的に山手線徒歩圏内が頂点だと思ってる奴いるんやな。そんな価値観化石化してるでw
ワイ氏武蔵小山とは無関係やけど、城南高台の駅前タワマンの方が格上やし、資産価値高いで。それに再開発目白押しとなったらもう他に勝てる場所ないやろ。
10532: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 06:57:40]
それ完全同意します。
山手線に従前ほどの価値は無いかも。
それよりも他沿線であっても駅近のタワマンなんだよな。
10533: 匿名さん 
[2023-03-23 07:57:28]

ここを契約された方々には少し酷な言い方ですが、色々なタイミングや運が悪かったですね。
10534: mark 
[2023-03-23 08:03:10]
>>10532 マンコミュファンさん
周辺の再開発は、言うまでもなく将来の資産価値に多大な影響を与えます。住宅地で、日本一公示地価が高いのは、過去10年弱はホテルオークラ前のホーマットですが、それまでは6番町のパレロワイヤルが長きに渡りその地位を守っていました。ホーマットが逆転した理由は、虎ノ門と麻布台の再開発に尽きます。翻って、目黒周辺には残念ながら、大規模再開発の計画はありませんが、五反田周辺には目白押しなのは間違いありません。資産価値が上がるポテンシャルだけで言えば、目黒駅よりも五反田駅周辺の方が高いことは疑いがないとは思いますが、それでも目黒駅の方に良いイメージを持つ方が、6-7割を占めます。マークも住所としては、西五反田ですから、どっちもどっちなのですが、駅としては五反田よりも目黒。。これは「共同幻想」です。ただ、共同幻想も不動産価値を作用する大きな要素であることは間違いありません。武蔵小山が目黒より良いという共同幻想が育つことはありますかね???

10535: 匿名さん 
[2023-03-23 08:08:55]
>>10533 匿名さん

ここを契約された方々には少し酷な言い方ですが、色々なタイミングや運が悪かったですね。
10536: 通りがかりさん 
[2023-03-23 08:31:03]
>>10535 匿名さん
何がどう悪いのか貴方の主観でも良いので述べたまえ。
そして貴方はどんな自慢のできる不動産契約をしたかしようとしたのか述べたまえ。
(いずれにせよ貴方の考えなどどーでも良いがね)
10537: 匿名さん 
[2023-03-23 08:58:09]
>>10527 マンション掲示板さん
アトラスは駅近で今のところ五反田最寄りのマンションではランドマークになれそうだしね。マークは悪くないけど、どうしても駅距離、坂道、騒音に加え、ブリリアの後塵を拝するので、新築プレミアム剥がれたらその他物件のone of themに埋没しそう
10538: 評判気になるさん 
[2023-03-23 09:01:48]
>>10532 マンコミュファンさん
山手線駅が一番価値高いというのは田舎者の発想。地下鉄のみの内陸の方が価値は高い。
10539: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 09:19:07]
>>10532 マンコミュファンさん

それはないは
10540: 匿名さん 
[2023-03-23 09:22:11]
>>10536 通りがかりさん


自慢できるというか、コロナバブルというイベントが起こってしまった以上、
その前後で買えたかどうかで、明確に勝ち負けはついちゃってるんヨネ。

(σ・∀・)σ


10541: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 09:27:43]
ここは山手線だけでなく、南北線も使えるから便利ですよね。
10542: 匿名さん 
[2023-03-23 09:28:14]
>>10538 評判気になるさん


それは、ないです。


10543: 匿名さん 
[2023-03-23 09:32:43]
>>10542 匿名さん
山手線って人が住んでない所を通してるから微妙な所が多いよ。恵比寿目黒だけが例外的に高級住宅街だけど。
10544: 匿名さん 
[2023-03-23 10:03:32]
>>10519 検討板ユーザーさん

記事の中。
やっぱり埋立地の液状化は怖いわ。
10545: 匿名さん 
[2023-03-23 10:06:08]
それなら駅ではなく、
中央線内側+山手線内側かな
人として住む場所は。
10546: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 11:09:27]
>>10531 通りがかりさん

城南で探している人は武蔵小山に目が行くかもしれませんが、広域で探している人にはまず検討されないのでは?
10547: 通りがかりさん 
[2023-03-23 12:01:49]
>>10545 匿名さん
中央線内側って何?北か南かじゃない?
10548: 評判気になるさん 
[2023-03-23 12:33:39]
検討者です。
この物件の管理費は平米単価いくらですか?
10549: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 12:45:59]
>>10547 通りがかりさん

小石川なんかは中央線外側と揶揄されてますね
10550: 匿名さん 
[2023-03-23 12:46:58]
>中央線内側って何?北か南かじゃない?


