野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

1191: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 10:05:51]
ここ買うならシティタワー目黒だろ。生活圏ここと変わらんし。
1192: 周辺住民さん 
[2021-11-07 14:25:13]
シティタワー目黒は築浅だし超人気だから中古物件ほとんど出てないんじゃない?
1193: 匿名さん 
[2021-11-07 15:34:46]
目黒マーク住み替え需要でこれからもっと出るのでは?シティタワー側からの眺望に思いっきり重なるし。
1194: マンション掲示板さん 
[2021-11-07 17:25:35]
シティタワーとここだと離隔が100M以上あるからな。そこまで影響ない気がするが。
1199: 匿名さん 
[2021-11-07 21:46:53]
価格調整入るだろうから高層で720、低層で630くらいかな。ざっくり50落としくらいからでしょ進捗するのは
1200: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:15:10]
分譲住宅・オフィス・賃貸住宅の3棟が、緑で結ばれる大規模複合開発とか最高過ぎるな。
価格高いってみんな言うけど、今の相場なら妥当だし、抽選間違いないな。
買いたい人が倍率減らすためにディスってるだけで、
倍率5-10倍は固いな。
ディスらないで素直に褒めたい、
設計、立地ともに最高。買いたい!
1201: 匿名さん 
[2021-11-07 23:53:32]
管理費も高い。街づくりを謳うならもっと大規模にしてほしかった。建物は最高なんだけどね。
1203: 匿名さん 
[2021-11-08 00:41:25]
管理費、芝浦より高いってマジ?
野村は管理費ぼったくり過ぎ、他デベ(新綱島は除く)と単価違い過ぎ
1204: 通りがかりさん 
[2021-11-09 07:30:59]
あのマンションギャラリーのチープさはなんとかならんのかね。その分マンションが安いならいいんだが、実際高いよね。
1205: 匿名さん 
[2021-11-11 18:20:46]
買いたい!けど買えない!
1206: 匿名さん 
[2021-11-12 08:10:19]
>>1204 通りがかりさん
この値段で買えないともう都心のタワマンは買えないよ。マンション用地の取得費上がり続けてるし、鋼材費も人件費もインフレ、日銀金融緩和は継続、コロナ明けたら外人が買いに来る(円安で海外勢には割安)、マンション下がるの待ってるうちに価格が上がり続けるか、極小で内装ケチったチープマンションしか住めなくなるよ
1207: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-12 09:20:18]
>>1206 匿名さん

ぷっマンションバブルでゼネコンがどんだけ儲けてるのか知らんのねww
1208: マンション比較中さん 
[2021-11-12 13:53:17]
駅からペデストリアンデッキを延ばして賃貸棟は外資ホテルに、このくらいやっていれば分譲も化粧映えして坪700万円行けただろうけれど、今の半端な開発では坪550万円がせいぜいでしょう。
700だ800だ吹っ掛けている人は関係者なのかな??
1209: マンション比較中さん 
[2021-11-12 16:51:51]
>>1206 匿名さん
ここ5年間コスト上がり続けているのは事実ですが、買う側がだから高くても仕方ない、いま買わないと今後もっと高くなるって思ったら損するだけですよ。
少なくとも土地価格については分譲エンドの需要が下がればそれにつれて全然下がりますし。建築費も部分的にはそういう要素があります。
1210: マンション掲示板さん 
[2021-11-12 16:59:55]
>>1209 マンション比較中さん

>>1209 マンション比較中さん
そうそう。バブルで建築元請けの粗利20パー越えてるのよw
業界知らない素人ブロガーに騙されちゃダメ。
建築費高騰ガーてお前らゼネコンの内部しらんやろって話w
儲かりすぎて従業員にボーナスとは別の一時金出すくらいなのにねwww
1211: 通りがかりさん 
[2021-11-12 19:12:44]
あんなモルタル剥き出しのギャラリーで億ション買いたくないよ。しかも野村の社員がみんな足音意識せずに歩くもんだから、ギャラリーがギシギシ揺れすぎ。地震かと思うわ。
1212: 評判気になるさん 
[2021-11-12 19:26:59]
>>1209 マンション比較中さん
インフレ局面とはそういうものだよな
1213: マンション検討中さん 
[2021-11-12 19:51:12]
[No.1187~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
1214: 匿名さん 
[2021-11-12 20:22:17]
>>1208 マンション比較中さん
素人意見すぎて笑えるな。
外資ホテルの基準の高さ全然分かってないだろ。
それとも、ガーデンプレイス並みの開発計画にしろとでも言ってるの?
そしたら坪1000万の世界ですけど。
1215: マンション検討中さん 
[2021-11-13 14:53:23]
オンライン案内会で価格の提示ありました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる