公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/
物件概要
物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2
売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/
[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21
プラウドタワー目黒MARC
810:
匿名さん
[2021-09-21 22:59:51]
|
811:
マンコミュファンさん
[2021-09-21 23:18:47]
武蔵小山にも大名屋敷があったので江戸でしたね。めでたしめでたし。有無を言わさぬエビデンスの提示。お見事ですw
|
814:
匿名
[2021-09-21 23:53:04]
麻布十番が大名屋敷だって自分で嘘を証明したじゃん。原宿は都合のいい時代を選んだだけ。嘘ばっかり。
江戸の範囲は明治政府が決めてるし、京極は江戸の外に追いやられた外様大名 残念。嘘つきさん。 https://www.viva-edo.com/edo_hanni.html |
818:
匿名さん
[2021-09-22 05:28:11]
目黒MARKSの地歴に問題ないことがよく分かりました。ありがとうございます。
地歴は学歴と同じであくまで過去の履歴なのでやはり今とこれからどうなるのかを重視して考えたいと思います。 目黒のさんままつりは風情があっていいですよ。 |
819:
匿名さん
[2021-09-22 07:27:32]
[No.726~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
820:
匿名さん
[2021-09-22 08:15:46]
江戸の話か。
北の上限は、本郷までだね。 小石川まで行くと、江戸の外にあるただの湿地帯。 |
821:
マンション掲示板さん
[2021-09-22 22:21:08]
基本的な質問で恐縮なのですが、次に車を買い換えるときには電気自動車のSUVを検討すると思うのですが、機械式駐車場に後付けで充電装置って付加できるんでしょうか?
|
822:
匿名さん
[2021-09-22 23:01:08]
日本じゃ根付かないからどっちでもいいよ。 |
823:
匿名さん
[2021-09-23 08:01:36]
今はじめてこのスレ見たけど、これは、ポジとネガが地歴を言い争ってるのかい?それとも、ただの地歴マニアさんかい?
|
824:
匿名さん
[2021-09-23 12:38:21]
前者だと思われ。
|
|
825:
匿名さん
[2021-09-23 13:53:25]
シティタワー目黒住民で引っ越し考え始めるんだけど、ここの価格が出るまで売却は待った方がいいかな?特に関係ない?
|
826:
匿名さん
[2021-09-23 16:33:53]
|
827:
名無しさん
[2021-09-23 18:08:54]
近隣住民です。
ここの明らかなデメリットは、細い道に囲まれているということです。山手通りからは入りづらく渋滞気味ですし、首都高下からの道は一方通行。 裕福な方の大型の車だと、より苦労しそうです。すでに工事用の業務用車で時間帯によっては大変なことになってます。 電車を主に使う方にとってはいい物件だと思います。ただし、交通量が増えそうで今から心配です。 |
828:
匿名さん
[2021-09-23 18:18:19]
五反田駅中心で見るとイマジカ跡地の東急のタワーの方が街並みも綺麗でいい気がするね
どっちも竹中の施工だから建物自体の差は無さそうだし |
829:
マンション検討中さん
[2021-09-24 00:42:00]
今どき駅距離3分以内じゃないとリセール価値無しと言われているから、ここ厳しいんじゃないか。時代は駅前タワマンだよ。
|
830:
検討板ユーザーさん
[2021-09-24 07:50:29]
>>826 匿名さん
同感です。どこも頭打ち感が凄くて、新築で値引き始めてます。高輪辺りは、売れいきがパタッと止まったと、不動産に勤める友人が言ってました。不気味な感じだと。一気に下げが来る、そんな感じかもしれません。 |
831:
電車モン
[2021-09-24 07:56:31]
新航路北+中央線南+山手線内、以外はリセールゴミだよ。 |
832:
匿名さん
[2021-09-24 08:30:39]
|
833:
匿名さん
[2021-09-24 16:54:38]
>>830 検討板ユーザーさん
中古のチャレンジ価格は成約しなくなった気がしますが、新築もそんな兆候あるのかな。 スカイも値上げ後の販売好調でPTKも倍率凄かったけど、新築の値引きはどの物件で始まってますか? |
834:
マンション検討中さん
[2021-09-25 14:49:19]
来年アメリカの金利が早々にあがるんだから、円安に触れて価格あがるにきまってるのに、アホなのかな?
|
大名屋敷と貧民窟が隣り合わせにあることも知らんとは。パーコーハママッチョの連中と同じや。笑
目黒のサンマって殿様が目黒なんて田舎聞いたことも無いから成り立つ笑い話で、江戸って認識じゃ無いんだが。
それに大名屋敷があると江戸という謎理論。
エビデンス貼っておきますね。