野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

1689: 匿名さん 
[2022-02-06 18:40:11]
>>1688 マンション検討中さん
武蔵小山スミフは元々の売り方が違うから比較は難しい。
1690: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-06 19:56:04]
白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山ではないか?場所だけだとね
1691: マンション掲示板さん 
[2022-02-06 22:14:07]
>>1690 検討板ユーザーさん
白金高輪>目黒>芝浦>>>>>>武蔵小山>>>>>>不動前(プラウドタワー目黒MARC最寄り駅)って整理ですね。
1692: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-06 22:44:40]
>>1691 マンション掲示板さん
いえ、目黒はマークのつもりで書きました。
武蔵小山か目黒マークなら、目黒マークが圧倒的に上です。駅距離あっても山手線徒歩圏内ですから。私の個人的な意見ですが。
1693: eマンションさん 
[2022-02-06 22:50:19]
自分も流石に目黒マークが上だと思いますね。
実際に歩いてみましたが全然歩ける徒歩圏内です。
みんな普通に目黒駅を使うと思いますよ
1694: 匿名さん 
[2022-02-06 23:08:39]
武蔵小山は目黒まで歩けないしね笑
1695: 周辺住民さん 
[2022-02-07 01:48:05]
周辺住民です。この辺りは目黒・五反田両駅使えるから、山手線+浅草線+三田線+南北線で都心アクセス最強なのがいいよね。
なぜかここの公式HPは全くアピールしてないけど。。。
1696: 評判気になるさん 
[2022-02-07 09:41:46]
目黒駅が人気無いからですよ
中目黒駅の方が人気あるね
東京駅に近い方が人気あるもん
東京駅の真反対側でしょ
1697: 坪単価比較中さん 
[2022-02-07 10:14:40]
眺望は抜けるけど坪相場並み高騰の25階以上と、
お見合いだけどラウンドバルコニーで坪割安感ある低層。
その間で相場より坪やや割安感ある中層の第2期以降。
1698: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-07 12:03:57]
この立地で駐車場代めちゃくちゃ高いですよね。管理費修繕積立金だけではなく、車推しのこの物件の辛いとこ。
駐車場余ったら余ったで管理費か修繕積立金引き上げないと。
1699: マンション検討中さん 
[2022-02-07 20:51:08]
3者で法人設立して、資産価値高める取り組みは、大いに期待できる。JRの力は大きいね。
1700: 匿名さん 
[2022-02-07 22:08:52]
>>1698 検討板ユーザーさん
ここの角部屋坪700で買ったら竣工時どれくらいになってますかね。一般的なマンション同様中古になったら1割くらい下がってしまうのかな。仕様はリセールに影響しないからな
1701: 周辺住民さん 
[2022-02-07 22:29:49]
駐車場っていくらでした?
1702: 評判気になるさん 
[2022-02-07 22:41:23]
>>1701 周辺住民さん

車は大きさによりますが4万から5万くらいで、少しお高めでしたが、あの50メートル近いエントランスまでのアプローチからの地下駐車場を考えると満足できるかなと
1703: まるさん 
[2022-02-07 23:06:36]
オフィス、賃貸、保育施設もあってかなり賑やかになりそうですね。目黒駅までの道が改善されれば良いのですが
1704: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-08 05:22:36]
>>1702 評判気になるさん

4.6万からでしたね。
1705: 住民版ユーザーさん 
[2022-02-08 06:00:24]
>>1685 匿名さん

高く評価されたとしても住みたいかでしょ、目黒線は意外と音は気にならないけど、JRは結構音出るよ。窓開けられないんじゃ。
1706: 評判気になるさん 
[2022-02-08 07:08:26]
>>1697 坪単価比較
坪600切る低、中層階のラウンドバルコニーある住戸は魅力的だと思う。

1707: 匿名さん 
[2022-02-08 09:26:05]
>>1706 評判気になるさん
坪600切る部屋なら良いかもしれないけど、坪700近い角部屋は資産価値きついと思うよ。二重サッシが必要な場所で、そもそもラウンドバルコニー出ても騒音うるさいからね。しかも眺望も良くない。
昔JRがやってる名古屋駅前の高層ホテル(二重サッシ)に泊まったことあるけど、夜中ずっと電車の騒音がひどかった。ここもその二の舞にならないといいけど。
1708: 評判気になるさん 
[2022-02-08 14:45:46]
>>1707 匿名さん

>>1707 匿名さん
高速や幹線道路沿いのマンションは二重サッシではないマンションも多く夜中も車が走るからずっと音が気になったけど、このマンションは幹線道路から離れているし、昼間不在がちな人には、電車は終電以降はたまに夜行列車などが走る程度だから二重サッシの効果もあり生活に支障はないような気がします。むしろ個人的な意見ですが、排ガスあり夜中も車の通行が多い幹線道路沿いもしくは高速道路沿いは避けたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる