公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
9595:
検討板ユーザーさん
[2023-01-22 10:30:07]
|
9596:
通りがかりさん
[2023-01-22 10:35:42]
自分は目黒駅で探していましたが、ブリリアは出物がないし、他で目ぼしい築浅マンションもないので、目黒マークはいい間取りが中古で出たら欲しいと思っている。
|
9597:
eマンションさん
[2023-01-22 11:36:18]
ここは竣工したら2割位上がりますか?
|
9598:
マンション掲示板さん
[2023-01-22 15:30:42]
>>9597 eマンションさん
ここをキャピタル目的で買う人は相当センスない。投資家の少なさがその証左。ただすごく割高なわけでもないので、年2-3%の減価で残債割れは回避出来るかなという感じかな |
9599:
マンション掲示板さん
[2023-01-22 16:23:56]
|
9600:
匿名さん
[2023-01-22 18:28:20]
>>9598 マンション掲示板さん
立地はかなり恵まれてる場所なので、キャピタルも十分狙える物件だと思いますよ。 |
9601:
マンション掲示板さん
[2023-01-22 18:30:40]
資産価値を語ること自体ナンセンスですね。最寄りの不動前含め駅近からは外れ、ロケーションは坂下に位置する山手線の外側の西五反田。にもかかわらず価格だけは目黒、白金長者丸ブランド。仮にここの価値が上昇したら同じく山手線外側の武蔵小山駅近含めた城南物件の上昇率はここを上回るので買い換えを考えれば相対的には下落する蓋然性が高い。資産運用の観点では逆張り銘柄ですね。
|
9602:
マンコミュファンさん
[2023-01-22 20:39:05]
|
9603:
eマンションさん
[2023-01-22 21:10:17]
>>9602 マンコミュファンさん
具体的にどこと比べて割安ですか?駅近ならともかくここと同じような条件の駅徒歩10分程度の物件では一等地を除けば坪700近い物件はあまりない気がしますが。 |
9604:
名無しさん
[2023-01-22 21:16:03]
資産性があるとかないとか、武蔵小山が何だとか、いずれもどうでもいい話です。
資産性の有無なんてのは人によって捉え方が違うから議論の意味がない。契約者はそこそかあると思って買ったんだろうし、ネガは資産性あるなんて絶対に認めるわけないし。 |
|
9605:
eマンションさん
[2023-01-22 21:16:38]
|
9606:
eマンションさん
[2023-01-22 21:28:45]
|
9607:
匿名さん
[2023-01-22 22:35:48]
武蔵小山も目黒MARCも好立地だし資産性高いんじゃないですかね?
|
9608:
匿名さん
[2023-01-22 22:53:46]
>>9604 名無しさん
>資産性の有無なんてのは人によって捉え方が違う は?資産性とは趣味の話ではないですよ。勝ち負けがはっきりするので議論する意味はないことはその通り。恐らくはデベの目黒推しアピールに乗せられて契約しちゃった自分の愚かさに気がついたのですね。ご愁傷様ですが新しい目標見つけた方が良いですよ? |
9609:
マンション掲示板さん
[2023-01-22 22:57:34]
ここがどうというよりさすがに新築中古共に動き悪くなってますね。先行指標とも言えるオフィスはかなり厳しくなっている。
2013年以降ずっと上がり続けてきたけど、バブルともいえるピーク時である2022年に購入(契約)した人が1番ババを引いたかもしれない、これほんとに。 |
9610:
マンション比較中さん
[2023-01-23 00:34:31]
>>9609 マンション掲示板さん
ライフプランの関係もあり、これ以上待てず昨年購入した者ですが、実感としてもその通りです。全体の下げよりも下げ幅が少なければ相対的に価値上昇と割り切りポイントを絞って商談会やMR訪問も時間を惜しまず相当に検討しました。 その結果、ここは早い段階でDisqualifiedとしましたが、どんな方がどんな思考回路でここの購入を決めたのか興味があり、自分の判断の答え合わせを兼ねこのスレッドを見てますが結構面白いですね。 |
9611:
通りがかりさん
[2023-01-23 04:09:53]
|
9612:
評判気になるさん
[2023-01-23 05:31:31]
>>9610 マンション比較中さん
その理由で見送るならそんなに時間かけなくても結論出ると思いますけど。 なぜ未だにここを見ているのか?未練あるんでしょうか?または自分の判断が正しかったことを確認したいのでしょうか? |
9613:
管理担当
[2023-01-23 08:54:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
9614:
評判気になるさん
[2023-01-23 09:00:15]
>>9609 マンション掲示板さん
新築マンションの価格のピークが2022年という自論をお持ちもですが、今建設費、人件費の高騰でそれはないです。おそらく2025年入居くらいまでは続きます。 これから二極化、三極化する中で、建物の作りも同じです。価格を抑えるためにVEばかりをし、チープなマンションの方向にならなければいいが、、 |
削除されてるのはポジさんの感情的な投稿です。
論理的な投稿おねしゃす。