まぁ確かにそうなんだけど、山手線内側みたいにやっぱり内側の方が良いイメージがあるから、北か南かで言われると、中央線内側 = 中央線南側 になるのだろうね。

だから、中央線内側+山手線内側、っていうのはもっとポピュラーになっていいフレーズだと思うよ。
10551: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 12:54:09]
>>10549 口コミ知りたいさん

PC文京小石川なんかもあるから一概には言えないよね。
10552: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 13:11:57]
>>10550 匿名さん
ここは山手線外側ですが、中外でそんなに資産価値に影響ありますか?
10553: 評判気になるさん 
[2023-03-23 13:15:05]
>>10552 マンコミュファンさん
影響あるが、ピン立地による
ここはピン立地が×なので、内側には大敗です。
10554: 匿名さん 
[2023-03-23 13:30:16]
パークタワー文京小石川ってコレのこと?w

https://twitter.com/JasonBose3150/status/1638110950388830208?ref_src=t...
10555: 評判気になるさん 
[2023-03-23 13:41:42]
>>10554 匿名さん

パークコート文京小石川ザ・タワーです。
間違えないように。
10556: 匿名さん 
[2023-03-23 14:25:45]
>>10538 評判気になるさん
武蔵小山との比較で山手線沿線が強いって話だったのに、山手線沿線と山手線内側の比較になってて草
10557: 評判気になるさん 
[2023-03-23 14:28:50]
>>10556 匿名さん
武蔵小山は目黒に憧れ、目黒は山手線内側中央線南側に憧れるということね
10558: mark 
[2023-03-23 14:55:15]
>>10557 評判気になるさん
青山・麻布・赤坂・六本木>恵比寿・広尾>目黒。。。。
これは永遠に変わらないと思います。
近年になって、湾岸周辺の豊洲・晴海などが超都心部への距離に加え、
東京湾・運河などの風光明媚さを利用したタワマンを林立させることで、
昔ながらの下町イメージを大きく変えることに成功しつつあります。
これは近代技術を母胎とした、「湾岸周辺って、おしゃれだし、便利じゃない」の共同幻想の萌芽だと思われます。
このイメージが長続きするかは、地震・津波の災害があるかないかよって、大きく左右されると思われますが、3Aや広尾・恵比寿レベルのクラスまでになることは絶対にないと。。。
このクラスでは、物件の選択に当たり「生活に便利」という観点が必ずしも、大きな要素にはなっていません。
千代田区は別にしても、文京区の小石川などは、いつまでたっても目黒と同じレベルだと思います。ビジネス街ではないので、大規模な再開発がないですから。
でも、「それで良し」の街だと思います。主観ですが。
10559: 10548 
[2023-03-23 15:00:05]
>>10548 評判気になるさん

ここのマンションの契約者の方は、
買ってしまったことを肯定したいために、
他者を蹴落としてばかりで、
本当に検討している人は無視ですね。
残念ですが一緒に住むイメージが湧かないので見送ります。
10560: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 15:20:33]
>>10555 評判気になるさん

そうなの?
パークコートも随分と安っぽくなったね。
10561: 名無しさん 
[2023-03-23 16:23:02]
>>10558 markさん
語りがちな方ですね。
10562: 名無しさん 
[2023-03-23 16:25:13]
>>10557 評判気になるさん
中央線南側ねぇ…
10563: mark 
[2023-03-23 16:34:27]
>>10561 名無しさん
おしゃべりで申し訳ありません。
10564: マンション検討中さん 
[2023-03-23 17:02:32]
兎にも角にも完売までは秒読みなことは間違いないですね(^^)
10565: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 17:02:34]
>>10559 10548さん

他者を蹴落としとか笑える。煽りかつ被害妄想甚だしい。
お願いですから他のマンションをあたってくださいませ。
10566: 名無しさん 
[2023-03-23 17:33:09]
>>10558 さん

実態は違うんだよな。3Aを卒業した層が目黒武蔵小山に回帰している。一通り遊び尽くしたら3Aなんて生活する場所じゃないんだよ。特に子供いたら。
10567: 通りがかりさん 
[2023-03-23 18:20:46]

えW

10568: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 18:26:07]
>>10566 名無しさん
独身や共働き賃貸では住めるけど、子供出来て広いマンション買おうと思ったら資金足りなくて港区外に出るパターンでしょ。港区内陸はインター多いし大使館もあって治安も良い。再開発で街の変化も大きいから住むにも良い所だよ
10569: 名無しさん 
[2023-03-23 18:34:31]
>>10568 マンション掲示板さん

大手デベの新築3LDKは、都内だと1.5億円くらいする時代なので、世帯年収2500-3000万くらいないとカツカツで無理ですよね。インター行かせるならなら尚更厳しい。
10570: 匿名さん 
[2023-03-23 18:50:53]
世帯年収w
共働きを強いる時点でカツカツだよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる