公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
8706:
通りがかりさん
[2022-11-24 11:50:56]
あ、レジデンス棟の話です。
|
8707:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 12:15:47]
|
8708:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 12:41:42]
|
8709:
通りがかりさん
[2022-11-24 12:46:27]
ここの購入者にとって、良いニュースとしては、そもそもどこも賃貸がガラガラでかなり苦戦してしているから、ここの賃貸棟が埋まってない事は、珍しくもなんともないって事。
一方で最悪なニュースとしては、賃貸が落ち込むと、当然中古が落ち込むって事。 新築は直ぐには影響しないけど。 つまり、結果的に、値上がり期待は一切できないし、短期的にはかなりネガティブだと思う。 日本ではあまりニュースにならないが、海外の不動産市場はかなり危うくて、サブプライム問題を遥かに上回る問題がどんどん表面化している。 日本の低金利という強みを織り込んでも、日本への影響は免れないと思う。 当方は、スカイの購入者だが、現在の含み益は竣工時はイーブンになる覚悟でいる。 ここはそれよりもずっと高値掴みになる事は確実だから、慎重になった方が良いとは思う。 |
8710:
匿名さん
[2022-11-24 12:50:39]
スカイの購入者を騙ったネガさんがまたきた。白金のスレに行ってね。
|
8711:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 12:52:12]
|
8712:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 12:59:19]
|
8713:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 13:32:06]
考え方は人それぞれだけど、区分マンションでキャピタル狙ってるのって博打だと思ってるからすごい(笑)
マンション1棟買いできないぐらいの収入しかないんだろうから必死だね。 投機家の購入者が多いのがタワマンの嫌なところだね。 |
8714:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 15:05:12]
>>8697 匿名さん
目黒徒歩10分の西五反田アドレス坂下線路横マンションが、港区内陸に喧嘩売るとか恥ずかし過ぎるからやめなよ笑 武蔵小山の駅近マンションも地盤も利便性もここよりいいと思うよ。あと下に見てる勝どきや豊洲、白金高輪は地下鉄新線出来るから、資産価値高まりそう。ここより良いマンションは皆さん書いてる通り沢山あるのにいつまで唯我独尊気取ってるんですか |
8715:
eマンションさん
[2022-11-24 15:17:50]
|
|
8716:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 15:25:49]
おどれパーク文京小石川タワーなめとんか
|
8717:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 15:39:44]
西小山がいいなら西小山でいいじゃん。売れてるんじゃない?私はJR山手線を徒歩圏内で使いたいのよ。
|
8718:
通りがかりさん
[2022-11-24 15:52:12]
|
8719:
名無しさん
[2022-11-24 17:19:18]
>>8714 口コミ知りたいさん
喧嘩売る?下に見てる? マンション買うの検討してる上でそんな発想そもそもしてないのよね、普通は。ほんとどっちが上とか下とか気にする人はコンプレックスある残念な人ばかりでいやだいやだ。シッシッ |
8720:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 17:19:59]
>>8709 通りがかりさん
「海外の不動産市場はかなり危うくて、サブプライム問題を遥かに上回る問題がどんどん表面化している。」 アメリカでの住宅ローンの金利は今いくらになっているかを分かって言っていますか?日本と比べ物にならないほど高くなっていますので、海外の状況を低金利の日本に比べても何の意味もないというのに。 |
8721:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 17:45:09]
|
8722:
通りがかりさん
[2022-11-24 19:47:29]
8709のスカイ購入者です。
皆さん、ムキになり過ぎてビックリです。 自分は名前のとおり、通りがかりで城南で物件を探していたもので、市況を確認する為に見に来ただけです。 不動産市況は、REITのチャートを見るとかテクニカル分析ではなく、ファンダメンタルで実際の人間のコメントを見た方が精度が高いと思っているので。 自分がスカイを実需で購入した時は一期一次の時だったんで、コロナショック前だったのです。 そして、当時は前金を4000万払っていたので、その状況でコロナショックがきた時は、様子を見てキャンセルも検討するほど怖かったですよ。 前代未聞だったので。 それからコロナバブルという名の、上っ面だけの株価上昇で現在に至っているわけですから、いつ崩れてもおかしくないわけで。 今のキャピタルゲインなんてあってないものだと考えるのは当然です。 さらに、金融関連の仕事をしていますが、国債の入札状況など、今は前代未聞の事が重なり過ぎていて、持ち堪えているように見えるのが不思議なくらいなのです。 悪気はないのですが、現時点でスカイほどのキャピタルゲインも見込めないのに急いで買いに走る人達の事が単純に理解できないです。 |
8723:
通りがかりさん
[2022-11-24 19:55:45]
そして、資産があれば、一棟買い云々言っている人がいますが、資産がない人ほど一棟買いだと思います。
実際に、自分は投資としては、地方の中古RC一棟マンションで資産を築いているので。 一棟マンションは、積算オーバーの物件も多いですし、それを担保に銀行の借り入れも居住用の何倍も引き出す事ができます。 なので、居住用に何億も出せる人の方が資産あるんだなぁ、すごいなぁと思ってしまうほどです。 実需でタワマン購入するにしても、フルローンで買うのはレバレッジが効くからであって、資産がないからではありません。 現金はなくとも、総資産でいうと貴方がたより低いという事はないと思います。 |
8724:
マンコミュファンさん
[2022-11-24 20:33:05]
|
8725:
マンション検討中さん
[2022-11-24 20:49:04]
|