公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
1170:
評判気になるさん
[2021-11-05 06:09:08]
|
1171:
匿名さん
[2021-11-05 11:19:08]
|
1172:
検討板ユーザーさん
[2021-11-05 14:47:28]
|
1173:
匿名さん
[2021-11-05 16:18:02]
最近は素人が上がる上がる言いながら二馬力フルローンぶっぱしてるからそろそろ暴落だよ。
|
1174:
マンション検討中さん
[2021-11-05 18:09:03]
|
1175:
デベにお勤めさん
[2021-11-05 23:19:15]
坪750以上なら資産価値落ちないどころか、少なくても買ってから
数年で2割上がるからね。 安物買いの銭失いにならないように金持ちは日々頭を使ってる。 |
1176:
デベにお勤めさん
[2021-11-06 08:18:47]
|
1177:
匿名さん
[2021-11-06 10:19:22]
>>1175 デベにお勤めさん
2割の根拠は分からないけど、高いからという理由で郊外の微妙なマンション買うと、そっちの方が資産価値下がりやすいよってことでしょ。高くても都心の良物件買う方が富裕層や外人、パワカのスコープに入るから、資産価値は維持されやすい |
1178:
匿名さん
[2021-11-06 11:20:32]
>>1177 匿名さん
まー、それは正論だな |
1179:
マンション検討中さん
[2021-11-06 16:04:33]
まあ金融緩和の継続と金利が上がるまでは下がる理由が見当たらないというのがコンセンサスらしい。
これまで年10%くらいで上昇してますし、2023までは緩和継続すると言ってますから多少上昇率が鈍ったとしても10%は上がるということでは? |
|
1180:
販売関係者さん
[2021-11-06 16:20:57]
>>1179 マンション検討中さん
全世界的にテーパリング始まったし金利も上がり始めましたね。そろそろ暴落ですよ。 |
1181:
口コミ知りたいさん
[2021-11-06 16:26:34]
|
1182:
匿名さん
[2021-11-06 16:29:24]
変動金利の場合駆け込みする意味ない
|
1183:
マンション検討中さん
[2021-11-06 17:35:54]
|
1184:
匿名さん
[2021-11-06 20:01:57]
>>1183 マンション検討中さん
同感。仮に日銀が数回利上げしたとしてめ住宅ローン控除で1%まで戻ってくるから関係なし。富裕層はキャッシュで買うから金利関係なし。 アベノミクスでマンション価格1.5倍になったけど、ドル円も70円台から115円まで円安になってるから外人には割安。都心物件はコロナ明けたら海外勢に買われるよ。デベもそれを分かってるから強気な価格で売り続ける |
1185:
匿名さん
[2021-11-06 20:05:25]
|
1186:
匿名さん
[2021-11-06 20:11:10]
>>1184 匿名さん
これからは坪単価をドルベースで考えないといかんわけね。 400万円が700万円になった気がしても、実は57000ドルが61000ドルに7%しか上がってないんだね! そりゃ、目黒MARC安いと外人は感じるわけだ |
1188:
匿名さん
[2021-11-06 22:40:16]
暴落論者は買わなければよろしい。
まぁ、どうせ買えないから喚いてるんだろうけど。 |
1189:
検討板ユーザーさん
[2021-11-07 09:35:37]
結局前々からみんなが言ってる通り、この価格なら武蔵小山ってことになったよな。
|
1190:
匿名さん
[2021-11-07 09:58:28]
武蔵小山よりは目黒買うわ。
損益還元で考えたら金利が上がると不動産との利鞘が無くなるから投資家は高値で不動産買わなくなるでしょ。 キャピタルゲイン狙えるほど日本は成長してないし。家賃も給料も上がらず。 利回り3%切ってきたから残りはあと1年くらいか。暴落はないと思うけどね。 |
西五反田で700ということは、白金高輪も来春には800の声が聞こえるかもしれないな
政治も大きな変化はなかったし、このまま、緩やかな不動産インフレが続くんだろうね