野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

1986: 通りがかりさん 
[2022-02-25 09:16:57]
今どき乾式壁に突っかかるってマンション住んだことないのかな?

マンションは左右より、上の部屋の音の問題の方が多いのでは?

なのでポピュラーな乾式壁より、レアーな斜めボイド30cmの方がよっぽどリスクあるんじゃないかと思ってます。
1987: ののかちゃん 
[2022-02-25 09:25:35]
>>1985 匿名さん
詐欺師に引っかかる典型
自分の頭で考えられずブランド信仰で思考停止
やばいやばい
1988: 通りがかり 
[2022-02-25 09:40:18]
そういう言い方が、ますます聞く価値ないと思わせますよ。

1989: 匿名さん 
[2022-02-25 11:39:28]
スーパーゼネコン以外は無理です。
タワーだし。
1990: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-26 10:44:53]
>>1989 匿名さん

財閥×スーゼネ×直基礎免震の基本スペックの高いタワマン以外は価値無いよね
1991: 匿名さん 
[2022-02-26 10:58:00]
>>1983 通りがかりさん
https://www.sumu-log.com/archives/31183/

乾式壁に固有の問題
遮音は基本的には重たいものを間に置くほうが有利ですが、タワーの場合は地震に備えて建物を軽くつくらないといけないことから、お隣との間は“乾式壁”と呼ばれる石膏ボードを貼り合わせた形になっているのが普通です。“正しく”施工されていればお隣の話し声などを止める効果は“スペック上は”26cmのコンクリートに匹敵することになっているのですが、実際には、乾式壁を挟んだ住戸間の騒音問題の発生は私は理事としてかなりの数を経験していて、私は実際に作られた部屋で“額面通り”の性能があるとはあまり信じていません。

現役有名マンション理事からの有難いお言葉です。ペラボード信者は傾聴。
1992: マンション検討中さん 
[2022-02-26 11:30:55]
>>1991 匿名さん

ここで重要なのは「“正しく”施工されていればお隣の話し声などを止める効果は“スペック上は”26cmのコンクリートに匹敵する」の部分だと思うのだけど。
要は施工次第だということでしょ。単純に「コンクリートの方が防音効果高いに決まっている」などというのがアホ過ぎるということ。
隣戸壁に26cmのコンクリート使っているマンションってすごいわ。
1993: 楽園ベイベー 
[2022-02-26 12:33:01]
>>1992 マンション検討中さん
なので、タワマンなんて田舎者のミーハーが好む物件ということ。
高級プレハブなんだから
設計通り正しく施工されていれば、というのは理論値であって現実的ではない
この車はリッター30kmです、と公表している自動車メーカーと同じですね
なので、わかってる人はタワマンなんて買わないのですよ
1994: 匿名さん 
[2022-02-26 13:17:05]
>>1993 楽園ベイベーさん

だからわかってる人は高くてもタワマンの角部屋買うのですよ。
1995: 通りがかり 
[2022-02-26 14:13:16]
>>1991 匿名さん
これ別にプロが書いてる文章じゃなく、
一個人しろうとの感想文でしかない。あまり当てにならんね

1996: 評判気になるさん 
[2022-02-26 20:14:02]
・賃貸棟遠景
・分譲棟近景
・賃貸棟遠景・分譲棟近景
1997: 匿名さん 
[2022-02-26 22:57:21]
>>1994 匿名さん
ここの角部屋の資産性ってどうでしょう?間取りはいいけど、内装は資産価値に影響ないし、眺望はあまりよくないのと線路に囲まれた立地、駅距離考えると坪700という値段に二の足を踏んでいます。実需なので上がらなくてもいいのですが、将来的な住み替えを前提に資産性が保たれる物件を探しています
1998: 匿名さん 
[2022-02-26 23:29:50]
>>1997 匿名さん
価値観、考え方はそれぞれなので正解はないでしょうが資産性は無いと判断して見送りました。
1999: マンション検討中 
[2022-02-27 10:07:27]
>>1996 さん
素敵なマンションですね。

2000: 匿名さん 
[2022-02-27 10:14:30]
駅前のブリリアですら分譲当時から坪100しか上がっていない状況
駅遠x坂下x2路線至近のここはアップサイド無いよ。名ばかりの複合開発だし。
2001: 匿名さん 
[2022-02-27 10:57:37]
>>2000 匿名さん
この立地で坪700はないな。まぁでも目黒物件ではあるので、10年で1-2割程度の一般的な値下がりを見込んでおけば十分では。ブリリアタワーの平米あたりの賃料が6000円だから、ここはそれよりも少し下がるとして保守的に見ても2割下落みておけば良いかと。
2002: 匿名さん 
[2022-02-27 11:19:18]
まぁー次から次へと湧いてくるわ(笑)
2003: 匿名さん 
[2022-02-27 11:45:45]
>>1997 匿名さん
資産性を考えるなら恵比寿一択ですね
白金高輪より、恵比寿の方が山手線沿線、日比谷線使え、中目黒で東横線にも接続可能、お洒落な街並みに豊富な飲食店、ガーデンプレイスにブルーノートも入るし、東京都写真美術館からブルーノートまで文化芸術も堪能できる恵比寿に死角はありません。
今の新築での恵比寿物件はロクなのがないので、中古物件を強くお勧め致します!
資産性と利便性、生活環境、教育環境のバランスが一番良いのは恵比寿で間違いありません。
2004: 周辺住民さん 
[2022-02-27 11:59:45]
白金高輪より、恵比寿の方が住環境は格段に良いですよね。
2005: 通りがかりさん 
[2022-02-27 15:26:40]
恵比寿はチャラいリーマンや酔っ払いが多いし。横丁なんてやりもく肉食男女のナンパスポットとして有名だし住環境は全然良くないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる