公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
10501:
マンション検討中さん
[2023-03-21 23:06:38]
|
10502:
匿名さん
[2023-03-22 12:34:32]
>>10500 匿名さん
好みによるんじゃないですかね。私は休日はバルコニーで過ごすことが多いので、ショートタイプは隣人が気になりますし、現地確認もしましたが、バルコニーで本を読んでると電車の音がやはり気になりそうと思いました。内装は最近の新築の中では仕様高いと思います |
10503:
マンコミュファンさん
[2023-03-22 12:43:49]
中央区界隈の立地の悪い海っぺり川っぺりにありがちな内装仕様をちょっと高めて誤魔化すやり方と同じなんかな。
|
10504:
匿名さん
[2023-03-22 13:00:39]
目黒マークは利便性がいいですね。実際歩いてみると、目黒駅だけでなく五反田駅も思ったより近くてびっくりしました。色々な路線が使えるのは災害などで電車が止まったりした時にも心強いです。
それから開閉出来る窓が沢山あるのもいいですね。 夏場に停電になったとき、DWだと部屋にいられないんじゃないかと思いました。 |
10505:
匿名さん
[2023-03-22 13:47:17]
ここの電車の音はなかなかの轟音ですね。
|
10506:
口コミ知りたいさん
[2023-03-22 14:13:48]
>>10505 匿名さん
普通に無理です。 2分に1回くらいの頻度です。 二重サッシだから部屋内は平気だけど、外出るとアウト。あれが日常は普通に無理でした。 割り切れる人はいいんでしょうが。。。結構きついと思います。 |
10507:
マンコミュファンさん
[2023-03-22 14:21:30]
あと4戸ですね。角部屋3LDKは直ぐに売れちゃいましたね。完売したら完売御礼ってことで公式サイトも閉じちゃうのかなと思うと寂しいです。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinagawa/nc_67720829/rooms/?rn... |
10508:
名無しさん
[2023-03-22 14:27:48]
>>10506 さん
確かにうるさいですよね。 せっかくのバルコニーですが、そこで小鳥の鳴く声を聞きながら本を読むなんてことは厳しそう。。JRが開発したんなら、線路側に防音対策するとかできなかったんかな。 |
10509:
mark
[2023-03-22 15:22:00]
Sumoを見ると、白金高輪のSkyとプレミストの多くの売り出し物件が掲載されてますね。それに比べると、竣工に1年ほどのずれがあるとはいえ、三菱のパークハウスタワーの売り出し物件はほとんどないようです。Skyの販売戸数が半端なく多いとは言え、前者の2物件は一定数の購入者が、物件を実需としてではなく、投機の対象としてみなしていたことの裏返しでしょうか。マークはどうなるのかと。。
|
10510:
マンコミュファンさん
[2023-03-22 18:02:49]
|
|
10511:
口コミ知りたいさん
[2023-03-22 19:05:52]
>>10510 マンコミュファンさん
ご心配なく。 山手線の線路が目の前にあるオフィス棟の一階に入っているNewDaysにいると電車の音が聞こえません。 マークの分譲棟はオフィス棟と賃貸棟よりも山手線の線路から離れていますので、家中にいれば電車の音がまったく聞こえません。バルコニーに出ても、階数がある程度高ければあまり聞こえないはずです(特に南向きの住戸の場合)。 |
10512:
マンション掲示板さん
[2023-03-22 21:24:34]
|
10513:
匿名さん
[2023-03-22 21:41:34]
金切り音が鳴り響く中、坂下から駅までトボトボ歩いている自分と、 目の前の坂上に聳え立つブリリアの対比が結構、精神的にきついですよ。 |
10514:
マンション検討中さん
[2023-03-22 21:43:06]
あと4戸
|
10515:
eマンションさん
[2023-03-22 22:28:07]
|
10516:
評判気になるさん
[2023-03-22 22:48:49]
|
10517:
mark
[2023-03-22 23:02:55]
読売新聞の記事から。。
「建設が進む32階建てのタワーマンション「プラウドタワー目黒MARC」(東京都品川区)は、約300戸のうち、9割の販売価格が1億円を超える。野村不動産によると、完成前にほぼ完売しており、購入者の3割が20~30歳代の共働き世帯だという。 2LDKで1億1000万円の物件を購入した夫婦は、「価格がどんどん高くなっており、10年後には自分たちの年収では都心で買えなくなると思い、決断した」と話す。通勤に時間はかけたくないので、郊外は検討の対象外だった。 野村不動産が22年上半期に販売した1億~1億5000万円のマンション購入者の職業を調べたところ、会社員が52%で、会社役員や医師を上回った。」 だそうです。。。 |
10518:
匿名さん
[2023-03-22 23:31:48]
>>10517 markさん
億超え365戸のブリリアタワーズ目黒がわずか4カ月で完売した理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/f387ec52983423c1c8b46bcde2affd81abcd... |
10519:
検討板ユーザーさん
[2023-03-22 23:59:03]
>>10518 匿名さん
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230322a.html こちらの東京・品川区の32階建てのタワーマンションは、ことし8月に完成予定ですが、すでに9割以上の部屋は買い手が決まっているそうです。 取材に訪れた日も、モデルルームを見学する人たちの姿が多く見られました。 気になる価格ですが、山手線の目黒駅から徒歩10分以内という立地もあって、ほとんどの部屋が1億円超えの「億ション」です。 それでも、訪れた人からは「継続的に地価が上昇する都心だからこそ資産性が落ちづらく魅力的だ」という声が聞かれました。 30代女性 目黒や恵比寿に近く、山手線沿いのこのエリアなら物件の資産価値が高いと思って立地重視で検討しています。ずっと住む予定はないので、地価の上昇が続く都心なら今後物件を売ったときに値下がりしている心配も少ないと思います。 20代男性 自分と妻の勤務地に近くて通勤の負担もなるべく減らせると思っています。都心はどの物件も値上がりしているので今後も上り調子が続いていくことを期待して、売ったときに資産として残るようにしたいです。 野村不動産「プラウドタワー目黒MARC」 販売責任者 西大樹さん 「1つの物件にずっと住み続けるのではなく、住まいを買い換えていく前提で購入する方も増えていて、物件の資産価値を維持したいという思いから立地を重要視する声をよく聞きます。共働きの世帯が多くを占める中で、以前よりも在宅勤務の頻度が減っている会社も多くなっているので、改めて職場までの距離の近さから都心に住みたいというニーズが高くなっていると感じます」 |
10520:
マンション検討中さん
[2023-03-23 00:02:51]
触れてほしく無い恥部を隠す為のスレ流し乙
|
このマンションでは玄関がお見合いということはないので、他のマンションがどうであろうが気になりません。