公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
9764:
評判気になるさん
[2023-02-01 23:57:14]
|
9766:
マンション比較中さん
[2023-02-02 09:42:34]
>>9762 匿名さん
ここは不動前(それでも駅近とは言えませんが)なので7~8流駅の立地ということになりますね。 |
9767:
匿名さん
[2023-02-02 10:15:09]
|
9768:
名無しさん
[2023-02-02 11:08:12]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1654O0W3A110C2000000/
当分下がりそうにないですね~ 東京はそのうちバンクーバーみたいになっちゃうのだろうな~ https://beta.ctvnews.ca/local/british-columbia/2022/10/5/1_6097983.amp... |
9770:
管理担当
[2023-02-02 12:27:03]
[NO.9754~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
9771:
周辺住民さん
[2023-02-02 16:42:54]
現時点(2/2)で竣工まで約6ヶ月ですが
どれくらい捌けていて、どれくらい残ってるのか分かる方いたら 教えてください。 |
9772:
マンション検討中さん
[2023-02-02 20:37:07]
|
9773:
マンション掲示板さん
[2023-02-02 22:11:21]
|
9774:
通りがかりさん
[2023-02-03 00:26:34]
目黒マークの肩を持つわけではないが、武蔵小山の荒らしがいるので。
不動前住人から見た武蔵小山(※主観) ・なぜか目黒に近い不動前よりも格上だと思っている ・いちいち坂を登って、さらにクネクネした路地を通って武蔵小山まで行かない(同じ坂登るなら、目黒に行く。そっちの方が山手線もあるし、何処にでも行ける) ・武蔵小山に近づくに連れて街並み、住人の民度に違いが出てくる(良く言えば庶民的、悪く言えば民度が低い) ・タワマンできる前の駅前の雑多なお店があった時の方が武蔵小山っぽかった(今は中途半端な意識高い系の勘違いさんが増えた気がする) |
9775:
マンション掲示板さん
[2023-02-03 01:06:51]
>>9749 匿名さん
駅近こそがタワマンの資産価値って、間違ってはないですが、別にタワマンに限ったことではないと思いました。 タワマンだから駅近の高い土地も、区分所有して住めるということなのではないでしょうか。 山手線の駅まで歩ける範囲なら、そこまで拘らない人も多いと思います。高級住宅街だって駅徒歩10分位は普通ですし、駅に近すぎて人通りが多いところには住みたくない人もいるでしょう。 また、プラウドタワー目黒マークは、目黒が徒歩圏内であるにも関わらず、広大な公園や土地も所有するわけですし、賃貸棟とオフィス棟とそれらの緑地帯も合わせた広さを、駅徒歩圏内で享受できるのは凄いなと。これはなかなかの希少性ではないでしょうか。 そこらのビルとビルに隣接したタワマンとはまた違う価値があるのかと思います。(とはいえ東向き低層階はお見合い状態ですが…) ちなみにですが、駅から遠くても人気のタワマンは都内にたくさんあるように思います。 例えば… 青山パークタワー JR渋谷駅8分 シティタワー恵比寿 JR恵比寿7分 ザ・パークハウス西新宿タワー60 丸の内線西新宿8分 などなど… わんさかあります! |
|
9776:
通りがかりさん
[2023-02-03 14:16:24]
|
9777:
マンション検討中さん
[2023-02-03 15:34:59]
>>9775 マンション掲示板さん
電車の金切り音轟く坂下湿地に向かって細くて気の流れが悪い道を歩かねばならぬここはですね、青山や恵比寿や西新宿の案件とは全く比較対象にはなり得ないわけ。お分かりかな? |
9778:
匿名さん
[2023-02-03 15:41:16]
目黒は立地良いと思うんだけどな。
|
9779:
評判気になるさん
[2023-02-03 15:47:51]
|
9780:
マンション比較中さん
[2023-02-03 17:22:21]
>>9778 匿名さん
ここは不動前だからね。ところで参考になる!が多いね。30分で4ってすごいね。 |
9781:
マンコミュファンさん
[2023-02-03 17:59:03]
|
9782:
マンション検討中さん
[2023-02-04 01:35:07]
|
9783:
ななし
[2023-02-04 10:07:14]
|
9784:
匿名さん
[2023-02-04 10:11:18]
|
9785:
評判気になるさん
[2023-02-04 10:56:05]
|
1.駅が遠い
2.坂がある
3.武蔵小山の方がいい
事実を控えめな表現で指摘していると思うのですが。残念な現実をストレートな表現で突きつけて欲しいのですかね。