野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-08-07 09:08:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

10541: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 09:27:43]
ここは山手線だけでなく、南北線も使えるから便利ですよね。
10542: 匿名さん 
[2023-03-23 09:28:14]
>>10538 評判気になるさん


それは、ないです。


10543: 匿名さん 
[2023-03-23 09:32:43]
>>10542 匿名さん
山手線って人が住んでない所を通してるから微妙な所が多いよ。恵比寿目黒だけが例外的に高級住宅街だけど。
10544: 匿名さん 
[2023-03-23 10:03:32]
>>10519 検討板ユーザーさん

記事の中。
やっぱり埋立地の液状化は怖いわ。
10545: 匿名さん 
[2023-03-23 10:06:08]
それなら駅ではなく、
中央線内側+山手線内側かな
人として住む場所は。
10546: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 11:09:27]
>>10531 通りがかりさん

城南で探している人は武蔵小山に目が行くかもしれませんが、広域で探している人にはまず検討されないのでは?
10547: 通りがかりさん 
[2023-03-23 12:01:49]
>>10545 匿名さん
中央線内側って何?北か南かじゃない?
10548: 評判気になるさん 
[2023-03-23 12:33:39]
検討者です。
この物件の管理費は平米単価いくらですか?
10549: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 12:45:59]
>>10547 通りがかりさん

小石川なんかは中央線外側と揶揄されてますね
10550: 匿名さん 
[2023-03-23 12:46:58]
>中央線内側って何?北か南かじゃない?


まぁ確かにそうなんだけど、山手線内側みたいにやっぱり内側の方が良いイメージがあるから、北か南かで言われると、中央線内側 = 中央線南側 になるのだろうね。

だから、中央線内側+山手線内側、っていうのはもっとポピュラーになっていいフレーズだと思うよ。
10551: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 12:54:09]
>>10549 口コミ知りたいさん

PC文京小石川なんかもあるから一概には言えないよね。
10552: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 13:11:57]
>>10550 匿名さん
ここは山手線外側ですが、中外でそんなに資産価値に影響ありますか?
10553: 評判気になるさん 
[2023-03-23 13:15:05]
>>10552 マンコミュファンさん
影響あるが、ピン立地による
ここはピン立地が×なので、内側には大敗です。
10554: 匿名さん 
[2023-03-23 13:30:16]
パークタワー文京小石川ってコレのこと?w

https://twitter.com/JasonBose3150/status/1638110950388830208?ref_src=t...
10555: 評判気になるさん 
[2023-03-23 13:41:42]
>>10554 匿名さん

パークコート文京小石川ザ・タワーです。
間違えないように。
10556: 匿名さん 
[2023-03-23 14:25:45]
>>10538 評判気になるさん
武蔵小山との比較で山手線沿線が強いって話だったのに、山手線沿線と山手線内側の比較になってて草
10557: 評判気になるさん 
[2023-03-23 14:28:50]
>>10556 匿名さん
武蔵小山は目黒に憧れ、目黒は山手線内側中央線南側に憧れるということね
10558: mark 
[2023-03-23 14:55:15]
>>10557 評判気になるさん
青山・麻布・赤坂・六本木>恵比寿・広尾>目黒。。。。
これは永遠に変わらないと思います。
近年になって、湾岸周辺の豊洲・晴海などが超都心部への距離に加え、
東京湾・運河などの風光明媚さを利用したタワマンを林立させることで、
昔ながらの下町イメージを大きく変えることに成功しつつあります。
これは近代技術を母胎とした、「湾岸周辺って、おしゃれだし、便利じゃない」の共同幻想の萌芽だと思われます。
このイメージが長続きするかは、地震・津波の災害があるかないかよって、大きく左右されると思われますが、3Aや広尾・恵比寿レベルのクラスまでになることは絶対にないと。。。
このクラスでは、物件の選択に当たり「生活に便利」という観点が必ずしも、大きな要素にはなっていません。
千代田区は別にしても、文京区の小石川などは、いつまでたっても目黒と同じレベルだと思います。ビジネス街ではないので、大規模な再開発がないですから。
でも、「それで良し」の街だと思います。主観ですが。
10559: 10548 
[2023-03-23 15:00:05]
>>10548 評判気になるさん

ここのマンションの契約者の方は、
買ってしまったことを肯定したいために、
他者を蹴落としてばかりで、
本当に検討している人は無視ですね。
残念ですが一緒に住むイメージが湧かないので見送ります。
10560: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 15:20:33]
>>10555 評判気になるさん

そうなの?
パークコートも随分と安っぽくなったね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる