野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

1649: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-05 15:43:08]
MR行ったり実物が完成したらいやーやっぱいいなぁと思えるマンションだと思います。野村不動産×竹中はさすがにデザイン性が高いですね。
1650: マンション掲示板さん 
[2022-02-05 17:36:03]
88戸供給して申込60戸強か。。先行き不安ですね。去年の夏前からリリースして集客してこの結果とは。。
1651: 匿名さん 
[2022-02-05 17:45:23]
>>1650 マンション掲示板さん
ちょっとお高いですよね。引き渡しまでに完売できますかね?
1652: 評判気になるさん 
[2022-02-05 17:57:02]
>>1649 口コミ知りたいさん
緑が他のタワマンの倍以上あるわりに、JRが管理費、修繕費をサポートしてくれていて、それほど高いとは感じませんでした。逆に修繕計画が長期に渡りしっかり計画化されていて、長期優良マンションとして400万程度の控除もうけるこどもでき、安心感あるマンションだと思います。管理に不安が少ない希少なマンションではないかと感じました。
1653: マンション検討中さん 
[2022-02-05 18:07:02]
>>1649 口コミ知りたいさん
>>1652 評判気になるさん

今時営業さんのステマはコンプライアンス的に無いと信じてますが、いかにも購入者の方のself擁護コメントのように見えてしまいかえってマイナスです。
1654: 近隣住民さん 
[2022-02-05 18:08:34]
>>1640 マンション検討中さん

全部申込入ったんですか?
1655: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 18:20:24]
販売が芳しくないのは、駅遠くて再開発感も薄く、二重サッシが必要と判断された立地ってことですかね。
1656: 匿名さん 
[2022-02-05 20:53:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1657: 評判気になるさん 
[2022-02-05 22:05:23]
第2期の購入を検討しています!
立地がいいマンションはいくらでもありますが、マンションの建物自体に惹かれる物件はなかなか巡り会えないので…皆さんの意見が参考になります。
1658: 匿名さん 
[2022-02-05 22:24:32]
>>1652 評判気になるさん
緑の多さとゆったりした敷地面積・建物の高級感が魅力ですね。線路沿いというデメリットもありますが、坪単価500万台の部屋など、ある程度価格帯に織り込まれている気もします。

1659: マンションマニアさん 
[2022-02-05 22:24:34]
1階のお店3店舗は何が入るんですかね。オフィス棟にコンビニレストランは入るようですが
1660: 匿名さん 
[2022-02-05 22:24:59]
>>1656 匿名さん
虚偽は良くないかと、、当方本日MR訪問したものですが70戸満たない申し込みと伺いました。ちなみに抽選部屋は片手程度でほぼ無抽選のようです。営業マン曰くゆっくり販売する予定とのお話でした。
1661: 匿名さん 
[2022-02-05 22:36:19]
>>1660 匿名さん
だよね。抽選当日に重説とかありえん
1662: 匿名さん 
[2022-02-06 00:08:47]
>>1661 匿名さん
こちらは事実です。複数組参加の会が何回か行われました。
確認なさってください。
1663: 匿名さん 
[2022-02-06 00:18:43]
>>1662 匿名さん
複数組参加の会に向けて何らかの説明はあったかもしれませんが抽選日当日の重説はあり得ません。
1664: 匿名さん 
[2022-02-06 02:23:28]
>>1663 匿名さん

素人で恐縮ですがなぜあり得ないのですか?
1665: マンコミュファンさん 
[2022-02-06 07:05:17]
>>1663 匿名さん
あり得た=事実です。抽選当日の当日の重要事項説明は宅建法上何の問題も無い、デベとしては年度内に手付分の資金入れたい、近隣からの買替え者が多い(参加し易い)とむしろ有り得る動機の方が納得出来ます。
1666: 匿名さん 
[2022-02-06 07:29:33]
>>1662 匿名さん
なるほど。ほとんど無抽選なら準備はできるな。落選の電話および次期へのフォローの電話とか必要ないからな。
1667: 匿名さん 
[2022-02-06 08:41:00]
>>1665 マンコミュファンさん
手付金10%を年度内に欲しいなんてことは無いよ。住友不動産は有明や武蔵小山の竣工済み物件の入居時期が2023年4月下旬以降、つまり残金90%はそれまで要らないと言っているのと同じ。
1668: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-06 08:41:27]
重説のタイミングはあまりどうでも良いけど、長い集客期間取って、全体の3割しか第一期供給出来ず、その内7割しか申込入ってないってことなんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる