公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
9562:
評判気になるさん
[2023-01-21 16:47:57]
|
9563:
名無しさん
[2023-01-21 16:59:23]
>>9562 評判気になるさん
買うチャンスを逃した人に限って「今が高い」とか、「暴落する」とか、「高掴みしてる」とか言ってしまうらしいです。 ここに限らず買えない人はいつまで経っても屁理屈言って買えないし、相場が下がってチャンスを待ってるんでしょう。下がった時には全体が下がってまた買うチャンスがわからず買えないのがオチでしょう。逆にそんな無理して買おうとして自身でネガになり無理しなくていんだよと伝えたいですね。 |
9564:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 17:09:08]
1年ちょっと前は中古が坪400弱の立地だったのは事実ですよね。それを指摘すると、買い逃した奴の妬みだの憂さ晴らしだのレッテル貼りしてくるのは最早様式美で微笑ましいです。10年以上続いた無為無策な金融緩和。その被害者でもあるので同情の余地はありますかね。
ちなみに、私は数年前に港区内陸で購入済みです。当時の坪単価はここより少し低い位でしたね。 |
9565:
マンコミュファンさん
[2023-01-21 17:16:21]
|
9566:
匿名さん
[2023-01-21 17:31:11]
|
9567:
通りがかりさん
[2023-01-21 17:32:39]
|
9568:
管理担当
[2023-01-21 17:51:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
9569:
匿名さん
[2023-01-21 17:55:39]
>>9564 口コミ知りたいさん
Apple to Appleという常識から学び直してください。築20年近い仕様の低い中規模マンションが坪400で、より目黒駅に遠い築5年のマンションが坪550の立地、の間違いです。もし、昨年同規模の新築タワマンが坪400で売られていたのであれば何というマンションか教えてください。 |
9570:
マンコミュファンさん
[2023-01-21 18:05:35]
すいません、新築で坪400とは言っていなかったですね。後半は訂正いたします。
|
9571:
通りがかりさん
[2023-01-21 18:09:42]
|
|
9572:
匿名さん
[2023-01-21 18:13:05]
スカイは賃貸物件が多いですね。ここは実需向きですね。
|
9573:
匿名さん
[2023-01-21 18:18:00]
>>9567 通りがかりさん
港区湾岸とか嫌悪施設エリアもあるしピンキリだよ。目黒MARCの方が立地良いですよ。 |
9574:
マンション検討中さん
[2023-01-21 18:23:18]
何よりも売れてるっていう事実が全てじゃない?
当初ネガは売れないようなこと言ってただろうし。 まぁその事実を言っても次は購入者が不安に思ってるとか、高掴みしてるっていう話の切り替え方してくるんだろうけどw |
9576:
通りがかりさん
[2023-01-21 19:59:30]
|
9580:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 20:55:12]
>>9576 通りがかりさん
まさにその通りですね。1.5億円出して坂下駅遠の西五反田物件を買うセンスがどうかという話ですね。 因みに私は1回目のオンライン商談会で検討から外したわけですが、ここにはデベのポジショントークにまんまと乗っかったゾンビだか怨霊と化した契約者ポジが蠢いていますね。 |
9582:
管理担当
[2023-01-21 21:03:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
9591:
管理担当
[2023-01-22 01:00:48]
[No.9575~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへ返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
9592:
名無しさん
[2023-01-22 08:55:58]
>>9564 口コミ知りたいさん
再開発地区の周辺で中古物件が新築につられて価格上昇するっていうのは常識ですよね。 ただそれだけのことですが。。 数年前にマンション購入されたのであれば十分に緩和の恩恵を受けれていますね。それで良かったじゃないですか。何でわざわざ他人を被害者に仕立ててバカにするのか本当に心理がわからないです。 マジレスしても無意味だろうけど。 |
9593:
管理担当
[2023-01-22 09:09:28]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
9594:
名無しさん
[2023-01-22 10:17:39]
>>9580 マンション掲示板さん
今は新築選択肢が少ないから消去法的に選ばれるマンション。ただ中古になって他の競合と横で比較された時には、立地、規模、ランドマーク性等で特にこれといった訴求ポイントはない。リセール気にせず住むならいいんじゃないか |
もちろんギャグだとは思いますが、真剣に言っているならマンションの購入をもう諦めましょう。シティタワー目黒の価格が見えないのですねあなたには。ドレッセタワーと物件レベルと築年数がまったく違う、成約価格と売り出し価格は違う、最低限のことは前提に会話するように注意しましょう。