公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
1729:
匿名さん
[2022-02-09 23:29:48]
うちは第一希望の部屋は抽選落ち、第二希望の部屋は他の方が第一希望にしたので、結局第三希望の部屋を買いました。
|
1730:
匿名さん
[2022-02-10 12:33:26]
抽選は主に角部屋と上層階60平米の部屋だった印象です。うちは抽選を避ける形で第二希望の部屋を購入しました。
|
1731:
通りがかりさん
[2022-02-10 15:14:01]
>>1724 ご近所さん
騒音対策でボイドスラブが普通のスラブより厚いのは知ってますが、同じボイドスラブの中でも標準より厚いということでよろしいでしょうか? 斜めボイドスラブでスラブの総面積が最大で、より太鼓効果が上がるんではないかと心配しております |
1732:
評判気になるさん
[2022-02-10 19:27:07]
>>1731 通りがかりさん
二重床による太鼓効果への対策はしているとのことでしたが、建物が未完成の現状では実際どの程度の響きがあるのかはわからないですね。対策が気になるようでしたら担当者に聞いてみると良いかもしれません。 |
1733:
通りがかりさん
[2022-02-10 20:02:53]
今どき二重床、二重天井以外のマンションなんてあるんですか。
ありがとうございました。通りがかりなのでもういいです。 |
1734:
匿名さん
[2022-02-10 21:03:16]
>>1732 評判気になるさん
え、ここ二重床、二重天井じゃないんですか。 これだけ内装に拘ってるのにそんなことあるんですかね。 こことブリリアタワー目黒とシティタワー目黒、資産性という意味ではどういう順番になりますか? |
1735:
eマンションさん
[2022-02-10 23:25:16]
ここはちゃんと二重床、二重天井ですよ。
|
1736:
マンション検討中さん
[2022-02-11 00:32:52]
居室部分のスラブ厚は295-320mmだそうです。
|
1737:
評判気になるさん
[2022-02-11 01:16:54]
>>1734 匿名さん
すでに投稿されていますが、ここは二重床、二重天井です。 資産性は専門家ではないのでわかりかねますが、ネットでは、プリリアが高く、こことシティタワーは同じくらいの資産性評価のような印象です。 しかし、個人的には、ブリリアは上がり切った感じで資産性は維持されるため、現在の所有者は良いのですが中古では設備などを考えると目黒マークを買うと思います。シティタワーは駅から離れているのと設備が目黒マークに比して劣る評価があり、目黒マークが出来ることで差別化される可能性もあるのかなと考えています。 最後は、自分や家族全員が気にいるかを大切にしたいと思っています。それが一番の資産性かもとも思います。 |
1738:
通りがかりさん
[2022-02-11 01:29:12]
武蔵小山のパークシティがボイドスラブで28cm、ブリリアが普通スラブで30cmらしいから、ここがボイドならパークシティより少し良い位で、ブリリアには遠く及ばない感じでしょうか。ちゃんと調べようね。
依然、斜めスラブが良く分かりませんがね。 |
|
1739:
評判気になるさん
[2022-02-11 06:15:42]
|
1740:
周辺住民さん
[2022-02-11 07:26:59]
住環境はシティタワー目黒が一番だと思うよ。目黒川とか林試の森が近くなるし、スーパーもドラッグストアも至近距離にある。
まだ築浅だからあんま中古出てないけど。。 |
1741:
匿名さん
[2022-02-11 09:41:51]
>>1737 評判気になるさん
マンションは立地が全てです。設備で大きな差はつきません。つまり立地が近い(音懸念はありますが)のでシティータワー目黒に新築分を加味した金額が適正価格です。とするとココは… |
1742:
匿名さん
[2022-02-11 10:55:07]
>>1741 匿名さん
ブリリアタワーとは立地が違いすぎるので比較してはダメ。 ここのメルクマークはシティタワー目黒で中古が坪500ちょい。ここは新築プレミアム加味しても坪500台で買っておけば資産価値は維持されやすいだろうね。現在の売り出し価格では坪100程度、3LDK以上の部屋で2000万円強は割高な水準だと思います。 逆に実需でそれくらいの減価は許容範囲で駅距離騒音気にならなければ、内装と駐車場は良いので買っても良いかも。私はMR行って見送ることにしましたが。 |
1743:
マンション検討中さん
[2022-02-11 11:59:38]
|
1744:
口コミ知りたいさん
[2022-02-11 12:09:19]
結局は何を最重視するかですね。駅距離なのか周りの周辺環境なのか、内装・建物のクオリティか。
それぞれのマンションにいいところがあって評価軸が個人なのでなかなか比べられないと思いますが。 自分は家にいる時間が長いので建物や内装のクオリティを求めちゃいます。 |
1745:
マンションマニアさん
[2022-02-11 12:40:51]
>>1741 匿名さん
立地だけじゃなくて設備や内装も重要だと思いますよ、みんなが住みたい思うマンションなら、それがそのまま価値に繋がるので…立地が大きな要素なことは間違いないのですが。 |
1746:
匿名さん
[2022-02-11 12:44:00]
ブリリアとか比べると立地では劣るも、ここは大規模開発ならではの敷地のゆったり感、緑の多さ、建物のクオリティが強みですね。
|
1747:
匿名さん
[2022-02-11 13:17:56]
|
1748:
匿名さん
[2022-02-11 13:31:46]
>>1746 匿名さん
ブリリアと比べるのはおこがましいかと思いますよ。 あちらは駅1分なのに目黒スクエアビル、ツインタワーによる規模感、緑があります。比べるならシティタワーでしょうけど、シティタワーは目黒駅が若干遠いかわりに騒音問題のリスクがないので、やはり同じくらいの評価だと思います。 |