公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
1415:
匿名さん
[2021-12-22 21:04:21]
|
1416:
マンション掲示板さん
[2021-12-22 21:20:19]
|
1417:
匿名さん
[2021-12-22 21:37:50]
|
1418:
匿名さん
[2021-12-22 21:41:30]
>>1416 マンション掲示板さん
客観的に見て、ここと渋谷、恵比寿、原宿を比較させようとしてる、ないしは価格の妥当性を訴えたい連中がいるってことは間違いないね。 普通に考えて同じ路線のタワマンが競合する。しかもそれが隣駅であらゆる条件が良いのに価格が安いとなるとどうなるか。目的地はわかるよね?そういうことです。 |
1419:
匿名さん
[2021-12-22 23:14:08]
武蔵小山関連が削除されているのは、運営の意向だね。
比べ物にならないから、話題にすら出すなというのが多勢の意見。 |
1420:
マンション掲示板さん
[2021-12-23 00:11:01]
|
1421:
検討板ユーザーさん
[2021-12-23 08:50:08]
目黒線沿線のタワマン同士を検討するのって当たり前だと思うんですけど、価格を釣り上げたい勢力が無理くり屁理屈こねて阻止しようとしている構図となっていますね。
|
1422:
匿名さん
[2021-12-23 10:04:03]
ここの立地はやはり目黒川沿いの再開発エリアの物件とのくくりがわかりやすいと思います
つまり、恵比寿のアトラスタワー、目黒パークタワー、東五反田プラウドタワー、 パークタワーグランスカイが比較対象、ベンチマークとして適切だと思われます みんな言ってます |
1423:
匿名さん
[2021-12-23 10:19:48]
また武蔵小山くんが湧いてるのか。暇だなあ。
一々承認欲求満たすために自己主張しなくても検討する人は検討するし、しない人はしないよ。 そもそも山手線徒歩と郊外行き私鉄じゃ土台が違うのは常識。 ここは微妙だけど山手線の内側入ったら駅距離に意味がないのも常識。 また、当たり前のこと書いちゃった。 |
1424:
マンション検討中さん
[2021-12-23 13:27:32]
「武蔵小山」に過剰なまでに反応がありますねw
第三者から見たら議論が白熱するほどライバル関係にあるとの整理になりますが。 ただ、そもそもですが最寄り駅は「不動前」とオンライン説明会で説明を受けたのですがw |
|
1425:
匿名さん
[2021-12-23 14:16:28]
目黒でも不動産前でもどっちでもいいよ。
どっちも近いから。 でも売る時に目黒って言えるから全然違う。 永住考えないなら重要。 武蔵小山の板でコテンパにされて追い出されだからってここでストレス発散するのはやめたら? |
1427:
匿名さん
[2021-12-23 23:47:59]
|
1428:
匿名さん
[2021-12-24 02:09:16]
|
1429:
マンション掲示板さん
[2021-12-24 09:17:38]
|
1430:
匿名さん
[2021-12-24 20:45:17]
天井の高さやバルコニーの幅・広さ、基本仕様の高さなどは魅力ですね。その分高いですが。
|
1431:
評判気になるさん
[2021-12-24 23:27:26]
>>1430 匿名さん
モデルルームの木を使った演出は落ち着いた感じでセンスいいですよ 天井高も高く、リラックスできる室内空間が実感できます 他社のケバケバしいモデルルームと比べて久しぶりにいい部屋見た気がしました |
1432:
マンション検討中さん
[2021-12-24 23:33:30]
>>1430 匿名さん
造りは良いでしょうね、竹中ですし。ただ、最寄りの東急目黒線各駅停車の不動前からも7分歩くので夏は汗だく冬はチルド状態で家に到着。。。からのハザードマップギリギリの風俗街隣接の西五反田アドレス。700万円/坪を正当化出来ますかね。 |
1433:
匿名さん
[2021-12-24 23:47:42]
ホームページ見れない。。。
|
1434:
評判気になるさん
[2021-12-24 23:54:57]
|
1435:
匿名さん
[2021-12-25 11:43:56]
坪650ならばもう少し駅近であってほしかったけれど、目黒駅10分以内の大規模分譲タワーは希少な気も。複合型のまちづくりが具体的にどのようなものなのかが気になる。シェアスペースと保育施設以外には何ができるのだろう。
|
設備仕様は価格相応~価格以上でした。
場所が悪いのが飲めれば買いだと思います。